他の画像を見る ひでじビール 栗黒 330ml 宮崎県産の和栗を副原料に使用したスタウトで、製造年月日から5ヶ月以上をさらに熟成させることにより、さらに香り高く深みのある味わいに変化します。 価格 ¥ 900 消費税込 ¥ 990 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 反射炉ビヤ 甲州微行 330ml 毎年お馴染みの、ドメーヌ・オヤマダのデラウェアの酵母で発酵させた、ドメーヌ・オヤマダの「BOW!白」を彷彿とさせる味わいのビール。16~17℃での低温発酵の方が華やかなアロマや酵母が放つ酸味がより引き立つため、その温度で、1か月かけてじっくり発酵させています。2022年は今までの甲州微香の中でも、一番「BOW!白」に近付いた味。ぜひお試しください!【ブルワリーより】造りのこだわり今年もエール麦芽とサワー麦芽のみを使用して麦汁を作成。例年よりもさらに低温にてゆっくりと発酵させることで、自然酵母の繊細なエステル香がホップ香と合わさり、リンゴやカリンなどの凛とした風味が表現されています。またサワー麦芽と酵母の発する爽やかな酸味が、良いアクセントとなって仕上がりました。もちろん今回もボトル、樽生共にナチュラルカーボネーションで仕上げています。〈テイスティングコメント〉【外観】少々濁りのあるイエロー【香り】皮をむいたリンゴ、カリン、レモン、アセロラなどを思わせる甘酸っぱいフルーティーなアロマが感じられます。果実の香りが層を成して繊細に絡み合い、白ワインを彷彿とさせるアロマティックな印象です。【味わい】口当たりは爽やか!香りでも存在したリンゴや柑橘系の果実味と、乳酸や揮発酸など複数の重なった酸味が織り交ざり、イキイキとした味わいを感じさせます。味わいの終盤では、自然酵母とホップからなる心地良い渋みや苦みによって、最後の余韻まで楽しめる印象です。【食べ合わせ】食中酒に最適だと思います。白身魚の西京焼きなど、日々の食卓料理と合わせたいです。 価格 ¥ 700 消費税込 ¥ 770 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ハーヴェスト・ムーン ピルスナー 330ml 千葉が世界に誇る、舞浜の地ビール。こちらはチェコの地方都市ピルゼン(Pilsen)が発祥のピルスナースタイルで、日本で最もメジャーなスタイルのため親しみやすい味わいです。ホップを効かせたキレのある淡色系の下面発酵ビールで、苦味はやや強めです。ゴクゴク飲めるすっきりテイストで爽快感があり、どんな料理にもよく合います。 【ハーヴェストムーン(千葉県)】 某テーマパーク横の施設内にある工房で造られている舞浜の地ビール。「収穫の時を告げる輝く月のように…」「収穫を祝う楽しい気持ちをこのビールで感じてもらえるように…」そんな思いから、2000年に開業しました。日本にわずかしかいないビアテイスターの最高位資格「マスター・ビアジャッジ」の称号を持つビール職人が、ゆっくりと時間をかけて造りあげています。国内外のビアコンペティションでも数々の受賞歴を持つ、千葉が世界に誇るクラフトビールです。 価格 ¥ 465 消費税込 ¥ 511 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ハーヴェスト・ムーン シュバルツ 330ml 千葉が世界に誇る、舞浜の地ビール。こちらはドイツ南東地方で醸造されていたタイプの黒(Schwarz)ビールです。 黒ビールによくあるカラメルモルトの特徴である甘味を抑え、ホップを控えめにすることでローストモルトの風味を引き立たせています。その黒い色からは想像できない、苦味と甘味のバランスが取れた飲みやすいタイプの黒ビールで、ローストフレーバーの香ばしさと苦味が特徴です。【ハーヴェストムーン(千葉県)】 某テーマパーク横の施設内にある工房で造られている舞浜の地ビール。「収穫の時を告げる輝く月のように…」「収穫を祝う楽しい気持ちをこのビールで感じてもらえるように…」そんな思いから、2000年に開業しました。日本にわずかしかいないビアテイスターの最高位資格「マスター・ビアジャッジ」の称号を持つビール職人が、ゆっくりと時間をかけて造りあげています。国内外のビアコンペティションでも数々の受賞歴を持つ、千葉が世界に誇るクラフトビールです。 価格 ¥ 465 消費税込 ¥ 511 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 陸奥八仙 RICE ALE 2021 700ml ビール好きな杜氏の好奇心から、お米でビールを造ろう!という試みで生まれたお酒。上面発酵で醸されていて、複雑な香りと深いコク、フルーティな味わいが特徴に。程よい甘みは残しつつも白麹由来の爽やかな酸味と、ガッツリと効いたビターホップの余韻が後味を引き締めます。お米から出来ているとは思えないような味わいですが、まとまりのある味わいには驚きです。 在庫切れ 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ベクター でぶねこ 330ml ◆ビールを面白く身近なものに◆ アビー酵母を使用したアルコール10%の濃厚なベルジャンストロングエール。 HBC472という新種ホップを使用し、木樽のような”むっちり”とした香りが特徴。 飲み口は意外にも軽く、”うごけるでぶ”です。 ◆◆ベクターブルーイング◆◆ クラフトビールを特別な日の一杯ではなく、日頃から飲めるものにしたいと、低価格、均一価格でクラフトビールを提供するビールの醸造所。 自社工場でのクラフトビールの製造をしています。 気軽で自由に楽しめる、今よりもっとビールを飲むのが楽しくなる、そんなビールを作りたいと、「クラフトビールをもっとおもしろく!」をコンセプトに、新しいことにチャレンジしているクラフトビール会社です。 そしてクラフトビールを創っているブルワーにもスポットをあて、新しいことにチャレンジし続けます。 在庫切れ 価格 ¥ 546 消費税込 ¥ 600 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 反射炉ビヤ ファーム・葡萄・セゾン ~甲州ver.~ 750ml 反射炉ビヤとココファームのコラボ第2弾!今回は、ココファームの中でも根強い人気を誇り、日本初のオレンジワインである「甲州FOS」の搾りかすを使ったビールです。オレンジマーマレード、完熟リンゴなどオレンジワインにも近いような香りに、酵母のような風味があり、飲むとまたオレンジのような果実味が感じられ、酸とピールのような苦味が全体をまとめます。ワインのような風味も一緒に楽しめるビール、ぜひお試しください! 在庫切れ 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 反射炉ビヤ ファーム・葡萄・セゾン ~白2021~ 330ml 今回は栃木のココ・ファーム&ワイナリーのブドウを使ったビールです。ココファームのプティ・マンサンを使った白ワインをイメージし、プティ・マンサンを使用し、同じく野生酵母によって発酵。百合の花やレモン、グレープフルーツなど、白ワインを思わせるようなフルーティーな香りに、きりっとした酸もあります。 在庫切れ 価格 ¥ 680 消費税込 ¥ 748 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ライディーンビール ポーター 330ml ライディーンビールの冬季限定でリリースされる限定品。ローストモルトの香ばしさとホップの苦味がバランスよく楽しめる黒ビールです。グラスから豊かに広がるローストアロマ、色からは想像できないすっきりとした口当たりをお楽しみ頂けます。※要冷蔵【猿倉山ビール醸造所】八海山の八海醸造さんが今まで「泉ビール」を製造していたビールの醸造所を魚沼の地に移転させ、新しいブランドとしてリリースされたのがこの「ライディーンビール」です。名前の由来は仕込み水である「雷電様の清水」から。清酒の八海山もこの仕込み水を使用しています。醸造所の名前にもなっている「猿倉山」は、霊峰八海山に向かって左側に派生する支尾根のひとつ。この山に住む野生の猿がラベルのモチーフとなっています。 在庫切れ 価格 ¥ 505 消費税込 ¥ 555 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ハーヴェスト・ムーン ベルジャンスタイルウィート 330ml 千葉が世界に誇る、舞浜の地ビール。このスタイルはベルギーにあるヒューガルデン村で醸造されていた白(White)ビールが元祖とされています。原料に小麦を使用し、酵母を取り除かないことから白色に近い麦藁色で、小麦特有の香りと酸味、高炭酸が特徴です。原料にスパイス(コリアンダー&オレンジピール)を使用し、苦味を抑えたフルーティーでさわやかなビールです。【ハーヴェストムーン(千葉県)】 某テーマパーク横の施設内にある工房で造られている舞浜の地ビール。「収穫の時を告げる輝く月のように…」「収穫を祝う楽しい気持ちをこのビールで感じてもらえるように…」そんな思いから、2000年に開業しました。日本にわずかしかいないビアテイスターの最高位資格「マスター・ビアジャッジ」の称号を持つビール職人が、ゆっくりと時間をかけて造りあげています。国内外のビアコンペティションでも数々の受賞歴を持つ、千葉が世界に誇るクラフトビールです。 在庫切れ 価格 ¥ 465 消費税込 ¥ 511 詳細を見る お気に入りに登録する