12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

純米酒

米、米麹、水のみを用いて醸された日本酒です。
特別な醸造方法で醸される、または精米歩合60%以下の条件が加わった特別純米酒も
こちらのカテゴリに所属させています。
蔵元の目指す味わいのコンセプトが楽しめるお酒が盛りだくさん。

商品一覧

並び替え
2274件中 1-50件表示
1 2 46

大七 純米 生もと 180ml

豊かなコクと旨味、酸味が完全に解け合い、後味のキレも良し。燗をつければつつみ込まれるような、心に染み入るおいしさです。1年熟成。

価格 ¥ 382 消費税込 ¥ 420

特撰 梅一輪 吟醸純米 300ml

爽快な酸味、切れの良い後味。料理との相性を楽しめるお酒です。

■日本酒度:+3 ■酸度:1.45

価格 ¥ 500 消費税込 ¥ 550

【IWCゴールドメダル受賞】雁木 スパークリング 純米発泡にごり 生原酒 300ml

\2020 IWC(インターナショナルワインチャレンジ)のSAKE『スパークリング部門』にてゴールドメダルを受賞!/
「一年中いつでも雁木スパークリングを飲みたい!」という声に応えて定番商品化されました。
細やかな泡が口の中をくすぐり、爽やかな甘味を伴う旨味が広がっていきます。
乾杯酒としてはもちろん、様々なお食事と合わせて楽しめる親しみやすい1本です。

※吹き出しの可能性がありますので、よく冷やしてゆっくりと開栓してください。

価格 ¥ 750 消費税込 ¥ 825

八海山 特別純米原酒 300ml

掛米に山田錦を使用した、辛さを抑えた深い味わいと軽さが特徴の純米原酒。
長期低温発酵もろみによる、ふくよかで気品ある香りとゆったりした時の流れをお楽しみ頂ける一品です。
これからの暑い季節、キュッと体に染み渡ります。冷たく冷やしてお召し上がりください。

※要冷蔵


【食事を邪魔せず、いつまでも飲み飽きない酒 それが、八海醸造が目指す日本酒】

心のこもった料理。食卓を囲む人の笑顔。そんな食事の場にあって、料理の細やかな味わいを打ち消すことなく、 弾む会話を邪魔することなく、盃を重ねていくうちに、ふとその美味しさに気づくような酒。

食に寄り添いながら、食事の邪魔をしない。旨みがあるのに、飲み飽きない。辛口なのに、尖ったところがない。淡麗なのに、深みがある。まるで磨き抜かれた玉のようにきれいな酒。
仕込み水は霊峰・八海山の伏流水「雷電様の清水」。選び抜かれた酒米と、人の手で丁寧につくられた麹を用いて、 最高の道具と、長年の修練で身につけた技術を駆使し、できうる限りの人為を尽くした酒づくり。
それが八海醸造の日本酒づくりです。

価格 ¥ 755 消費税込 ¥ 830

土田 Tsuchida F 300ml

想像を超えた微生物の働きにより生まれた「Tsuchida F」。想像以上の動きをする微生物たちが、とても幻想的に感じたことから「Fantastic」の「F」と名付けたそう!
酸味が特徴的で、甘みのありますがクセは強くなく飲みやすい仕上がりです。冷やがオススメですが、熱燗でも楽しめます。
お肉や洋食系のお料理、マリネやカルパッチョ、和食の酢の物なとど相性◎。日本酒の枠にとらわれずに、多様なお食事とあわせてお召し上がりください!

価格 ¥ 817 消費税込 ¥ 898

富久長 バブルシェルラバーズ(Bubble Shell Lovers) 白麹純米 300ml

IMADEYAオリジナル!キュッと甘酸っぱい、ラベルのイメージそのままな可愛らしい味わいの発泡清酒です。
柔らかなガス感と白桃のような甘やかさがありつつ、清々しいフローラルな香りもほのかに顔を見せ、綺麗な酸と適度な澱の苦みが口の中に広がります。
白身魚のオリーブオイル焼きやフリット、ほんのりニンニクが香る鶏肉の照り焼きなど、少しオイリーなものとよく合います。
きりっと冷やしてお召し上がりください。

価格 ¥ 850 消費税込 ¥ 935

木戸泉 アフス ナチュール 180ml

木戸泉酒造が1971年から取り組んでいる、独自の「高温山廃仕込み」という製法で仕込んだ「アフス」。
こちらは、「アフス」の製造開始50周年記念企画第3弾の商品です。
2017年に特別生産された「純米アフス」を赤ワイン樽にて16か月熟成し再度瓶詰め後、短期熟成された一本。
生命力溢れる力強いお米の旨味と樽由来の果実味とが、刻を経て調和した見事な味わいをお楽しみください。

価格 ¥ 900 消費税込 ¥ 990

紀土 純米酒 720ml

蔵を構える紀州・和歌山の風土を表現するという思いで「紀土(きっど)」と名付けられた銘柄。こちらは定番の純米酒です。
冷酒ではスッキリとしていながらも、ほんのり甘さを感じる優しく滑らかな口当たり。酸味と旨みが適度に広がりながら引いていきますので、お食事をしながら自然と杯が進みます。
お燗にすると柔らかい口当たりにクリーミーな舌触りと上品な上立ち香、そしてお米の旨みも充分にお楽しみいただけます。

価格 ¥ 950 消費税込 ¥ 1,045

上撰 梅一輪 純米酒 720ml

純米酒らしい濃厚な味は40℃~45℃の燗にすることで酸と調和します。

価格 ¥ 1,000 消費税込 ¥ 1,100

天狗舞 純米 旨醇 720ml

「お料理をより美味しく召し上がっていただく」をコンセプトに醸された純米酒。 美しく輝く山吹色、キレのある辛味と米の旨味のバランスがよくお料理をひきたてます。 冷やはもちろん、寒い季節には、より旨味が広がり柔らかな味わいになるお燗酒もオススメです。

価格 ¥ 1,000 消費税込 ¥ 1,100

紀土 特別純米 カラクチキッド 720ml

蔵を構える紀州・和歌山の風土を表現するという思いで「紀土(きっど)」と名付けられた銘柄。こちらは名前のとおり辛口仕上げの純米酒です。
口に含むと、まず柔らかく甘みのある口当たりが感じられます。そして口の中いっぱいにお米の旨味がのり、心地よく刺激しながらスッと綺麗にキレていきます。
お燗にもお薦めで、蔵が推奨する温度は55℃程。もちろん冷酒や常温も美味しくいただけます。様々なお食事と共にお楽しみ下さい。

価格 ¥ 1,050 消費税込 ¥ 1,155

香取 純米 90 720ml

古来の醸造法「古式生もと仕込み」を用い、精米歩合を90%にとどめたため、米本来の旨みとコクが味わえる、無濾過・無添加の純米自然酒。
芳醇な酸味と深いコクが持ち味です。
自然の色(琥珀色)と自然のオリもそのまま残した無濾過なので色が濃く、歳を重ねるごとに熟成し、変化しながら、まろやかな古酒としてもお楽しみいただけます。

価格 ¥ 1,090 消費税込 ¥ 1,199

雅山流魂 純米酒 出羽の里 720ml

「何物にも捕らわれない自由な発想で」この雅山流の持つ意味はそのままに、最近の社会情勢を一蹴すべく願いを込めて、新たな希望の開拓と市場に寄り添える事は無いかと考え醸した、新プレミアム「雅山流魂」が登場!
こちらは出羽の里を使用し、綺麗でフレッシュ、現代風な含み香漂う水の様な純米酒に仕上げています。

※要冷蔵

価格 ¥ 1,100 消費税込 ¥ 1,210

喜楽長 純米にごり 新酒生酒 720ml

喜楽長の令和4BY新酒。今期より新たに杜氏となった喜多麻優子氏による初めてのお酒です。
山田錦と日本晴を使用したにごり酒で、滑らかな口当たりと上品なお米の甘みが感じられます。シュワッとした心地よい酸味もあり、喉越しのキレも◎。
甘酸っぱい味わいが、トマトソースのイタリアン、味噌仕立ての鍋料理、竜田揚げなどのボリューミーなお料理と相性バツグンです!
この時期ならではのにごり酒の旨みを是非お試し下さい。

※要冷蔵

価格 ¥ 1,150 消費税込 ¥ 1,265

五橋 五(five) 純米辛口 RED 720ml

ロゴカラーで酒質と季節感を演出する「五(five)」シリーズのお酒。
こちらのREDは「五橋史上最高の辛口のお酒を!」という思いで造られた、とにかくスッキリとしたキレを持つfiveの定番酒です。
控えめな香りと質のいい酸味があり、食事が進むお酒。また冷やはもちろん、お燗もお薦めで、温度帯による香味の変化をお楽しみいただけます。
赤といえば戦隊モノのリーダー格!ぜひお試しください!

価格 ¥ 1,150 消費税込 ¥ 1,265

瀧自慢 純米 JAPAN PROUD 生 720ml

三重県産の山田錦を使用し、三重酵母で醸した酒門の会限定のお酒。
きゅっとした甘みや酸味が広がり、生酒ならではのお米の旨味がふわりと体に沁み込み、綺麗に切れていく。飲む人の心を軽やかに弾ませる味わい。様々なお料理とともに楽しめる1本です。

※要冷蔵



【酒門の会について】

※公式HPより抜粋
酒門の会とは 最高の品質、最高の満足をお客様に提供する。
全国各地の地酒専門店有志とその趣旨に賛同する蔵元が一体となり1994年9月に設立した会です。
「日本酒の世界を創造すること」を存在意義とし、市場を牽引し、且つ新しい市場を開拓し、会員酒販店及び蔵元がステータスアップし、各蔵元の商品をブランディング化していくことを目的とし活動しています。

日本酒の品質向上、日本酒市場の開拓という同じ目的意識を持つ、8つの蔵元にオリジナル酒の製造を依頼し、タンク契約で商品計画から蔵元と酒販店が一緒になり優良商品の開発を行い製造していただいた作品を酒門の会会員酒販店を通じて販売しております。
酒門の会推奨酒は各蔵元それぞれのオンリーワンを目指したコストパフォーマンスに溢れる作品揃いです。
酒門の会オリジナル限定酒をぜひお楽しみ下さいませ。

価格 ¥ 1,170 消費税込 ¥ 1,287

瀧自慢 JAPAN PROUD 旨辛純米 720ml

山田錦を使用し、9号系自家酵母で醸した酒門の会限定のお酒。
山田錦の旨味を出しながら、ほんのり香り漂う辛口で後味キレキレ。食中酒ど真ん中タイプを目標で仕込んだそう。
ほんのり蜜リンゴのような風味から、じわじわ拡がる酸味と旨味。膨らみのあるボディから一転、後味はキレ良くドライな印象です。
深まる夜に、いつまでも盃を傾けていたい…そんな晩酌のお供にいかがでしょうか。



【酒門の会について】

※公式HPより抜粋
酒門の会とは 最高の品質、最高の満足をお客様に提供する。
全国各地の地酒専門店有志とその趣旨に賛同する蔵元が一体となり1994年9月に設立した会です。
「日本酒の世界を創造すること」を存在意義とし、市場を牽引し、且つ新しい市場を開拓し、会員酒販店及び蔵元がステータスアップし、各蔵元の商品をブランディング化していくことを目的とし活動しています。

日本酒の品質向上、日本酒市場の開拓という同じ目的意識を持つ、8つの蔵元にオリジナル酒の製造を依頼し、タンク契約で商品計画から蔵元と酒販店が一緒になり優良商品の開発を行い製造していただいた作品を酒門の会会員酒販店を通じて販売しております。
酒門の会推奨酒は各蔵元それぞれのオンリーワンを目指したコストパフォーマンスに溢れる作品揃いです。
酒門の会オリジナル限定酒をぜひお楽しみ下さいませ。

価格 ¥ 1,170 消費税込 ¥ 1,287

白瀑 純米 「ど辛」 720ml

抜群の辛さが特徴の純米酒!
口に含むとほのかな甘さを感じますが、飲み込んだ途端に一気に辛さが押し寄せ、その意表を突く2段階攻撃が癖になること間違いなし。
熱燗にしても燗映えする味わいです。

価格 ¥ 1,182 消費税込 ¥ 1,300

五橋 五(five) 純米 イエロー 白糀 火入れ 720ml

five 白麹が魅せる新たなる領域
五five定番アイテムのイエローが新しくなり登場します。
テーマは「甘酸さの黄金比」 黄金比とは最も美しい比のことをいい、その比率は 1 :1.618 (近似値)だそう。
このお酒の一般的に焼酎の仕込みで使われている白糀を使用することでクエン酸を生成させ、濃醇な甘みでバランスをとった甘酸っぱい味覚が特徴。

価格 ¥ 1,190 消費税込 ¥ 1,309

真澄 スパークリング Origarami 375ml

宮坂醸造さんからリリースされた、ほのかににごりを残したスパークリング清酒です。
シャンパーニュと同じ様に施される工程のデゴルジュマン(澱抜き)をする前のスパークリング酒を試飲したところ、とても好評だったことから発売されたそう。酵母が生み出すきめ細やかな泡立ちと、お米由来のクリーミーな味わいがお楽しみ頂けます。
※要冷蔵

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

鳩正宗 特別純米 華吹雪55 720ml

青森県の酒米華吹雪を55%精米。穏やかな上立香、口中に心地よい吟醸味が広がり、きれいな酸と程よい旨味。爽やかな後味で飽きのこない特別純米酒。

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

竹鶴 純米 720ml

口に含むと複雑な旨味と幅のある酸が感じられます。 旨味と酸の調和したこのお酒は、お燗すると一層冴えを見せます。
鼻に香りが広がり、旨味を支える酸はキレを生み、合わせる料理を引き立てる…まるで白米の様なお酒です。

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

日高見 超辛口 純米酒+11 720ml

「ひとめぼれ」を60%まで磨き上げた辛口純米酒です。 超辛口でありながらしっかりとしたコクと旨みを有し、お燗にしても美味しく頂ける様に設計してあります。 特にお魚料理との相性は抜群! 辛口といったら日高見!と、言われる日を夢見て酒造りに邁進して行きたい!と気合の入った逸品です。

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

風の森 秋津穂 657 純米奈良酒 無濾過生 720ml

今期よりリブランディングされた風の森。ですが変わらず全て無濾過、無加水の生酒です。こちらは最もスタンダードなお酒として奈良県生まれの秋津穂米を65%精米し、自社培養の7号酵母で醸されたお酒。生まれたままのお酒をそのまま瓶詰めし、穏やかできめの細やかなガス感がアクセントとなっています。青い果実を連想させる爽やかな上立香、秋津穂のピュアな旨味が口の中に広がります。

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

鶴齢 純米酒 720ml

精米歩合70%の酒米で醸した純米酒です。 冷・常温・ぬる燗と幅広い温度帯で楽しめる酒質で、やさしい味わいのお酒です。

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

鳩正宗 佐藤企 純米酒 山田錦80 720ml

蔵の地元である青森県十和田市出身の南部杜氏、佐藤企氏が原料米にこだわり、自信の名を冠したお酒として精魂込めて仕込まれるシリーズです。寒造りした新酒を一回火入れし、低温熟成させたお酒。精米歩合は80%とあまり磨かず、まろやかなお米の旨みとスッキリとした味わいが調和したお酒に仕上がっています。冷やからお燗までお楽しみいただけます。

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

真澄 茅色(KAYA) 720ml

真澄を醸す宮坂醸造さん発祥の7号酵母。近年の宮坂醸造さんはこの7号酵母の個性を活かした食中酒にフォーカスし、お酒造りを行っています。
その一環として新たにリリースされたこの「茅色(かや)」は、信州産のお米を低精白で仕込み、お米の旨味を素直に表現しています。
真澄の新たなフラッグシップラインをぜひお試しください。

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

遊穂 純米 720ml

有用な乳酸菌やバクテリアの作用を受け易くし、生もと特有の酸味・風味・コクが生まれる「山おろし」を行った純米酒。 遊穂純米ならではの旨味とキレ、さらにはパンチの効いたしっかりとした酸で、飲み応え充分です。

価格 ¥ 1,204 消費税込 ¥ 1,324

房島屋 純米 超辛口 一回火入 720ml

旨みの乗った味わいながらも、ドライな喉越しとスッキリとしたキレがある辛口仕立て。 幅広い温度帯でいろいろな料理と一緒にお楽しみいただけます。

価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375

宝剣 純米 720ml

どんなお料理にも寄り添ってくれる、毎日の晩酌に飲みたい旨口のお酒です。
口当たりは穏やかで全体的にバランスの良い仕上がり。冷酒からお燗まで、幅広くお楽しみいただけます。

価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375

宝剣 純米 超辛口 720ml

旨みと辛みが見事に調和した入魂の逸品です。 豊潤で柔らかい口当たりで綺麗な後口。宝剣が魅せる超辛口をどうぞご賞味ください。

価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375

不動 純米 超辛口 無炭素濾過 720ml

米本来の豊かな味わいを重視する為、無炭素濾過、一度火入れで仕上げた純米酒です。酵母の力を信じて、定温長期発酵にてじっくり造り上げました。
香り、キレ味ともにバランスよく、常温でもお燗でもさっぱりとした旨味をお楽しみいただけます。

価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375

不動 山廃純米酒 720ml

一度火入れ、無炭素濾過の山廃純米酒。 山廃酒母が醸す酸味と独特の味わいがよく調和し、冷やは勿論の事、お燗をするとさらにその真価が発揮される、食中酒の決定版です。 和食のみならず中華、洋食との相性も良く、日本酒のお好きな方におすすめします。

価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375

黒龍 九頭龍 純米 720ml

合わせる料理を選ばず、燗でも冷やでも楽しめる万能なお酒。口当たりは円く、さらりと飲めて余韻もスッキリ。とてもバランスの良いお酒です。

価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375

春霞 純米 赤ラベル 720ml

「春霞」の栗林酒造店は、秋田県内陸、奥羽山脈のふもとの酒蔵です。
こちらは山の雪どけ水に由来する柔らかな地下水を用い、米の味わいを引き出した純米酒。
冷酒から冷や(常温)にかけては、すっきりとした口当たりで飲みやすい、そしてぬる燗からはミルキーな柔らかさが出てきて、ふわっとした余韻が広がります。
ご飯のおかずとも相性の良い食中酒。ぜひ、毎日の料理と共にお召し上がりください。

価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375

七田 純米 七割五分磨き 山田錦 火入 720ml

酒米の王様「山田錦」をあえてあまり磨かずにそのお米の力を最大限に引き出しています。
1年以上熟成させているため、磨かずとも光るキレイな味わいと深い味わいのハーモニーは唯一無二! 蔵元こだわりの1本です。
おすすめの温度帯は、冷や(15℃~20℃)、燗酒(40℃~45℃)。ぜひ豚の角煮やカマンベールフライ、牛すじ煮込みなどと合わせてお楽しみください。

価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375

惣誉 新・純米酒 720ml

1872年創業の惣誉酒造。こちらは2022年に150周年を迎えた記念に醸造された限定酒!
「地の酒に生きる」を理念に掲げ、地元の食卓にいつも並ぶ酒を理想としている惣誉酒造が、改めて今の食卓を考えて開発した食中酒です。
手ごろな値段で日常使いしやすく、食事を邪魔しない綺麗な味わいをお楽しみください!

価格 ¥ 1,260 消費税込 ¥ 1,386

大七 生もと 純米 720ml 箱入り

生もと造りにこだわる、大七酒造永遠の定番酒。
お酒は料理を美味しく食べるためにある、ということを体感させてくれるような1本です。
白い花や白桃のコンポートのような上品な香りに、ミネラル香、そして生もと特有のクリーム系の香りと、ほのかに海のヨード香があり、奥行きのある複雑な印象。
味わいは円やかでバランス良く、余韻に心地よい旨味と酸味がコクを与えています。
常温からお燗まで、お好みでお楽しみ下さい。

価格 ¥ 1,264 消費税込 ¥ 1,390

楽器正宗 純醸 720ml

「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げもの」という言葉に由来する楽器正宗。醤油屋から分家した大木大吉本店を、酒蔵として発展させた二代目の志を受け継ぐ、斬新なアイデアと醸造文化の進化をテーマとしている銘柄です。
こちらは純米酒タイプのお酒で、マスカットのような爽やかな香りに、無濾過・無加水による微量のガス感とジューシーな甘味を感じます。それでいて飲み疲れない軽やかな酒質も特長です。

※要冷蔵



【蔵元HPより】

明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

価格 ¥ 1,265 消費税込 ¥ 1,391

浦霞 純米酒 720ml

ナッツのような芳ばしい香りとまろやかな口当たりの中に、米の旨味がふくらむ香味のバランスがすばらしい純米酒。温度帯、料理を選ばない飲み心地です。

価格 ¥ 1,270 消費税込 ¥ 1,397

笑四季 センセーション 白ラベル 生 720ml

「天地自然の理に従う」のもとに、滋賀県内、そして目の届く範囲だけの優良な原料米を選びぬき、手作業と最新技術の融合により、五感を研ぎ澄ませながら寒造りを行なっている笑四季。
「Sensation」シリーズは、日常楽しめる価格と味わいの両立を目指す定番酒です。
きょうかい1001号酵母を使用し、酵母由来のフレッシュさと奥ゆかしい吟醸香ときれいな甘味、軽快な切れ味が楽しめます。
特に和の食材との相性◎。黒ラベルとの飲み比べもおすすめです。
※要冷蔵

価格 ¥ 1,275 消費税込 ¥ 1,402

松の司 純米 720ml

日々の晩酌用にと冷酒から燗酒まで幅広い温度帯で楽しめる高コスパな松の司の定番純米酒として誕生しました。穏やかな香りにエキス分もしっかり感じられます。

価格 ¥ 1,284 消費税込 ¥ 1,412

庭のうぐいす 特別純米 720ml

代々、蔵に伝わる技を忠実に守りながら、シャープでドライな味わいを表現しています。 フレッシュで軽い口あたりながら、味わい深く「お替りしたくなる酒」という蔵が追求する究極の風味を目指しています。

価格 ¥ 1,290 消費税込 ¥ 1,419

しぜんしゅ 燗誂 720ml

【蔵HPより】
生もと仕込み 酵母無添加(蔵付き酵母)
自然酒を蔵で一年間熟成させた、お燗用のお酒です。自然酒は、お燗にすると酒母のあじわいがたちのぼり、常温ではかくれていたうまみ、香りが開きます。
ひとくちふくみ、余韻にしみじみ耳をすます。熱燗は、心身をあたため、一日の疲れをねぎらってくれます。
からだにやさしい、やわらかなお燗のおいしさを、冬に限らずお楽しみいただきたいと願い、仕込んだお酒です。

価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

天穏 純米酒 白ラベル2 720ml

島根県出雲市に蔵を構える板倉酒造。銘柄「天穏(てんおん)」は、御神酒のような清らかで優しい味わいを造るため、伝統的な出雲杜氏の技法である「山陰吟醸造り」による酒造りを行っています。
白ラベルは五百万石とつや姫、6号+7号+9号酵母、速醸と生もと、1火と2火など、異なるものを縁起させる縁起的醸造法で最強の中庸を目指しているそう。
こちらは、6号酵母と7号酵母のブレンド速醸仕込みに生もと仕込みをブレンドしています。

価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

フモトヰ きもと特別純米 出羽の里 火入れ 720ml

山形県産の「出羽の里」を協会7号酵母を使い、伝統の生もと造りで仕込んだ、酒門の会限定の特別純米酒。
「フレッシュ感あふれる甘酸っぱいジューシーなお酒。でもしっかり日本酒らしい。」そんなお酒を目指したそう!
冷酒ではもちろん熱燗でも。酸味が気になる方は是非ワイングラスでお試しください。

※要冷蔵



【酒門の会について】

※公式HPより抜粋
酒門の会とは 最高の品質、最高の満足をお客様に提供する。
全国各地の地酒専門店有志とその趣旨に賛同する蔵元が一体となり1994年9月に設立した会です。
「日本酒の世界を創造すること」を存在意義とし、市場を牽引し、且つ新しい市場を開拓し、会員酒販店及び蔵元がステータスアップし、各蔵元の商品をブランディング化していくことを目的とし活動しています。

日本酒の品質向上、日本酒市場の開拓という同じ目的意識を持つ、8つの蔵元にオリジナル酒の製造を依頼し、タンク契約で商品計画から蔵元と酒販店が一緒になり優良商品の開発を行い製造していただいた作品を酒門の会会員酒販店を通じて販売しております。
酒門の会推奨酒は各蔵元それぞれのオンリーワンを目指したコストパフォーマンスに溢れる作品揃いです。
酒門の会オリジナル限定酒をぜひお楽しみ下さいませ。

価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

明鏡止水 純米 ONI-KARA 720ml

日本酒度+12ほどまで仕上げた、酒門の会限定の超辛口酒。キリッっとしたキレの鋭い辛口ですが、お米の旨みもしっかり感じられます。
明鏡止水らしいすっきりとした酒質をベースに、スマートな切れ上がりをお楽しみください。
※ラベルデザインが赤・青の2種類ございます。ご指定はできかねますので、予めご了承ください。



【酒門の会について】

※公式HPより抜粋
酒門の会とは 最高の品質、最高の満足をお客様に提供する。
全国各地の地酒専門店有志とその趣旨に賛同する蔵元が一体となり1994年9月に設立した会です。
「日本酒の世界を創造すること」を存在意義とし、市場を牽引し、且つ新しい市場を開拓し、会員酒販店及び蔵元がステータスアップし、各蔵元の商品をブランディング化していくことを目的とし活動しています。

日本酒の品質向上、日本酒市場の開拓という同じ目的意識を持つ、8つの蔵元にオリジナル酒の製造を依頼し、タンク契約で商品計画から蔵元と酒販店が一緒になり優良商品の開発を行い製造していただいた作品を酒門の会会員酒販店を通じて販売しております。
酒門の会推奨酒は各蔵元それぞれのオンリーワンを目指したコストパフォーマンスに溢れる作品揃いです。
酒門の会オリジナル限定酒をぜひお楽しみ下さいませ。

価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

雁木 純米 ひとつび 720ml

\新規取引開始!山口県八百新酒造「雁木」!/

「最後にもう一杯飲みたくなる酒、おいしさのターミナルを目指して」をコンセプトに、米という素材そのものの可能性をそのまま引き出すことに打ち込むため、余計なものを足したり引いたりセずシンプルに真正面から酒造りに向き合っています。
こちらは原酒を和水(加水)し、一回火入した純米酒。自然と身体に沁み込むような、優しく寄り添ってくれるお酒です。

価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

風の森 雄町 807 720ml

爽やかでラムネのような香り。口に含むと微発泡感があり、ふっくらとした雄町らしい甘み、トロピカルなニュアンスも感じられます。
存在感のある綺麗な酸が味わいを引き締め、奥行きのある味わいを造りだしています。
低精白ながら、長期間をかけて低温で発酵させることで嫌な雑味が少なく、80%精米とは思えない上品さを持つ味わいとなっています。

※要冷蔵

価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430
並び替え
2274件中 1-50件表示
1 2 46