12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

純米酒

米、米麹、水のみを用いて醸された日本酒です。
特別な醸造方法で醸される、または精米歩合60%以下の条件が加わった特別純米酒も
こちらのカテゴリに所属させています。
蔵元の目指す味わいのコンセプトが楽しめるお酒が盛りだくさん。

商品一覧

並び替え
2271件中 1-50件表示
1 2 46

木戸泉 トゥエルブアフス スパークリング 2018 720ml

世界レベルの利酒師と木戸泉酒造がコラボ。 全工程女性だけで育てた有機食用米を使用し、精米歩合90%高温山廃、瓶内二次発酵で造られてます。
※要冷蔵

価格 ¥ 12,000 消費税込 ¥ 13,200

Mizubasho Artist Series with Yumi Katsura 720ml 箱入り

世界的ブライダルブランド『ユミカツラ』とのコラボ。両社に共通するテーマ、伝統と革新を体現し、様々なお祝いシーンにぴったりの幸せを紡ぐAWA SAKEが誕生しました。

価格 ¥ 7,000 消費税込 ¥ 7,700

小笹屋竹鶴 生もと 純米原酒 仕込21号 2020BY(R2BY) 1.8L

江戸時代から続く歴史ある蔵、竹鶴酒造。食を美味しくする「旨味」を大切にしたお酒造りを行っています。
小笹屋は江戸時代の屋号。蔵を代表するシリーズです。

こちらは、改良雄町を酵母無添加、生もと造りで醸し、熟成によって硬さがとれた円やかで、濃醇な旨みがお楽しみいただける純米酒。
常温から雄町のしっかりした味わいをより感じることができます。

価格 ¥ 5,500 消費税込 ¥ 6,050

風の森 ALPHA7 2021 feat. LAMP BAR 720ml

-自分好みに樽のフレーバーをのせて楽しむ日本酒-

風の森から新しくなったALPHA7が登場です!

過去2回は2種類のお酒をブレンドしてお楽しみいただいておりましたが
今回は『お好きなタイミングでお客様の手により樽のフレーバーを日本酒にのせていく』
という全く新しい日本酒の楽しみ方をご提案します。

お酒そのものもALPHA7仕様に専用設計されています。

マスカットや白ぶどう、ライチのような爽やかな香り。
味わいは口に含むとほのかに甘みを感じ、それが後半酸味や複雑味に変化していきます。
度数は17度と通常よりやや高めですが、これはスティックを漬け込んだ際に気の成分がより多く抽出されるようにと設定されました。

他の酒蔵ではなく『油長酒造』がこの商品を開発する理由があります。

油長酒造が蔵を構える奈良県は、世界的にも著名なBARがいくつもあり、BAR文化が豊かな地として知られています。

『日本酒ももっともっと自由に楽しむ時代になるのかも』ということについて、バーテンダーの方々と話していて考えさせられることがよくあると言います。

そして今回蔵が注目したのが『ウイスキー樽の樽材』。
お酒そのものを樽熟成させなくても、スティック状にした樽材を試験的に風の森に漬け込んで見たところ、短期間のうちに樽由来の熟成香であるバニラやはちみつのような味わい、香りを纏ったお酒へと変貌を遂げたのです。

このようにして、ご自宅でお好きな度合いで樽の雰囲気を効かせた日本酒がお楽しみいただけます。

価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500

農口尚彦研究所 純米 無濾過生原酒 1.8L

爽やかな立ち香が特徴の定番純米酒より、今の季節限定の無濾過生酒バージョンです。
掛米に美山錦を使うことで、すーっと喉を通る時の余韻がなんとも言えない仕上がりに。グラスで冷酒を手で温めながら、香りを楽しみつつじっくりと楽しんで頂きたい味わいです。

価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950

義侠 20BY 純米原酒 50% 1.8L

山田錦にこだわる山忠本家酒造。こちらは山田錦最高峰の産地とされる兵庫県の東条特A地区にて栽培された山田錦より2008年に造られた純米酒です。
義侠の醍醐味ともいえる熟成酒。熟成させたお酒ならではの、凝縮したお米の旨味をお楽しみいただける味わい深いお酒です。

※要冷蔵

価格 ¥ 4,400 消費税込 ¥ 4,840

義侠 純米原酒 50% 2019BY 1.8L

蔵こだわりの東条特A地区産山田錦を使用した純米酒。
山田錦らしいお米の旨みがしっかりとあり、リッチで飲み応えのある味わいに仕上がっています。

価格 ¥ 4,140 消費税込 ¥ 4,554

義侠 純米原酒50% 生酒 1.8L

蔵がこだわる兵庫県加東市東条特A地区産の山田錦を使用した、義侠の生酒です。山田錦の旨みがしっかりと凝縮された厚みのある飲み応えがあり、フレッシュな美味しさが飲みやすい仕上がりになっています。
義侠といえば熟成酒ですが、この時期しか味わえない生酒を是非お楽しみ下さい。
※要冷蔵
※品質保持のため、新聞紙で包装しています。

価格 ¥ 4,030 消費税込 ¥ 4,433

七本鎗 無農薬純米「無有」火入 1.8L

「無有(むう)」という名前は、農薬を無くす事により、農家と酒蔵双方の想いの有る、新たな価値有るものが生まれた。そんな気持ちを込め名付けられました。ラベルもこのお酒の売りである「米」を前面に出したデザインとなっています。
農薬を使用せずに無肥料で栽培したお米で仕込んだお酒は、清らかで独特の優しさと柔らかさがあります。
冷やよりもぬる燗で飲むのがお勧めです。


【冨田酒造】

-湖北地域ならではの「地の酒」を表現-
豊臣秀吉が初めて城を持った歴史ある町で460余年続く酒蔵。海がない地域のため、保存に適した濃い味付けや発酵文化が根付いた地元の食文化には同じく濃い味のお酒が求められてきましたが、15代目蔵元・冨田泰伸氏は洋食(オイリーなもの)や現代の食文化にも寄り添える酒質を織り交ぜながら今日の『七本鎗』のスタイルを築き上げました。100%無農薬米で醸した純米酒『七本鎗 無有(むう)』の醸造・販売は2010年からスタート。米農家・家倉敬和氏との出会いをきっかけに、農業大国滋賀県の人間として「お米は農薬を使わないと育たないという常識を変えていきたい」という意味合いも込められています。

価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180

義侠 純米原酒 60% 共生会特別栽培米 2016BY 1.8L

山田錦にこだわる山忠本家酒造。こちらは山田錦最高峰の産地とされる兵庫県の東条特A地区にて、「山田錦共生会」が除草剤不使用、有機肥料による完全特別栽培を行った山田錦より造られた純米酒です。
義侠の醍醐味ともいえる熟成酒。熟成させたお酒ならではの、凝縮したお米の旨味をお楽しみいただける味わい深いお酒です。

※要冷蔵

価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180

木戸泉 アフス オリジナル 1.8L

木戸泉酒造が昭和46年から取り組んできた、独自の「高温山廃仕込み」という製法で仕込んだ「アフス」。
アフスならではの、一度飲むと忘れられない強いエキス分と高い酸が特徴的な、IMADEYA限定の商品です!
ロックや炭酸で割っても薄っぺらくならず、レモンを足せば爽やかに楽しむことができます。
唐揚げや、焼鳥でもネックや手羽先など脂の多い部位には旨みの強さがぴったり。ぜひ様々な飲み方をお試しください!

価格 ¥ 3,780 消費税込 ¥ 4,158

義侠 純米原酒 60% 特別栽培米 1.8L

山田錦のグラン・クリュともいえる兵庫県加東市の東条町にある特A地区の田んぼで、除草剤不使用、有機肥料により悪戦苦闘しながら栽培した山田錦を使用したお酒です。
義侠らしい凝縮したお米本来の旨味が楽しめる、味わい深いお酒です。

※要冷蔵

価格 ¥ 3,680 消費税込 ¥ 4,048

開華 特別純米原酒 みがき竹皮 1.8L

開華を代表する商品です。原酒ならではのふくよかな香りと円やかで豊かな旨味がご堪能いただけます。竹皮で巻くことで紫外線による劣化を最小限に抑えます。

価格 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960

神亀 純米 ひこ孫 1.8L

その日の体調や気分で、また肴に合わせ飲み方を変えるのが純米酒の達人。この三年原酒はそんな達人にぴったりです。じっくりしっとりお楽しみください。

価格 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960

HARUGOKORO Another series 特別純米 紺ラベル 火入 1.8L

地産米によるお米の出汁を特徴とした地酒「春心」。こちらは、それとは別のもう一つの地酒として、仕込水の軟らかさと蔵付酵母の純粋な香りを表現したアナザーシリーズです。
石川県独自の酒米「百万石乃白」を使用。フレッシュさもありつつ、熟成も期待できる酒質に仕上がっています。

西出酒造さんは大正2年創業の酒蔵。石川県小松市下粟津町にある、地域に根ざす小規模の造り手です。「春心」は創業から続く代表銘柄。冬の厳しさを乗り越え、春を待つ温かい心のたとえです。

価格 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960

義侠 30BY 純米原酒60% 特別栽培米 山田錦共生会 1.8L

山田錦にこだわる山忠本家酒造。こちらは山田錦最高峰の産地とされる兵庫県の東条特A地区にて、「山田錦共生会」が除草剤不使用、有機肥料による完全特別栽培を行った山田錦より造られた純米酒です。
義侠の醍醐味ともいえる熟成酒。熟成させたお酒ならではの、凝縮したお米の旨味をお楽しみいただける味わい深いお酒です。

※要冷蔵

価格 ¥ 3,570 消費税込 ¥ 3,927

清酒竹鶴 合鴨農法米 門藤夢様 純米 1.8L

広島県の篤農家、門藤氏による契約栽培米を使用。熟成による円やかさはありながらも、どっしりとした力強さも併せ持ちます。常温も良いですが、ぬる燗から熱燗がお勧めです。

価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850

南部美人 無添加生もと純米酒 雄三スペシャル 1.8L

蔵元の次男で常務の久慈雄三さんが、自ら飲みたいというお酒を実験的に醸した雄三スペシャル!

【蔵元より】
オーク樽で寝かしたようなバニラや干し葡萄を思わせる味わい、酸味・甘味のよい塩梅です。
常温で、そして常温から氷を1、2個入れて味の変化を付けても面白いです。

価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850

満寿泉 ワイン樽熟成 純米原酒 720ml

選りすぐりの純米原酒を白ワイン用のオーク樽で貯蔵・熟成し、瓶詰めした希少な日本酒。まるでワインの様な色あいと香りがある日本酒です。

価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850

小笹屋竹鶴 大和雄町 純米生原酒 R4BY 1.8L

江戸時代から続く歴史ある蔵、竹鶴酒造。食を美味しくする「旨味」を大切にしたお酒造りを行っています。
小笹屋は江戸時代の屋号。蔵を代表するシリーズです。
こちらは広島県賀茂郡の大和町で契約栽培された雄町米を用いたお酒。
旨味はありながら爽やかな雑味の少ない酒質で、飲み飽きせずにどんどん盃が進む、力強い旨味の中にも優しさを感じる味わいとなっています。
吟醸酒とはまた違う十分な呑み応え。酸が高めなので、熟成させても面白いお酒です。

※要冷蔵

価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850

鶴齢 特別純米 山田錦55%精米 生原酒 1.8L

1717年の創業以来、300年もの長きにわたり絶えることなく酒づくりを続ける青木酒造。「淡麗辛口」が多い新潟の酒の中で、酒米本来の旨みを残した「淡麗旨口」の酒造りを行っています。
こちらは、山田錦を100%使用した生原酒。立ち香、含み香ともにおだやかで、芯の通った厚みのある味わいです。
フレッシュさと力強さを感じ、鶴齢らしさが存分に楽しめる逸品に仕上がっています。

※要冷蔵

価格 ¥ 3,434 消費税込 ¥ 3,777

吉田蔵 u 石川門 生酒 1.8L

冬季限定で発売する「吉田蔵 u 」しぼりたて生酒!
搾ったそのままをすぐに瓶詰め、生酒のまま出荷され、フレッシュな味わいと発酵の若々しいエネルギーを楽しめます。
地元の素材にこだわり、モダン山廃で醸したナチュラルで優しいお酒で、「石川門」の優しい甘みと軽快な旨み、程良い苦みが良いアクセントになっています。
良く冷やして、ぜひワイングラスでお召し上がりください。

※要冷蔵 薄っすらとおりが残っている場合があります。
※乳酸や発酵助剤、酵素剤など表示義務のない添加物は一切使用していません。



【吉田蔵uについて】

「手取川」を醸す吉田酒造店が、特約店限定で醸してきた銘柄「吉田蔵」をリニューアルさせました。

蔵のある石川県白山市は、霊峰白山を有する手取川の扇状地。美味しいお米の栽培はもちろん、お酒造りにも重要な役割を果たす綺麗な空気と水を擁します。
この「白山テロワール」を維持するため、蔵ではサスティナブルな活動も実施。地元の組織とも連動して、周辺の田圃を守る活動や、「吉田蔵u」の売上の一部を環境保護活動のため、継続的に寄付しています。

製法は独自に開発した「モダン山廃」。
能登杜氏から継承される伝統的な山廃造りを研究し、水とお米、蔵に代々受け継がれる自社培養の金沢酵母だけで醸された、ナチュラルなお酒。表示義務のない添加物も一切使用していません。
その独自に編み出された「モダン山廃」によって造られるお酒は、低アルコールでありながら無濾過・原酒のまま瓶詰めされるため、フレッシュな酸味と爽やかな旨味の絶妙なバランスが特徴。和食だけでなく、洋食、中華、エスニックにも、カジュアルに寄り添います。
よく冷やして、是非ワイングラスでお召し上がりください。

日本酒好きの方にはもちろん、ナチュラルワイン好きの方にも、是非お試しいただきたいお酒です!

価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740

吉田蔵 u 百万石乃白 生酒 1.8L

冬季限定で発売する「吉田蔵 u 」しぼりたて生酒!
生酒の魅力であるなめらかな口当たり、ミルキーでほのかに甘さを感じる旨みがあります。一番の特徴は余韻の涼しげな骨格で、最初に飲んだ時とのギャップがありますが、それにより甘さがあっても爽快な飲み心地になります。
石川県と言えば魚介類が美味しいところ。もちろん魚介類にはよく合いますが、シンプルに焼いた鳥や豚にもよく合います。

※要冷蔵 薄っすらとおりが残っている場合があります。
※乳酸や発酵助剤、酵素剤など表示義務のない添加物は一切使用していません。



【吉田蔵uについて】

「手取川」を醸す吉田酒造店が、特約店限定で醸してきた銘柄「吉田蔵」をリニューアルさせました。

蔵のある石川県白山市は、霊峰白山を有する手取川の扇状地。美味しいお米の栽培はもちろん、お酒造りにも重要な役割を果たす綺麗な空気と水を擁します。
この「白山テロワール」を維持するため、蔵ではサスティナブルな活動も実施。地元の組織とも連動して、周辺の田圃を守る活動や、「吉田蔵u」の売上の一部を環境保護活動のため、継続的に寄付しています。

製法は独自に開発した「モダン山廃」。
能登杜氏から継承される伝統的な山廃造りを研究し、水とお米、蔵に代々受け継がれる自社培養の金沢酵母だけで醸された、ナチュラルなお酒。表示義務のない添加物も一切使用していません。
その独自に編み出された「モダン山廃」によって造られるお酒は、低アルコールでありながら無濾過・原酒のまま瓶詰めされるため、フレッシュな酸味と爽やかな旨味の絶妙なバランスが特徴。和食だけでなく、洋食、中華、エスニックにも、カジュアルに寄り添います。
よく冷やして、是非ワイングラスでお召し上がりください。

日本酒好きの方にはもちろん、ナチュラルワイン好きの方にも、是非お試しいただきたいお酒です!

価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740

花巴 山廃純米 熟成 火入 1.8L

\奈良県 美吉野酒造「花巴」/
ソメイヨシノで有名な奈良県吉野郡に蔵を構える美吉野酒造。
林業が産業として成り立っている、国内でも数少ない地域で、杉樽を使ったお酒なども醸しています。

3年以上の熟成を経て出荷。熟成により酸はまろやかになり、旨みも豊かになっております。お燗もお勧めです。

地元吉野の産業と一心同体で醸す酒をコンセプトに作られた「花巴」ぜひお試しください!

価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740

会津娘 芳醇純米酒 生酒 1.8L

蔵の地元、会津産の酒造好適米「五百万石」を使用した新酒を、澱引き濾過してそのまま瓶詰めした生酒です。
生酒ならではのフレッシュな香りに、その名の通り芳醇な旨みをもった味わいがお楽しみ頂けます。

※要冷蔵

価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740

モダン仙禽 雄町 しぼりたて生 2023 1.8L

せんきんの看板商品のひとつ「雄町」。
雄町特有の旺盛な発酵力を軟水の力でやわらげ、適度な酸でコーティングすることにより大味にならないようにコントロール。
軽快なクリア感を大切に、重心の軽さ、適度なボリューム感を意識して造られています。
透明感溢れる飲み心地で、聡明な酸味とパリッとした甘みがあり、軽快でドライな余韻。シェイプアップされ引き締まった味わいに進化しています。
ずっと飲んでいられるような雄町です。

※要冷蔵

価格 ¥ 3,273 消費税込 ¥ 3,600

八海山 特別純米原酒 1.8L

掛米に山田錦を使用した、辛さを抑えた深い味わいと軽さが特徴の純米原酒。
長期低温発酵もろみによる、ふくよかで気品ある香りとゆったりした時の流れをお楽しみ頂ける一品です。
これからの暑い季節、キュッと体に染み渡ります。冷たく冷やしてお召し上がりください。
※要冷蔵

価格 ¥ 3,230 消費税込 ¥ 3,553

作 玄乃智 1.8L

三重県鈴鹿市に蔵を構える清水清三郎商店。「作(ざく)」は、地元で収穫されたお米のみを使用し醸される蔵の自信作!
こちらは、酵母違いで醸している作の純米酒シリーズ。
玄乃智は「きょうかい7号酵母」を使用しており、食中酒として大活躍してくれる存在と言えます。
フレッシュな香りがありながら香りを主張せず、少しの酸味を感じながらも豊かな米の味わいが特徴です。冷やでもお燗でも美味しく召し上がれます。

価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520

作 穂乃智 1.8L

三重県鈴鹿市に蔵を構える清水清三郎商店。「作(ざく)」は、地元で収穫されたお米のみを使用し醸される蔵の自信作!
こちらは、酵母違いで醸している作の純米酒シリーズ。
穂乃智は「金沢酵母」を使用しており、季節を問わずにお楽しみいただけるオールラウンダー的存在です。
口に含むと、甘いフルーツの香りを感じますが、喉越しが良く後味のキレが特徴です。冷やしてもお燗でも美味しく召し上がれます。

価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520

田中六五 火入 1.8L

地元の米と脊振山系の伏流水にこだわり、職人が昔ながらのハネ木搾りで、ゆっくりゆっくり搾って造られているお酒です。
8代目蔵元杜氏、田中克典氏は「白ご飯のようにいつもさりげなくそばにあって、どんな料理にも合う、でもないと寂しい」をコンセプトに、糸島の風景が見える酒造りを実践する造り手です。
ドライハーブのような爽やかな風味と、透明感のある旨味。余韻にかけて適度な苦みが全体のバランスを引き締めます。


山田錦の「田」んぼの「中」から生まれたお酒「田中六五」。
「田中」というのは蔵元の苗字という事と、山田錦の「田んぼの中」に蔵が建っている事から。六五というのは精米歩合のことです。
白糸酒造の位置する福岡県糸島市は全国にも名を馳せる酒米・山田錦の生産地。その素晴らしいお米と真っ直ぐ向き合い、心意気で醸したお酒を優しく搾っています。

価格 ¥ 3,164 消費税込 ¥ 3,480

蒼空 純米・美山錦 1.8L

製造石数は100石にもみたない小さな蔵元が、全て手作りで醸す純米酒。まさに青空を思わせるような爽やかで優しい味わいが特徴です。
特にこの純米美山錦は、決して派手ではないものの、一度口に含むと力強い米の香りと旨味が口一杯に広がります。 後味は軽く、爽やかできれいです。

※要冷蔵
※全量槽搾りを行っているため、お酒にオリが絡みやすくなっております。しばらく静置していると瓶底にオリが沈殿することがありますが、品質には問題ありません。

価格 ¥ 3,160 消費税込 ¥ 3,476

義侠 「えにし」 特別純米 1.8L

黄金色に輝く熟成感漂う逸品。兵庫県特A地区の東条町産の特上山田錦を全量に用いて吟醸仕込み、蔵内で約3年間熟成させ、酒の旨みを存分に引き出してから出荷される義侠こだわりの晩酌酒です。 ※品質保護のため、新聞紙で包装しています。

価格 ¥ 3,143 消費税込 ¥ 3,457

三千盛 純米大吟醸 1.8L

落ち着いた吟醸香。柔らかな旨み、爽やかな酸味がしっかりと溶け込みスッとキレていきます。
旨みと酸味のバランスが良く、食材の味を引き立てます。特にお刺身や繊細な味付けの和食と相性◎
冷やではさらりとして軽快な口あたり。ぬる燗では旨みが増し、味がふくらみます。

価格 ¥ 3,112 消費税込 ¥ 3,423

神亀 純米 辛口 1.8L

一口目は熟成から来るしっかりとした旨みが、ほんのりと甘味に感じます。含み香は濃厚な米本来の旨味を感じ、のどに落とすと静かに辛口に切れて行きます。 しかしこの清酒の実力は燗をつけた時にあり、大変良い状態になります。先程の味わいが一回り大きく膨らみ、旨さが更に増します。  

価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410

惣誉 生もと仕込 特別純米 1.8L

伝統的な生もとで仕込んだ特別純米酒。生産量の殆どが地元で消費されている幻の一本です。
密度の高い綺麗な旨味。生もと由来のしっかりとした酸が、全体の味わいを引き締めます。
濃い味の料理や揚げ物、香りの強い料理と合わせても引けを取らず、口中をサッパリとしてくれます。温度帯も冷~お燗まで幅広く楽しめます。

価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410

にいだしぜんしゅ にごり 1.8L

精米歩合80%で造った自然酒の濃厚な醪を昔ながらの石臼で挽いたにごりのお酒です。豊かな旨みと甘み、シュッとした酸が感じられます。

価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410

新 南部美人 特別純米 1.8L

南部美人の定番として、幅広いお料理と合わせられる究極の食中酒を目指して造られているお酒です。蔵の地元、岩手県二戸市産の特別栽培米「ぎんおとめ」を使用して、ふわっと優しい果実の様な香りと上品なお米の旨味、すっきりとした後味を表現しています。
International Wine Challenge 2017にて「Champion SAKE」に選ばれた、定番酒でありながらもトップな品質を誇る1本です。

価格 ¥ 3,080 消費税込 ¥ 3,388

義侠 純米 はるか 1.8L

兵庫県東条町特A山田錦使用の純米酒。食中酒として蔵元の提案がアルコール度数を14度に抑えました。冷やで飲むと、サラッとした飲み口ながら、後からじんわり旨みが顔をのぞかせる感じです。ぬる燗ぐらいにすると更に旨みが増して最高の食中酒です。※品質保持のため、新聞紙で包装しています。

価格 ¥ 3,072 消費税込 ¥ 3,379

初亀 特別純米 1.8L

静岡最古の酒蔵「初亀酒造」。
「静岡のヒト・食文化との調和」を第一に考え、蔵内に湧き出る清冽な南アルプスの伏流水を仕込水に用い、感謝の心と丁寧な手仕事でお酒を醸しています。
こちらは、爽やかで品のある香りに、スッキリとした口当たりの純米酒で、心地よい酸と旨みが特徴的です。
インターナショナル・ワイン・チャレンジ2018にてゴールドを受賞しています。

価格 ¥ 3,050 消費税込 ¥ 3,355

木戸泉 純米 特濃にごり 雄町 高温山廃もと 無濾過生原酒 1.8L

岡山県産自然栽培米の「雄町」を酵母・乳酸菌無添加、高温山廃仕込みで醸し、醪を荒濾過して瓶詰めした活性にごり酒です。
木戸泉酒造独自の高温山廃仕込みは、「自然醸造による旨き良き酒」という先代の強い想いで、約60年にわたり受け継がれています。
雄町とにごりが織り成す、クリーミーで濃醇な味わいをぜひお楽しみください。

※要冷蔵:保管の際は必ず瓶を立てた状態にしてください。開栓の際吹きこぼれることがありますので、取り扱いにご注意ください。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

義侠 山田錦 共生会 特別栽培米 純米原酒70% 1.8L

山忠本家酒造の山田社長と共に高品質な山田錦の栽培に取り組んでいる「山田錦共生会」によって、減除草剤、減化学肥料で育てられた希少な特別栽培米から造られた純米原酒です。
お米の旨味を存分に引き出す為、精米歩合70%という低精白で仕込まれ、深みのある旨味がフレッシュさと共に存分に堪能できます。
余韻にいたるまで飲みごたえ充分で、様々な温度帯で楽しめるのも魅力です。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

義侠 純米原酒 70% 共生会特別栽培米 1.8L

山忠本家酒造の山田社長と共に高品質な山田錦の栽培に取り組んでいる「山田錦共生会」によって、減除草剤、減化学肥料で育てられた希少な特別栽培米から造られた純米原酒です。
こだわり抜いて造られたお米を使用し低精白で醸された、お米本来の持つ豊満な味わいをお楽しみ下さい。

※要冷蔵

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

仁勇 Actiba 千葉山田錦80 火入れ 1.8L

千葉の地酒をもっと多くの方に知って頂きたいという想いから、県内の蔵元が立ち上げた「千葉日本酒活性化プロジェクト」のお酒です。
今回は匝瑳市のSOL FARM 佐藤農園さんの「千葉県産山田錦」を使用し、精米歩合は80%。
仁勇さんは二段仕込みによる手法と低精米がもたらす多めの酸とアミノ酸のバランス、そして6号酵母の相性がマッチして、濃醇の中にも特徴的な酸味と香りを併せ持つ個性派に仕上がっています。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

花巴 水もと純米 火入 1.8L

\奈良県 美吉野酒造「花巴」/
ソメイヨシノで有名な奈良県吉野郡に蔵を構える美吉野酒造。
林業が産業として成り立っている、国内でも数少ない地域で、杉樽を使ったお酒なども醸しています。

水もと仕込みによるチーズなどの乳製品の様な濃厚な旨み、骨格のしっかりとしたスタイルのお酒です。

地元吉野の産業と一心同体で醸す酒をコンセプトに作られた「花巴」ぜひお試しください!

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

甲子 Actiba 千葉山田錦80 生 1.8L

千葉の地酒をもっと多くの方に知って頂きたいという想いから、県内の蔵で立ち上げた「千葉日本酒活性化プロジェクト」のお酒です。
酒米に「千葉県匝瑳市産山田錦」を使用し、精米歩合は80%。その中でそれぞれの蔵の個性を表現しています。

甲子は、雑味を出さぬよう長期低温醪でゆっくりと発酵させ、濃醇な味わいと、旨味とキレの調和がとれたお酒に仕上がっています。
冷やから燗まで楽しめ、和食はもちろん肉料理や味の濃い肴との相性◎

※要冷蔵


「千葉日本酒活性化プロジェクト」とは、豊かな自然とキレイな水に恵まれた千葉県には約40軒もの日本酒蔵元が有りな がら、全国的な認知度が低く、「もっとたくさんの人に千葉の美味い酒を知ってもらいたい!」「日本酒を通して 千葉を元気にしたい!」という想いからスタートし、「木戸泉酒造、藤平酒造、東灘酒造、飯沼本家、鍋店」の 合計5蔵にて、同じ水田から採れたお米を各蔵で分け合い、各々の個性を生かした酒造りで発表するものです。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

萩錦 生もと 純米 生原酒 1.8L

静岡市駿河区西脇に蔵を構える萩錦酒造。日本有数の清流安倍川の伏流水で醸す、静岡らしいきれいで柔らかなお酒を造り出します。
こちらは、4年目を迎えた生もと造りでの純米酒。ひとごこちと静岡酵母を使用し、精米歩合は65%。
昨年より美味しく仕上がるように丁寧に、もと造りの期間も経過にそえるよう日程も少し余裕をもたせ、自然と力をつけるイメージで管理をしたそう!
今の季節限定の生原酒をぜひお見逃しなく!

※要冷蔵

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

木戸泉 特別純米 雄町 原酒 2016BY 1.8L

木戸泉が昭和31年から取り入れている、独自の高温山廃仕込みで造られたお酒。自然醸造による“旨き良き酒”という先代蔵元の強い思いが形となったものです。
こちらはIMADEYAのために特別に仕込んでいただいた、アルコール度数16%で原酒仕立てのお酒。木戸泉のラインナップとして初めて岡山県産の雄町米を使用しており、ジューシーな旨味と熟成によるまろやかさが感じられます。
ぜひ食中酒としてお楽しみ下さい。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

山の壽 特別純米酒 1.8L

山田錦の膨らみのある旨みと香りが口中で広がります。 若干のほろ苦さが甘さを引き締め、全体的にバランスのとれた飲み応えと飲みやすさを兼ね備えている酒質です。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

いづみ橋 「恵」 赤ラベル 純米原酒 1.8L

「酒造りは米作りから」の信念のもと、栽培醸造蔵・いづみ橋と地元農家が一体となり醸す辛口純米原酒です。
地元で大切に育てた山田錦を自社精米(扁平精米)で65%まで磨き、手造りで丁寧に仕込み。製造方法には特殊な麹菌や酵母菌などを使用せずにトラディショナルな方法を2001年の発売以来続けています。
お酒単体だとパンチのある辛旨口ですが、お料理と合わせると一転し、口中をお酒やお料理がスムーズ流れる旨口へと変わります。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

豊潤 特別純米 おりがらみ 協会11号酵母 生酒 1.8L

山田錦の改良品種「吟のさと」と、協会11号酵母を使用して醸した純米酒。
協会11号酵母は通常の酵母よりもアミノ酸が少なく、リンゴ酸の生成が多いのが特徴です。
甘酸っぱさと瓶内二次発酵による爽やかな口当たりが印象的で、今の季節にぴったりな味わいに仕上がっています。

※要冷蔵
※ガスを含んでおり、噴き出す恐れがございます。開栓には十分ご注意ください。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
並び替え
2271件中 1-50件表示
1 2 46