12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード
4件中 1-4件表示
4件中 1-4件表示

商品一覧

並び替え
161件中 1-50件表示
1 2 4

【数量限定】朝日町ワイン 無濾過秘蔵ワイン 赤白2本セット

ワイナリー関係者しか味わえなかった無濾過ワインを限定販売

「高品質のブドウの良さを真面目に引き出すこと」にこだわったワイン造りを行う朝日町ワインは、山形県の中央部に位置し、磐梯朝日国立公國の主峰、大朝日岳の東部山麓地域にあります。

町の76%が国立公園をはじめとする山林で占められている自然豊かな環境で、ブドウ栽培からワイン醸造までを行っております。

G7伊勢志摩サミットではワーキングランチでワインが採用され、アジアで最大で最も価値あるワインコンペティション「サクラアワード2020」ではベスト日本ワイングランプリ賞を受賞するなど、多方面でその実力が評価されているワイナリーです。

そんな朝日町ワインがリリースした「無濾過秘蔵ワイン」とは、通常ワイナリー関係者でなければ味わうこと出来ない無濾過の状態のワインを、特別に一般販売するというものです。
昨年大好評を得て今年も待望のリリースです。

山形県朝日町産ブラッククィーン65%、マスカットベーリーA20%、メルロー15%を使用し、古樽で約10ヵ月熟成させた赤ワインは、ベリー系の柔らかい香りがあり、メルローのタンニンと樽由来のカカオのような余韻が特徴。
コクのあるブドウの旨味を余すところなくお楽しみ頂ける味わいに仕上がっております。

また白ワインは山形県朝日町産のリースリングフォルテを使用。
グレープフルーツのような華やかな香りに、優しくもスッキリとした味わいの甘口です。

ワイン本来の旨味と香りをしっかり楽しめるのは、まさに無濾過の醍醐味です。

数量限定でのご用意となりますため、ぜひこの機会にお楽しみ下さい♪

価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520

デュク・ドゥ・モンターニュ ノンアルコールスパークリング 200ml

ベルギー大使館推奨の飲料メーカー、ネオブュル社が製造したノンアルコールスパークリング。
ワインと同じ醸造方法で造られていて、ノンアルコールとは思えないほど完成度の高い味わいが表現されています。
ナチュラルな甘さは控えめでほんのり。お食事の邪魔をせず、すっきりとした味わいです。

価格 ¥ 460 消費税込 ¥ 496

土佐山ジンジャーエール01 200ml

高知県土佐山で有機JAS認定を受けている「土佐山有機生姜」をたっぷりと使ったジンジャーエール。
生姜本来の味を味わってもらいたいというコンセプトで作られました。
生姜のすっきりした刺激と赤唐辛子のスパイス効いた、特別な辛味をお楽しみいただけます。

価格 ¥ 380 消費税込 ¥ 410

寿司サイダー 200ml

新木場のお酢メーカーと横浜の地サイダーメーカーとによるコラボ商品で、酢飯を想わせる甘酸っぱさが感じられます。

価格 ¥ 310 消費税込 ¥ 334

ジョエア オーガニック スパークリング シャルドネ 750ml

ドメーヌ・ピエール・シャヴァンとインポータが共同開発をした、アルコール度数0.1%未満のワインテイスト飲料です。有機栽培ブドウを原料に独自製法を駆使し、低カロリーも実現。

価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,512

楽器正宗 2023シリーズ 春陽×雄町 720ml

低グリセリンにより、タンパク質、アミノ酸がすくない非常に特異的なお米「春陽(しゅんよう)」。このお米で仕込んだお酒は、雑味が少なく淡麗で、「4mmp」というマスカットのようなワイン風味の新しい吟醸香が感じられます!
こちらを「雄町」とブレンドすることにより、「春陽」のグリーンのニュアンスと、「雄町」の香りをバランサーとして調和を図っています。
2種の重層的な香りをぜひお楽しみください。

価格 ¥ 1,664 消費税込 ¥ 1,830

平和どぶろく 壱ノ濁 720ml

日本酒だけでなくクラフトビールやリキュールも造るなど、アグレッシブな活動をしている和歌山県の平和酒造が醸すどぶろくの定番シリーズ!
「壱ノ濁」は、米と米麹だけで醸した最もスタンダードなどぶろく。
和歌山県産「にこまる」を使用し、柔らかな甘み、軽やかですっきりとしたキレのある味わい。コクがありながらもプチプチとはじける炭酸で、飲みやすいどぶろくに仕上げています。
こってりした味付けのお料理や揚げ物などと相性◎。

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

薩摩の麦焼酎 若潮 25° 1.8L

麦本来の香ばしく芳醇な香りで旨味、甘みが心地よく、ロック・お湯割り問わずお楽しみいただけます。

価格 ¥ 1,673 消費税込 ¥ 1,840

屋久島 大自然林 芋 25° 1.8L

鹿児島産のさつま芋と屋久島の軟水を原料に、蔵付酵母で醸しております。豊かな香りと豊潤な味わいが特徴です。

価格 ¥ 3,024 消費税込 ¥ 3,326

平蔵 紅芋 紫優 25° 1.8L

紅芋紫優〈ムラサキマサリ〉使用。フルーティな甘さとやわらかな香りが特徴です。

価格 ¥ 2,457 消費税込 ¥ 2,702

大麦焼酎 駒 25° 1.8L

大麦の風味を活かすために、じっくり低温で蒸留し、丁寧にろ過・熟成した本格派。
東京農業大学醸造学科の名誉教授として多くの杜氏を育てた「柳田藤治氏の技術指導」により誕生したこの焼酎は、「麦焼酎」の先駆けとして先代から受け継いでいます。
フルーティな甘い香りとまろやかな味わいで、焼酎を飲み慣れていない方にも人気が高い蔵の看板焼酎です。

価格 ¥ 1,806 消費税込 ¥ 1,986

カプリース ノンアルコールスパークリング 750ml

4代90年の伝統ある名門ワイナリーで造られた2種類の高級ケープワインシャルドネから、最先端の脱アルコール技術で0.0までアルコールを除き、独自に開発したレシピでブレンドされたノンアルコールスパークリングワインの逸品です。

価格 ¥ 1,550 消費税込 ¥ 1,674

アラン・ミリア シャルドネ種 白グレープジュース 1L

スペイン、ラ・マンチャ地方のビオ葡萄生産者が栽培したシャルドネを使用した葡萄ジュース。
太陽をたっぷり浴びて育った果実の豊かな風味に負けない酸が心地よく、蜂蜜やカリンを思わせる香り、琥珀色で重量感のあるテクスチャーが特徴です。

価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,052

奥会津金山 天然炭酸の水 金ラベル 720ml

洋デザインの天然炭酸水「金ラベル」。
一日に限られた量しか採水することのできない大変貴重な純国産の天然炭酸水を高級ガラスビンボトルにとじこめました。
密封性の高いガラスビンボトルは、天然炭酸の風味を損なうことなく、採水したままの本来の味が楽しめます。
他では味わうことのできない“極上の逸品”をご堪能ください。
原料原産地:福島県大沼郡金山町

価格 ¥ 730 消費税込 ¥ 788

伊藤農園 みかんしぼり 750ml

和歌山県有田市の代表銘柄である温州みかんを、独自に開発した果皮や袋の苦味、アクが入らない搾り器で優しく押して搾った100%ストレートジュースです。
果実は完熟の状態で収穫され、伊藤農園さんのみかんジュースラインナップの中でも甘味、香り共に強くコクがあり、人気ナンバーワンの商品だそうです。

価格 ¥ 970 消費税込 ¥ 1,047

プティ・セラー ジンファンデル 2019 750ml

銘醸地カリフォルニア州のナパ・ヴァレーでつくられる、IMADEYAオリジナルワイン!
「小さな蔵」という名前のとおり、少量生産で丁寧につくられています。
溢れんばかりのブラックベリーやカシスのような香りに、ブラックペッパーやアニスのような香りも。深みのある果実味とタンニンが感じられるフルボディの仕上がりで、シルキーで滑らかなフィニッシュにつながっていきます。
暑い日には軽く冷やしてお召しあがるのもおすすめです!

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

プティ・セラー カベルネ・ソーヴィニヨン2018 750ml

銘醸地カリフォルニア州のナパ・ヴァレーでつくられる、IMADEYAオリジナルワイン!
カリフォルニア北部海岸エリアのブドウをブレンド。カベルネソーヴィニヨンに適した寒暖差の大きな気候条件で栽培されています。
ブラックベリー、カシス、バニラ、スパイシーなオークなどの香りが魅力的。エレガントなスタイルでバランスがとても良く、焼き肉からボリュームたっぷりのパスタ料理、チーズやチョコレートまで、幅広い料理とお楽しみいただけます。

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

プティ・セラー シャルドネ 2018 750ml

銘醸地カリフォルニア州のナパ・ヴァレーでつくられる、IMADEYAオリジナルワイン!

海に近い冷涼なエリアの数カ所の区画から収穫されたブドウをブレンド。水はけの良い砂利質の土壌から、成熟したミネラル豊かなワインに仕上がります。
メロンや洋ナシ、トーストしたオークのアロマにバニラのニュアンス。豊かでみずみずしい果実味と適度な酸味のバランスがとれ、まろやかな口当たりで満足感のある仕上がりです。

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

プティ・セラー ソーヴィニヨン・ブラン2019 750ml

銘醸地カリフォルニア州のナパ・ヴァレーでつくられる、IMADEYAオリジナルワイン!

海に近い冷涼なエリアの数カ所の区画から収穫されたブドウをブレンド。水はけの良い砂利質の土壌から、成熟したミネラル豊かなワインに仕上がります。
ストーンフルーツ、トロピカルフルーツ、ヘーゼルナッツや蜂蜜の香り。フレッシュな酸味と充実した果実味が特徴です。
シーフードやローストチキン、グリル野菜などと合わせてお楽しみください。

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

ドメーヌ・ダラマラ ナウサ ダラマラ 2020 750ml

ドメーヌ・ダラマラの所有する畑は石の多いパリオカラスと呼ばれる地区にあり、ワインに集中力と複雑さを与えています。地域一帯を見下ろすヴェルミオン山による朝夕の冷涼な風が、クシノマヴロに美しい酸味をもたらします。
このナウサは、パリオカリアス畑に植わる若樹産ブドウと、ガストラとポッラ・ネラの両畑産ブドウを使用し、木樽にて熟成。クシノマヴロの果実味とタンニンがしなやかにまとまっています。

価格 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960

リシャール・シュルラン ブリュット カルト・ドール 750ml

平均樹齢35年のピノノワール70%、シャルドネ30%をアッサンブラージュ。
美しい黄金色、蜜、ドライフルーツ、ブリオッシュのような濃厚な香りの奥にフレッシュさも感じられます。飲んでみると柔らかくリッチな旨みが口の中広がり、それを十分に楽しんだ後にレモンのような酸味とキリっとしたミネラルが感じられ、程よくメリハリのある味わい。
そして嬉しいのが味に対してリーズナブルな価格。このリッチさからすると考えられない価格です。

価格 ¥ 5,400 消費税込 ¥ 5,940

LIBROM ブラッドオレンジ 500ml

イタリアが原産国のブラッドオレンジ。LIBROMは、イタリアでの日本酒造りを目標としており、イタリアにゆかりのあるブラッドオレンジは絶対使いたいと以前から思っていたそう!
福岡県能古島にある久保田農園で約40年栽培されているブラッドオレンジを使用。爽やかな酸味と甘味が特徴です!
オリーブオイルやバルサミコ酢を使ったサラダなどと特に相性◎。開けたてよりも、2~3日経ってからのほうがより味わいがでてきます!

価格 ¥ 2,545 消費税込 ¥ 2,799

瀧自慢 純米 JAPAN PROUD 生 720ml

三重県産の山田錦を使用し、三重酵母で醸した酒門の会限定のお酒。
きゅっとした甘みや酸味が広がり、生酒ならではのお米の旨味がふわりと体に沁み込み、綺麗に切れていく。飲む人の心を軽やかに弾ませる味わい。様々なお料理とともに楽しめる1本です。

※要冷蔵



【酒門の会について】

※公式HPより抜粋
酒門の会とは 最高の品質、最高の満足をお客様に提供する。
全国各地の地酒専門店有志とその趣旨に賛同する蔵元が一体となり1994年9月に設立した会です。
「日本酒の世界を創造すること」を存在意義とし、市場を牽引し、且つ新しい市場を開拓し、会員酒販店及び蔵元がステータスアップし、各蔵元の商品をブランディング化していくことを目的とし活動しています。

日本酒の品質向上、日本酒市場の開拓という同じ目的意識を持つ、8つの蔵元にオリジナル酒の製造を依頼し、タンク契約で商品計画から蔵元と酒販店が一緒になり優良商品の開発を行い製造していただいた作品を酒門の会会員酒販店を通じて販売しております。
酒門の会推奨酒は各蔵元それぞれのオンリーワンを目指したコストパフォーマンスに溢れる作品揃いです。
酒門の会オリジナル限定酒をぜひお楽しみ下さいませ。

価格 ¥ 1,170 消費税込 ¥ 1,287

ハーテンバーグ カベルネ・ソーヴィニヨン2017 750ml

1692年に設立された南アフリカを代表する老舗ワイナリー。造りのコンセプトは、「他にはない、ずば抜けて高品質なワインを造ること」。
こちらは、夜明け前の涼しい時間に全て手摘みで収穫したブドウを使用。
約6年熟成されているためトリュフや腐葉土、タバコなどの香りがあり、その後にカシスやプラム、ブラックベリーなど果実の香りが広がります。
果実味は落ち着いており、柔らかな酸味となめらかなタンニンが感じられ、貫禄を感じる味わいです。

価格 ¥ 3,320 消費税込 ¥ 3,652

ヤウマ オードリーシラーズ 2018 750ml

【輸入元より】
来るべき時に備えて1200本以上のAudrey【オードリー】を仕入れたのが2017ビンテージから。今思えば私自身も相当焦っていたのかなぁと、顧みて笑えてしまいます。
漸く2017年のストックが少なくなって来た矢先、2018年のテイスティングをして思わず独り言ちてしまいました。「ファンタ グレープ」最高に美味しくなってます♪こうご期待です。

価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950

スティル・ライフ・ワインズ チルド・レッド 2022 750ml

Chilled Red(チルド・レッド)は南半球のワインリスト上で新しく定番となりつつあるカテゴリー。軽く冷やしてガブ飲み出来る様な赤ワインの総称で、一般的には黒ブドウを主体に、白ワイン作りのメソッドで作られたものを指しているそう。
収穫期の違う4品種をステンレスタンクと古樽で発酵・熟成。最後に全てをブレンド、ラッキングを経てボトリング。
微かなタンニンと優しい飲み口で、つい飲み過ぎてしまいそう…!冷やしすぎずにお楽しみください。

価格 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960

キャメルファーム バッカス エクストラ・ドライ ヴィエイユ・ヴィーニュ 750ml

樹齢40年を超えるバッカスから造られたスパークリングワイン!
ワイン用ブドウの産地として名高い北海道余市。海と山に囲まれた余市の気候が生み出す希少なテロワールは、バッカスから造られたワインにアロマティックで力強く複雑味のある個性を与えます。
フレッシュで、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系果実の味わいと爽やかな酸味。ほど良いミネラル感とほのかな甘味が調和し余韻が長く続く、やや辛口の仕上がりです。



【キャメルファーム・ワイナリー】
ワイナリーHPより
「私たちの手で、北海道余市町登町のワイナリーから世界へ」
東京から北へ約800km、北緯43度。4km北に日本海を望み、三方を山に囲まれ、山から海へ南北にまっすぐ貫く2つの川(余市川、登川)が開いた谷状の地形の土地にワイナリーがあります。総面積16.2ha。
今から40年以上前からここでワイン用ブドウを作ってきた藤本毅氏より技術と知恵を受け継ぎ、イタリアの伝統的製法と最新技術に見守られながら、世界的にも類をみないブドウの樹が雪の下で冬を越す冷涼な土地のテロワールとブドウ品種の特徴を生かした日本ならではのワインを世界へ届けることを目指しています。

価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630

カンティーナ・ヒロ フェリチッシモ アランチオーネ 2022 750ml

イタリア語で「最高に幸せ」という意味の「フェリチッシモ」。テロワールと品種の個性を最大限に活かした醸造を行い「飲んで幸せを感じて欲しい、忘れられないワインになって欲しい。」そんな想いを込めた、幸せな時を運ぶワインを造り出しています。
爽やかな酸味、しなやかな甘味、やや刺激を感じる炭酸ガスが調和し、豊かなハーモニーを奏でています。
しなやかでスムースな口あたり、爽やかさを兼ね備えたオレンジワインです。



【ワイナリーより】
9月下旬に収穫の適熟の甲州、10月下旬に収穫の遅摘みの甲州を使用。9月収穫の甲州はCord Sorkを4日間行いその後6日間の低温醸し発酵。
10月収穫の甲州はピエ・ド・キューブ製法にて畑からの酵母を使用し、4日間の低温醸し発酵。その後、50:50の割合にてブレンドを行った。
Region 0.45μの精密濾過を行い、CO2パージングをし瓶詰している。
風味を活かすため熱処理は行わず、無補糖・無補酸で醸造している。
発酵:ステンレスタンクにて12日間 熟成:ステンレスタンクにて5ケ月間

相性の良いおすすめ料理:酢豚、あんかけカタ焼きそば、鳥と野菜の黒酢あん、シュウマイ、白身魚のフリット

【カンティーナ・ヒロ】
Cantinaとは、イタリア語で自社畑のぶどうでワイン造りをする小さなワイナリーという意味。
標高750m、日本屈指のぶどうの産地・山梨市牧丘町の丘の上に位置するワイナリーの正面には、幾重にも連なる綾線と、ひと際高い富士山、眼科の斜面には、この地区の歴史と共に受け継がれてきたぶどう園が広がります。
空と大地が織りなす彩り豊かな表情、丘を抜ける風、土の匂い。
私たちは、移ろいゆく自然に感性を研ぎ澄ませながら初心を忘れず、決してぶれることなく、カンティーナヒロのこだわりと、汗と涙の結晶をワイン一滴にまで注ぎこみ「特別の日に飲んでいただきたい」そんなワイン造りに取り組んでいます。

価格 ¥ 2,591 消費税込 ¥ 2,850

カーブドッチ Bijou カベルネ・ソーヴィニヨン 2021 750ml

自園のブドウを使用したワインの中で、特に優れた品質のワインに付けられる「Bijou」。
2021年は樽で10ヵ月間熟成、樽由来の豊かな味わいに砂質土壌ならではの香りの華やかさが加わり、実に魅力的なワインに仕上がっているそう!
トップに香るのは熟したイチジクとスパイス。口に含むとしなやかな果実味、柔らかい酸とタンニンが交じり合った奥深さ感じます。
サラサラと流れるように入り込む余韻はまさに砂質土壌ならではの味わいです。



【カーブドッチ・ワイナリー】
カーブドッチワイナリーがある新潟の角田浜は砂浜のような砂質土壌。日本海からわずか1kmほどに位置するブドウ畑には昼は海から夜は陸から風が吹き、ブドウの大敵である湿度を下げてくれます。この特異な場所で育てられたブドウが素晴らしい個性のあるワインを生み出すのです。
世界的に見ても特殊なこの砂質土壌特性を活かすため、積極的に草を生やす「草生栽培」や減農薬・微生物を使用して病気を抑えるなど、様々な栽培方法をされています。
砂と風に育まれた自園で収穫されたブドウは華やかな香りと繊細な味わいが特徴。醸造ではその特性を活かしつつ、品種の個性とその年を反映した味わいになるよう造られています。
醸造責任者の掛川さんはワインを造る上で「最高のワインではなく、ここの風土を表した唯一のワイン。」を造って行きたいと仰っていました。

価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950

光栄菊 アナスタシア・グリーン 無濾過生原酒 720ml

ギリシャ語で「復活した女」を意味する「アナスタシア」の名を冠した、花火のように華やかな菊の品種「アナスタシア・グリーン」から名付けられたお酒。
佐賀県の酒造好適米を使用しており、香りからフレッシュさが感じられます。心地良く滑らかな甘味、青草のような爽やかな印象です。
※要冷蔵

価格 ¥ 1,650 消費税込 ¥ 1,815

光栄菊 ハロー!コウエイギク 雄町 澄み酒 生 720ml

オマチストという言葉が生まれるくらい日本酒ファンを魅了している酒米「雄町」を使用した限定酒!
雄町ならではの豊かな甘味や丸い膨らみのある旨味、ジューシーな酸味が楽しめ、切れ味もいいので重たさを感じさせない仕上がりです。
同時発売のうすにごりとの飲み比べもおすすめです。

※要冷蔵:瓶を横倒しせず立てたままで保管してください。開栓の際は、蓋が勢いよく飛ぶ可能性があります。ご注意ください。
※澄み酒の王冠は「金」、うすにごりの王冠は「銀」となっています。

価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970

光栄菊 ハロー!コウエイギク 雄町 うすにごり 生 720ml

オマチストという言葉が生まれるくらい日本酒ファンを魅了している酒米「雄町」を使用した限定酒!
雄町ならではの豊かな甘味や丸い膨らみのある旨味、ジューシーな酸味が楽しめ、切れ味もいいので重たさを感じさせない仕上がりです。
うすにごりならではのなめらかさ、オリ由来のふくよかな旨味をぜひお楽しみください。同時発売の澄み酒との飲み比べもおすすめです。

※要冷蔵:瓶を横倒しせず立てたままで保管してください。開栓の際は、蓋が勢いよく飛ぶ可能性があります。ご注意ください。
※澄み酒の王冠は「金」、うすにごりの王冠は「銀」となっています。

価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970

光栄菊 アナスタシア・グリーン 無濾過生原酒 1.8L

ギリシャ語で「復活した女」を意味する「アナスタシア」の名を冠した、花火のように華やかな菊の品種「アナスタシア・グリーン」から名付けられたお酒。
佐賀県の酒造好適米を使用しており、香りからフレッシュさが感じられます。心地良く滑らかな甘味、青草のような爽やかな印象です。
※要冷蔵

価格 ¥ 2,950 消費税込 ¥ 3,245

光栄菊 月下無頼(げっかぶらい) 無濾過生原酒 720ml

2019年のスタートから、軽快な中にも味わいのある酒質を目指している光栄菊ですが、山本杜氏の以前の味わいを楽しみにしている声も数多く届いているそうで、今回はこの声に答えた骨太で濃醇な仕上がりを目指した新作です!
岩手県産の亀の尾を65%精米で醸した、これまでの光栄菊とは少し違う味わいをぜひお楽しみください!
※要冷蔵

価格 ¥ 1,850 消費税込 ¥ 2,035

光栄菊 神酒の海 マーレ・ネクタリス 無濾過生原酒 720ml

蔵のスタートと同時に取り組んできた樽熟成酒の第一弾が完成!
ヘーゼルナッツのような香りが特徴のシェリー酒「アモンティリャード」の樽で数か月熟成させて瓶詰。その後さらに約2年間氷温にて熟成させています。
「神酒の海」は、月の場所を示す言葉で、ラテン語では「マーレ・ネクタリス」。
ギリシャ神話における神々の飲み物ネクタールに由来しており、濃厚ながらも優しい甘みを持つこのお酒の特徴をイメージし、名付けられました。

価格 ¥ 8,800 消費税込 ¥ 9,680

光栄菊 スノウ・クレッセント さがびより 無濾過生原酒 720ml

「さがびより」は2008年に佐賀県農業試験場で誕生。「あいちのかおり」という愛知県の食用米を親に持ち、酒造りに使っても良く溶け、県の試験場の先生からの勧めもあり、今シーズンから酒造りに使用することになったそう!
「スノウ・クレッセント山田錦」と同じ方法で仕込み、クリアでしっかりとした旨味がありつつも、キレが良い仕上がりです。
山田錦に比べて、酸味が印象的でシャープにまとまっています。飲み比べもおすすめです!

価格 ¥ 1,750 消費税込 ¥ 1,925

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 きたしずく 生詰 1.8L

テーマは「We Love 北海道」!
北の雪解け水で育まれた北海道産酒造好適米「彗星」と「きたしずく」をそれぞれ使ったお酒が同時リリース!
こちらは、やわらかな口当たりに「余韻のある甘み」の「きたしずく」。
同一スペックの酒米違いの尾瀬の雪どけをぜひ飲み比べてお楽しみください!

※要冷蔵

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

石鎚 純米大吟醸 さくらひめ 720ml

えひめ香る地酒プロジェクトに参加しているお酒で、使われている酵母は4タイプある愛媛さくらひめ酵母のうち、TYPE-1 Tropicalが使われております。適度な甘味と爽快な酸味が調和。

価格 ¥ 3,350 消費税込 ¥ 3,685

ミトサヤ オー・ド・ヴィー ウメ プラム 500ml 箱入り

「自然からの小さな発見を形にする」をモットーに、自分たちで栽培している植物や信頼できるパートナーたちの作る豊かな恵みを使った個性溢れる蒸留酒を造る千葉県夷隅郡大多喜町にあるmitosaya。
こちらは、梅のすべてを用い、いち早い春の訪れを感じられるような梅のオードヴィー。幾層にも重なる梅の芳香をお楽しみください。

価格 ¥ 8,873 消費税込 ¥ 9,760

ミトサヤ オー・ド・ヴィー ハイ!ストロベリー 500ml 箱入り

【蒸留所より】
「ハイ!」(とは言いませんが)と挨拶を交わし、収穫したばかりのいちごをちょっとづつ引き取ってひとつの製品にする。ご近所だからできるいちごのオードヴィー、「HI! STRAWBERRY」です。
香りをストレートに取り出したく、一部はいちごをライススピリッツ浸漬後に蒸留しブレンドしました。
摘みたてのいちごのあの芳香が透明の液体に満ちている不思議を、小ぶりのグラスでお楽しみください。

価格 ¥ 8,883 消費税込 ¥ 9,771

アラン・ミリア メルロー種 赤グレープジュース 1L

フランス、ガイヤック産のメルローを使用。
仕上がりのバランスを考慮し、早摘みで収穫しています。
甘さと酸味のバランスが良く、赤い果実の香りと力強い風味が特徴です。

価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,052

アラン・ミリア メルロー種 赤グレープジュース 330ml

フランス、ガイヤック産のメルローを使用。
仕上がりのバランスを考慮し、早摘みで収穫しています。
甘さと酸味のバランスが良く、赤い果実の香りと力強い風味が特徴です。

価格 ¥ 850 消費税込 ¥ 918

蔵王ウッディファーム ラ・フランスジュース 500ml

山形県上山市、蔵王山の麓で、良質なフルーツとワインを造っている蔵王ウッディファーム&ワイナリーさん。
自家農園で収穫されたラ・フランスを贅沢に使用し、ゆっくりと柔らかく搾られた優しい味わいのジュースです。

価格 ¥ 1,296 消費税込 ¥ 1,399

ローラン・ピヨ シャサーニュ・モンラッシェ 2021 750ml

偉大なるシャサーニュ・モンラッシェのテロワールをしっかりと感じさせる満足感たっぷりの白。このワインの特徴はまさに酸の感じる位置とボリューム。味のバランスを意識したエキゾチックなワインです。

価格 ¥ 15,000 消費税込 ¥ 16,500

シャトー・プピーユ 2018 750ml

カスティヨンのシンデレラ・ワイン、プピーユのセカンド・ワイン。
2008年に有機認定を取得。プピーユと比べるとよりフレッシュ&フルーティな果実味で、早くから楽しめる1本。

価格 ¥ 3,350 消費税込 ¥ 3,685
並び替え
161件中 1-50件表示
1 2 4