12,000円(税込)以上ご購入で送料無料 詳しくはこちら>>
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん
ポイント残高:{@ member.total_points @}pt
送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
ラッピング・化粧箱・熨斗・手提げ紙袋のご購入はこちら > >
IMADEYA各店舗でお求めの客様はこちら > >(※IMADEYA各店舗での販売価格と異なる場合がございます)
商品写真は外観が似た商品(※ヴィンテージ違いの商品)などを一時的に使用する場合がございます。 スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください
岡山県のお米にこだわって、全量岡山県産米で造られる「純米吟醸五五」シリーズ。こちらは岡山県特産の食用米「朝日米」で仕込まれたお酒です。朝日米は他の一般米に比べて粒が大きめで粘りが少なく、食用米でありながら酒造にも向いた特性があるそうです。新酒らしいフレッシュな香りに、甘みと酸のキレなど、新酒の醍醐味を存分に味わって頂けます。【白菊酒造】明治19年(1886年)に、備中国川上郡成羽村にて創業。創業当時は「白菊」という銘柄を醸造していました。言い伝えでは創業以前より町内の別の場所で既に酒造りをしていたらしいとの事。成羽は高瀬舟の往来と近隣の物資の集積地として大いに賑わっており、町内には当蔵を含め三軒の造り酒屋があったそうで、集まって来る人々の喉を潤していたのでしょう。時代を経て昭和3年に現在の「大典白菊」となりました。白菊は日本酒が最も円熟する秋が旬となる、日本を代表する花にちなんで名づけられたそうです。蔵のある備中地域(岡山県中西部)の高梁市成羽町(たかはしし なりわちょう)は小高い山々が連なる吉備高原の山あいにあります。町の真中を県下三大河川の高梁川の支流、成羽川がゆったりと流れ、周囲を山々に取り囲まれた山紫水明の風土を持っています。また、300年の伝統を誇る花火や、無形文化財の備中神楽(びっちゅうかぐら)、地質学的に有名な動植物化石、べんがら(赤色の顔料)で栄えた旧い町並みなど多くの史跡、文化が息づいており歴史と伝統が色濃く残る町となっています。