美山錦と山田錦を用いたその名も「ダブル錦」。山田錦3割・美山錦7割でブレンドされたしぼりたて生原酒です。
「ブレンドする必要が無い酒造りが主軸ですが、ブレンドの愉しさってのもアリだな」と蔵元も語る1本。
艶があり、瑞々しい味わいと香りの張りがある仕上がりです。よく冷やして、ぜひ様々なお食事と合わせてお楽しみください。
※要冷蔵
【中島醸造】
春になると水面に映る桜が美しい土岐川沿いに蔵を構えるのが、元禄十五年(1702年)創業の中島醸造。その歴史ある蔵が2002年に立ち上げた新ブランドが「小左衛門」です。
初代蔵元「中島小左衛門用信」の名を借りた蔵の威信をかけたブランドで、東京、京都、海外のレストランの中でも上質なレストランにのみ販売されています。
小左衛門は「米の旨味をどれだけ引き出せるか」をテーマに、米本来の優しい甘さ、しっかりと表現された旨味・酸味が特長的で、日本酒ツウのノドを唸らす味わい深いお酒です。