12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

雄町

深みのある味わいと個性豊かな日本酒を造る可能性を存分に秘めている雄町。
岡山県生まれで現在流通している酒米の中で最古参の部類に入ります。
一時期絶滅しかけ、幻の酒米と言われるほど流通は減りました。
現在も作付面積は決して多いと言えませんが、雄町の出身地であり気候風土も
栽培に適合する岡山県で全流通量の9割以上を生産。
系統的に山田錦や五百万石の祖先にあたります。

商品一覧

並び替え
379件中 51-100件表示
1 2 3 8

庭のうぐいす 雄町 720ml

1832年五代目当主の山口利七氏が、毎日のように山口家の庭に飛来する「うぐいす」の姿をみて日本酒造りを決意したという歴史が伝えられている山口酒造場。
こちらは、「雄町」を使用した庭のうぐいすらしい飲み飽きしない、盃の進むお酒。上立ち香は爽やかな印象があり、口に含むと飲みごたえがあります。
通常の庭のうぐいすとは良い意味で一味違う美味しさをお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 1,950 消費税込 ¥ 2,145
詳細を見る

【限定復活】風の森 雄町 607 challenge edition 720ml

純米吟醸の雄町が限定復活!

清酒発祥の地と言われる奈良県にて300年以上もの間酒造りを行ってきた油長酒造。

「奈良時代」あったように古くから都が置かれたその地では様々な技術が蓄積され、室町時代になり寺院醸造によって技術革新が起こり、現代の醸造法の基礎が築き上げられました。

繊細なしぼりたての「生酒」を通年販売している大変めずらしい蔵で、その弾けるようなフレッシュな味わいは多くの人々に愛されています。

そんな油長酒造より「風の森 雄町607 Challenge Edition」が登場です。

風の森の定番ラインナップとして人気を博していた「風の森雄町純米吟醸しぼり華」は、より風の森らしい酒造りを目指していく中で、2020年惜しまれながらも販売が終了となりました。
現在販売されている雄町は「雄町807」のみとなっております。

終売から約2年が経った今も再販を望む声が多く、蔵のメンバーも変わり、醸造技術や設備がアップグレードされている今「Challenge Edition」として限定復活版がリリースされる運びとなりました!

「60%精米で醸す風の森らしい雄町とは?」という考えのもと生まれた今作品。
フレッシュさと上品さを兼ね備えた香りに、シルクのようになめらかな口当たり、ほんのり甘やかで透き通った味わい。

ぜひ、この貴重な機会にお楽しみください!

風の森の商品一覧はこちらから
→油長酒造

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

鶴齢 イヤーズボトル 2022 720ml 箱入り

イヤーズボトルは、年に1度漫画家やアーティストの方にラベル用の画を描いてもらい発売される特別なお酒。
2022年は日本画家の大竹彩奈氏の作品。南魚沼市で実際に見た風景や、小説「雪国」駒子の物語などのイメージから描かれています。
お酒は希少な酒米「雄町」を48%まで磨き、その後「鶴齢の雪室」にて貯蔵管理を行った純米大吟醸酒。雄町特有の奥深い旨味と心地よい酸味が後切れの良さを演出しています。

在庫切れ
価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500
詳細を見る

【新規取引蔵】龍勢 無垢の系譜 1.8L

広島県竹原市に蔵を構える藤井酒造。1863年より150年以上に渡り伝統的な酒造りをおこなっています。
「龍勢」は、明治40年開催の日本で最初の品評会で最優秀賞を受賞し日本一の栄誉に輝いた、蔵が今も大切に守る創業銘柄です。
こちらは、雄町を使用し生もとで仕込まれた、濃醇で力強い味わいが特徴です。お燗にするとより味わいが開き、味付けの濃いお食事にも負けないパワフルさが楽しめます。

在庫切れ
価格 ¥ 3,240 消費税込 ¥ 3,564
詳細を見る

房島屋 純米 雄町 ひやおろし 生詰 1.8L

「純米雄町 白麹シリーズ」 を瓶燗火入れ後半年程瓶熟成させ、雄町のやわらかさと白麹の酸味がうまく融合した飲み頃の純米酒です。
ぜひお燗でお楽しみください。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

にいだぐらんくりゅ 720ml

仁井田本家の目指す酒造りの最高峰

福島県郡山市田村町にて300年を超える歴史を持つ「仁井田本家」。
「田んぼと水を守る」そして「お酒と人を育てる」という考えに基づいて自然に寄り添った酒造りを行っています。

自然米(農薬・化学肥料を一切使わず栽培した酒米)を使用し、全て正統派の生もと造りに加え、蔵独自の汲み出し四段仕込みを用いて醸すお酒「しぜんしゅ」。
そんな「しぜんしゅ」シリーズの最高峰「ぐらんくりゅ」がこの度リリースされます。

「十八代目」となる現蔵元、仁井田穏彦氏は、
「十六代目」が植えた自社山の杉材で木桶をつくり、
その木桶で「十七代目」の考案した「しぜんしゅ」を、自社田での自然栽培米雄町、蔵の天然水、蔵の微生物のみで醸しています。

「水・米・微生物・木」そして「十九代目」候補が森をテーマに描いたボトル。
全てが蔵のある田村町由来のものです。

お酒をしぼった後、再び仕込んだ木桶で生熟させ、より奥行きのある複雑な味わいに。
88%と低精白なので、しぜんしゅらしくしっかりと発酵させ、お米の旨味を最大限に引き出しています。

まさに究極のテロワールといえる、自給自足の原点となる作品です。
数量限定生産となりますので、ぜひこの機会にご堪能ください。

在庫切れ
価格 ¥ 8,000 消費税込 ¥ 8,800
詳細を見る

石鎚 袋吊り雫酒 斗瓶取り純米吟醸 雄町50 R3BY 1.8L

岡山県産「雄町」を50%まで磨き、袋吊りで一切の圧力を掛けずに搾られた贅沢な1本です。
雄町米は原料処理が難しく、吸水が早いため、米温と同じに冷やした濾過水で12キロずつ丁寧に手洗いしたそう。
穏やかな香りに、奥深い雄町米の味幅のあるしなやかな旨味としっかりとした酸味が調和しています。ぜひお食事と共にお楽しみください。
ラベルは愛媛県のシンボルで西日本最高峰の石鎚山をモチーフとした木版画になっています。

在庫切れ
価格 ¥ 3,900 消費税込 ¥ 4,290
詳細を見る

大嶺3粒 秋麗かすみ生酒 雄町 720ml

山口県にて2010年に復活した大嶺酒造。古典を尊敬しつつも新しいものを…という理念を基に、地元の農業と資源を軸として世界に向けた様々な酒造りを行っています。
こちらは、雄町を使用した生酒!黄桃を思わせる果実味の中に、モロミ由来の優しい酸味と生酒特有のピチピチと跳ねるガス感がプラスされたジューシーな味わい。旨味たっぷりの秋の味覚と合わせて生酒のフレッシュ感をお楽しみください。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

大嶺3粒 秋麗かすみ生酒 雄町 1.8L

山口県にて2010年に復活した大嶺酒造。古典を尊敬しつつも新しいものを…という理念を基に、地元の農業と資源を軸として世界に向けた様々な酒造りを行っています。
こちらは、雄町を使用した生酒!黄桃を思わせる果実味の中に、モロミ由来の優しい酸味と生酒特有のピチピチと跳ねるガス感がプラスされたジューシーな味わい。旨味たっぷりの秋の味覚と合わせて生酒のフレッシュ感をお楽しみください。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630
詳細を見る

農口尚彦研究所 山廃雄町 2020vintage 720ml

メロンのような爽やかで甘く青味のあるフルーツや、ユリの花のような香り。口に含むと親しみやすい穏やかで柔らかなアタックに、中盤からはフルーティーな味わいが際立ちます。酸味も控えめで、穏やかな印象。
「雄町」の特徴である、ふくよかさ、柔らかさが、素材の味わいを活かしたお料理をより引き立ててくれる、そんなフードフレンドリーなお酒に仕上がっています。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500
詳細を見る

山形正宗 純米雄町 生もと造り 1.8L

蔵の上流にある名刹「山寺」(やまでら)を源流とするミネラルを多く含んだ、硬度約120の奥羽山系の伏流水を仕込み水として使用し、「銘刀の切れ味」と表現される、シャープで硬質なフィニッシュを特徴とするお酒を生み出している水戸部酒造。
こちらは、岡山県産「雄町」を使用した現代的なスタイルの生もとです。「食中酒として提案したい自信作」と蔵元も語る、秋の美味しい食材と合わせずにはいられない1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

BEAMS×御前酒 ながれぐも 720ml

BEAMS×御前酒 コラボレーション作品 第2弾!

岡山県真庭市にて、200年以上の歴史を持つ老舗日本酒蔵「辻本店」。
岡山の酒米といえば「雄町」ですが、戦後に一度絶滅。
1990年代に復活し、辻本店では、2019年以降全ての『御前酒』に岡山県産の雄町を使用することを宣言しています。

前作の「BEAMS×御前酒 うきぐも 生」に続き2作目となるBEAMSとのコラボレーション作品。

倉敷市で代々続く「まめ農園」さんが農薬や化学肥料の使用を抑えて栽培した、生命力溢れる雄町を、御前酒独自の菩提もとの製法で醸し、完全発酵。
しかしながらアルコール度数は13度と、軽やかさも兼ね備えております。

肌寒い今の時期にちょうどいい、冷酒でも燗酒でも美味しい味わいです。
商品名の「ながれぐも」には、
「空を流れる雲のように、定まることのない変化を楽しんでいただきたい」
「難しいことにとらわれずに、心のままにゆったりと盃をかたむけてほしい」
という想いが込められています。

ナチュラルな製法でつくられた、濃厚さと軽やかさを兼ね備えたながれぐも。
限定3000本生産と貴重な作品でございますので、ぜひこの機会にお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870
詳細を見る

若波 純米吟醸 雄町 火入 720ml

珍しい福岡県産の雄町を使ったお酒。バナナやリンゴなどの果実が爽やかに香り、徐々に蜂蜜のような甘い香りも出現。程よい旨味と張りのある酸味、苦みと共に力強さも出てきます。

在庫切れ
価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200
詳細を見る

若波 純米吟醸 雄町 火入 1.8L

珍しい福岡県産の雄町を使ったお酒。バナナやリンゴなどの果実が爽やかに香り、徐々に蜂蜜のような甘い香りも出現。程よい旨味と張りのある酸味、苦みと共に力強さも出てきます。

在庫切れ
価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400
詳細を見る

豊潤 純米吟醸 雄町 氷温熟成 2020 1.8L

火入れ後、-5度で熟成させた 「純米吟醸酒 雄町」!
熟成酒とは思えないフレッシュで爽やかな風味、ロ当たりは熟成によりまろやかになっています。
ほのかな甘味とお米の旨味、程よい吟醸香。 食前、食中に楽しんで頂けるお酒に仕上がっています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

くどき上手 純米大吟醸 備前雄町 黒ラベル44% 1.8L

軟質米で心白が大きい為、高精白には難しい「雄町」を44%まで磨き醸したお酒です。
「雄町」のしっかりとした味わいと共に、くどき上手特有のマスカットの香りが広がります。口当たりはまろやかで柔らかく、ふくよかで雄町のしっかりとした味わいと共に深みのある旨味が特徴。
後味はキレが良く、ほのかに甘い綺麗な余韻が広がります。

在庫切れ
価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740
詳細を見る

松の司 純米大吟醸 雄町 2021 720ml

オマチストという言葉が生まれるくらい日本酒ファンを魅了している酒米「雄町」を使用した限定酒!
お米の旨味がダイレクトに感じれる仕上がり。キレイで落ち着きのある味わいは、雄町ファンを唸らせること間違いなし!
口当たりはとてもやわらかく、まろやかな味わいに穏やかな酸味が絶妙にマッチして、非常にバランスの取れた仕上がりになっています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200
詳細を見る

ゆきの美人 純米吟醸 雄町 6号酵母 720ml

全量「雄町」を使い6号酵母で仕込んだ純米吟醸酒。雄町米特有のお米の旨味と6号酵母特有の柔らかな口当たりが特徴です。


【秋田醸造】
1919年(大正8年)創業。本社は秋田市楢山登町。秋田市内の大手蔵元向けのおけ売りを中心に製造していましたが、平成12年にマンションの一階フロアを改装し新社屋として以降、通年で低温管理貯蔵出来る設備を整え、秋田の伝統に磨かれた手法と素材と手造りにこだわった純米酒を中心に製造を続けて、現在に至ります。
「酸味と甘味を兼ね備えた旨い酒」をコンセプトに、少量生産ながらも目の届く範囲で徹底管理された酒造りによって生まれる代表銘柄「ゆきの美人」が高い評価を得ている蔵です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870
詳細を見る

清酒竹鶴 合鴨農法米 門藤夢様 純米 1.8L

広島県の篤農家、門藤氏による契約栽培米を使用。熟成による円やかさはありながらも、どっしりとした力強さも併せ持ちます。常温も良いですが、ぬる燗から熱燗がお勧めです。

在庫切れ
価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850
詳細を見る

豊潤 純米吟醸 雄町 氷温熟成 2020 720ml

火入れ後、-5度で熟成させた 「純米吟醸酒 雄町」!
熟成酒とは思えないフレッシュで爽やかな風味、ロ当たりは熟成によりまろやかになっています。
ほのかな甘味とお米の旨味、程よい吟醸香。 食前、食中に楽しんで頂けるお酒に仕上がっています。

※数量限定酒のため、ご希望の本数通りご用意出来ない場合がございます。

在庫切れ
価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540
詳細を見る

岩の井 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 1.8L

黒潮が流れる太平洋に面した地に蔵を構える岩瀬酒造。海が隆起した大地から汲み上げる水は超硬水(硬度240)で、ミネラル豊富なこの仕込水で醸すお酒は味わい深く凛とした酸が特徴です。
こちらは、岡山県産の「雄町」を使用し、中汲みを瓶詰めした無濾過生の純米吟醸酒です。
程よい香りと口中でやさしい酸味と旨みが広がるバランスの良い食中酒に最適な仕上がりです!
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 3,360 消費税込 ¥ 3,696
詳細を見る

岩の井 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 720ml

黒潮が流れる太平洋に面した地に蔵を構える岩瀬酒造。海が隆起した大地から汲み上げる水は超硬水(硬度240)で、ミネラル豊富なこの仕込水で醸すお酒は味わい深く凛とした酸が特徴です。
こちらは、岡山県産の「雄町」を使用し、中汲みを瓶詰めした無濾過生の純米吟醸酒です。
程よい香りと口中でやさしい酸味と旨みが広がるバランスの良い食中酒に最適な仕上がりです!
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,680 消費税込 ¥ 1,848
詳細を見る

加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 赤磐雄町 720ml

荷札酒は、若い造り手が醸した次世代のお酒。フレッシュ感と柔らかさのバランスが良く、食事に合うように甘さを抑え、食べ合わせの広さと飲み飽きしない味わいを特徴に造られています。
こちらは、希少米のひとつ「赤磐雄町」を使用した純米大吟醸酒。雄町特有の香味・凝縮感を槽場汲みの鮮度味と共にお楽しみください!

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,273 消費税込 ¥ 2,500
詳細を見る

加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 赤磐雄町 1.8L

荷札酒は、若い造り手が醸した次世代のお酒。フレッシュ感と柔らかさのバランスが良く、食事に合うように甘さを抑え、食べ合わせの広さと飲み飽きしない味わいを特徴に造られています。
こちらは、希少米のひとつ「赤磐雄町」を使用した純米大吟醸酒。雄町特有の香味・凝縮感を槽場汲みの鮮度味と共にお楽しみください!

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400
詳細を見る

小左衛門 純米吟醸 備前雄町 直汲み R3BY 生 1.8L

お酒が出来上がった直後に最大限空気に触れさせず、全量手詰めでボトリングをする「直汲みシリーズ」。非常に手間暇のかかる少量生産商品の為、限られた販売店のみの流通です。
こちらの備前雄町直汲みは、ほのかな吟醸香がし、飲み始めてから終わりまでまろやかな旨みを感じます。
料理との相性は、淡白な味付けのものからこってりとしたものまで幅広くあわせられ、飲み飽きしない、ついつい飲んでしまうお酒です。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 4,600 消費税込 ¥ 5,060
詳細を見る

瀧自慢 純米吟醸 備前雄町 無濾過生酒 1.8L

岡山県産の「雄町」を赤目四十八滝の軟水で仕込むことで、米の個性を引き出し、飲みごたえと飲みやすさを兼ね備えた一本。
なめらかな口当たりと凝縮感のある旨みはそのままに、無濾過生ならではの甘味とフレッシュな酸味が冴える芳醇な味わいが楽しめます。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520
詳細を見る

小左衛門 純米吟醸 備前雄町 直汲み R3BY 生 720ml

お酒が出来上がった直後に最大限空気に触れさせず、全量手詰めでボトリングをする「直汲みシリーズ」。非常に手間暇のかかる少量生産商品の為、限られた販売店のみの流通です。
こちらの備前雄町直汲みは、ほのかな吟醸香がし、飲み始めてから終わりまでまろやかな旨みを感じます。
料理との相性は、淡白な味付けのものからこってりとしたものまで幅広くあわせられ、飲み飽きしない、ついつい飲んでしまうお酒です。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,300 消費税込 ¥ 2,530
詳細を見る

雅山流 微炭酸発泡性雄町 生酒 300ml

「何物にも捕らわれない自由な発想で」長年頭の片隅で思い描いていた新たなる方向性を解禁した、通常のスパークリング酒よりもよりプレミアムな位置づけの個性のある微発泡酒!
こちらは雄町を使用し、しっかりとしたお米の旨味と、槽口から出てきた出来立てのお酒の様なフレッシュさや微炭酸が楽しめます。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 660 消費税込 ¥ 726
詳細を見る

作 岡山・雄町 純米吟醸 750ml

「作」の酒米シリーズ「雄町」が発売!
幻の酒米といわれる「愛山」、三重県初のオリジナル酒米「神の穂」、酒米の王様「山田錦」に続き、オマチストという言葉が生まれるくらい日本酒ファンを魅了している酒米「雄町」を使用した純米吟醸です。
作の特徴ともいえる華やかな香りは、この雄町では一層際立っています。味のしっかりとしたお料理とも合わせられます。

在庫切れ
価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420
詳細を見る

【GUITO!Vol.2 11月分】大嶺3粒 無濾過生原酒 雄町 720ml

旨味×果実味×余韻のハーモニーに酔いしれて

1822年にお酒造りがスタートしていた大嶺酒造。
ですが、1955 年に一旦幕引きとなります。

その後、故郷での酒造りを志した秋山剛志氏の無謀とも言える挑戦「酒蔵復活」。
小さな日本の地域産業が国内、そして世界へ経済活動を与えると信じていたからこそ、2010年に50年以上休眠状態だった蔵を復活させました。

日本酒や農業には長い歴史と共に培われてきた高度なノウハウがあります。
現代の技術をもって先人達の成しえなかった日本酒を創造したいとの思いから、現状や過去のレシピに満足せず日本酒の研究を日々の楽しみとし、醸造に情熱と好奇心を持って地域の気候とアイデンティティを表現するような日本酒を創り続けています。

雄町の無濾過生原酒は、今回が初のチャレンジ。
蔵の新たな可能性が広がる味わいに仕上がっています。

まさに今の時期にぴったりの味わいですので、ぜひこの機会にお楽しみ下さい!

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

ゆきの美人 貴醸酒 雄町 720ml

「「ゆきの美人」の貴醸酒。留の仕込みに日本酒を用いた、伝統的な仕込み方法で発酵されています。
今回の貴醸酒は甘さ控えめ!食中でも飲みやすい酒質に仕上がっています。


【秋田醸造】
1919年(大正8年)創業。本社は秋田市楢山登町。秋田市内の大手蔵元向けのおけ売りを中心に製造していましたが、平成12年にマンションの一階フロアを改装し新社屋として以降、通年で低温管理貯蔵出来る設備を整え、秋田の伝統に磨かれた手法と素材と手造りにこだわった純米酒を中心に製造を続けて、現在に至ります。
「酸味と甘味を兼ね備えた旨い酒」をコンセプトに、少量生産ながらも目の届く範囲で徹底管理された酒造りによって生まれる代表銘柄「ゆきの美人」が高い評価を得ている蔵です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

瀧自慢 純米吟醸 備前雄町 無濾過生酒 720ml

岡山県産の「雄町」を赤目四十八滝の軟水で仕込むことで、米の個性を引き出し、飲みごたえと飲みやすさを兼ね備えた一本。
なめらかな口当たりと凝縮感のある旨みはそのままに、無濾過生ならではの甘味とフレッシュな酸味が冴える芳醇な味わいが楽しめます。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760
詳細を見る

不二正宗 純米吟醸 雄町 低アルコール 720ml

乾坤一を醸す大沼酒造店が、明治初期に初代県知事に乾坤一と命名されるまで使用していた銘柄が「不二正宗」です。
昨年発売した、純米吟醸雄町と同じ50%精米の原酒ですが、今回は生酒でアルコール度数を14度の低アルコールに!
また、宮城酵母から協会7号酵母へ変更し、柔らかな酸と、香りが引き立っています。クリアで雑味を感じさせないまとまりのある仕上がりです。
春を感じさせる明るく陽気なラベルデザインにも注目。乾坤一とはまた違う味わいをぜひお楽しみください!

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,650 消費税込 ¥ 1,815
詳細を見る

不二正宗 純米吟醸 雄町 低アルコール 1.8L

乾坤一を醸す大沼酒造店が、明治初期に初代県知事に乾坤一と命名されるまで使用していた銘柄が「不二正宗」です。
昨年発売した、純米吟醸雄町と同じ50%精米の原酒ですが、今回は生酒でアルコール度数を14度の低アルコールに!
また、宮城酵母から協会7号酵母へ変更し、柔らかな酸と、香りが引き立っています。クリアで雑味を感じさせないまとまりのある仕上がりです。
春を感じさせる明るく陽気なラベルデザインにも注目。乾坤一とはまた違う味わいをぜひお楽しみください!

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410
詳細を見る

鳴海 純米吟醸 うすにごり 生原酒 雄町 1.8L

【蔵資料より】
今年の赤ラベルうすにごり生原酒はよりフレッシュでなめらかな味わいを目指し造りました。鮮度良く詰めていて、また再発酵による微発泡感もあります。9号酵母らしい梨様の香りと上品な甘酸が特長です。
まだ少々渋みもありますが、これからの変化が楽しめそうです。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630
詳細を見る

鳴海 純米吟醸 うすにごり 生原酒 雄町 720ml

【蔵資料より】
今年の赤ラベルうすにごり生原酒はよりフレッシュでなめらかな味わいを目指し造りました。鮮度良く詰めていて、また再発酵による微発泡感もあります。9号酵母らしい梨様の香りと上品な甘酸が特長です。
まだ少々渋みもありますが、これからの変化が楽しめそうです。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870
詳細を見る

小左衛門 純米吟醸 備前雄町 おりがらみ 生 720ml

瑞々しくフレッシュなパイン・マスカット様香、含み香はより豊かに感じられます。
しぼりたてのフレッシュな味わいにうっすらとオリが絡み、密度がありながらも軽やかな膨らみが感じられる透明感ある旨みが広がり、後口のキレよく駆け抜けるように爽やかなで心地よいキレのあるお酒です。
和食はもとより、チーズとの相性◎。季節のグリル野菜やバーニャカウダ、季節のシーフード生春巻きなどとも好相性です。

※要冷蔵



【中嶋醸造】
春になると水面に映る桜が美しい土岐川沿いに蔵を構えるのが、元禄十五年(1702年)創業の中島醸造。その歴史ある蔵が2002年に立ち上げた新ブランドが「小左衛門」です。
初代蔵元「中島小左衛門用信」の名を借りた蔵の威信をかけたブランドで、東京、京都、海外のレストランの中でも上質なレストランにのみ販売されています。
小左衛門は「米の旨味をどれだけ引き出せるか」をテーマに、米本来の優しい甘さ、しっかりと表現された旨味・酸味が特長的で、日本酒ツウのノドを唸らす味わい深いお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870
詳細を見る

大嶺3粒 雄町 火入 1.8L

50%まで磨いた雄町によるお酒。柔らかな口当たりに、黄桃を思わせるジューシーな旨味。計算された複雑なバランスをお楽しみいただけます。
温める事で和三盆を思わせる柔らかな香りと甘みが生まれ、後口では消えそうで消えない甘旨な余韻が次の一杯を誘います。

※要冷蔵


【大嶺酒造】

※蔵資料より
3億年もの歴史を持つ神秘の地「秋吉台」東洋一の鍾乳洞「秋芳洞」を擁する山口県美袮市大嶺。雄大な自然が残るこの地で世界にプレミアムSAKE「Ohmine」を発信すべく、大嶺酒造は半世紀の休止期間を経て、2010年に復活した。
原料は契約農家とともに造った最高級酒米「山田錦」仕込み水は神様の水として知られる「弁天の湧水」地元の恵みを熟練の技で醸した日本酒「Ohmine」は、白桃の様な香りと甘さの口当たりが特徴。ミシュラン3つ星レストランや様々なブランドのパーティなどで、その芳醇さが評判となり、生まれ変わって間もなくニューヨークや香港など、世界6か国で展開されるように。遂にはスイスで開かれた「ダボス会議2013」での日本政府主催の晩さん会にて各国首脳に振る舞われ、世界でも要注目の銘柄となっている。

在庫切れ
価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630
詳細を見る

大嶺3粒 雄町 火入 720ml

50%まで磨いた雄町によるお酒。柔らかな口当たりに、黄桃を思わせるジューシーな旨味。計算された複雑なバランスをお楽しみいただけます。
温める事で和三盆を思わせる柔らかな香りと甘みが生まれ、後口では消えそうで消えない甘旨な余韻が次の一杯を誘います。

※要冷蔵


【大嶺酒造】

※蔵資料より
3億年もの歴史を持つ神秘の地「秋吉台」東洋一の鍾乳洞「秋芳洞」を擁する山口県美袮市大嶺。雄大な自然が残るこの地で世界にプレミアムSAKE「Ohmine」を発信すべく、大嶺酒造は半世紀の休止期間を経て、2010年に復活した。
原料は契約農家とともに造った最高級酒米「山田錦」仕込み水は神様の水として知られる「弁天の湧水」地元の恵みを熟練の技で醸した日本酒「Ohmine」は、白桃の様な香りと甘さの口当たりが特徴。ミシュラン3つ星レストランや様々なブランドのパーティなどで、その芳醇さが評判となり、生まれ変わって間もなくニューヨークや香港など、世界6か国で展開されるように。遂にはスイスで開かれた「ダボス会議2013」での日本政府主催の晩さん会にて各国首脳に振る舞われ、世界でも要注目の銘柄となっている。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

田光 純米大吟醸 雄町 720ml 箱入り

田光(たびか)を醸す合名会社早川酒造さんは、三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある酒蔵。田光は鈴鹿山脈釈迦ヶ岳から連なる田光川から名付けられた特約店限定流通の銘柄です。
こちらは2020BYの全国新酒鑑評会に早川酒造が得意とする雄町で出品した際のお酒!自社保有の9号酵母を用い、雄町の味わいを柔らかく出し、穏やかな香りとそれを包み込む酸味の調和を目指したそう。
貴重な出品酒をぜひお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950
詳細を見る

磐城壽 純米生酒 雄町米 1.8L

東日本大震災から10年。念願の浪江町での酒造りが再開!浪江町の新しい蔵は、2021年3月20日にグランドオープンした「道の駅なみえ」内に設立されました。
新蔵では、主に浪江町産コシヒカリと福島市産夢の香を使用していますが、スタッフの技術修養と契約農家さんへのフィードバックを目的に有名銘柄米をスポットで使用しているそう。
今回は、「雄町」を使用した純米生酒。仕込400㎏の小仕込みで丁寧に造られたお酒をぜひご堪能ください。

在庫切れ
価格 ¥ 2,950 消費税込 ¥ 3,245
詳細を見る

七田 七割五分磨き 雄町 R2BY 寒熟 720ml

毎年11月から蔵出しされる寒熟シリーズ。こちらはレア商品だという雄町バージョンです。
お米の良さを表現するため、あえて低精白で醸す七割五分磨きシリーズのお酒を、生酒のまま蔵内の氷温庫で熟成。焼きリンゴを思わせる香ばしい香りが感じられ、雄町特有のしっかりとした旨味が全体をまとめ上げています。
蔵元おすすめペアリングは、春菊のかき揚げや長芋の肉巻きなど。その他様々なお料理と共にじっくりとお楽しみ下さい。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375
詳細を見る

七田 七割五分磨き 雄町 R2BY 寒熟 1.8L

毎年11月から蔵出しされる寒熟シリーズ。こちらはレア商品だという雄町バージョンです。
お米の良さを表現するため、あえて低精白で醸す七割五分磨きシリーズのお酒を、生酒のまま蔵内の氷温庫で熟成。焼きリンゴを思わせる香ばしい香りが感じられ、雄町特有のしっかりとした旨味が全体をまとめ上げています。
蔵元おすすめペアリングは、春菊のかき揚げや長芋の肉巻きなど。その他様々なお料理と共にじっくりとお楽しみ下さい。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860
詳細を見る

鳳凰美田 純米吟醸 温め酒 燗 720ml

冬季限定で発売される、伝統の秋田流生もと造りで仕込まれている純米吟醸酒です。
上質な雄町米の産地である岡山県赤磐地区で栽培された、歴史深い品種「雄町」を100%使用。ゆっくりと熟成され深みが増した味わいとなっています。
燗酒はもちろんですが、少し冷えた状態でも、グラスに注ぎ徐々にお酒の温度が上がるにつれて広がる華やかな香りとシルキーなタッチ、滑らかな口当たりもお楽しみいただけます。



【小林酒造】
蔵のある栃木県小山市(旧 美田村)は、日光連山の伏流水に恵まれ、酒蔵も多く美しい田んぼや自然に囲まれています。
夏は短く冬は冷え込む土地ですが、雪は少なくとても日本酒造りに適した場所。仕込み水は中軟水で柔らかい酒質のお酒を醸す吟醸蔵です。

酒造りにおいて重要と考えているのは麹造り。繊細な作業と温度管理から造られる麹は、長年積み重ねてきたデータと経験を基に、毎年異なる白米の状態に合わせた麹を造っています。
安定した麹造りにより、毎年安定した酒質を保ち、お客様に納得していただける日本酒をお届けできるようできるようにという思いが込められています。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

房島屋 純米雄町ひやおろし 720ml

岡山県産の雄町米と白麹で仕込んだ純米酒を、2月に搾ってから瓶燗火入し半年ほど瓶熟成。雄町由来の柔らかさと白麹由来の酸味がうまく融合し、飲み頃を迎えたお酒です。
冷やからお燗まで、お好みの温度でお楽しみ下さい。

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

房島屋 純米雄町ひやおろし 1.8L

岡山県産の雄町米と白麹で仕込んだ純米酒を、2月に搾ってから瓶燗火入し半年ほど瓶熟成。雄町由来の柔らかさと白麹由来の酸味がうまく融合し、飲み頃を迎えたお酒です。
冷やからお燗まで、お好みの温度でお楽しみ下さい。

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

大嶺 SAKE STORM COWBOY NATURAL PRESS 雄町 720ml 箱入り

ファッションデザイナーNIGO氏とグラミー賞アーティストのファレル・ウィリアムス氏が二人で共同プロデュースする日本酒。
他に類をみない味と斬新なボトルデザインが印象的で数量限定の醸造です。
こちらは、1つの仕込みタンクから僅かな量しか採酒出来ない、贅の限りを尽くしたシリーズ最高傑作。
エレガントで華やかな香り。口に含むとトロピカルフルーツと林檎の様な果実感が溢れ、柔らかな甘味が織りなす唯一無二の味わいです。

在庫切れ
価格 ¥ 35,000 消費税込 ¥ 38,500
詳細を見る

雨後の月 純米大吟醸 雄町13 瓶火入れ 1.8L

軽やかに飲めるアルコール13度の同スペックのお酒を「雨後の月」と「賀茂金秀」が本気で競作!生酒で好評を博し、今回その火入れバージョンが発売!
酒米は最高峰 岡山県赤磐産「雄町」を使用。贅沢に精米歩合50%まで磨いた純米大吟醸です。もちろん酵母も同じものを使用しています。
火入れの方法は雨後の月はパストライザー、賀茂金秀は湯煎方式。火入れの仕方でも味わいに差がでるそう。ぜひ飲み比べてお楽しみください!

在庫切れ
価格 ¥ 3,700 消費税込 ¥ 4,070
詳細を見る

雨後の月 純米大吟醸 雄町13 瓶火入れ 720ml

軽やかに飲めるアルコール13度の同スペックのお酒を「雨後の月」と「賀茂金秀」が本気で競作!生酒で好評を博し、今回その火入れバージョンが発売!
酒米は最高峰 岡山県赤磐産「雄町」を使用。贅沢に精米歩合50%まで磨いた純米大吟醸です。もちろん酵母も同じものを使用しています。
火入れの方法は雨後の月はパストライザー、賀茂金秀は湯煎方式。火入れの仕方でも味わいに差がでるそう。ぜひ飲み比べてお楽しみください!

在庫切れ
価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,090
詳細を見る
並び替え
379件中 51-100件表示
1 2 3 8