樽熟成させた焼酎と、その未来
宮崎の大自然の中で、伝統とともに、先進的なお酒づくりを行う黒木本店。
「中々」「百年の孤独」「謳歌」など、ご存知の方も良いのではないでしょうか?
そんな黒木本店の新たなる挑戦とも言える「失われた時を求めて」シリーズ。
2021年春にリリースされた第一篇「桜」に続き、待望の第二篇「栗」がこの度リリースされました。
焼酎がこれまで制限されてきた「樽熟成」の可能性を追求した作品。
製造方法は限りなく本格焼酎のままで、リキュールなどのような添加行為もなし。
しかし、樽熟成により色調が変化するため、酒税法の都合上スピリッツにカテゴライズされています。
今作品は、宮崎県産の栗の木を用いた樽で熟成した原酒や、フレンチオークで寝かせた原酒のブレンド。
樽熟成ならではの複雑味や、優雅な余韻をお楽しみください。
▼黒木本店のお酒一覧はこちら
→きろく,中々│黒木本店
【黒木本店】
本社は宮崎県児湯郡高鍋町。
1885年(明治18年)創業以来、「かめ仕込み」「手造りの麹」「独自の酵母」、徹底した手造りを守り続けています。
新たな視点での焼酎の原料造りや、焼酎酵母の開発、製造工程の研究、焼酎カスの処理等、次の時代に向かって新たな焼酎の可能性の研究開発や焼酎文化の構築にも積極的に取り組んでいる蔵元です。
「きろく」「中々」「百年の孤独」など、人気の銘柄をもつことで有名。