明治時代から日本酒を造り続けている寒菊銘醸から誕生。
世界中から厳選された素材(麦芽、ホップ)と、樹齢200年を超える柿の大木の根元から湧き出る醸造に適した日本酒の仕込み水を使用しています。
こちらは、山田錦と清酒酵母を使用し、低温でじっくりと発酵。日本酒のような吟醸香を楽しんでいただける新感覚のビールです。
※要冷蔵
【ブルワリーより】
山田錦と清酒酵母が醸し出す吟醸香が特徴のビール
日本酒の素材を使用した企画第三弾です。
メインの発酵に清酒酵母を使用した、日本酒の特徴を持つビールになります。国際的な分類ルールでは「Sake Yeast Beer」という名称で、いわゆる清酒酵母を使ったビールになります(細かい点は他にもありますが)。
少し細かい話になりますが、通常のビールの醸造方法では糖化の際に麦芽糖がメインにできあがり、それをビール酵母が分解してアルコールを作ります(発酵)しかしこの麦芽糖は清酒酵母が発酵に使えない糖なので、普通の糖化方法では清酒酵母は働けません。
今回は糖化の際の温度を調節することにより清酒酵母が分解できる糖(ブドウ糖)を多めに作り出し、清酒酵母に働いてもらい、その後ビール酵母で清酒酵母が分解できない糖を発酵させる手法を用いました。