\「醇道一途」シリーズの特別版!「愛山 生」!/
主力商品として蔵元が一番飲んでほしいと願っている「醇道一途」シリーズの「生酒」です。
今回リリースされたのは東洋美人のラインナップの中でも、特に人気の「愛山」を使用したお酒。
愛山の特徴でもある、甘く芳醇で深い味わいに、生酒の爽やかさが加わった限定酒をぜひお見逃しなく!
※要冷蔵
【澄川酒造場】
創業は1921年。十四代で修行をつんだ蔵元は澄川宜史さん。長崎から関門海峡を渡り、50kmほど島根方面へ行った所にある豊かな自然に囲まれた阿武郡田万川町に、澄川酒造場はあります。
2013年7月28日の豪雨で被災した際に数千本のお酒が流され、歴史を伝える家屋や新築の貯蔵庫、米の蒸し器から瓶詰め機まで浸水。同年の9月、初旬に始めるはずだった新酒造りを前に壊滅状態に。北は宮城県、南は鹿児島県から蔵元や酒販店の従業員がかけつけ懸命な復旧作業により、年内に「蔵の改築」と「酒の仕込み」を再開しました。
そんな原点に戻った東洋美人は少しづつ歩み続け、全国でもファンの多い素晴らしいお酒を醸し続けています。