他の画像を見る あべ THE ARANAMI 2020 生詰原酒 720ml 酒米が溶けやすい年は「SAZANAMI」、溶けにくい年は「ARANAMI」としてリリースされるお酒。今年は昨年に続き、溶けにくいお米だったので、「ARANAMI」としてリリースされました。通常お米が硬い年は原料処理に手を加えたり麹菌の菌量を変えるなどして毎年同じ味わいを造りますが、このお酒はそういった工夫をあえて行わず、通常の仕込みで今年の味わいを表現!お米が硬い年ならではのすっきりドライな味わいをお楽しみください。 価格 ¥ 1,730 消費税込 ¥ 1,903 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【IMADEYAオリジナル酒】酒屋八兵衛 純米606 和熟 1.8L \いまでやオリジナル熟成!/原料米・山田錦の精米歩合「60%」と、使用した「6号酵母」から名付けられた「606」夏の間、徹底した温度管理のもと氷冷倉庫で過ごした杯が進むお酒です。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 来福 御札酒 720ml 茨城県下妻市にある、関東最古の八幡神社「大宝八幡宮」で無病息災、商売繁盛のご祈祷を受けた御札がボトルの首に掛けられた縁起もののお酒です。酵母はニチニチソウの花酵母を用いていて、穏やかなバナナの様な香りと、お米の旨味を感じつつもキレの良いお酒に仕上がっています。常温からぬる燗がお薦めです。無病息災と諸縁吉祥を願って造られたお酒。来福という銘柄名も相まって、きっと幸福をもたらしてくれます。 価格 ¥ 1,590 消費税込 ¥ 1,749 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 出羽桜 桜花吟醸 40周年記念酒 火入 720ml 【蔵元より】40年前、吟醸酒は主に品評会のために作られるもので、「特殊で高価な酒」でした。そんな中「高品質で香り華やかな吟醸酒を一人でも多くの方に飲んでいただきたい」との強い思いを掲げ、日本に「吟醸酒ブーム」を作り出すきっかけとなったのが出羽桜桜花吟醸酒でした。今回は40周年を記念して当時と同じ精米歩合55%での発売。吟醸酒の歴史が始まった当時の息吹を感じてみてはいかがでしょうか。 価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 出羽桜 桜花吟醸 40周年記念酒 火入 1.8L 【蔵元より】40年前、吟醸酒は主に品評会のために作られるもので、「特殊で高価な酒」でした。そんな中「高品質で香り華やかな吟醸酒を一人でも多くの方に飲んでいただきたい」との強い思いを掲げ、日本に「吟醸酒ブーム」を作り出すきっかけとなったのが出羽桜桜花吟醸酒でした。今回は40周年を記念して当時と同じ精米歩合55%での発売。吟醸酒の歴史が始まった当時の息吹を感じてみてはいかがでしょうか。 価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 栗駒山 特別純米 無加圧中取り 無濾過生原酒 720ml 醪を絞る際、加圧せず垂れてきたお酒の、更に中取り部分のみを瓶詰めした贅沢なお酒です。加圧していない上にバランス良くきれいな部分を使用しているため雑味がなく、スーっと溶け込むような透明感のある口当たりがあり、滑らかにしてやや辛味を感じる酒質。後半はジュワっと旨味が膨らみ、時間の経過と共に柑橘系の爽やかな香りが広がります。 価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る あべ 定番純米酒 ブラック Vol.1 720ml 29BYより造られている、その名の通り定番の純米酒です。原料米の品種は年々変わりますが、麹米は50%と大吟醸並みに磨かれ、吟醸造りで造られており、味わいはしっかり、酸もクリアな食中酒に向いたタイプの味わいです。あべシリーズの入り口となるべく造られたお酒。とても飲み心地がよく、盃が進みます。 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 房島屋 純米吟醸 五百万石 生酒 720ml シャープな酸味と五百万石らしいキレのよさが特徴。 ミディアムドライに仕上げつつ、しっかりした味わいの純米吟醸酒です。 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 来福 特別純米 美郷錦 節分ラベル 720ml 創業は1716年。 筑波山麓の良水の地で、多様な酒造好適米と天然の花酵母(世界初、花の蜜からの分離で誕生した酵母)を使用し、品質一本、「真向勝負」を経営理念に、バラエティ豊かなお酒を醸しています。山田錦を母に、美山錦を父に持つ「美郷錦」の特徴である、りんごやメロンのような香りと優しい甘味が感じられる1本。日本酒初心者の方でも飲みやすく、飲んだ後の甘味と香りの余韻が心地よい特別純米酒です。 価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 賀茂金秀 SUITOH 雄町 純米 720ml 昨年初めてリリースされた、蔵人の下川健二さんが自ら栽培した雄町米を使用したお酒です。栽培地は蔵のある黒瀬町より7キロほど北上した地域にあり、毎年改良を続けてきた圃場なのだそう。また玄米はより粒が大きいもののみ選別。とても思いが込もったお酒です。そんなお米を7号酵母で醸し、丁度よい熟成感と余韻のエレガントな長さがGoodな1本に。雄町米の美味しさをより感じられる仕上がりです。 価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 DX 720ml 箱入り 23%という極限まで磨いた山田錦を用い、最高の純米大吟醸に挑戦した国内外でも人気の逸品。華やかな上立ち香と、口に含んだ時のきれいな蜂蜜のような甘み、飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも長く続く余韻が特徴です。 価格 ¥ 5,050 消費税込 ¥ 5,555 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 鳳凰美田 Wine Cell 2019 純米吟醸酒 瓶燗火入 1.8L ワイン酵母を使用して醸した、蔵元の特別な思いを込めたお酒。これまでにない独特なタッチ、爽やかな酸味、果実のような熟した甘味が感じられます。 グラスに注ぎ、ゆっくりと空気に触れさせ常温近くまで温まると、味わいのふくらみや米の優しさ、純米吟醸酒ならではの香り、甘味、上品で優雅な質感が楽しめます。冷酒または常温に近い温度がオススメです。 価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 春心 特別純米 木槽初しぼり 生 720ml 西出酒造さんは大正2年創業の酒蔵。石川県小松市下粟津町にある、地域に根ざす小規模の造り手です。「春心」は創業から続く代表銘柄。冬の厳しさを乗り越え、春を待つ温かい心のたとえです。こちらは令和1BYの初搾り、滓絡み生原酒です。「西出」の姓は歴史的に北海道都のご縁があり、新開拓の想いを込めて北海道産のお米、吟風を使用したそうです。日本海の荒波のように、甘辛旨味が味わいの波となって押し寄せるようなお酒です。 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 雁木 純米 無濾過生原酒 ノ壱 720ml \新規取引開始!山口県八百新酒造「雁木」!/「最後にもう一杯飲みたくなる酒、おいしさのターミナルを目指して」をコンセプトに、米という素材そのものの可能性をそのまま引き出すことに打ち込むため、余計なものを足したり引いたりセずシンプルに真正面から酒造りに向き合っています。こちらは搾ったお酒の持ち味をそのままボトルに詰め、のびやかで生命力溢れるしっかりとした味わいが楽しめる1本です。 価格 ¥ 1,280 消費税込 ¥ 1,408 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 雁木 純米 無濾過生原酒 ノ壱 1.8L \新規取引開始!山口県八百新酒造「雁木」!/「最後にもう一杯飲みたくなる酒、おいしさのターミナルを目指して」をコンセプトに、米という素材そのものの可能性をそのまま引き出すことに打ち込むため、余計なものを足したり引いたりセずシンプルに真正面から酒造りに向き合っています。こちらは搾ったお酒の持ち味をそのままボトルに詰め、のびやかで生命力溢れるしっかりとした味わいが楽しめる1本です。 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 雁木 純米吟醸 無濾過生原酒 ノ弐 1.8L 蔵の定番品の一つで、二番目に誕生した商品です。原料米は50%まで磨いて醸されており、口当たりは滑らかで、たっぷりの含み香が口中を満たしてくれます。 価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 雁木 純米 ひとつび 720ml \新規取引開始!山口県八百新酒造「雁木」!/「最後にもう一杯飲みたくなる酒、おいしさのターミナルを目指して」をコンセプトに、米という素材そのものの可能性をそのまま引き出すことに打ち込むため、余計なものを足したり引いたりセずシンプルに真正面から酒造りに向き合っています。こちらは原酒を和水(加水)し、一回火入した純米酒。自然と身体に沁み込むような、優しく寄り添ってくれるお酒です。 価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 雁木 純米 ひとつび 1.8L \新規取引開始!山口県八百新酒造「雁木」!/「最後にもう一杯飲みたくなる酒、おいしさのターミナルを目指して」をコンセプトに、米という素材そのものの可能性をそのまま引き出すことに打ち込むため、余計なものを足したり引いたりセずシンプルに真正面から酒造りに向き合っています。こちらは原酒を和水(加水)し、一回火入した純米酒。自然と身体に沁み込むような、優しく寄り添ってくれるお酒です。 価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 雁木 純米吟醸 みずのわ 720ml \新規取引開始!山口県八百新酒造「雁木」!/「最後にもう一杯飲みたくなる酒、おいしさのターミナルを目指して」をコンセプトに、米という素材そのものの可能性をそのまま引き出すことに打ち込むため、余計なものを足したり引いたりセずシンプルに真正面から酒造りに向き合っています。こちらは原酒を和水(加水)し、一回火入した純米吟醸酒。やわらかく軽やかに、すいすいと杯が進むお酒です。 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 雁木 純米吟醸 みずのわ 1.8L \新規取引開始!山口県八百新酒造「雁木」!/「最後にもう一杯飲みたくなる酒、おいしさのターミナルを目指して」をコンセプトに、米という素材そのものの可能性をそのまま引き出すことに打ち込むため、余計なものを足したり引いたりセずシンプルに真正面から酒造りに向き合っています。こちらは原酒を和水(加水)し、一回火入した純米吟醸酒。やわらかく軽やかに、すいすいと杯が進むお酒です。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 雁木 純米大吟醸 ゆうなぎ 720ml \新規取引開始!山口県八百新酒造「雁木」!/「最後にもう一杯飲みたくなる酒、おいしさのターミナルを目指して」をコンセプトに、米という素材そのものの可能性をそのまま引き出すことに打ち込むため、余計なものを足したり引いたりセずシンプルに真正面から酒造りに向き合っています。こちらは瀬戸内海の夕凪のようにたゆたう飲み心地をイメージしたもの。気品のある穏やかな香り、しなやかで風格のある味わいです。 価格 ¥ 2,250 消費税込 ¥ 2,475 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 雁木 純米大吟醸 ゆうなぎ 1.8L \新規取引開始!山口県八百新酒造「雁木」!/「最後にもう一杯飲みたくなる酒、おいしさのターミナルを目指して」をコンセプトに、米という素材そのものの可能性をそのまま引き出すことに打ち込むため、余計なものを足したり引いたりセずシンプルに真正面から酒造りに向き合っています。こちらは瀬戸内海の夕凪のようにたゆたう飲み心地をイメージしたもの。気品のある穏やかな香り、しなやかで風格のある味わいです。 価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 黒龍 大吟醸 化粧 300ml 箱入り 大吟醸ボトル売りや日本酒の飲み比べ、自分へのプチ贅沢や家飲みで楽しむなど、様々な場面で使いやすい「黒龍大吟醸」の小容量ボトルが誕生しました!誰が飲んでも美味しいと口に出してしまう魅力のある大吟醸です。香りが素晴らしく、きりっと締まった辛口に透明な喉ごし、爽やかな飲み心地が楽しめます。 価格 ¥ 1,100 消費税込 ¥ 1,210 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 鳴海 特別純米 うすにごり生原酒 青 1.8L 今期から始まった新ラインナップ「うすにごり」シリーズの第二弾!酸味とキレが特徴で、泡雪のような「うすにごり」ならではの柔らかな飲み口がより一層料理の味を引き立てます!年末年始のお料理とともに楽しめる食中酒です。 価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 酒屋八兵衛 朔旦 純米吟醸 薄にごり 1.8L 【蔵元より】「朔旦(さくたん)」とは、ついたちの朝を意味します。伊勢では、毎月1日の朝に神宮を参拝する「朔詣(ついたちもうで)」という風習があります。これまでのひと月に感謝し、これからのひと月を新しい気持ちで過ごせるよう祈念します。2021年の朔旦である1月1日に向け、新しい日々への祈りを込め、朔旦と名付けました。 価格 ¥ 3,148 消費税込 ¥ 3,462 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 黒龍 純米吟醸 垂れ口 720ml 地元・福井の契約栽培米「五百万石」を用いたうすにごり。槽口から流れるフレッシュな新酒をそのまま瓶詰めしています。みずみずしさ溢れる味わがお楽しみいただける人気のお酒です。 価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 黒龍 純米吟醸 垂れ口 1.8L 地元・福井の契約栽培米「五百万石」を用いたうすにごり。槽口から流れるフレッシュな新酒をそのまま瓶詰めしています。みずみずしさ溢れる味わがお楽しみいただける人気のお酒です。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る WAKAZE ザ・クラシック 750ml 2019年に設立されたWAKAZEのパリ醸造所にて醸したお酒です!カマルグ産米を精米歩合92%に留め、仕込み水や酵母も全てフランス産のもので仕込んでいます。穀物感を抑え、爽やかな果実感とすっきりとした後味が特徴。チーズやカルパッチョなど前菜に合わせて、これから始まる食事をワクワクさせるような、飲み飽きしない仕上がりになっています。 価格 ¥ 2,250 消費税込 ¥ 2,475 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 東灘 初しぼり 特別純米 生原酒 1.8L 千葉県産のふさこがねを使用した東灘の新酒!しぼりたてらしいフレッシュさが楽しめる逸品。キレもあってドライな飲み口です。 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 松の司 純米大吟醸 竜王山田錦 土壌別仕込 駕輿丁 2019 720ml 【蔵元より】水分や肥料の持ち良い粘土質土壌の駕輿丁で育った山田錦は、生育ストレスが少なく、柔らかでしっかりとした重量感が特徴です。その質感を活かし、味の密度とボリューム感のある酒に仕上がりました。リッチで丸く膨らみのある味わいをお楽しみ下さい。 価格 ¥ 2,122 消費税込 ¥ 2,334 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 松の司 純米大吟醸 竜王山田錦 土壌別仕込 弓削 2019 720ml 【蔵元より】当蔵のある弓削地区は、鈴鹿山脈から流れる日野川が大きく蛇行する直ぐ南に位置します。日野川の蛇行に加え、祖父川など3つの細い河川が交わり、近隣の土地よりも低いことから、多くの水害に見舞われてきた地区です。そのため、隣接する橋本・林地区と同じ粘土質に砂を含む土壌ながら、川からの砂利など鉱物的なニュアンスからか骨格のしっかりした酒質となり、硬質で男性的な個性は弓削地区特有の味わいです。 価格 ¥ 2,122 消費税込 ¥ 2,334 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 松の司 純米大吟醸 竜王山田錦 土壌別仕込 山中 2019 720ml 【蔵元より】花崗岩からなる鏡山の裾に位置する山中地区。岩盤が風化した砂や砂礫を多く含む水はけの良い土壌は硬質で繊細な山田錦を育てます。そんな山田錦から生まれた酒はタイトなテクスチャーと軽やかさが印象的です。心地良い軽さの中にフローラルでキメ細やかな味わいを感じることが出来ます。 価格 ¥ 2,122 消費税込 ¥ 2,334 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る SIRIUS(シリウス) 瓶内二次発酵 2018 720ml お酒を飲んでもらう「シーン」を大事にして造られる、阿部酒造の★シリーズから新たに生まれた乾杯酒。シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵による細かい泡が魅力です。2018年は1年間ゆっくりと低温での瓶内二次発酵を進め、前回リリースのものより更に発泡感を強めて造られています。※※商品の特性上、必ず0度帯での保管をお願いいたします。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 松の司 純米吟醸 しぼりたて 楽 1.8L 松の司のR2BY最初のお酒。松の司のカジュアルライン、「楽」の季節限定生酒です。毎日気軽に、楽な気持ちで楽しんで欲しいと造られている「楽」は穏やかな吟醸香と優しく落ち着いた味わいが特徴ですが、そこに生酒らしいフレッシュさ、滑るような飲み心地とジューシーさが加わって、軽快な余韻がお楽しみいただける仕上がりになっています。ぜひお料理と共にお楽しみ下さい。 価格 ¥ 2,868 消費税込 ¥ 3,154 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 自然郷 SEVEN 荒走り 1.8L 大木代吉本店さんより代表銘柄「自然郷SEVEN」の新酒です。SEVENは福島県が開発した「うつくしま夢酵母(F7-01)」を用い、世界基準の醸造に挑戦しているシリーズ。この新酒は搾りにおいてのあらばしり部分(最初に出てくる部分)を瓶詰めしたもので、あらばしりならではの華やかな含み香と、後味の軽快さ、そして発酵由来のガス感を伴った喉越しの良さがお楽しみいただけます。 価格 ¥ 2,741 消費税込 ¥ 3,015 カートに入れる お気に入りに登録する