12,000円(税込)以上ご購入で送料無料 詳しくはこちら>>
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん
ポイント残高:{@ member.total_points @}pt
送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
ラッピング・化粧箱・熨斗・手提げ紙袋のご購入はこちら > >
IMADEYA各店舗でお求めの客様はこちら > >(※IMADEYA各店舗での販売価格と異なる場合がございます)
商品写真は外観が似た商品(※ヴィンテージ違いの商品)などを一時的に使用する場合がございます。 スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください
田植えとともに夏をむかえた光男さん 2022年は、俳句を読んでいる光男さん。 春は「閑さや 蔵にしみ入る 菌の声」と謳っておりました。 松尾芭蕉「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」のオマージュでした。 さて、夏は楯の川酒造が担当しています。 今回の俳句は 「田一枚 植えて立ち去る 光男かな」 実は光男さん、先日酒米の田植えの途中、1枚目でいなくなってしまったそうです。 どうやら、田植えは1枚で終わったと勘違いし、どこかへ行ってしまったと・・・ 1枚で終わるはずもない田植え作業だけに、「戻ってきてくだされ~」と願う蔵の仲間の声が聞えてくる、そんな一句です。 気になるお酒の仕上がりですが、楯の川酒造として初めて「種麹」を使用。 光男さんの故郷山形県産の美山錦を100%使用しております。 マスカットやグレープフルーツを思わせる爽やかな香りが夏らしく、 楯野川らしいシルキーな口当たりに、口内に広がる優しい甘みが心地良い1本です。 後味わずかに感じる苦味がいいアクセントとなり、盃がすすみます。 田植えを頑張った光男さんに、乾杯! 【山川光男とは?】 山形県を代表する4蔵が結成した志のあるユニットです。 ・山形正宗/水戸部酒造 ・楯野川/楯の川酒造 ・洌 小嶋屋/小嶋総本店 ・男山/男山酒造 それぞれ一文字ずつとって「山川光男」と名付けられました。 毎年、春夏秋冬と担当蔵を変えて登場いたします。