12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

商品一覧

並び替え
400件中 51-100件表示
1 2 3 8

日高見 芳醇辛口 純米吟醸 弥助 1.8L

地元・石巻の職人が創る、旨い寿司に合わせる究極の一本として造られたお酒です。
香りは華やかではなく落ち着きのある香り。お酒自体の味わいが強すぎす弱すぎずふくらみ、心地よい酸に裏付けられたバランスがお酒自体の質の高さを感じます。
お寿司の繊細な甘味と、食酢の酸がお酒と口の中で触れ合う事で見えてくるマリアージュは、贅沢の極みです。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

日高見 辛口 本醸造 1.8L

雑味のない上品さが光る逸品!宮城県産ひとめぼれを60%まで磨いた、きれいな味わいでキレのある辛口本醸造です。日高見らしさが感じられる、石巻のおいしい日本酒です。

価格 ¥ 1,950 消費税込 ¥ 2,145

日高見 超辛口 純米酒+11 720ml

「ひとめぼれ」を60%まで磨き上げた辛口純米酒です。 超辛口でありながらしっかりとしたコクと旨みを有し、お燗にしても美味しく頂ける様に設計してあります。 特にお魚料理との相性は抜群! 辛口といったら日高見!と、言われる日を夢見て酒造りに邁進して行きたい!と気合の入った逸品です。

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

墨廼江 純米吟醸 中垂れ 1.8L

「山田錦」と、地元宮城の酒造好適米「蔵の華」を使用したお酒。大吟醸と同じ長期低温発酵のもろみで醸した、純米吟醸の最も贅沢な中垂れ部分のみを瓶詰めしています。
心地よい果実香と米の旨味のバランスがよく、爽やかな酸味と滑らかな口当たりが特徴。そのクリアでキメ細やかな味わいは、食中酒に最適!
和食はもちろんのこと、洋食や中華でも素材本来の風味を際立たせてくれます。蔵元が自信を持ってお勧めする美酒です。

※要冷蔵

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

墨廼江 特別純米 1.8L

穏やかな香りとお米本来の旨味、心地よい酸味が特徴のお酒。
お米の旨みを十分残しながら、且つ透明感のある飲み飽きしない味わいで、トータル的にバランスの取れた純米酒です。
魚介類との相性は抜群で、特に青魚にはぴったり。食中酒として、冷酒でも冷や(常温)、お燗でも美味しくいただけます。

価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640

墨廼江 特別本醸造 本辛 1.8L

清涼感と飲みやすさで他の本醸造から群を抜く、ワンランク上のレベルを目指した食中に最適な辛口本醸造です。 冷やでもお燗でも、オールラウンドで存分にお楽しみ頂ける本格派です。 毎晩の晩酌にはもってこいのお手頃な逸品。

価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,090

一ノ蔵 特別純米酒 辛口 1.8L

原料米を55%まで磨き、丁寧に仕込んだ特別純米酒です。 米本来の柔らかな旨味がバランスよく溶け、上品で深みのある味わいを醸し出します。洗練された辛口をお楽しみ下さい。

価格 ¥ 2,468 消費税込 ¥ 2,714

浦霞 純米酒 1.8L

ナッツのような芳ばしい香りとまろやかな口当たりの中に、米の旨味がふくらむ香味のバランスがすばらしい純米酒。温度帯、料理を選ばない飲み心地です。

価格 ¥ 2,670 消費税込 ¥ 2,937

浦霞 生一本 1.8L

生一本(きいっぽん)とは、単一の蔵で醸された純米酒のことをいいます。
こちらは宮城県産ササニシキのみを使用したこだわりの純米酒。ふくらみのある豊かな味わいと程よい酸味のハーモニーがお楽しみいただけるお酒です。

価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970

浦霞 本醸造 本仕込 1.8L

やわらかい口当たりと、キレの良い後味の本醸造酒です。

価格 ¥ 2,060 消費税込 ¥ 2,266

一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口 1.8L

穏やかでありながら、爽やかな風のような香りです。 ほろ苦味のあるドライな味わいはスッキリと口中を滑り、爽快な喉越しの後、凛とした余韻を残します。

価格 ¥ 1,998 消費税込 ¥ 2,197

山和 for oyster 純米吟醸 1.8L

「牡蠣に合う日本酒」として特別に醸して頂いた、IMADEYAオリジナル酒。ラベルも宮城の方がデザインされた、ALL宮城産のお酒です。
ボトルは東松山のエメラルドグリーンな海の色。牡蠣がラベル下の方に描かれていますが、これは海の底で牡蠣が静かに成長している様子を表現しています。
口当たりの良い旨味がのった、透明感のある造り。飯米の「ひとめぼれ」を使った事による、シャープさと旨味を兼ね揃えた味わいです。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

勝山 戦勝政宗 特別純米 1.8L

「戦勝政宗」は仙台を象徴する酒とすべく、伊達家軍用御用酒にふさわしい勝色(かちいろ)に金の日ノ丸を掲げた伊達軍の軍旗をラベルのモチーフにしています。 仙台らしい伝統の味を醸す為、製法にこだわり、鑑評会用の大吟醸造りで用いられる贅沢な技法をふんだんに用い、純米酒の本質を追究しました。 濃い味わいですが雑味はなく、芳醇な香りに透明感のあるスムースな飲みごこちに仕上がっています。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

勝山 特別純米 「縁」 火入 1.8L 箱入り

精緻な造りによる心地よい香りと米の旨みが楽しめます。 仙台の米と水と同じ地区で醸した、仙台生粋の酒です。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

勝山 戦勝政宗 純米吟醸 1.8L

伊達軍の軍旗をラベルとし、伊達な心意気と仙台を代表するお酒です。 綺麗な旨味がふくよかで、滑らかな飲み心地のよい酒質。雑味がなく、程良く綺麗な酸味がきいています。 濃醇ながらさらりと飲める、バランスがとれた美酒。 どんな料理でも素敵な調和を生み出す、純米酒の本質を追求した伊達な殿様酒です。

価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520

勝山 純米吟醸 「献」 1.8L 箱入り

先代の11代目蔵元が、当時まだ食中酒という概念が日本酒業界に無かった時代に、食中酒の概念を持たせた酒として誕生したのが『献』です。 当時から11代目はフランス料理にも『献』を合わせて楽しんでいました。 上品な薫りとなめらかな飲み心地が特徴で、口の中に広がる吟醸香と旨味が綺麗に調和した、豊かな味わいの純米吟醸酒です。 料理との調和を楽しむ為に進化を遂げた『献』は、モダン酒道の入門用の酒として最適です。

価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500

勝山 純米大吟醸 「伝」 720ml 箱入り

伝統的な製法に徹した、しっかりとした味わいのお酒です。 兵庫県みもらい産最上格付の山田錦米に、心白のみを美しく削り出す35%精米、理想的な早瓶火入、-5℃での氷温貯蔵などを施しました。 造りの良い純米大吟醸ならではの豊かな香りが馥郁と高く、力強いコクのある味わい・旨みと共に、きれいな透明感のある酒質は様々な料理をより一層引き立てます。

価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500

勝山 純米吟醸 「献」 720ml 箱入り

先代の十一代目蔵元が、当時まだ食中酒という概念が日本酒業界に無かった時代に、食中酒の概念を持たせた酒として誕生したのが「献」です。 当時から十一代目はフランス料理にも「献」を合わせて楽しんでいました。上品な薫りとなめらかな飲み心地が特徴で、口の中に広がる吟醸香と旨味が綺麗に調和した、豊かな味わいの純米吟醸酒です。 料理との調和を楽しむ為に進化を遂げた「献」は、モダン酒道の入門用の酒として最適です。

価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750

蔵王高原生乳 超濃厚ヨーグルト酒 1.8L

東北を代表する酪農地域・宮城県蔵王高原の、生乳100%のヨーグルト酒です。
自然豊な山の麓、蔵王高原で生産される新鮮な生乳100%を使用し、選りすぐりの乳酸菌がつくりだすサラリとしたのど越しながら、濃厚でコクのあるヨーグルトの豊かな風味が特徴です。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

乾坤一 超辛口 純米吟醸 原酒 720ml

宮城県の柴田郡村田町にて、江戸時代中期の正徳2年(1712年)から創業している、長い歴史を持つ大沼酒造店。「乾坤一」の名は初代宮城県知事が視察で訪れた際にそのお酒の味わいに感動し、この世で一番のお酒になりますようにと名付けられたそうです。
こちらは残糖感のない抜群のキレを持った超辛口。原酒ならではの優しいお米の旨味を残しつつ心地よくキレる後味の良さは食中酒を得意とする乾坤一ならではです。ぜひ海の幸と共にお楽しみ下さい。

価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760

愛宕の松 sparkling 720ml

あくまでも日本酒らしさを大切にしつつ、過剰な甘さを抑えた本格清酒スパークリングです。 きめ細かい泡が、心地よさと爽快感を演出します。 一杯目はもちろん、食中酒としても。 冷たく冷やしてシャンパングラス等に注いでいただければ、よりおいしくお召し上がりいただけます。

価格 ¥ 1,810 消費税込 ¥ 1,991

浦霞 純米辛口 生酒 1.8L

宮城県を代表する銘柄米となった「ひとめぼれ」を親に持つ「まなむすめ」を使用し、浦霞ならではの穏やかな香りと心地良い米の旨味そのままに、キレのある辛口に仕上げた人気の純米辛口「生酒」バージョン!
新酒ならではのフレッシュで爽快な風味が特徴です。桜の開花から初夏の爽やかで穏やかな季節に最適の食中酒です。

※要冷蔵

価格 ¥ 2,900 消費税込 ¥ 3,190

山和 純米吟醸 Spring 新酒火入れ 夜桜ラベル 720ml

宮城県で開発された酒造好適米「蔵の華」と、「宮城F酵母」を使用して、丁寧に小仕込みで低温発酵させた春のお酒。
爽やかな香りと優しい味わいが盃の進む仕上がりです。

※要冷蔵

価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870

阿部勘 純米 辛口 720ml

落ち着いた香り、控えめながらも存在感のある旨味が特料の、食中酒としておすすめの一本。

お燗でも美味しくいただけます。

価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

阿部勘 純米 辛口 1.8L

落ち着いた香り、控えめながらも存在感のある旨みが特徴です。食中酒としておすすめの一本。お燗でも美味しくいただけます。

価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750

一ノ蔵 祥雲金龍 特別純米 熟成生酒 720ml

一ノ蔵 金龍蔵で醸した「蔵の華」を使った特別純米酒を、-5℃で熟成させた低温熟成生酒です。
原料米の「蔵の華」の特徴であるキリッと引き締まった香味に、低温熟成による奥深い味わいがお楽しみ頂けます。

※要冷蔵

価格 ¥ 1,396 消費税込 ¥ 1,535

あたごのまつ はるこい 純米吟醸 720ml

赤色酵母で醸された、見た目にも春らしく、可愛らしいミルキーなピンク色のにごり生酒!
苺を思わせる甘酸っぱさと、爽やかで溌溂とした味わいがお楽しみいただけます。
掛米には扁平精米を使用。より進化した「はるこい」をぜひお楽しみください!

※要冷蔵
※瓶内二次発酵により炭酸ガスが発生している可能性があります。開栓にはご注意頂きますと共に、栓にガス抜きの穴が空いていますので立てて保管をお願いいたします。



【新澤醸造店】
1873年(明治6年)、宮城県大崎市三本木北町に創業した酒蔵です。
代表銘柄は「伯楽星」「愛宕の松」。近年まで普通酒を中心に生産していましたが、史上最年少で「利酒名人」の段位を取得した5代目・新澤巌夫氏が、杜氏として就任した平成14年ごろから「愛宕の松」を中心とした酒質向上、新たな酒造りを本格的に進めて現在に至り、その過程で「伯楽星」を送り出しています。

まだ食前酒・食後酒という言葉しかなかった時代に、どんな料理も引き立てるお酒を目指し生み出された「伯楽星」は、現在では当たり前のように浸透している「食中酒」のパイオニアでした。
今では「究極の食中酒」をコンセプトに掲げ、造られたお酒は国内外問わず、星付きレストランにも採用されています。

平成23年の東日本大震災で被災し、蔵を大崎市三本木から柴田郡川崎町へ移転。平成30年には、当時22歳だった渡部七海氏に杜氏を引き継ぎ、全国最年少女性杜氏が誕生。新澤氏は現在も、お客様が飲まれる一杯の「究極の食中酒」を意識した指導を行っています。

お酒は清酒に限らず、果実酒などのリキュールも人気。また5200時間以上かけて精米歩合0%(小数点切り捨て)まで磨いたお米で醸した日本酒をリリースするなど、革新的な挑戦を続ける蔵として注目を集めています。

価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760

山和 for oyster 純米吟醸 720ml

「牡蠣に合う日本酒」として特別に醸して頂いた、IMADEYAオリジナル酒。ラベルも宮城の方がデザインされた、ALL宮城産のお酒です。
ボトルは東松山のエメラルドグリーンな海の色。牡蠣がラベル下の方に描かれていますが、これは海の底で牡蠣が静かに成長している様子を表現しています。
口当たりの良い旨味がのった、透明感のある造り。飯米の「ひとめぼれ」を使った事による、シャープさと旨味を兼ね揃えた味わいです。

価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650

あたごのまつ 純米大吟醸 白鶴錦 1.8L

白鶴酒造が長い年月をかけて開発した生産量が少なく希少な酒米、白鶴錦から造られたお酒です。
究極の食中酒をコンセプトに掲げている新澤醸造ですが、こちらは最初の一杯というより「おかわりを目的としたさらり酒」「箸休め」といった位置づけで楽しんでいただきたいとのこと。
香りはとても穏やかで、ドライかつ静かな味わい。きれいで繊細な中にも、白鶴錦の奥深さを感じるしっかりとした存在感があります。

※要冷蔵


【新澤醸造店】
1873年(明治6年)、宮城県大崎市三本木北町に創業した酒蔵です。
代表銘柄は「伯楽星」「愛宕の松」。近年まで普通酒を中心に生産していましたが、史上最年少で「利酒名人」の段位を取得した5代目・新澤巌夫氏が、杜氏として就任した平成14年ごろから「愛宕の松」を中心とした酒質向上、新たな酒造りを本格的に進めて現在に至り、その過程で「伯楽星」を送り出しています。

まだ食前酒・食後酒という言葉しかなかった時代に、どんな料理も引き立てるお酒を目指し生み出された「伯楽星」は、現在では当たり前のように浸透している「食中酒」のパイオニアでした。
今では「究極の食中酒」をコンセプトに掲げ、造られたお酒は国内外問わず、星付きレストランにも採用されています。

平成23年の東日本大震災で被災し、蔵を大崎市三本木から柴田郡川崎町へ移転。平成30年には、当時22歳だった渡部七海氏に杜氏を引き継ぎ、全国最年少女性杜氏が誕生。新澤氏は現在も、お客様が飲まれる一杯の「究極の食中酒」を意識した指導を行っています。

お酒は清酒に限らず、果実酒などのリキュールも人気。また5200時間以上かけて精米歩合0%(小数点切り捨て)まで磨いたお米で醸した日本酒をリリースするなど、革新的な挑戦を続ける蔵として注目を集めています。

在庫切れ
価格 ¥ 3,700 消費税込 ¥ 4,070
詳細を見る

あたごのまつ 純米大吟醸 白鶴錦 720ml

白鶴酒造が長い年月をかけて開発した生産量が少なく希少な酒米、白鶴錦から造られたお酒です。
究極の食中酒をコンセプトに掲げている新澤醸造ですが、こちらは最初の一杯というより「おかわりを目的としたさらり酒」「箸休め」といった位置づけで楽しんでいただきたいとのこと。
香りはとても穏やかで、ドライかつ静かな味わい。きれいで繊細な中にも、白鶴錦の奥深さを感じるしっかりとした存在感があります。

※要冷蔵


【新澤醸造店】
1873年(明治6年)、宮城県大崎市三本木北町に創業した酒蔵です。
代表銘柄は「伯楽星」「愛宕の松」。近年まで普通酒を中心に生産していましたが、史上最年少で「利酒名人」の段位を取得した5代目・新澤巌夫氏が、杜氏として就任した平成14年ごろから「愛宕の松」を中心とした酒質向上、新たな酒造りを本格的に進めて現在に至り、その過程で「伯楽星」を送り出しています。

まだ食前酒・食後酒という言葉しかなかった時代に、どんな料理も引き立てるお酒を目指し生み出された「伯楽星」は、現在では当たり前のように浸透している「食中酒」のパイオニアでした。
今では「究極の食中酒」をコンセプトに掲げ、造られたお酒は国内外問わず、星付きレストランにも採用されています。

平成23年の東日本大震災で被災し、蔵を大崎市三本木から柴田郡川崎町へ移転。平成30年には、当時22歳だった渡部七海氏に杜氏を引き継ぎ、全国最年少女性杜氏が誕生。新澤氏は現在も、お客様が飲まれる一杯の「究極の食中酒」を意識した指導を行っています。

お酒は清酒に限らず、果実酒などのリキュールも人気。また5200時間以上かけて精米歩合0%(小数点切り捨て)まで磨いたお米で醸した日本酒をリリースするなど、革新的な挑戦を続ける蔵として注目を集めています。

在庫切れ
価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,090
詳細を見る

あたごのまつ 大吟醸 出品酒 720ml

令和3酒造年度全国新酒鑑評会に出品された大吟醸酒。蔵のコンセプトである「究極の食中酒」とは全く異なる設計で醸されており、香り高い仕上がりです。
高品質な兵庫県杜下久米産の特等山田錦と宮城B酵母で醸された「飲んで美味しい」あたごのまつ。
華やかな吟醸香を上品な甘みが包み込み、余韻を残しながら消えてゆく透明感のある味わいをぜひご賞味下さい!

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420
詳細を見る

あたごのまつ 特別純米 ひやおろし 1.8L

北海道産の「彗星」を60%扁平精米した純米酒。
柔らかな口当たりに、バナナやメロンを思わせる香味がパッと広がり、フィニッシュは爽やかな酸味と共にキレていきます。
軽快な中にふくらみもあり、「彗星」らしい軽快さと抜群のキレ味がありながらも、冷卸らしい柔らかさが表現されています。
秋の食材を最大限に引き立たせる「究極の食中酒」をお楽しみください!

※要冷蔵


【新澤醸造店】
1873年(明治6年)、宮城県大崎市三本木北町に創業した酒蔵です。
代表銘柄は「伯楽星」「愛宕の松」。近年まで普通酒を中心に生産していましたが、史上最年少で「利酒名人」の段位を取得した5代目・新澤巌夫氏が、杜氏として就任した平成14年ごろから「愛宕の松」を中心とした酒質向上、新たな酒造りを本格的に進めて現在に至り、その過程で「伯楽星」を送り出しています。

まだ食前酒・食後酒という言葉しかなかった時代に、どんな料理も引き立てるお酒を目指し生み出された「伯楽星」は、現在では当たり前のように浸透している「食中酒」のパイオニアでした。
今では「究極の食中酒」をコンセプトに掲げ、造られたお酒は国内外問わず、星付きレストランにも採用されています。

平成23年の東日本大震災で被災し、蔵を大崎市三本木から柴田郡川崎町へ移転。平成30年には、当時22歳だった渡部七海氏に杜氏を引き継ぎ、全国最年少女性杜氏が誕生。新澤氏は現在も、お客様が飲まれる一杯の「究極の食中酒」を意識した指導を行っています。

お酒は清酒に限らず、果実酒などのリキュールも人気。また5200時間以上かけて精米歩合0%(小数点切り捨て)まで磨いたお米で醸した日本酒をリリースするなど、革新的な挑戦を続ける蔵として注目を集めています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,430 消費税込 ¥ 2,673
詳細を見る

あたごのまつ 大吟醸 出品酒 1.8L

令和3酒造年度全国新酒鑑評会に出品された大吟醸酒。蔵のコンセプトである「究極の食中酒」とは全く異なる設計で醸されており、香り高い仕上がりです。
高品質な兵庫県杜下久米産の特等山田錦と宮城B酵母で醸された「飲んで美味しい」あたごのまつ。
華やかな吟醸香を上品な甘みが包み込み、余韻を残しながら消えてゆく透明感のある味わいをぜひご賞味下さい!

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 4,400 消費税込 ¥ 4,840
詳細を見る

萩の鶴 雄町 純米吟醸 氷温熟成 720ml

岡山県産雄町を50%まで磨き醸したお酒を、約1年程氷温熟成させた特別な1本。
ふくよかな雄町の旨味が熟成によって落ち着き、穏やかで上品な香りと洗練された味わいに仕上がっています。
杯に注いで空気になじませると、より一層香りと味わいが引き立ちます。ぜひゆっくりとお楽しみください。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,850 消費税込 ¥ 2,035
詳細を見る

乾坤一 純米吟醸 吟のいろは 1.8L

宮城県で新しく誕生した酒造好適米「吟のいろは」を使用した純米吟醸酒です。
母は「げんきまる」、父は「出羽の里」で12年もの歳月をかけて誕生しました。昨年は、吟のいろはが宮城県清酒鑑評会にて最上位となる、県知事賞を受賞しています!
若々しく清涼感のあるメロン系の香りに、柔らかな口当たり、最後はアルコールと新酒らしい渋みを伴ってキレていきます。
まだまだ数量の少ない貴重なお酒をぜひお楽しみください。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740
詳細を見る

萩の鶴 吟のいろは 純米吟醸 生原酒 1.8L

令和2年にデビューした宮城県の酒造好適米「吟のいろは」を使用した新酒!
お馴染みの猫シリーズとは逆タイプの、爽やかな香りとフレッシュな味わいが特長の生原酒です。お早めにお召し上がり頂く事をオススメいたします。
※要冷蔵 開栓には十分注意し、瓶を立てて保存してください。

在庫切れ
価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630
詳細を見る

勝山 純米吟醸 「献」 生酒 720ml

先代の11代目蔵元が、当時まだ食中酒という概念が日本酒業界に無かった時代に、食中酒の概念を持たせた酒として誕生したのが『献』です。
当時から11代目はフランス料理にも『献』を合わせて楽しんでいました。上品な薫りとなめらかな飲み心地が特徴で、口の中に広がる吟醸香と旨味が綺麗に調和した、豊かな味わいの純米吟醸酒です。
料理との調和を楽しむ為に進化を遂げた『献』は、モダン酒道の入門用の酒として最適です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750
詳細を見る

【限定88本生産】勝山 三十年間 氷熟貯蔵酒 750ml 箱根寄木秘密箱入り

限定88本生産!幻の古酒が登場

江戸時代の元禄年間(1680~1709年)創業、320年以上の歴史を持つ勝山酒造。
仙台で現存する、唯一の伊達家御用蔵です。

そんな勝山酒造より、家宝になりうるとても特別な日本酒が登場します。

1992年当時に鑑評会用として特別に仕込まれた勝山の出品酒を、-5℃の氷温貯蔵にて30年間という長い年月をかけ長期熟成させてきた古酒です。

勝山のシンボルマークが彫刻された漆黒のボトルには、ゴールドで鶴と亀が描かれています。
「鶴は千年、亀は万年」という言葉があるように、長寿の象徴とされているとともに、繁栄を願いう縁起物でもあります。

この作品の特筆すべき点は、何と言っても寄木細工で作られ秘密箱です。
勝山酒造と同じく江戸時代に始まり、現在まで語り継がれている工芸品である寄木細工。
異なった材色や木目を生かし精緻な幾何学文様を箱に装飾した箱根寄木秘密箱は、内・外面に仕掛が施され一定の操作を行わないと開かないように作られております。
まさに、長きに渡って技術を磨いた職人さんのみが生み出せる作品なのです。

美しい木箱からも、日本酒からも、刻の歴史を存分に感じられる作品です。

お酒を飲み終えた後も、何十年、何世代と愉しむことができる立派な寄木細工です。

今回、数本限定で商品のご用意が出来ました。
ぜひ、この機会をお見逃しなく。

勝山の商品一覧はこちらから
→仙台伊澤家勝山酒造

在庫切れ
価格 ¥ 350,000 消費税込 ¥ 385,000
詳細を見る

浦霞 純米辛口 しぼりたて 生 720ml

辛口酒として人気の浦霞より、R4BYのしぼりたて新酒です。
定番の「純米辛口 浦霞」をできたての風味そのままに瓶詰めした生酒バージョン。浦霞らしい穏やかな香りと心地よいお米の旨味はそのままに、しぼりたてならではのフレッシュで爽快な風味が合わさり、後味のキレが感じられる味わいです。
季節を迎える生牡蠣や鍋物など旬の食材に相性ピッタリです。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,320 消費税込 ¥ 1,452
詳細を見る

モリウミウス AKANE SORA 2021 750ml

上質なナチュールの要素を兼ね備えた
深みのある赤ワイン


ガーネットに近い熟成感のある色調のワイン。
木苺やダークチェリーを連想させるフレッシュな赤系果実の香り、カシスや赤スグリの上品な香りも後に続きます。

ライトボディーながら凝縮感もあり、軽快でフレッシュな酸とドライな味わい、心地よいタンニンのスムースな余韻が残るバランスが秀逸です。

タレを使った鶏肉料理や鴨、マグロやカツオなどの脂ののった刺身、鰤の照り焼き等の魚料理もオススメ。
バルサミコソースを使ったものとも相性が良い。

渋みが穏やかなので、繊細な和食料理ともマッチします。
10~12度でお楽しみ下さい。


東北生まれのナチュラルワイン -モリウミアス-

『モリウミアス』は東北の石巻で、高台に残る築93年の廃校を新たな学び場として、こどもたちの好奇心と探求心を刺激するよう生まれ変わらせた複合体験型施設です。石巻市雄勝町の豊かな自然、人々とふれあうことで、モリウミアスに滞在するこどもたちの未来が拓けるきっかけをつくりたい。新しい教育のカタチを世界に発信したい。雄勝の復興に役立てたい。それらを通じて豊かな社会をつくることを目的として設立されました。

この施設では、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県の雄勝という場所でワインを造るために、今はブドウ畑の土壌改良を行い、その後ブドウを植える予定を立てています。現在は山形県南陽市のブドウを購入して、宮城県のアルフィオーレで委託醸造を依頼。今後の動きに注目していきたい生産者です!


ラベルについて

モリウミアスのそれぞれのワインの名前は、国立公園の一部でもある雄勝町の森と海が繋がる豊かな自然とそこで刻々と変化する光をイメージして名付けられています。
満点の星空が美しいこの地の月の光、包み込む太陽の光の温かさ、満開の桜によって夜でもほのかに感じるあかりを想像させてくれます。
ラベルデザインは、暮らしのイラストを手がける向田智也氏によるもの。

在庫切れ
価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850
詳細を見る

モリウミウス YOKOU 2021 750ml

落ち着き深みのある琥珀色のワイン

フレッシュな酸味、しなやかでスムースなテイスト。
飲み口は爽やかでアプリコットや金木犀の様な華やかな香り、トロっとした蜂蜜のニュアンスがあります。
多彩なアロマと味の変化を楽しめる、たっぷりと旨味の詰まったオレンジワイン。

ホヤや脂ののったサーモン、ジューシーな料理と一緒に。
鮭フレークとも相性が良いです。

冷やしすぎないような温度帯(11~14度)で華やかな香りと共にお楽しみ下さい。


東北生まれのナチュラルワイン -モリウミアス-

『モリウミアス』は東北の石巻で、高台に残る築93年の廃校を新たな学び場として、こどもたちの好奇心と探求心を刺激するよう生まれ変わらせた複合体験型施設です。石巻市雄勝町の豊かな自然、人々とふれあうことで、モリウミアスに滞在するこどもたちの未来が拓けるきっかけをつくりたい。新しい教育のカタチを世界に発信したい。雄勝の復興に役立てたい。それらを通じて豊かな社会をつくることを目的として設立されました。

この施設では、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県の雄勝という場所でワインを造るために、今はブドウ畑の土壌改良を行い、その後ブドウを植える予定を立てています。現在は山形県南陽市のブドウを購入して、宮城県のアルフィオーレで委託醸造を依頼。今後の動きに注目していきたい生産者です!


ラベルについて

モリウミアスのそれぞれのワインの名前は、国立公園の一部でもある雄勝町の森と海が繋がる豊かな自然とそこで刻々と変化する光をイメージして名付けられています。
満点の星空が美しいこの地の月の光、包み込む太陽の光の温かさ、満開の桜によって夜でもほのかに感じるあかりを想像させてくれます。
ラベルデザインは、暮らしのイラストを手がける向田智也氏によるもの。

YOKOUは田畑をデザインしています。

在庫切れ
価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850
詳細を見る

浦霞 特別純米 寒おろし 1.8L

地元宮城県産「ササニシキ」を100%使用、立冬までじっくり熟成させ生詰で出荷する特別純米「寒おろし」。
ナッツや栗を連想させる芳ばしい香り、完熟の旨味とやわらかくふくらみのある甘みがバランス良く、綺麗な風味をお楽しみいただけます。
塩煎り銀杏や、きのこグラタン、秋鮭の西京焼き、温かい鍋物など、晩秋から冬の味覚と抜群の相性です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,920 消費税込 ¥ 3,212
詳細を見る

伯楽星 超特選 純米大吟醸 残響 2022 720ml

グラスの中で奏でる残響

1873年創業、宮城県大崎市三本木北町に蔵を構える新澤醸造店。
「究極の食中酒」をコンセプトに醸す定番酒「伯楽星」「あたごのまつ」から、「残響」「NIIZAWA」「零響」など、プレミアム日本酒でもその名を馳せています。

今回はプレミアムラインの中でも特に人気の「残響」から新ヴィンテージが登場します。
年々入手が難しくなってきているため、予約を承る運びとなりました。

350時間かけて精米歩合7%まで磨き上げた、まさに「究極の精米」から誕生しました。
「零響」の精米歩合が0.85%ということからもわかるように、新澤醸造店は最高峰の精米技術を誇る蔵なのです。

他のプレミアムラインと同じく、宮城県産の酒米「蔵の華」を100%使用しています。

洋梨や白ブドウのようなみずみずしい果実を思わせる、上品な香り。
この上ない透明感、繊細でピュアながらも、永く続く余韻には深みがあります。

ここまでお米を磨くことができる新澤醸造店ならではの、お米一粒一粒に詰まったこだわりを感じる作品です。
究極に贅沢で、美しい日本酒。

ぜひ、この機会にご堪能下さい。

在庫切れ
価格 ¥ 30,000 消費税込 ¥ 33,000
詳細を見る

山和 純米吟醸 山田錦 pulito(プリート) 720ml

「pulito」とは、イタリア語で「綺麗な、澄んだ、洗練された」という意味。
岡山県産の山田錦と宮城酵母の組み合わせで低温発酵させ、じっくり丁寧に仕込まれました。
山和らしい爽やかな香りと、ほどよく熟成した綺麗な味わいが魅力です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

日高見 斗瓶取り大吟醸 勝色ひょうたんボトル 720ml 箱入り

「勝色」とは、日本に古くからある濃い藍色のことで、鎌倉時代の武士達が勝つ色として好み、鎧や甲冑などによく使われるようになりました。
この「勝色ひょうたんボトル」は、コロナに勝つという意味も込めて造られた特別なお酒。気品あるフルーティな香りを伴いながら、繊細なお米の旨みがしっかりと伝わってきます。
日高見らしい透明感のある、飲み心地良い絶妙なバランスの仕上がりです。

在庫切れ
価格 ¥ 16,000 消費税込 ¥ 17,600
詳細を見る

日高見 斗瓶取り純米大吟醸 黒の瓢箪ボトル 720ml 箱入り

瓢箪(ひょうたん)は3つ揃って三拍(瓢)子で縁起良し、6つ揃って無病(六瓢)息災のお守りになるという言い伝えがあり、コロナ終息と瓢箪の六瓢息災の願いが込められています。
こちらは、丁寧に醸された純米大吟醸酒を斗瓶取り。お酒をじっくり搾るため、余分な成分が押し出されることなく、華やかな香りや繊細な味わいが楽しめる稀少な1本です。
日高見らしい透明感のある味わいをお楽しみ下さい。

在庫切れ
価格 ¥ 18,000 消費税込 ¥ 19,800
詳細を見る

【数量限定】勝山 金兎幸運 2023 干支ボトル 720ml 箱入り

2023年の幸福を願う干支ボトル

江戸時代の元禄年間(1680~1709年)創業、320年以上の歴史を持つ勝山酒造。
仙台で現存する、唯一の伊達家御用蔵です。

彫刻が美しいボトルに入った美酒は、世界でも人気を得ています。

今回はそんな勝山酒造より、金干支ボトルが登場。

純米大吟醸の作りに金箔入り、そして化粧箱付きの、豪華な仕上がりです。

「2023年があなたにとって、良い年となりますように…」
そんな願いが込められた、新年にふさわしい1本です。

数量限定でのご用意のため、ぜひこの機会にお楽しみ下さい。

勝山の商品一覧はこちらから
→勝山酒造

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

伯楽星 純米大吟醸 道場六三郎 720ml 箱入り

和食料理人の道場六三郎氏とのコラボ商品で、精米歩合1%で醸造されています。氏自ら蔵を訪れ、種麹から仕込み・?き酒・味わい・糖度の設計をされました。

在庫切れ
価格 ¥ 163,000 消費税込 ¥ 179,300
詳細を見る

浦霞 純米大吟醸 No.12 720ml 箱入り

この蔵から発見・分離されたきょうかい12号酵母で醸した純米大吟醸。マスカットやイチゴのような爽やかな香り、程よい甘みとシャープな酸味が特徴。

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る
並び替え
400件中 51-100件表示
1 2 3 8