12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

シードル Cider

リンゴを原料としてつくられた醸造酒。
製造方法はワインと似ていますが、リンゴ果汁のみで作られ発泡性のものと非発泡性のものがあります。
辛口から甘口まで様々なタイプのシードルをご用意しています。
ぜひ様々なシーンでお楽しみください。

商品一覧

並び替え
53件中 1-50件表示
1 2

ノー・コントロール シードル シャルシェ・エ・デトリュイ 2021 750ml

【輸入元より】
リンゴジュースにリュバーブとグロゼイユのジュースを加え完全発酵させたアロマティック・シードル!リュバーブとグロゼイユは地元オーヴェルニュのビオ農家から!デゴルジュマンなし!
泡立ちが繊細で優しいムースの広がりがあり、みずみずしくまったりとしたエキスを優しいタンニンとエッジの効いたシャープな酸がタイトに引き締める!

価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950

シプリアン・リル― シードル パルシモニー 2021 750ml

この造り手が初めて手掛けたシードルで、主に甘みと苦みのある品種を用い、そこに緊張感を与えるために酸味の高い品種と、骨格を与えるために苦みの強い品種をブレンド。

価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080

ドメーヌ・パーラー ナチュール シードル 750ml

日本酒「仙禽」を醸すせんきんよりリリースされたシードル「ドメーヌ・パーラー」。
果汁には手を加えずに、日本酒同様、醸造は限りなくナチュラルな仕上がりに。
味わいは、酸が一貫してテンション高く続き、日本のリンゴ特有の爽やかな甘さ・蜜っぽさも感じられ、そのバランスが!
時間が経ち温度が上がってくると、白麹を使った甘酒のような風味に変化していきます。
余韻には渋みもあり、五味をバランスよく感じます。
度数も6度と軽いので、昼飲みにもおすすめです♪

価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200

もりやま農園 テキカカシードル 330ml

青森県弘前市で100年以上続くリンゴ園である「もりやま園」が栽培したリンゴからつくられた辛口のシードル。
美味しい食用リンゴのため、完熟する前に摘果(てきか)されたリンゴを70%、完熟したリンゴを30%使用して、果実の自然な甘さと酸味のバランスが良いスッキリとした味わいに仕上げています。

価格 ¥ 600 消費税込 ¥ 660

Kimori シードル ドライ 750ml

弘前シードル工房kimoriは、リンゴ畑の中にある醸造所。若いリンゴ農家たちが、自らの手でシードルを造っています。
ドライはすっきりとしたリンゴの風味と、最後に無濾過による旨みを感じます。

価格 ¥ 1,650 消費税込 ¥ 1,815

リュードヴァン ポム・ドール シードル・スペリュール 750ml

東御市産ふじリンゴを使用した、シャンパーニュ製法によるまったく新しいシードル「Pomme dOr (ポム・ドール)」。
「金色のリンゴ」を意味するその名の通り、見た目のみならず、味わいもまたとてもエレガントです。
原酒の熟成とブレンドによって味わいを調整し、1本づつ瓶内2次醗酵による酵母を取り除き、リキュール・ド・ティラージュ(※)により、ほんのりとした甘さときめ細やかな発泡が与えられています 。


(※)リキュール・ド・ティラージュ…ワインに気泡を発生させるため、瓶に詰めるときワインに糖と酵母を溶かしたものを入れること

価格 ¥ 2,380 消費税込 ¥ 2,618

【シードルで腸活!】イイサステギ ナチュラル・シードル 750ml

-シードルに、発酵健康酒という新発想-

美食の地、スペイン・バスク地方で古くから伝わるリンゴ酒文化。
現地の醸造所の多くはレストランを併設しており、人々は樽からシードルを注いで、語らいの時を過ごします。

今回お届けする『イサステギ』はそんなバスク地方で造られた、無農薬・無化学肥料栽培の20 種類ものリンゴを使用し、さらには酸化防止剤などの添加物や砂糖すらも加えられていない『ナチュラル・シードル』です。

まさにリンゴの美味しさを凝縮した、贅沢でフレッシュなこの1本。
『健康発酵酒』として活躍してくれるのです



爽やかな酸味が夏にピッタリのシードルですがやや苦くて酸っぱいリンゴは、甘いリンゴに比べて、より多くのポリフェノールを含んでいるといいます。

生きた乳酸菌・酵母が腸内を整え、リンゴ酸が疲労を回復してくれます。
さらにクエン酸が食べ物の油を流してくれるので、体の内側からスッキリ。

シンプルに、リンゴを搾って造られたシードルですが現代の日本の食卓にもよく合います。

軽いお食事とももちろん相性◎ですが、焼き鳥のタレや唐揚げ、焼き肉などと一緒に楽しむことで、さっぱりとしたアクセントとしての役割に加え、脂っこさを流してくれるスグレモノです☆



- 使われているリンゴについて-

2017 年に定められた原産地呼称
「バスク地方のナチュラル・シードル(D.O. Euskal Sagardoa)」。

この原産地呼称は、バスク地方原産のリンゴのみを使ってつくられたシードルのみに認められます。

認定されているリンゴは主要24 品種を含む115 種類。
これらを伝統的な方法でブレンドし醸造します。
酵母はリンゴの皮に付着している天然のものしか使用を認められていません。
また砂糖を加えたり、炭酸を充填することも認められていません。

『ISASTEGI』では
ヘサミーニャ、ウルテビ・チキア、モソロ、エレジル、ゴイコエチェアをはじめとする、約20 品種をブレンドしてつくっています。

これらのリンゴは食用ではなく、醸造用で、渋かったり、苦かったり、酸っぱかったりするリンゴ品種ばかりです。しかし発酵すると、まろやかなのに甘くない、爽やかなリンゴのお酒に変身します。

渋味のもとであるタンニンは、肉や魚の脂を流して口の中をスッキリするのを助けてくれるのです。

今回使われているリンゴの中でも、特に代表的な3 つについてご紹介します。

・ヘサミーニャ

色は赤系で、香りの少ない、ビター系のリンゴです。
とても渋いので、そのまま食べるのは、、、厳しいですが、この渋さはタンニンで、ワインと同じく、しっかりとしたボディを持ち、食事の脂をスッキリと流すシードルが生まれる秘密でもあります。
生産量が多く、バスク地方の主要な品種のひとつとなっています。

・ウルテビ・チキア

淡い色のビタースイート系の品種です。
少し平べったい形をしています。Txikia = Small という名前の通り、小粒なのが特徴です。
酸味は強いものの、それほど苦くはありません。
バスクシードルの爽やかな酸味をよく表現してくれる品種です。

・エレジル
少し緑がかった茶色をした、バスク地方で最も生産量が多いシャープ系の品種です。
とても酸味が強いのですが、充分な果糖を含んでおり、ジャムやスイーツにも使われます。
発酵させると柔らかな風味になるので、シードルづくりには欠かせません。

今の時期が1 番美味しい『ナチュラル・シードル』! それでは皆さま、イサステギと健康で爽やかな夏をお過ごしください☆



価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540

ル・セリエ・ド・ボール シードル フェルミエ ブリュット 750ml

当主が1984年から無農薬で栽培するりんごから造られたシードル。黄金色がかった濃い麦藁色、味わいはキレのある完熟りんごの旨みと程よいタンニンのなかにほのかな塩気が絶妙のバランスです。

価格 ¥ 1,190 消費税込 ¥ 1,309

Kimori シードル ドライ 375ml

弘前シードル工房kimoriは、リンゴ畑の中にある醸造所。若いリンゴ農家たちが、自らの手でシードルを造っています。
ドライはすっきりとしたリンゴの風味と、最後に無濾過による旨みを感じます。

価格 ¥ 960 消費税込 ¥ 1,056

ひょうごシードル ロンロン ドゥミセック 360ml

日本酒「播州一献」を醸す、山陽盃酒造が手掛けるシードル「ロンロン」から冬季限定商品が発売!
クリスマスなどのイベントもあり、大切な人と会う機会が多いこの季節。素敵なひと時を「ロンロン」で乾杯し彩って欲しいという想いから、今回は通常とは異なる「アーティストTAKUMI」とのコラボレーションラベルです。
今年のリンゴでつくった「クリアで美しいシードル」をぜひお楽しみください!

在庫切れ
価格 ¥ 980 消費税込 ¥ 1,078
詳細を見る

セイズファーム プライベートライン シードル 750ml

セイズファームが自社栽培しているリンゴ(グラニースミス、ふじ、王実)を使用したシードルです。
氷見で育つリンゴの果実味をそのままピュアに楽しめるように仕上げています。瓶内2次発酵によって生じるきめ細やかな泡立ちが、アロマや果実味を引き立て、爽やかな後味へとつながります。
お食事と一緒に楽しんでほしいドライなシードルです。

在庫切れ
価格 ¥ 2,273 消費税込 ¥ 2,500
詳細を見る

ひょうごシードル ロンロン ライト 360ml

日本酒「播州一献」を醸す、山陽盃酒造から「シードル」が発売!
播州一献で使っている清酒酵母を使い、徹底した温度管理のもと「クリアで美しいシードル」を作り上げました。
こちらは、なんとアルコール2%!
まるでりんごそのものを飲んでいるような味わいで、より甘くライトに、細かな泡のぷちぷちをより様々な人と一緒に楽しめる仕様になっています。
食事のお供にもぴったり。洋食だけでなく日本の食卓にも気軽に合わせることができます。

在庫切れ
価格 ¥ 930 消費税込 ¥ 1,023
詳細を見る

カーブドッチ ファンピー ホッピーサイダー 2021 330ml

アメリカ発ハードサイダーの流れを意識し、「シードル」ではなく「サイダー」と表記しています。
名の通りシードルにホップを浸しています。食用リンゴで造るシードルの頼りなさをホップで補強するイメージで造っているそう。
摘果果が66%、完熟小玉のふじ&シナノゴールドが34%。そこにホップを48時間浸し、炭酸ガス吹き込み法にて軽い発泡感を持たせています。
グラスに取るよりも瓶から直接飲んでいただきたい味わいです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,000 消費税込 ¥ 1,100
詳細を見る

カーブドッチ ファンピー シードル 2021 750ml

王道ど真ん中を目指したシードル!リンゴの香りが立ち、炭酸があり、透明で黄色い。圧倒的な複雑さや奇をてらった味わいではなく、シードルに馴染みがない人にも違和感なく受け入れてもらえる味わいです。
特別に集めてもらった完熟小玉のふじ&シナノゴールドが66%、摘果果と呼ばれる未成熟なリンゴが34%。シードル専用酵母を用いて発酵させ、一部に発酵前乳酸菌添加を行い果実の厚みを出しています。
発酵終了後に瓶内二次発酵で泡をつけ、デゴルジュマンを行っています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750
詳細を見る

ひょうごシードル ロンロン ドライ 720ml

日本酒「播州一献」を醸す、山陽盃酒造から「シードル」が発売!
播州一献で使っている清酒酵母を使い、徹底した温度管理のもと「クリアで美しいシードル」を作り上げました。「シードルは甘いから」と苦手意識があった人ほど「もう一口…」とついゴクゴク飲み進めてしまう、スッキリとした味わいが魅力です。
ただドライなだけでなく、リンゴの果実味やみずみずしさを残しながらもキレ味が良いです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,950 消費税込 ¥ 2,145
詳細を見る

ひょうごシードル ロンロン セミスイート 720ml

日本酒「播州一献」を醸す、山陽盃酒造から「シードル」が発売!
播州一献で使っている清酒酵母「きょうかい901」を使い、徹底した温度管理のもと「クリアで美しいシードル」を作り上げました。香りの爽やかさ、味わいの良さは、シードル未経験の方や、お酒が苦手な方にも愛される仕上がりです。
ロンロンとはフランス語で猫が幸せなときに喉を鳴らす音。名の通り気軽に飲んでリラックスしご機嫌になれる1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,950 消費税込 ¥ 2,145
詳細を見る

レ・カプリアード シードル 2020 750ml

リンゴは前年同様ブルターニュ地方サン・グレゴワール村のビオ生産者から。カプリアードのペティアン同様にメトード・アンセストラルで仕込まれています。しっかりとデゴルジュマンされた、昔ながらにして限りなく上品でエレガントな正統派シードルです。
ドライで泡立ち柔らかく、口に入れた途端ほんのり甘酸っぱいエキスと心地よい苦み、優しいタンニンをフワッと広がるムースが包み込み、後からリンゴのフレーバーが鼻を抜けます。

在庫切れ
価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410
詳細を見る

リュードヴァン シードル エピス 330ml

【ワイナリーより】
爽やかさと飽きの来ない味わいで評判のリュードヴァン・シードルをベースにホップやフルーツなどで香りを付けたスパイシーなシードルです。
勿論、ベースとなるシードルは東御市産のふじリンゴを100%使用。容量は330mlと地ビールなどに使用される飲みきりのボトルを使用しております。
シードル好きにも、ビール好きにもお勧めです。ビールの苦みがちょっと苦手という方にも試して頂きたいシードルです。

在庫切れ
価格 ¥ 800 消費税込 ¥ 880
詳細を見る

カーブドッチ フロムスクラッチ 遅摘果シナノゴールド 2020 750ml

「シードルプロジェクト」2年目の集大成となるシードル!フロムスクラッチとは「ゼロから始める」という意味で、昨年初めてシードルを造ったことから名付けたそうです。
摘果が遅れて小粒になってしまったシナノゴールドが原料で、そのねっとりとした食感とタンニンをもった、洋梨のような果実によるシードルは圧倒的な果実感を持った仕上がりになっています。
本来破棄されてしまう摘果果の、可能性が感じられるシードルです。

在庫切れ
価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740
詳細を見る

レ・カプリアード シードル 2019 750ml

ペティアンマスターといわれるカプリアードが手掛ける、今回初リリースのシードル!
ブルターニュのビオ生産者から仕入れた土着品種のリンゴを、一次発酵からデゴルジュマンまで手掛ける、洗練された本物のシードルです。
はっさくやレモン、グランマニエの様な香りで、味わいは中辛口。
甘みと塩気を伴った旨味、心地よい苦味があって、上品かつ飲みごたえのあるシードルに仕立てられています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,550 消費税込 ¥ 2,805
詳細を見る

フォール・マネル シードル・デュ・フォールマネル グルニエ 750ml

フォール・マネルは「ACオージュ」という、シードルの中で唯一アペラシオンが存在する最適地にあるドメーヌ。
こちらは気候条件が適したときにしか造られない、屋根裏で2ヶ月半もの間陰干しをしてから仕込んだシードル。
キャラメルのような甘く香ばしい風味に、リンゴの皮のタンニン、その奥に瑞々しさがあります。
まとまりがありながら複雑さも感じ、長く余韻が続きます。グビグビとではなく、じっくりと飲みたい1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410
詳細を見る

フォール・マネル シードル・デュ・フォールマネル シレックス 750ml

フォール・マネルは「ACオージュ」という、シードルの中で唯一アペラシオンが存在する最適地にあるドメーヌ。
こちらは甘味と苦み、酸のある早熟品種と、香りのよい早熟品種を使用。中にはなんと樹齢150年以上のリンゴの樹も!
果実を木箱で1週間屋外干しし、潰した後果肉と果汁を数時間漬け込んでいます。
リンゴの旨みに加え、ハーブの風味やタンニンが特徴。しっかりとしたストラクチャーに、ドライで余韻のキレが良いです。

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

ロンロン シードル セミスイート 360ml

日本酒「播州一献」を醸す、山陽盃酒造から「シードル」が発売!
播州一献で使っている清酒酵母「きょうかい901」を使い、徹底した温度管理のもと「クリアで美しいシードル」を作り上げました。香りの爽やかさ、味わいの良さは、シードル未経験の方や、お酒が苦手な方にも愛される仕上がりです。
ロンロンとはフランス語で猫が幸せなときに喉を鳴らす音。名の通り気軽に飲んでリラックスしご機嫌になれる1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 980 消費税込 ¥ 1,078
詳細を見る

フォール・マネル シードル・デュ・フォールマネル ポム・ド・パイユ 750ml

フォール・マネルは「ACオージュ」という、シードルの中で唯一アペラシオンが存在する最適地にあるドメーヌ。
こちらはリンゴを屋根裏で1ヶ月間陰干しし、潰した後果肉と果汁を一昼夜漬け込んでいます。プレスのフィルターに藁(パイユ)を用いた昔ながらの製法を行っています。
熟したふじリンゴの様な優しい甘さが特徴。香ばしさとほろ苦さもあり、しみじみとした美味しさが口の中に広がって、余韻も長く続きます。

在庫切れ
価格 ¥ 3,450 消費税込 ¥ 3,795
詳細を見る

セイズファーム シードル ハーフボトル 375ml

富山県産のりんご「ふじ」のみを使用し、フランス、ブルターニュ地方の製法に倣い、ドライなタイプに仕上げたシードルです。

フレッシュな青りんごを思わせる香りに、ドライながら長期間の発酵による厚みのある味わいと、焼き菓子のような香ばしさが食欲を刺激します。
乾杯はもちろん、バゲットのサンドイッチなど、食事と共に楽しむと更に美味しさが増す1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,019 消費税込 ¥ 1,120
詳細を見る

リュードヴァン シードル 375ml

ワイナリーのある長野県東御市産のふじりんごの特徴を最大限に生かし、丁寧に造られたシードルです。
やさしい発泡と適度な酸味が特徴で、甘さを残さないスタイルは食中酒としてどのような料理とも好相性。アルコールも控えめでたいへん飲みやすく、また飲み飽きしない味わいが特徴です。
フランス産のシードルと比較してガス圧は強く、酵母を適度に残すことで、コクと酵母由来の旨みを封じ込め洗練された味わいが実現されています。

在庫切れ
価格 ¥ 850 消費税込 ¥ 935
詳細を見る

セイズファーム シードル ふじ&グラニースミス&ル・レクチェ 750ml

セイズファームが自社栽培している林檎と、西洋梨をから造られた微発泡のシードルです。
富山県氷見市の土地で育まれた果実の味わいをそのままピュアに感じられるように、またお食事と一緒にお楽しみ頂けるようにとドライな仕上がりになっています。
2018年は収穫期の気温が高く推移し、凝縮した果実味とフレーバーがより際立ったヴィンテージに。瓶内二次発酵によるきめ細やかな泡が後味に爽快感をもたらしています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,273 消費税込 ¥ 2,500
詳細を見る

ドメーヌ・モン Mont-C 750ml

ドメーヌ・「モン」の「シー」ドルなので「モンシー」と名付けられたシードル!
余市町登地区にある「中井観光農園」さんと、ドメーヌの前に広がるリンゴ園を持つ「森farm」さんが育てた合計10種のリンゴを、野生酵母にて発酵。亜硫酸を一切添加せずに造られたサンスフルです。
微発泡性で、野生酵母発酵による、少し野性的かつ複雑な香りが特徴。また例年よりブラムリー種の割合が多いのため、キリッとした酸が心地よく、食前酒や食後酒、ランチタイムなどにおすすめの1本です。

※できる限り14℃以下で保管していただき、抜栓前にはしっかりと冷やしてください。


■使用リンゴ:こうりん35%、ブラムリー30%、ふじ15%、他20%(あいかの香り、北斗、王林、ハックナイン、ジョナゴールド、むつ、とき)
■亜硫酸無添加のため、なるべく早くお召し上がり下さいますようお願いいたします。


ドメーヌ・モンは2016年に登町で山中敦生さんがopenさせたワイナリーで、その前はドメーヌ・タカヒコさんのもとで2年ワイン造りを経験。とても落ち着いた印象で、内側からは熱気が伝わる方です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

Kimori シードル スイート 375ml

弘前シードル工房kimoriは、リンゴ畑の中にある醸造所。若いリンゴ農家たちが、自らの手でシードルを造っています。

在庫切れ
価格 ¥ 960 消費税込 ¥ 1,056
詳細を見る

セイズファーム シードル 750ml

富山県産のりんご「ふじ」のみを使用し、フランス、ブルターニュ地方の製法に倣い、ドライなタイプに仕上げたシードルです。
フレッシュな青りんごを思わせる香りに、ドライながら長期間の発酵による厚みのある味わいと、焼き菓子のような香ばしさが食欲を刺激します。
乾杯はもちろん、バゲットのサンドイッチなど、食事と共に楽しむと更に美味しさが増す1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,455 消費税込 ¥ 1,600
詳細を見る

タケダワイナリー サン・スフル シードル 750ml

【ワイナリーより】
山形の厳選したりんごを使用し、発泡性辛口ワイン(シードル)に仕上げました。亜硫酸を使用しない「サン・スフル」で醸造を行い、瓶の中で発酵を継続させた発泡ワインです。
低アルコールで飲みやすいとの評判。青りんごが入ったことで味に奥行きが出て、りんごの持つ爽やかさと、わずかな渋みのバランスが絶妙です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200
詳細を見る

リュードヴァン シードル 750ml

ワイナリーのある長野県東御市産のふじりんごの特徴を最大限に生かし、丁寧に造られたシードルです。
やさしい発泡と適度な酸味が特徴で、甘さを残さないスタイルは食中酒としてどのような料理とも好相性。アルコールも控えめでたいへん飲みやすく、また飲み飽きしない味わいが特徴です。
フランス産のシードルと比較してガス圧は強く、酵母を適度に残すことで、コクと酵母由来の旨みを封じ込め洗練された味わいが実現されています。

在庫切れ
価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760
詳細を見る

アバヴァス ホップ・シードル 330ml

数種のリンゴ果汁を熟成後、アロマホップの一種であるシトラホップを加えてブレンドし、さらに熟成を加えた中辛口のホップシードルです。

在庫切れ
価格 ¥ 595 消費税込 ¥ 654
詳細を見る

アバヴァス ホップ・シードル 750ml

数種のリンゴ果汁を熟成後、アロマホップの一種であるシトラホップを加えてブレンドし、さらに熟成を加えた中辛口のホップシードルです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,530 消費税込 ¥ 1,683
詳細を見る

サッシー・シードル・ロゼ 750ml

シードルなのにピンクがかっているのは、果肉の赤いリンゴを使っているからです。セミドライタイプシードルです。アルコール度3%。

在庫切れ
価格 ¥ 1,870 消費税込 ¥ 2,057
詳細を見る

エリック・ボルドレ シードルブリュット タンドル 2019 750ml

アラン・パッサール率いる三ツ星レストラン「アルページュ」でのシェフ・ソムリエとして活躍していたエリック・ボルドレ氏が、生まれ故郷で造ったシードル。
手摘みした果実を、20世紀初期の木製圧搾機で圧搾して醸造。発泡も補糖もしない、まさに手作りのシードルです。
果実味とマチエール(ワインを構成する要素)のバランスが良く、アルコール度数は低め。シンプルな料理に合わせ、食事を通して楽しめます。

在庫切れ
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750
詳細を見る

フェルム・ド・ラ・モット ポモー・ド・ノルマンディ 750ml

2013年のりんごジュースと2012年に蒸留し18ヶ月熟成したカルヴァドスを3:1の割合でアッサンブラージュ、20ヶ月古樽で熟成しました。粘性豊かな黄金色で芳醇なりんごの香りがたっぷりと広がり、自然な甘さとフルーティさと綺麗な酸が絶妙のバランスです。キリッと冷やしてストレートがお勧め。

在庫切れ
価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860
詳細を見る

HIKARU Farm プレミアム 和シードル 750ml

長野県、信州高山村でもトップ生産者のひとつである「信州松本園」さんの林檎だけで造られた、1ランク上のプレミアム・シードルです。
非常にクオリティの高い、紅玉、シナノゴールド、ふじ、シナノピッコロの、和の4品種をバランスよくブレンドしています。
複雑な香りに、心地よい酸味と凝縮感、さらにアフターには塩味も感じられます。和の林檎の優しさの中に、ボリューム感もあるため様々な料理と合わせられます。

※無濾過無清澄、非加熱処理、および亜硫酸は最小限の使用になっているため、冷暗所での保存をお願いいたします。
 また、抜栓時は吹きこぼれる恐れがありますので、冷蔵庫で十分に冷やし、澱が沈殿してから、注意して開栓してください。ナプキンなどを使用することをお勧めします。

在庫切れ
価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870
詳細を見る

セイズファーム シードル 200ml

富山県産のりんご「ふじ」のみを使用し、フランス、ブルターニュ地方の製法に倣い、ドライなタイプに仕上げたシードルです。

フレッシュな青りんごを思わせる香りに、ドライながら長期間の発酵による厚みのある味わいと、焼き菓子のような香ばしさが食欲を刺激します。
乾杯はもちろん、バゲットのサンドイッチなど、食事と共に楽しむと更に美味しさが増す1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 650 消費税込 ¥ 715
詳細を見る

グレープリパブリック Nanyo Cider 2019 750ml

【ワイナリーより】
山形県南陽市産のふじ65%とラ・フランス35%を使用。
圧搾したジュースはふじとラ・フランスの混醸とふじのみの2タンクに分けて別々に醸造。発酵中は1日2回のポンプオーバーを行う。アルコール発酵が終わる直前に4000Lのステンレスタンクに合わせ、取り置いていたふじのジュースを戻し入れ糖度を調整し、瓶内にて発酵を続ける。
ふじのフレッシュさとラ・フランスのジューシーさを合わせ持つジャパニーズサイダー。

在庫切れ
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750
詳細を見る

カーブドッチ フロムスクラッチ 2019 375ml

【ワイナリーより】
東京外苑前のレストランJULIAとのコラボレーションで造った「シードルプロジェクト」第一弾となるシードルです。
名前にあるフロムスクラッチは「ゼロから始めるという意味。」自分にとっても初めての本格的造ったシードルで、長野の秋映や青森県の摘果フジなど数種類をブレンドしました。
JULIAオーナーソムリエ本橋氏によるブレンドで華やかなリンゴの香りと非発泡の柔らかな口当たりのシードルに仕上げました。

在庫切れ
価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430
詳細を見る

カーブドッチ フロムスクラッチ 2020 750ml

「シードルプロジェクト」2年目の集大成となるシードル!フロムスクラッチとは「ゼロから始める」という意味で、昨年初めてシードルを造ったことから名付けたそうです。
食用には適さない、摘果されたふじ。酸とタンニンが多く、水分量が少ないのですが、出来上がったシードルは爽やかで軽やか。酸が高いため余韻も長く、泡立ちもキレイ。液体の密度も高く、本来破棄されてしまう摘果果の可能性を感じます。

在庫切れ
価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640
詳細を見る

アルカンヴィーニュ ゆずシードル 750ml

日本ワインの生産者や葡萄栽培者の育成に励む「日本ワイン農業研究所」が運営する、長野県東御市にあるワイナリー。こちらは長野県上田市産の林檎「ふじ」に、長野県南部にある天龍村の特産品、柚子を加えて瓶内二次発酵にて仕込まれたシードルです。
ゆずの爽やかな香りが通り抜ける、普通のシードルとは一味違ったフレーバードシードルです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760
詳細を見る
並び替え
53件中 1-50件表示
1 2