無農薬レモンを使った98BEERs!
山梨県の「98WINEs」が運営するブルワリー「98BEERs」より「九八」シリーズに続く新シリーズ「叙景(じょけい)」が登場!
年間販売を行う「九八」シリーズに対し、新シリーズは基本的に地元山梨県の果実や98WINEs/BEERsの繋がりの中で思い入れのある生産者の果実を使用したシリーズで、その都度発売の限定品となります。
山梨県は「甲州八珍果(こうしゅうはっちんか)」という、江戸時代に甲斐国(のちの山梨県)で作られていた8つの代表的な果物があるほど、古くから果樹栽培が盛んな地域。
こうした果実が実っている景色や、香り、味わいを文章に書き表すように、飲んで思い描いていただく。
そんなビールをこの「叙景」で表現していきたいという想いが、込められています。
そんな「叙景」シリーズの第2弾として、瀬戸内の小さな島「中島」の無農薬レモンを使用した「レモンゴーゼ」がこの度リリースされました。
ドイツ発祥のゴーゼは、鉱山で汗をかく炭鉱労働者のミネラルや塩分、水分を補うために10世紀ごろから飲まれていたとされており、大麦麦芽の他に小麦麦芽やハーブ類、塩などが使われ、乳酸発酵による酸味も伴うスタイルです。
今回98BEERsのゴーゼは大麦麦芽、小麦麦芽の他、山梨県産の生小麦「ゆめかおり」、ヒマラヤ岩塩を使い、乳酸による酸味は控えめにレモンの酸味を優しく感じられるように仕上げました。
徐々に暖かくなってくるこの時期に、レモンのフレッシュさとフルーティーさを感じられるこの1本で、乾杯しませんか?
ぜひ「九八」シリーズの
「SAISON」
「RED ALE」
「BELGIAN BITTER」
も合わせてお楽しみください♪
98BEERs/山梨県
食事と楽しむクラフトビール
日本ワインの世界を創造してきた平山氏が2019年、山梨県塩山福生里に開いた注目のワイナリー「98WINEs」。
この度、ブルワリー「98BEERs」がオープンいたしました。
「98」という数字には、沢山の人が交わり、100や200になる。
様々な人が交じり合い、化学変化を起こす。
そんな意味が込められています。
クラフトビールですが、ワインと同様のサイズ750mlのみで展開。
ワインのように食卓を囲みお食事と合わせて楽しんでほしいという想いが込めららています。
甲州市塩山平沢水系の柔らかな水を仕込み水に用いていることで、口当たりはとってもマイルド。
お水の特徴を感じていただけるよう、、ほとんど水質調整をせずに使っています。
また、シャンパーニュと同じく瓶内二次発酵で作られているビールだけに、よりきめ細かい泡をお楽しみいただけます。
98BEERsのInstagramはこちら
→@98beers