12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

純米酒

米、米麹、水のみを用いて醸された日本酒です。
特別な醸造方法で醸される、または精米歩合60%以下の条件が加わった特別純米酒も
こちらのカテゴリに所属させています。
蔵元の目指す味わいのコンセプトが楽しめるお酒が盛りだくさん。

商品一覧

並び替え
2274件中 2201-2250件表示
1 44 45 46

刈穂 特別純米 渡船 720ml

【蔵元より】
刈穂伝統の山廃仕込みから発展させた、乳酸菌醗酵を伴わず、かつ乳酸無添加での酒母育成により醸造した純粋な純米酒です。刈穂蔵付き酵母により醸し出された、穏やかながら透明感のある香りに続き、程よく旨みの乗った味わいが感じられます。刈穂独特の後味のシャープさも健在です。
「渡船」は山田錦の父親にあたる品種で、希少な酒米です。同時発売の「山田穂」との味わいの共演をお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

土田 菩提もと×山廃もと 純米 1.8L

「自分たちの蔵にいる菌だけでお酒を造りたい」というコンセプトで造られたお酒。山廃仕込みでは酵母を添加しないと醗酵が進まず、菩提もと仕込みでは雑菌も混入してしまう…ということで、山廃仕込みの醪に酵母添加をする前に、菩提もとの醪を投入して、雑菌を消滅させる環境を作るという方法がとられています。
冷やからお燗まで楽しめて、燗冷ましもマイルドでおすすめ。少し酢酸系の香りと果汁感があり、中華やイタリアンなど多国籍なお料理に合うのも魅力です。


【土田酒造】
群馬県の川場村。川場村という名称からも目に浮かぶような、水が豊かな日本の田園風景が広がる地です。夏の平均気温は22℃と冷温。冬の平均は?3℃で、膝まで雪が積もるほどの豪雪地帯です。土田酒造はこの自然豊かな川場村を流れる、関東名水百選に選ばれた水を仕込み水に使用しています。
酒造りは全量生?・純米酒の蔵。表示義務が必要のない添加物も不使用。この造りを行っているのは、全国1300軒ある酒蔵の中でもたったの5蔵だけです。
お米は群馬県の飯米を使用。そのお米を極力削らず(精米歩合90%のお酒が多い)、お米の味を出すことをコンセプトにしています。
昨今の日本酒の主流はアミノ酸を低くすることですが、土田酒造は米からでるアミノ酸こそ旨味であるという信念のもと、いかに旨いアミノ酸を出すかにフォーカスした酒造りを行っています。

在庫切れ
価格 ¥ 3,470 消費税込 ¥ 3,817
詳細を見る

土田 菩提もと×山廃もと 純米 720ml

「自分たちの蔵にいる菌だけでお酒を造りたい」というコンセプトで造られたお酒。山廃仕込みでは酵母を添加しないと醗酵が進まず、菩提もと仕込みでは雑菌も混入してしまう…ということで、山廃仕込みの醪に酵母添加をする前に、菩提もとの醪を投入して、雑菌を消滅させる環境を作るという方法がとられています。
冷やからお燗まで楽しめて、燗冷ましもマイルドでおすすめ。少し酢酸系の香りと果汁感があり、中華やイタリアンなど多国籍なお料理に合うのも魅力です。


【土田酒造】
群馬県の川場村。川場村という名称からも目に浮かぶような、水が豊かな日本の田園風景が広がる地です。夏の平均気温は22℃と冷温。冬の平均は?3℃で、膝まで雪が積もるほどの豪雪地帯です。土田酒造はこの自然豊かな川場村を流れる、関東名水百選に選ばれた水を仕込み水に使用しています。
酒造りは全量生?・純米酒の蔵。表示義務が必要のない添加物も不使用。この造りを行っているのは、全国1300軒ある酒蔵の中でもたったの5蔵だけです。
お米は群馬県の飯米を使用。そのお米を極力削らず(精米歩合90%のお酒が多い)、お米の味を出すことをコンセプトにしています。
昨今の日本酒の主流はアミノ酸を低くすることですが、土田酒造は米からでるアミノ酸こそ旨味であるという信念のもと、いかに旨いアミノ酸を出すかにフォーカスした酒造りを行っています。

在庫切れ
価格 ¥ 1,950 消費税込 ¥ 2,145
詳細を見る

豊潤 特別純米 ひやおろし 720ml

温暖な九州の気候向けに開発された「吟のさと」で醸された季節限定のお酒です。
熟成させたことによる丸みのある柔らかな口当たりと、豊かな味わい。ほのかな甘みを感じるバランスの良い仕上がりで、食中酒として幅広いお料理と楽しんでほしい1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430
詳細を見る

不動 水もと 純米 生原酒 720ml

鎌倉時代に生み出されたとされる「水もと」仕込みのお酒。水もととは、麹米を水に浸して乳酸菌を増殖させ、その強い酸性の水(そやし水と呼びます)を仕込み水として酒母を育成するという方法。鍋店さんではそれに手を加え、6号酵母を添加しています。
菩提もとに近い独特の爽やかな酸と6号酵母による甘味・旨味があり、個性豊かな「濃醇強酸旨口酒」に仕上がっています。少量リリースとなりますので、是非お試しください。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,320 消費税込 ¥ 1,452
詳細を見る

不動 水もと 純米 生原酒 1.8L

不動「水もと」仕込みのお酒。水もととは、麹米を水に浸して乳酸菌を増殖させ、その強い酸性の水(そやし水と呼びます)を仕込み水として酒母を育成するという方法。鍋店さんではそれに手を加え、6号酵母を添加しています。
菩提もとに近い独特の爽やかな酸と6号酵母による甘味・旨味があり、個性豊かな「濃醇強酸旨口酒」に仕上がっています。少量リリースとなりますので、是非お試しください。

在庫切れ
価格 ¥ 2,640 消費税込 ¥ 2,904
詳細を見る

東灘 アクチバ 千葉山田錦80 火入れ 1.8L

千葉の地酒をもっと多くの方に知って頂きたいという想いから、県内の3蔵で立ち上げた「千葉日本酒活性化プロジェクト」のお酒です。 今期は参加した蔵すべてが木戸泉流の高温山廃仕込みを用いていて、さらにお米も地元、千葉県産の山田錦に初挑戦しています。 半年間熟成させたことにより、円熟して旨味がしっかりと感じられる味わいに。冷やからぬる燗まで幅広くお愉しみいただけます。

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

天明 純米 亀の尾65 二回火入れ 1.8L

亀ノ尾というお米は、火入れと生の違いで様々な表情を見せてくれるお米。そんな亀ノ尾から造られたお酒をあえて二回火入れという処理を行うことできれいにダメージを与え、より鮮やかで抑揚のある酒質に仕上げています。
1回目は熱交換機で素早く火入れし、冷やす。翌日にそのまま瓶火入れをし、即座に急冷した無加水の原酒です。
保存のためではなく、味をあげるための火入れをしたチャレンジ酒、ぜひお試しください。

在庫切れ
価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410
詳細を見る

柴田酒造場 众(gin-ぎん) 生もと純米 五百万石 火入 720ml

ボディのしっかりした食中酒を造りたいという想いから産まれた「众」。緑に囲まれた手付かずの森に湧き出る、神の水ともいうべき硬度0.2の超軟水による軽やかで綺麗な口当たりと、伝統的な生もと造りによる旨みが後からじわっと押し寄せ、程よい酸により余韻を引き締めてくれます。

在庫切れ
価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540
詳細を見る

柴田酒造場 众(gin-ぎん) 生もと純米 五百万石 火入 1.8L

ボディのしっかりした食中酒を造りたいという想いから産まれた「众」。緑に囲まれた手付かずの森に湧き出る、神の水ともいうべき硬度0.2の超軟水による軽やかで綺麗な口当たりと、伝統的な生もと造りによる旨みが後からじわっと押し寄せ、程よい酸により余韻を引き締めてくれます。

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

出羽桜 山廃 特別純米 ひやおろし 720ml

7号酵母を山廃仕込みで育て、五味豊かな複雑な味わいと、出羽桜らしい美しいキレ味が表現されています。
秋の夜長にピッタリの、ジューシーで滑らかな味わいが楽しめるひやおろしです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,350 消費税込 ¥ 1,485
詳細を見る

五橋 純米 ひやおろし 720ml

山口県で栽培された「日本晴」と「山田錦」で醸されたあきあがり。軟水仕込みで丁寧に醸した純米酒を、ひと夏、タンク貯蔵し味を乗せました。
ほのかに香る穏やかな吟醸香、口当たりは優しく、やや高めの酸味とのバランスが絶妙で、軽快な中にもしっかりと米の旨味を感じられます。
さんまの塩焼き、きのこのホイル焼き、車エビ塩焼き、タコの唐揚げなど、熟成による旨味がのったお酒は、素材に旨味を感じられる料理と好相性です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

白龍 特別純米 秋あがり 720ml

福井県吉田郡永平寺町、霊峰白山の麓に酒を構える吉田酒造。白山の雪解け水からなる伏流水、その水で自ら育てたお米で、お酒造りを行っています。
こちらは、全量自社栽培の山田錦で醸した純米酒を、低温の貯蔵庫でじっくりと熟成させた秋の限定酒。
格別の風味を湛えた「ひやおろし」ならではの芳醇な味わいをたっぷりとお楽しみください。
常温で、人肌燗でと、幅広い温度帯で食中酒として飽きのこない味わいです。



【吉田酒造】
福井県吉田郡永平寺町、霊峰白山の麓にある酒蔵です。白山の雪解け水からなる伏流水、その水で自ら育てたお米で、お酒造りを行っています。
創業は文化三年(1806年)という、とても歴史のある蔵で、永平寺の郷酒といえる「白龍」を醸し続けています。

5代目蔵元が酒蔵を継いだころ、吉田酒造さんは福井県でも一番製造石数が少ない蔵でした。昔の1級酒、2級酒しか製造しておらず、5代目蔵元はもっと質の良いお酒でお客様に喜んでいただこうと山田錦米を購入しようとしましたが、前年の実積がないと売れない、と断られてしまったそう。どうしたら良いのかわからず悩んでいたところ、パールライス工場のベテラン精米杜氏の横井氏より、吉田さんのところは田舎で田圓がたくさんあるから、自分で山田錦を作ったらどうか、と言われ、お米づくりが始まったそうです。
そして、「安心してお酒を飲んでもらうために、恵まれた上志比村の大自然の中で、化学肥料は使わない。農薬も、できるだけ使わないで、米にこだわり酒米最高峰の山田錦を自ら作り、その米で米の命が生きている旨い酒を造る。」と、決心したのは平成元年。酒造りの歴史はあってもお米づくりは素人でしたが、化学肥料や農薬が使われていた田圓を完全熟成堆肥を用いてコツコツと土壌改善を行いながらも、現在では福井県で初めて栽培が成功した山田錦と、五百万石を育てて美味しいお酒を醸すことに成功しています。
自然、大地、水と風土、そのすべてが凝縮され、永平寺のテロワールを反映した、土地に根ざしたお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,450 消費税込 ¥ 1,595
詳細を見る

白龍 特別純米 秋あがり 1.8L

福井県吉田郡永平寺町、霊峰白山の麓に酒を構える吉田酒造。白山の雪解け水からなる伏流水、その水で自ら育てたお米で、お酒造りを行っています。
こちらは、全量自社栽培の山田錦で醸した純米酒を、低温の貯蔵庫でじっくりと熟成させた秋の限定酒。
格別の風味を湛えた「ひやおろし」ならではの芳醇な味わいをたっぷりとお楽しみください。
常温で、人肌燗でと、幅広い温度帯で食中酒として飽きのこない味わいです。



【吉田酒造】
福井県吉田郡永平寺町、霊峰白山の麓にある酒蔵です。白山の雪解け水からなる伏流水、その水で自ら育てたお米で、お酒造りを行っています。
創業は文化三年(1806年)という、とても歴史のある蔵で、永平寺の郷酒といえる「白龍」を醸し続けています。

5代目蔵元が酒蔵を継いだころ、吉田酒造さんは福井県でも一番製造石数が少ない蔵でした。昔の1級酒、2級酒しか製造しておらず、5代目蔵元はもっと質の良いお酒でお客様に喜んでいただこうと山田錦米を購入しようとしましたが、前年の実積がないと売れない、と断られてしまったそう。どうしたら良いのかわからず悩んでいたところ、パールライス工場のベテラン精米杜氏の横井氏より、吉田さんのところは田舎で田圓がたくさんあるから、自分で山田錦を作ったらどうか、と言われ、お米づくりが始まったそうです。
そして、「安心してお酒を飲んでもらうために、恵まれた上志比村の大自然の中で、化学肥料は使わない。農薬も、できるだけ使わないで、米にこだわり酒米最高峰の山田錦を自ら作り、その米で米の命が生きている旨い酒を造る。」と、決心したのは平成元年。酒造りの歴史はあってもお米づくりは素人でしたが、化学肥料や農薬が使われていた田圓を完全熟成堆肥を用いてコツコツと土壌改善を行いながらも、現在では福井県で初めて栽培が成功した山田錦と、五百万石を育てて美味しいお酒を醸すことに成功しています。
自然、大地、水と風土、そのすべてが凝縮され、永平寺のテロワールを反映した、土地に根ざしたお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,900 消費税込 ¥ 3,190
詳細を見る

初亀 酒門 純米造り 720ml

【蔵元より】
兵庫の山田錦を使った、純米造りのお酒です。スッキリとした飲み口で、食中酒としても料理の味を邪魔しません。

在庫切れ
価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320
詳細を見る

紀土 純米酒 あがらの生原酒 720ml

「あがら」とは、和歌山で「私たちの」のいう意味の方言。 蔵人たちと和歌山の契約農家たちが育てた酒米で造った、思いを込めたお酒です。自分たちで育てたお米を可能な限り残すため低精白で醸されていて、しっかりとしたお米の旨みを出しながら、紀土らしいすっきりとした酸と、生原酒ならではの豊かな味わいとのマッチングを表現しています。
温度帯は冷酒から熱燗まで、幅広くお楽しみいただけます。

在庫切れ
価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430
詳細を見る

木戸泉 純米 秋あがり 720ml

蔵の地元である千葉県いすみ市産の酒造好適米「総の舞(ふさのまい)」を全量使用して醸した純米酒。
芳醇な香りとともに、口当たりのよい味わいと、爽やかな酸味がバランスよくまとまっています。今年は瓶燗急冷を行い風味がより豊かになっているそう!
ひと夏越して旨味がのり、奥行きのある味わいをぜひ秋の味覚と共にお楽しみ下さい。常温からぬる燗がおすすめです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375
詳細を見る

にいだしぜんしゅ OK蔵付木桶 1.8L

「しぜんしゅ純米原酒」を“木桶”で仕込み!もちろんしぜんしゅブランドなので、酵母無添加・蔵付き酵母仕込です!
お米の旨味、甘味を最大限に引き出す、蔵独自の汲み出し四段によるしぜんしゅ本来のジューシーさに、昔ながらの木桶を使用し、蔵に住む酵母菌が活躍することで生まれた奥深く、複雑な味わいをお楽しみください!

在庫切れ
価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850
詳細を見る

蒼空 試験醸造 純米にごり 美山錦 500ml 箱入り

こちらは定番の純米酒・美山錦と同じ60%精米で、同じ15.7度のアルコール度数ですが、酵母を通常の宮城A酵母から協会701酵母に変更して醸された試験醸造酒です。
来年以降もリリースされるかは未定とのことですので、是非お見逃しなく。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

蒼空 試験醸造 純米にごり 美山錦 1.8L

こちらは定番の純米酒・美山錦と同じ60%精米で、同じ15.7度のアルコール度数ですが、酵母を通常の宮城A酵母から協会701酵母に変更して醸された試験醸造酒です。
来年以降もリリースされるかは未定とのことですので、是非お見逃しなく。

在庫切れ
価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850
詳細を見る

若波 純米 720ml

福岡県唯一の女性杜氏・今村友香さんを中心に、若い蔵人が酒造りを行っている若波酒造。 「やわらかい甘味が押した後のスッと切れる引き味、味に波のある酒(押し波、引き波)」をコンセプトに醸された純米酒です。 スッキリとシャープな仕上がりが楽しめます。

在庫切れ
価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375
詳細を見る

福祝 ALL千葉米 純米 無濾過生原酒 720ml

今年の挑戦酒として限定リリースされたお酒。麹米、掛米ともに千葉県産のお米を使用して醸された、生粋の千葉の地酒です。
穏やかな香りで、重厚な味わいと豊かな酸のバランスが良く、あと切れの良さが特徴です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375
詳細を見る

福祝 ALL千葉米 純米 無濾過生原酒 1.8L

挑戦酒として限定リリースされたお酒。麹米、掛米ともに千葉県産のお米を使用して醸された、生粋の千葉の地酒です。
穏やかな香りで、重厚な味わいと豊かな酸のバランスが良く、あと切れの良さが特徴です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750
詳細を見る

あたごのまつ 特別純米 ひやおろし 720ml

北海道産の「彗星」を60%扁平精米した純米酒。
柔らかな口当たりに、バナナやメロンを思わせる香味がパッと広がり、フィニッシュは爽やかな酸味と共にキレていきます。
軽快な中にふくらみもあり、「彗星」らしい軽快さと抜群のキレ味がありながらも、冷卸らしい柔らかさが表現されています。
秋の食材を最大限に引き立たせる「究極の食中酒」をお楽しみください!

※要冷蔵


【新澤醸造店】
1873年(明治6年)、宮城県大崎市三本木北町に創業した酒蔵です。
代表銘柄は「伯楽星」「愛宕の松」。近年まで普通酒を中心に生産していましたが、史上最年少で「利酒名人」の段位を取得した5代目・新澤巌夫氏が、杜氏として就任した平成14年ごろから「愛宕の松」を中心とした酒質向上、新たな酒造りを本格的に進めて現在に至り、その過程で「伯楽星」を送り出しています。

まだ食前酒・食後酒という言葉しかなかった時代に、どんな料理も引き立てるお酒を目指し生み出された「伯楽星」は、現在では当たり前のように浸透している「食中酒」のパイオニアでした。
今では「究極の食中酒」をコンセプトに掲げ、造られたお酒は国内外問わず、星付きレストランにも採用されています。

平成23年の東日本大震災で被災し、蔵を大崎市三本木から柴田郡川崎町へ移転。平成30年には、当時22歳だった渡部七海氏に杜氏を引き継ぎ、全国最年少女性杜氏が誕生。新澤氏は現在も、お客様が飲まれる一杯の「究極の食中酒」を意識した指導を行っています。

お酒は清酒に限らず、果実酒などのリキュールも人気。また5200時間以上かけて精米歩合0%(小数点切り捨て)まで磨いたお米で醸した日本酒をリリースするなど、革新的な挑戦を続ける蔵として注目を集めています。

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

磐城壽 此れはしたり! 1.8L

山形県産の「出羽燦々」を使用した純米酒です。
アルコール14%で、冷や・常温・ぬる燗と残暑に癒やしを与える、爽やかで柔らかく優しさのある味わいが特徴。
「此れはしたり!」とは意外なことに驚いたりしたときに、大昔から使われていた言葉。
このお酒を飲んだときに是非お使い下さいとのことです。

在庫切れ
価格 ¥ 2,300 消費税込 ¥ 2,530
詳細を見る

美丈夫 特別純米 夏酒 720ml

スキっと爽快な夏の特別純米酒。単なる淡麗辛口ではなく、旨みと程よい爽やかな酸味がバランスの良い食中酒にピッタリの味わいに仕上がっています。
金魚をモチーフにした素敵なラベルにも注目です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,150 消費税込 ¥ 1,265
詳細を見る

乾坤一 特別純米 神力 1.8L

宮城県産の酒米「神力」を使用した特別純米酒です。
神力は兵庫県や熊本県などで栽培されている品種で、明治の三大品種とされています。三大品種のうち愛国、亀の尾と使ったので、ここまできたら神力も…ということで熊本の農家さんの協力の下、宮城県で神力を栽培したそうです。
味わいはキレイで酸が印象的。秋の味覚を合わせてお楽しみください!

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

宝剣 純米 夢酵母 八反錦 720ml

広島県食品工業技術センターにて、協会9号酵母を改良して生まれた「夢酵母」で醸された純米酒です。
酸は抑えめで、香味は穏やかかつ丸みがあります。辛口な味わいですが、その中にもほのかな甘味が感じられる食中酒向きのお酒です。
宝剣酒造さんとしては久しぶりの新商品。渾身の1本をぜひお試し下さい。

在庫切れ
価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540
詳細を見る

宝剣 純米 レトロラベル 720ml

地元、広島県向けに販売していたお酒。
八反錦をベースとした純米酒に、純米大吟醸や純米吟醸の攻めの部分をブレンドしています。
歴史あるレトロなラベルが素敵な1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,100 消費税込 ¥ 1,210
詳細を見る

宝剣 純米 夢酵母 八反錦 1.8L

広島県食品工業技術センターにて、協会9号酵母を改良して生まれた「夢酵母」で醸された純米酒です。
酸は抑えめで、香味は穏やかかつ丸みがあります。辛口な味わいですが、その中にもほのかな甘味が感じられる食中酒向きのお酒です。
宝剣酒造さんとしては久しぶりの新商品。渾身の1本をぜひお試し下さい。

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

初亀 酒門 純米造り 1.8L

【蔵元より】
兵庫の山田錦を使った、純米造りのお酒です。スッキリとした飲み口で、食中酒としても料理の味を邪魔しません。

在庫切れ
価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640
詳細を見る

白龍 特別純米 720ml

「気軽に酒米最高峰の山田錦を食事と一緒に味わっていただきたい」という思いから生まれたお酒。自社での山田錦栽培を始めて、一番最初に醸された白龍の原点ともいえるお酒です。
上質な米の旨みと豊かな酸味が程よく口の中に広がります。お燗で更にコクが深まる芳醇な純米酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,450 消費税込 ¥ 1,595
詳細を見る

春心 生もとつくり純米酒 theハルゴコロ 720ml

西出酒造さんは大正2年創業の酒蔵。石川県小松市下粟津町にある、地域に根ざす小規模の造り手です。
この「春心」は創業から続く代表銘柄。冬の厳しさを乗り越え、春を待つ温かい心のたとえです。蔵付き酵母でじっくりと醸される生もと製法は、お米の出汁をとることに等しく、旨味成分のアミノ酸が多いため、味噌汁やスープのように温めたり、常温でいただくのがおすすめ。口の中にじんわりと広がる旨みがご堪能いただけます。

在庫切れ
価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870
詳細を見る

春心 生もとつくり純米酒 theハルゴコロ 1.8L

西出酒造さんは大正2年創業の酒蔵。石川県小松市下粟津町にある、地域に根ざす小規模の造り手です。
この「春心」は創業から続く代表銘柄。冬の厳しさを乗り越え、春を待つ温かい心のたとえです。蔵付き酵母でじっくりと醸される生もと製法は、お米の出汁をとることに等しく、旨味成分のアミノ酸が多いため、味噌汁やスープのように温めたり、常温でいただくのがおすすめ。口の中にじんわりと広がる旨みがご堪能いただけます。

在庫切れ
価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740
詳細を見る

出羽桜 特別純米 honu 720ml

「コロナ禍で疲れた心を少しでも優しくときほぐしたい」という想いで造られた、癒やしをもたらしてくれる夏のお酒。
「honu」とは、ハワイ語でウミガメのこと。ハワイでは幸運や繁栄を運んでくれる海の守り神として大切にされています。
お酒は、優しい酸と丸みのあるお米の旨味、甘みが調和した癒し系の味わい。しっかり冷やしてもよし、人肌燗にして、冷房で冷えた内臓を温めるもよし、様々な楽しみ方ができるようにと仕上げられています。

在庫切れ
価格 ¥ 1,350 消費税込 ¥ 1,485
詳細を見る

出羽桜 特別純米 honu 1.8L

「コロナ禍で疲れた心を少しでも優しくときほぐしたい」という想いで造られた、癒やしをもたらしてくれる夏のお酒。
「honu」とは、ハワイ語でウミガメのこと。ハワイでは幸運や繁栄を運んでくれる海の守り神として大切にされています。
お酒は、優しい酸と丸みのあるお米の旨味、甘みが調和した癒し系の味わい。しっかり冷やしてもよし、人肌燗にして、冷房で冷えた内臓を温めるもよし、様々な楽しみ方ができるようにと仕上げられています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970
詳細を見る

香取 純米 90 生原酒 720ml

低精白純米酒のなかでも抜群の人気を誇る、寺田本家さんの「香取」。今回は、「純米90香取」が生原酒のまま瓶詰めされた限定品。
お米を1割だけ磨き、江戸時代から伝わる生もと仕込みで醸されています。低精白ならではの複雑味は、蔵付きの微生物の生命力と匠の技による発酵の産物です。
生もとならではの独特の酸味と旨みが癖になる、ナチュラルなお酒です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,375 消費税込 ¥ 1,512
詳細を見る

香取 純米 90 生原酒 1.8L

低精白純米酒のなかでも抜群の人気を誇る、寺田本家さんの「香取」。今回は、「純米90香取」が生原酒のまま瓶詰めされた限定品。
お米を1割だけ磨き、江戸時代から伝わる生もと仕込みで醸されています。低精白ならではの複雑味は、蔵付きの微生物の生命力と匠の技による発酵の産物です。
生もとならではの独特の酸味と旨みが癖になる、ナチュラルなお酒です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,750 消費税込 ¥ 3,025
詳細を見る

日高見 純米山田錦 魚ラベル 1.8L

綺麗な酒質でありながら芯が強く、味の濃いお料理と合わせても負けずに調和をとってくれる純米酒です。 優しくふくよかな含み香に、バランス良く旨味と酸が膨らみ、純米酒としての万能な食とのマリアージュを楽しめる一本です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860
詳細を見る

七本鎗 山廃純米 琥刻 2018 720ml

【蔵元より】
かねてより酒の熟成、すなわち時が醸す味わいに魅かれるものがありました。 人が醸した酒、そこに時の刻みによる厚みが加わり深みが増し琥珀色になっていく。「時」を感じながら飲む、これも酒の楽しみ方の一つでありたいと思います。そんな想いを込め、「琥刻」と名付けました。
天然の乳酸菌の働きを利用した古式製法「山廃仕込」によるコクと深みのある味わいが特徴です。

在庫切れ
価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630
詳細を見る

上川大雪 特別純米 「彗星」 生 720ml

北海道で生まれた、低タンパク質で淡麗なお酒に仕上がる特徴を持った酒米「彗星」を使用した特別純米酒。
上川大雪酒造が北海道での酒造りを始めてから、酒米の品質を強く意識するきっかけとなったのがこの「彗星」なのだそう。そんな思い入れのある「彗星」から造られた、穏やかな香りと柔らかで透明感のある蔵の看板酒をぜひお楽しみください!
※要冷蔵


【上川大雪酒造】
厳寒期はマイナス20度にもなる、大雪山系のふもとの上川郡上川町。豊富な天然水と広大な農地、そして年間約200万人が訪れるという「層雲峡温泉」を有しています。また、上川町はスキージャンプの高梨沙羅選手や原田雅彦元選手の出身地でもある土地です。

上川大雪酒造の代表は塚原敏夫さん。証券会社を退職後にフランス料理の三國清三さんが参画した川上町のレストラン「大雪森のガーデン」の運営に携わった経歴も持っています。
蔵の立ち上げのきっかけは、塚原さんが証券マン時代に知り合ったバーのマスターの実家が休眠中の三重の酒蔵であり、その方が大雪山と上川町の風景写真を見ながら言った「こんなところで日本酒を造ったらすごいのができるのになぁ」という言葉を聞いたからだそうです。
その後資金をクラウドファンディングで集め、紆余曲折がありながらも、三重の酒蔵の酒造免許を北海道に移す形で上川大雪酒造、そして一本一本を手造り小仕込みでお酒を醸す「緑丘蔵」が誕生しました。

本格醸造を開始したのは2017年10月。杜氏を務めるのは、以前「金滴酒造」に在籍し、名実共に絶大な業界支持を誇る川端杜氏です。
北海道弁で、ついつい飲んでしまうという意味を持つ“飲まさる酒”を目指して醸し、原料である酒米は北海道産にこだわって「彗星」、「吟風」、「きたしずく」を使用しています。
初リリース時は即完売、また地元のふるさと納税の返礼品にも採用されるなど、北海道上川町の地方創生プロジェクトの一貫として“地元優先”、“口コミ優先”の道内消費を目的とされていますが、ご縁があってIMADEYAとのお取引を始めさせていただきました。

2020年には十勝の帯広畜産大学内に創設した「碧雲蔵(へきうんぐら)」でのお酒造りを開始、また2021年は函館に「五稜乃蔵」を創設し、2022年1月には最初のお酒がリリースされました。
北海道の大自然の恵みを用い、北海道の学生と共に地域活性のために活動する上川大雪酒造。これからも目が離せません。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

五人娘 かすみ酒 720ml

「かすみ酒」は、霧がかったような白いにごり酒です。
無農薬で育てられた在来種の「亀の尾」を、寒仕込み・生もと造りで丁寧に醸しています。

暑い夏に涼しさを味わっていただきたいと、生原酒ながらアルコール度数を16.5%まで落とされています。
また、おりを少し含ませて、華やかな香りと優しい味わいの中に、ピチピチとした口あたりがお楽しみいただけます。
キリッと冷やして、オンザロックでいただくのがおすすめです。

※要冷蔵
※横倒しせず、開栓の際は開け締めを繰り返し中の気圧を抜くようにしてください。

在庫切れ
価格 ¥ 1,734 消費税込 ¥ 1,907
詳細を見る

阿櫻 特別純米 無濾過原酒 7号酵母 1.8L

秋田の酒米「秋田酒こまち」と「協会701号酵母」で醸された日本酒。
燗酒コンテスト2019で金賞を受賞しています。
可憐な穏やかな香りと口の中でふくらむ酸が特徴。冷やすとスッキリとした飲み口、お燗ではふんわり優しい香り。
常温でも、冷やでも、料理に合わせやすいお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970
詳細を見る

五橋 純米 味噌麹 みーそん 720ml

たんぱく質分解酵素が強い味噌酵母を用いて醸されたお酒。この力強い麹菌を、あえてお米を磨かず(精米歩合90%)に醸すことで、お酒により多くの旨味を与えることができると考えて仕込んだそうです。
お米の甘み、旨みがとても濃醇で、深いコクが感じられる味わい。お酒単体でもじっくりと楽しめそうです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540
詳細を見る

小左衛門 純米 旨醇 山廃ver. 720ml

【蔵元より】
古典手法の如く、木暖気にて丁寧に温度の上げ下げを行い、強健な酵母を40日間かけて健全に育て上げる本格派・山廃酵母。育成途中の香りにも凛とした強さが出ていた、多様な表情を持つ「旨醇・山廃仕込」。更には蒸し上げたうるち米を丸米ごとタンクへ放り込む異色の熱掛四段を経て生まれる絶妙な香味のバランス。先ずは、原酒でお届け致します。
青冴えた若さ清々しい、ガツンと筋のある、旨口酒。ロックでも、ストレートでも、温度の変化で変わる香味をお愉しみ下さいませ。

在庫切れ
価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430
詳細を見る

小左衛門 純米 旨醇 山廃ver. 1.8L

【蔵元より】
古典手法の如く、木暖気にて丁寧に温度の上げ下げを行い、強健な酵母を40日間かけて健全に育て上げる本格派・山廃酵母。育成途中の香りにも凛とした強さが出ていた、多様な表情を持つ「旨醇・山廃仕込」。更には蒸し上げたうるち米を丸米ごとタンクへ放り込む異色の熱掛四段を経て生まれる絶妙な香味のバランス。先ずは、原酒でお届け致します。
青冴えた若さ清々しい、ガツンと筋のある、旨口酒。ロックでも、ストレートでも、温度の変化で変わる香味をお愉しみ下さいませ。

在庫切れ
価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860
詳細を見る

初亀 富蔵 1.8L

【蔵元より】
「富蔵」は初亀の歴代当主が代々受け継いできた名前を冠した純米酒です。「東条産山田錦 特別栽培米」を贅沢に全量使用。愛情をたっぷり受けて育てられた米は、650kgの小仕込みで醸されました。特別栽培米由来の力強い旨みと東条産山田錦特有の気品溢れる味わいをお楽しみ下さい。

在庫切れ
価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180
詳細を見る

上川大雪 特別純米 吟風 辛口 生 720ml

上川大雪さんとしては今までにないタイプのお酒。北海道産の酒造好適米は他の府県産のものに比べると味が出しにくいそうで、今までは若干日本酒度を高くしすぎないイメージで仕上げていました。
しかしこの商品は要望も多かった辛口の特別純米酒。
暑い時期にキリっと冷やし、上川大雪さんのコンセプトでもある「飲まさる酒」として、また食中酒としてお楽しみいただけます。


【上川大雪酒造】
厳寒期はマイナス20度にもなる、大雪山系のふもとの上川郡上川町。豊富な天然水と広大な農地、そして年間約200万人が訪れるという「層雲峡温泉」を有しています。また、上川町はスキージャンプの高梨沙羅選手や原田雅彦元選手の出身地でもある土地です。

上川大雪酒造の代表は塚原敏夫さん。証券会社を退職後にフランス料理の三國清三さんが参画した川上町のレストラン「大雪森のガーデン」の運営に携わった経歴も持っています。
蔵の立ち上げのきっかけは、塚原さんが証券マン時代に知り合ったバーのマスターの実家が休眠中の三重の酒蔵であり、その方が大雪山と上川町の風景写真を見ながら言った「こんなところで日本酒を造ったらすごいのができるのになぁ」という言葉を聞いたからだそうです。
その後資金をクラウドファンディングで集め、紆余曲折がありながらも、三重の酒蔵の酒造免許を北海道に移す形で上川大雪酒造、そして一本一本を手造り小仕込みでお酒を醸す「緑丘蔵」が誕生しました。

本格醸造を開始したのは2017年10月。杜氏を務めるのは、以前「金滴酒造」に在籍し、名実共に絶大な業界支持を誇る川端杜氏です。
北海道弁で、ついつい飲んでしまうという意味を持つ“飲まさる酒”を目指して醸し、原料である酒米は北海道産にこだわって「彗星」、「吟風」、「きたしずく」を使用しています。
初リリース時は即完売、また地元のふるさと納税の返礼品にも採用されるなど、北海道上川町の地方創生プロジェクトの一貫として“地元優先”、“口コミ優先”の道内消費を目的とされていますが、ご縁があってIMADEYAとのお取引を始めさせていただきました。

2020年には十勝の帯広畜産大学内に創設した「碧雲蔵(へきうんぐら)」でのお酒造りを開始、また2021年は函館に「五稜乃蔵」を創設し、2022年1月には最初のお酒がリリースされました。
北海道の大自然の恵みを用い、北海道の学生と共に地域活性のために活動する上川大雪酒造。これからも目が離せません。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

酔鯨 純米 香魚 720ml

「鮎に合う美味しい純米酒」をコンセプトに醸されたお酒。
美味しい日本酒を造るには、美しい自然環境が必要…蔵の地元にある野根川流域の豊かな自然の恵みを受けて醸されており、売上の一部は野根川流域の環境保全活動にあてられます。
野根川のお水と同地域で育った高知県オリジナル米「吟の夢」を用い、低温発酵で酸味と旨味のバランスにこだわって仕込まれました。鮎だけでなく塩焼きの魚や貝料理にもピッタリです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,350 消費税込 ¥ 1,485
詳細を見る

大典白菊 生もと純米 雄町七十 生 720ml

【蔵元より】
今年で10年目を迎えました伝統の酒母製造方法「生もと」で仕込んだ純米酒です。岡山特産の雄町を用い70%の磨きで、蔵の井水と蔵付きの乳酸菌と酵母で仕込みました。蔵と風土が醸し出すしっかりとした酸と旨みの深い味わいのお酒です。

※生酒のため必ず冷蔵庫で保管し、開封後は早めにお飲みください。

在庫切れ
価格 ¥ 1,350 消費税込 ¥ 1,485
詳細を見る
並び替え
2274件中 2201-2250件表示
1 44 45 46