-一白水成を醸す福禄寿酒造より333周年記念酒が登場!-
江戸・元禄元年(1688年)創業の福禄寿酒造は、今年で333周年をむかえます。
300年を超えるその歴史は、秋田の酒造史の中でも貴重な存在となっております。
「愉しい酒」づくりを目指す同蔵は、地の「米」地の「水」地の「人」をモットーに秋田県五城目の土地を感じてもらいたい、という想いを込めてお酒を醸す日々。
そうして生まれた代表銘柄「一白水成」は、今や世界でも人気を博しています。
そうしてむかえる333周年。とっておきの記念酒がリリースされます。
3,333本限定生産です。
地元、秋田県五城目町酒米研究会 嶋崎幸喜氏栽培の秋田酒こまちを「33.3%」まで磨き、秋田県酵母で醸された純米大吟醸。
醸造年度は令和2酒造年度(R2BY)。令和3年3月3日留め仕込み。
先人たちが受け継いできた300年を超えるその時間に想いをはせながら、時間と手間を惜しまず、低温(3℃)でじっくり貯蔵されています。
熟成を経てよりスムースに、そしてまろやかになった口当たりと、柔らかなお米の甘味と爽やかな後味の飲み口を、ぜひご堪能くださいませ。