12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

寒い時期に特に美味しいお燗酒。日本酒は温めることで一層香りが際立ち、ほのかで穏やかな香りが広がります。
また、味がより一層豊かになると共に、お料理との使用の幅が広がります。
杯を重ねるごとにゆるやかに酔いがめぐり冷えた身と心を、じんわり温めてくれます。

美味しい熱燗のつくり方

日本酒は温度帯によって呼び方が変わり、特に温めた日本酒を 燗酒と呼びます。
燗酒の中でも人気の熱燗は50度前後の温度帯です。

燗酒の中でも人気の熱燗。
電子レンジを用いる方法もありますが、美味しい熱燗を作るなら湯煎がおすすめ。
また、なるべく早く仕上げるのがコツです。

1合(180ml)サイズの徳利を用いた湯煎のレシピはこちら。

・徳利の括れた位置までお酒を入れます。
・鍋を用意し、徳利が7割り程度浸かるまで水を入れます。
・水だけを沸騰させ、火を止めます。
・火を止めた後のお湯に徳利を浸します。
・徳利の口までお酒が上がったら熱燗の完成です。

約3分程度が目安です。

お燗の温度表現

30℃前後 日向燗(ひなたかん)
35℃前後 人肌燗
40℃前後 ぬる燗
45℃前後 上燗
50℃前後 熱燗(あつかん)
55℃前後 飛び切り燗(とびきりかん)

熱燗以外の温度帯でもお燗酒をお楽しみいただけます。
左の表は温度帯ごとの表現になります。
お酒によっても変わりますが熱くなるほどキレが良くなります。
香りを楽しむのなら人肌燗辺り、またお米のふくらみのある味わいはぬる燗辺りがおすすめです。

いまでやがおすすめする真の熱燗は「60℃」

一度60℃にあげてから、自然と下がっていく温度帯の中でご自身の好みを探してみてはいかがでしょうか?

お燗と一緒に楽しみたいお料理3選

  • おでんと一緒にお燗酒で身体はたちまちほっかほかに!特に冬はおすすめです。
    味の染みた大根、つくねなどと合わせるとまろやかなコクが楽しめます。
    もつ煮などもですが、汁物は酔を助けてくれます。

  • 秋と言えばの秋刀魚にお燗酒はもってこいの組み合わせ!お酒の旨みとお魚の旨みがともに引き立ちます。
    お燗から常温まで幅広い温度帯で時間をかけて楽しめます。お醤油など調味料とお酒のハーモニーにも注目です。

  • 香りを楽しみたい松茸。松茸に限らずきのこ類は炊いても煮ても燗酒とばっちりです。
    香りの重なり、旨味の重なり、様々な角度からお楽しみいただけます。

IMADEYAおすすめの燗して飲みたい日本酒

  • 木戸泉 DEEP GREEN 2016 杉樽 七福神 720ml
  • 春心 生もと 純米 石川門 火入 720ml
  • 木戸泉 DEEP GREEN 2016
    杉樽 七福神 720ml

    生産者:木戸泉酒造/千葉県
    価格:1,799円

    詳細を見る
  • 春心 生もと 純米
    石川門 火入 720ml

    生産者:西出酒造/石川県
    価格:1,980円

    詳細を見る
  • 鳳凰美田 純米吟醸 温め酒 燗 720ml
  • 醸し人九平次 火と月の間に 山田錦 720ml
  • 鳳凰美田 純米吟醸
    温め酒 燗 720ml

    生産者:小林酒造/栃木県
    価格:1,980円

    詳細を見る
  • 醸し人九平次 火と月の間に
    山田錦 720ml

    生産者:萬乗醸造/愛知県
    価格:2,002円

    詳細を見る
  • 九頭龍 燗たのし 720ml
  • 山形正宗 稲造(イナゾー) 720ml
  • 九頭龍 燗たのし 720ml
    生産者:黒龍酒造/石川県
    価格:1,485円

    詳細を見る
  • 九頭龍 燗たのし 1.8L
    生産者:黒龍酒造/石川県
    価格:2,860円

    詳細を見る

一緒に楽しみたいおつまみ

商品一覧

並び替え
17件中 1-17件表示

春心 生もとつくり純米酒 五百万石80% 火入れ 720ml

契約農家にて栽培した五百万石を低精白で醸したお酒で、抜栓後は時間の経過と共に徐々に味わいが載ってきます。
時間をかけてゆっくりとお楽しみください。

価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870

九頭龍 燗たのし 720ml

氷やし酒に続く、季節の新商品!
燗を追求し続けてきた九頭龍より、満を持して生まれた秋冬限定の「燗専用酒」です。
熟成に向くように設計され、サーマルタンクでの温度管理のもと2年低温熟成を経て、まろやかながら、ボディと芯のしっかりした味わいに。
45~50℃で楽しむのがおすすめで、より深みのある味わいに変化します。そのままでも、ホットカクテルでも、お好みのレシピでお楽しみください!

※要冷蔵
■2023年3月まで販売予定(在庫なくなり次第終了)

価格 ¥ 1,350 消費税込 ¥ 1,485

七本鎗 無農薬純米 無有 熟成 2015 720ml

「無有(むう)」とは、「農薬を無くすことにより、農家と酒造家、双方の想いのある新たな価値あるモノが生まれた」と言う気持ちを込めて名づけられました。
熟成を思わせるふんわりとした甘い香りと柔らかな口当たりが心地よく、深みを増したお米の旨味が広がっていきます。酸もしっかりと感じ、後口に広がるビターな余韻が全体を引き締めています。熟成に負けない冨田酒造さんの力強さをお楽しみください!

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

白隠正宗 純米大吟醸 生もと 誉富士 720ml

静岡県産米「誉富士」を使用した、生もと造りの純米大吟醸。 キレの中に生もと造り独特のコク味を感じるお酒です。
まろやかで芳醇な旨みが滑らかに伝わってきて、上品な余韻が長く続きます。 冷やでも楽しめますが、芳醇な味わいが広がるぬる燗がおすすめです。

価格 ¥ 2,350 消費税込 ¥ 2,585

紀土 純米酒 720ml

蔵を構える紀州・和歌山の風土を表現するという思いで「紀土(きっど)」と名付けられた銘柄。こちらは定番の純米酒です。
冷酒ではスッキリとしていながらも、ほんのり甘さを感じる優しく滑らかな口当たり。酸味と旨みが適度に広がりながら引いていきますので、お食事をしながら自然と杯が進みます。
お燗にすると柔らかい口当たりにクリーミーな舌触りと上品な上立ち香、そしてお米の旨みも充分にお楽しみいただけます。

価格 ¥ 950 消費税込 ¥ 1,045

七本鎗 純米 渡船77%精米 火入 720ml

かつて幻の酒米といわれた「渡船」で醸した純米酒です。
低精白によりお米の旨味を十分に楽しめ、味を引き締める酸味も兼ね備えた飲み応えのある一本。とても複雑な味わいで力強く、こってりとした料理とよく合います。

価格 ¥ 1,450 消費税込 ¥ 1,595

七本鎗 低精白 純米80% 火入 720ml

穀物感のある骨太な純米酒。 精米を80%に抑えた酒米を用い、米本来の旨みを引き出した、冨田酒造さんの看板酒!
米本来の持つ味わいを大切にした、コクのある飲み応え感のある味わいは、燗酒にするとさらに広がります。

価格 ¥ 1,450 消費税込 ¥ 1,595

清酒竹鶴 燗にごり 1.8L

清酒竹鶴の「米の味がするどっしりとした味わい」を感じるにごり酒。
原料米は全て中生新千本を使用し、これまでより柔らかみのある味わいになっています。また「旨味は大切にしながら雑味は減らす」方針のもと、より洗練された味わいに!
ぬる燗~熱燗が美味しい新感覚のにごり酒です。口中を洗い流してくれる溌剌とした酸は、すき焼き、焼鳥、鰻など醤油タレのお料理によく合います。

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

貴 特別純米 1.8L

永山本家酒造場のスタンダード酒。やさしい味わいの中に、純米酒ならではの力強さを併せ持ちます。
余韻に酸を伴う辛さがあり、お肉料理・魚介系料理とも合わせられる万能な1本。 お燗すると味わいがふくらんで、これまた美味です。

価格 ¥ 2,950 消費税込 ¥ 3,245

日高見 超辛口 純米酒+11 1.8L

「ひとめぼれ」を60%まで磨き上げた辛口純米酒です。 超辛口でありながらしっかりとしたコクと旨みを有し、お燗にしても美味しく頂ける様に設計してあります。 特にお魚料理との相性は抜群! 辛口といったら日高見!と、言われる日を夢見て酒造りに邁進して行きたい!と気合の入った逸品です。

価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750

七本鎗 無農薬純米「無有」火入 1.8L

「無有(むう)」という名前は、農薬を無くす事により、農家と酒蔵双方の想いの有る、新たな価値有るものが生まれた。そんな気持ちを込め名付けられました。ラベルもこのお酒の売りである「米」を前面に出したデザインとなっています。
農薬を使用せずに無肥料で栽培したお米で仕込んだお酒は、清らかで独特の優しさと柔らかさがあります。
冷やよりもぬる燗で飲むのがお勧めです。


【冨田酒造】

-湖北地域ならではの「地の酒」を表現-
豊臣秀吉が初めて城を持った歴史ある町で460余年続く酒蔵。海がない地域のため、保存に適した濃い味付けや発酵文化が根付いた地元の食文化には同じく濃い味のお酒が求められてきましたが、15代目蔵元・冨田泰伸氏は洋食(オイリーなもの)や現代の食文化にも寄り添える酒質を織り交ぜながら今日の『七本鎗』のスタイルを築き上げました。100%無農薬米で醸した純米酒『七本鎗 無有(むう)』の醸造・販売は2010年からスタート。米農家・家倉敬和氏との出会いをきっかけに、農業大国滋賀県の人間として「お米は農薬を使わないと育たないという常識を変えていきたい」という意味合いも込められています。

価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180

山形正宗 1898 720ml

最も品質の良い雄町米の産地である、岡山県赤磐地区で栽培された雄町米を使用した、IMADEYAオリジナルのお酒!
山形正宗の持ち味である「しっかりとした米の旨みとミネラルの多い硬水からのシャープな味わい」に加えて、生もと造りから生まれる複雑で重層的な味わいが皆様を魅了します。
人それぞれの感性で飲んでほしいという蔵元の想いから、スペックは非公開。 燗にしてお肉料理と一緒に呑むのがオススメです。

価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980

山形正宗 稲造(イナゾー) 1.8L

2017年まで生産されていた稲造がリニューアル!

コンセプトは変わらず「自分たちで育てた米を美味しいお酒にする」
最高にうまいお米で最高のうまい酒を作ろうという強い気持ちを感じることができます。

近年、自社製産米の比率が3割を超えてきたということで、改めて定番商品として造られたこの稲造。
お米のヴィンテージを楽しみながら飲んで欲しいという想いから、豊かなお米の甘味が感じられつつも綺麗に切れる味わいはそのままに
その年のお米の素性がそのまま伝わるようにと醸造されています。

水戸部酒造の想いが詰まっているこの『稲造』
山の幸、キノコ料理や煮物、カツオのたたきなどにも相性バツグン!
今の時期はお燗にしても最高です♪
ぜひ家庭に1本、お食事のお供にいかがでしょうか(*^_^*)

価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520

竹林 純米 ふかまり 720ml

このお酒を構成する95%はその年と前年に醸造されたお酒ですが、あとの5%には3年、5年、8年熟成といった古酒をかけ合わせて、その名の通り深みのある味わいに仕上げています。
香木のような落ち着いた香りと、辛口な味わいの奥に感じる深く滑らかな甘み。噛めば噛むほど味わいが広がるような、充足した旨味がお楽しみいただけます。
室温からお燗まで、冷やさずに頂くのがおすすめです。

価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650

醸し人九平次 火と月の間に 山田錦 720ml

蔵元自信作のお燗酒。「火と月の間に」というユニークな名前は、「燗」の字の部首から名付けられました。(「火・月・間」を組み立てると「燗」になります。)
落ち着いた吟醸香。バランスの良い酸味、お米の旨味が特徴です。 お燗にすると酸味に丸みが出て、凝縮された甘味や旨味を感じられます。
自分のお好みの温度帯を見つけるのも楽しみの一つ。 冷やで呑んでも、もちろん美味しいお酒です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,820 消費税込 ¥ 2,002
詳細を見る

【様々な温度帯で愉しもう】秋冬に特におすすめの日本酒3本セット

燗酒におすすめの日本酒3本セット

秋はどこに行った・・・?
というほど急に寒い日が続いていますね。

冷えた体は、お風呂でゆっくり温めるのもいいですが。
お気入りの日本酒を温めてじんわりするのもいいものです。

燗酒と言っても、35℃前後の人肌燗、40℃前後のぬる燗、50℃前後の熱燗など、その幅はとても広いのです。

また、60℃くらいまでぐっと上げて、徐々に温度が下がっていく中でその味わいの違いを楽しむのも最高です。

ぜひ、お好みの温度帯を見つけてみて下さい♪
もちろん、常温のままでも◎

在庫切れ
価格 ¥ 5,670 消費税込 ¥ 6,237
詳細を見る

酒屋八兵衛 しぼりたて純米酒 720ml

令和2BY搾りたての新酒です。酒屋八兵衛のコンセプトは「グラス一杯の驚きよりも、一晩の安らぎを」。これまで以上に飲み飽き、飲み疲れのない酒質を追求しています。

前期より蔵の7代目である兄弟二人が製造責任を担い、酒質も改革が図られています。
透明感のある軽やかな旨味と酸味が特徴。できたてフレッシュな味わいをお楽しみください!

在庫切れ
価格 ¥ 1,363 消費税込 ¥ 1,499
詳細を見る
並び替え
17件中 1-17件表示