12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

商品一覧

並び替え
87件中 1-50件表示
1 2

【日本酒デビューにもおすすめ】可愛らしいラベルに飲みやすい味わいの春酒3本セット

ラベルが可愛い春酒セット

春らしく可愛らしいラベルに、フレッシュな日本酒。
日本酒は一年中飲めますが、季節毎の楽しみも醍醐味です。

旬な日本酒を楽しみたいけど、種類が多すぎて選べない。
そんな方のために、飲みやすい味わいの日本酒を3種類セレクトいたしました。

友達との集まりや、プレゼントにもおすすめです。
ぜひ、この機会にお楽しみ下さい♪

価格 ¥ 5,057 消費税込 ¥ 5,562

楽器正宗 フォルテピアノ TYPE-C 1.8L

今回はアルコール度数13度のフレッシュで軽やかな低アルコール特別本醸造です!
プラムやリンゴ、洋梨などの香り。瑞々しくジューシーで、雑味がなくクリーン。余韻には優しいキレがあり、綺麗で上品な爽やかさが感じられます。
カルパッチョや、マッシュルームと海老のアヒージョなどオイルを使ったお料理や、モッツアレラとトマトのカプレーゼに好相性です。

※要冷蔵



【蔵元HPより 楽器正宗について】
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

価格 ¥ 2,728 消費税込 ¥ 3,000

楽器正宗 フォルテピアノ TYPE-C 720ml

今回はアルコール度数13度のフレッシュで軽やかな低アルコール特別本醸造です!
プラムやリンゴ、洋梨などの香り。瑞々しくジューシーで、雑味がなくクリーン。余韻には優しいキレがあり、綺麗で上品な爽やかさが感じられます。
カルパッチョや、マッシュルームと海老のアヒージョなどオイルを使ったお料理や、モッツアレラとトマトのカプレーゼに好相性です。

※要冷蔵



【蔵元HPより 楽器正宗について】
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

価格 ¥ 1,364 消費税込 ¥ 1,500

楽器正宗 黒鼓 大吟醸 TYPE-C 720ml

毎日飲んでも飽きない、音楽を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる「楽器正宗」より新しいタイプのお酒が登場!
楽器正宗ブランドとして初めて、高カプロン酸生成酵母である「セルレニン耐性酵母」を採用。リンゴ系の華やかな吟醸香が出る酵母ですが、華やかすぎずスッキリとクリアで、落ち着いた味わいが堪能できる仕上がりになっています。
レトロなラベルもオシャレな鑑評会出品酒スペックのお酒。ご贈答品としてもお薦めです。



【蔵元HPより 楽器正宗について】
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

価格 ¥ 2,727 消費税込 ¥ 2,999

楽器正宗 黒鼓 大吟醸 TYPE-C 1.8L

毎日飲んでも飽きない、音楽を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる「楽器正宗」より新しいタイプのお酒が登場!
楽器正宗ブランドとして初めて、高カプロン酸生成酵母である「セルレニン耐性酵母」を採用。リンゴ系の華やかな吟醸香が出る酵母ですが、華やかすぎずスッキリとクリアで、落ち着いた味わいが堪能できる仕上がりになっています。
レトロなラベルもオシャレな鑑評会出品酒スペックのお酒。ご贈答品としてもお薦めです。



【蔵元HPより 楽器正宗について】
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

価格 ¥ 5,454 消費税込 ¥ 5,999

【ついつい飲みすぎてしまう家呑みに!】優しく美味しい低アルコール日本酒3本セット

軽やかに美味しい、優しい日本酒集めました!

家にいるという安心感から、ついつい飲みすぎてしまう家呑み。。。

気づいたら酔っ払ってること、ありますよね。

そんな皆様に、爽やかにかる~い日本酒、セットにいたしました!
冷やすと更に飲みやすいです。

すっと馴染むやわらかさがありますので、日々のお食事にもよく合います。
ぜひ、お試し下さい♪

価格 ¥ 4,365 消費税込 ¥ 4,801

楽器正宗 別撰生詰 720ml

あらゆるお食事に寄り添う軽快な1本

丹念にお米を磨きあげた精米歩合60%の特別本醸造。
小さいタンクでゆっくりと低温熟成させたお酒を、あえて空気に触れさせ味を開かせた、今がまさに飲み頃。

爽やかで美しいマスカットやメロンのような香りと、滑らかで軽快さのあるスッキリとした飽きのこない味わい。
後味は優しいキレを感じ、シンプルな料理から濃厚さを持つ料理にも寄り添う万能な一本です。

【蔵元HPより】
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。

二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。

華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。
ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。
ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

春の日本酒、商品一覧はこちらから
→春のおすすめ日本酒特集

楽器正宗の商品一覧はこちらから
→自然郷(しぜんごう)│大木代吉本店

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

自然郷 円融純米 720ml

まだ純米酒という言葉もなかった時代に、当時としては珍しい無農薬米だけを使った純米酒を醸造。蔵の地元、福島県西白河郡矢吹町の豊かな自然へ謝意を込めて「自然郷」と名付けられました。

こちらは、氷温貯蔵でゆっくりと熟成させ、秋の食材・味覚にも合う膨らみのある味わいに仕上がった自然郷シリーズのひやおろし。
「円融」の名にたがわぬ味わいを是非お楽しみください。

価格 ¥ 1,418 消費税込 ¥ 1,559

自然郷 大吟醸 R3BY 無濾過原酒 1.8L

無濾過・無加水で仕上げた大吟醸酒です。もろみを低圧で搾り、瓶燗急冷することによりフレッシュな呑み口になっています。
柑橘やジャスミンのような香り。温度が上がるとバナナや和三盆を想わせる香りが顔を出します。ほのかな甘みとミネラル感が繊細さと上品さを演出し、スッキリとした後味がドライで飽きのこない味わいに仕上がっています。
これから暑くなっていく季節にぴったりなお酒です。

価格 ¥ 4,600 消費税込 ¥ 5,060

楽器正宗 本醸造 生詰 720ml

梨、メロンのような果実香。グリーンのトーンと共に、爽やかに織り重なります。
楽器正宗の中では、ややドライでサラサラとした口当たりにスッキリとしたミネラル感。甘旨味もほんのりと寄り添いながら余韻もしっかりとキレが感じられます。
天ぷらや、フレッシュタイプのチーズなど、このミネラル感はオイリーな料理にも合わせやすい一本です。

※要冷蔵



【蔵元HPより 楽器正宗について】
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

価格 ¥ 1,091 消費税込 ¥ 1,200

楽器正宗 純醸 720ml

「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げもの」という言葉に由来する楽器正宗。醤油屋から分家した大木大吉本店を、酒蔵として発展させた二代目の志を受け継ぐ、斬新なアイデアと醸造文化の進化をテーマとしている銘柄です。
こちらは純米酒タイプのお酒で、マスカットのような爽やかな香りに、無濾過・無加水による微量のガス感とジューシーな甘味を感じます。それでいて飲み疲れない軽やかな酒質も特長です。

※要冷蔵



【蔵元HPより】

明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

価格 ¥ 1,265 消費税込 ¥ 1,391

楽器正宗 純醸 1.8L

「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げもの」という言葉に由来する楽器正宗。醤油屋から分家した大木大吉本店を、酒蔵として発展させた二代目の志を受け継ぐ、斬新なアイデアと醸造文化の進化をテーマとしている銘柄です。
こちらは純米酒タイプのお酒で、マスカットのような爽やかな香りに、無濾過・無加水による微量のガス感とジューシーな甘味を感じます。それでいて飲み疲れない軽やかな酒質も特長です。

※要冷蔵



【蔵元HPより】

明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

価格 ¥ 2,530 消費税込 ¥ 2,783

自然郷 BIO 荒走り 1.8L

まだ純米酒という言葉もなかった時代に、当時としては珍しい無農薬米だけを使って造られ、1974年に蔵の地元、福島県西白河郡矢吹町の豊かな自然へ謝意を込めて名付けられた自然郷。
その中のBIO(バイオ)シリーズは軽妙な酸味が効いた現代的な風味に特徴があるお酒です。
こちらはBIOの新酒から荒走り部分を瓶詰めしたお酒。力強いフレッシュな酸と、果実のような甘み、旨味を持ち合わせた生もと系の特別純米酒です。

※要冷蔵



【蔵元より】
■BIOシリーズ…軽妙な酸味がきいた現代的な風味に特徴がある「BIO」ラベルに表記される「BIO」は”BIOPRESERVATION”の略で「人々が長年にわたり食品として何ら有害作用もなしに食べてきた植物、動物あるいは微生物起源のバイオプリザバティブを効果的に活用しようとする保存法」を意味します。

価格 ¥ 2,836 消費税込 ¥ 3,119

自然郷 大吟醸 R3BY 無濾過原酒 720ml

無濾過・無加水で仕上げた大吟醸酒です。もろみを低圧で搾り、瓶燗急冷することによりフレッシュな呑み口になっています。
柑橘やジャスミンのような香り。温度が上がるとバナナや和三盆を想わせる香りが顔を出します。ほのかな甘みとミネラル感が繊細さと上品さを演出し、スッキリとした後味がドライで飽きのこない味わいに仕上がっています。
これから暑くなっていく季節にぴったりなお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,300 消費税込 ¥ 2,530
詳細を見る

楽器正宗 spinoff 福乃香 720ml

福島県の新たな酒造好適米「福乃香」を使った純米吟醸酒!
マスカット、すいか、梨の様な果実の香り。口に含むと爽やかな酸味が特徴で、甘やかさと旨味がバランス良く溶け合っています。温度が上がると果実味の芳醇さとまったりとした風味が顔を出し、軽快な中にも福乃香由来のボリューム感あるしっかりとした味わいが楽しめます。
イワシと梅肉のフライや夏野菜のマリネなどと合わせるのがおすすめです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,480 消費税込 ¥ 1,628
詳細を見る

自然郷 芳醇純米 720ml

まだ純米酒という言葉もなかった時代に、当時としては珍しい無農薬米だけを使った純米酒を醸造。1974年に蔵の地元、福島県西白河郡矢吹町の豊かな自然へ謝意を込めて、「自然郷」と名付けられました。
こちらは自然郷の新酒。シュワッと感じるガス感と、甘さ、酸味のバランスに優れた純米酒。アルコール分を低く抑えたそうですが、加水はしていないので開栓後の酒質が安定しているのも特徴です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430
詳細を見る

楽器正宗 純醸 中取り 1.8L

低アルコール純米の純醸の中取りバージョン!
優しい和三盆のような香り。柑橘やメロン、マスカット、梨のような爽やかに広がる果実香、清涼感も特徴です。
口に含むと、甘旨味はまろやか後味はキレとともにミネラリー。心地よい余韻へと続きます。低アルコール、フレッシュさが相まって美味しさのループへと導かれます。
白身魚、鯛めしのような優しい味わいのもの、または油淋鶏などと相性◎

在庫切れ
価格 ¥ 2,728 消費税込 ¥ 3,000
詳細を見る

楽器正宗 純醸 中取り 720ml

低アルコール純米の純醸の中取りバージョン!
優しい和三盆のような香り。柑橘やメロン、マスカット、梨のような爽やかに広がる果実香、清涼感も特徴です。
口に含むと、甘旨味はまろやか後味はキレとともにミネラリー。心地よい余韻へと続きます。低アルコール、フレッシュさが相まって美味しさのループへと導かれます。
白身魚、鯛めしのような優しい味わいのもの、または油淋鶏などと相性◎

在庫切れ
価格 ¥ 1,364 消費税込 ¥ 1,500
詳細を見る

楽器正宗 貴醸酒 TYPE-C 720ml

プラム、黄桃、熟した果実のような香り。フローラルなインパクトも感じられます。口に含むと芳醇な味わいが広がるリッチな仕上がりです!
昨年の貴醸酒との違いは、香りと味わいのボリューム感の強さ。口当たりには、とろみを感じ、甘味と酸がバランス良く溶け合っています。
大ぶりのグラスで香りを楽しみながら召し上がるのもおすすめ。タイ料理全般、フロマージュではブルーチーズなどと相性◎

在庫切れ
価格 ¥ 1,745 消費税込 ¥ 1,919
詳細を見る

楽器正宗 貴醸酒 TYPE-C 1.8L

プラム、黄桃、熟した果実のような香り。フローラルなインパクトも感じられます。口に含むと芳醇な味わいが広がるリッチな仕上がりです!
昨年の貴醸酒との違いは、香りと味わいのボリューム感の強さ。口当たりには、とろみを感じ、甘味と酸がバランス良く溶け合っています。
大ぶりのグラスで香りを楽しみながら召し上がるのもおすすめ。タイ料理全般、フロマージュではブルーチーズなどと相性◎

在庫切れ
価格 ¥ 3,491 消費税込 ¥ 3,840
詳細を見る

自然郷 馥郁純米 720ml

ジャスミン、カモミール、ガーデニアのような花の香り。味わいでは女性らしさ、官能的な雰囲気を持ち合わせています。温度変化では、さらに甘旨味が引き立ち、伸びやかな酸味とともにふわっとした甘やかさが口の中いっぱいに広がります。
焼き鳥のようなタレ、コクのある味付けにも、甘みと調和を取りながら美味しさを引き立ててくれそうです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,364 消費税込 ¥ 1,500
詳細を見る

自然郷 馥郁純米 1.8L

ジャスミン、カモミール、ガーデニアのような花の香り。味わいでは女性らしさ、官能的な雰囲気を持ち合わせています。温度変化では、さらに甘旨味が引き立ち、伸びやかな酸味とともにふわっとした甘やかさが口の中いっぱいに広がります。
焼き鳥のようなタレ、コクのある味付けにも、甘みと調和を取りながら美味しさを引き立ててくれそうです。

在庫切れ
価格 ¥ 2,728 消費税込 ¥ 3,000
詳細を見る

【炊き込みご飯や煮物と一緒に】コク旨な味わいを愉しむ秋酒3本セット

秋は美味しい食べ物が沢山!
旬の食材を使ったお料理と相性◎な日本酒セット


この時期になるとスーパーでも見かける、秋の食材たち。
サンマやカツオなどの秋魚やきのこ、レンコン、かぼちゃなど、
食卓を彩る食材が沢山でてきますよね。

オンラインストアスタッフも、秋の食材を使用した炊き込みご飯を頬張りながら飲む日本酒が大好きで、
この時期になるといつもよりお酒の消費量が多くなります・・・

そんな食欲の秋を過ごす私たちから、
旨味たっぷりのごはんに合わせたい旨味たっぷりの日本酒のご提案。

このお酒たちと一緒に酔い秋を過ごしましょう!

在庫切れ
価格 ¥ 4,437 消費税込 ¥ 4,880
詳細を見る

楽器正宗 中取り off-dry 1.8L

真夏にスッキリとタイトな飲み心地が楽しめる楽器正宗の辛口タイプ!
ライムやディル、貝殻などシャープでドライな印象の香り。日本酒度+8のキレのある味わいで、しっかり冷やすとミネラルも感じ、暑い夏にスッキリと召し上がれます。
鶏軟骨の唐揚げや茄子の南蛮漬け、中華料理など、シンプルな料理からオイリーな料理とも相性バツグンです。

在庫切れ
価格 ¥ 2,110 消費税込 ¥ 2,321
詳細を見る

楽器正宗 中取り off-dry 720ml

真夏にスッキリとタイトな飲み心地が楽しめる楽器正宗の辛口タイプ!
ライムやディル、貝殻などシャープでドライな印象の香り。日本酒度+8のキレのある味わいで、しっかり冷やすとミネラルも感じ、暑い夏にスッキリと召し上がれます。
鶏軟骨の唐揚げや茄子の南蛮漬け、中華料理など、シンプルな料理からオイリーな料理とも相性バツグンです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,056 消費税込 ¥ 1,161
詳細を見る

楽器正宗 Session4 原形精米 720ml

これまでの既成概念にとらわれず、様々な視点から日本酒を検証し、醸造の可能性に挑戦する「sessionシリーズ」。
今回は精米方法にフォーカスを当て、福島の好適米「福乃香」を適性の高い「原形精米」で仕上げています。
爽やかな酸味を中心とし、甘旨味がバランス良く口中へ広がります。立体的な味わいで、セッションシリーズの中では軽快な中にも味わいのボリューム感があるタイプです!


【蔵元HPより】
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,709 消費税込 ¥ 1,879
詳細を見る

楽器正宗 貴醸酒 2022 1.8L

仕込み水の一部に清酒を用いたフレッシュな貴醸酒!
マスカットやメロン、わずかにカモミールのような香り。口に含むと爽やかな酸、まろやかに広がる甘みが優しく重なり合い、軽快さと洗練さが感じられるクリアな仕上がりです。
ソムタムやパッタイなどのタイ料理や、スパイシーな食材からスイーツまで、幅広く楽しめる1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 3,491 消費税込 ¥ 3,840
詳細を見る

楽器正宗 貴醸酒 2022 720ml

仕込み水の一部に清酒を用いたフレッシュな貴醸酒!
マスカットやメロン、わずかにカモミールのような香り。口に含むと爽やかな酸、まろやかに広がる甘みが優しく重なり合い、軽快さと洗練さが感じられるクリアな仕上がりです。
ソムタムやパッタイなどのタイ料理や、スパイシーな食材からスイーツまで、幅広く楽しめる1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,745 消費税込 ¥ 1,919
詳細を見る

幻の酒米 愛山を堪能する3本セット

愛山の魅力に迫る3本セット♪

『幻の酒米』と言われる愛山。

「愛船117」を母方、「山雄67」を父方に持つことから、それぞれの頭文字をとって名付けられました。

母方の父は雄町系、父方は山田錦と雄町の子ということで、山田錦と雄町の要素を持つ愛山は、『酒米界のサラブレッド』とも言われています。

そんな愛山ですが、山田錦と比べて粒が大きく、さらには溶けやすいということから酒造りに適していると評価が高い一方で、心白が大きく精米中に砕けやすいという難点もあります。

そして粒が大きい上に、背も高いので倒れやすく、非常に栽培が難しいと言われています。

つまり、あまりたくさん収穫できないお米ので出会える確立も低い愛山ですが、ファンはたくさんいらっしゃいますよね!

そんな方々のために、贅沢にも愛山のみを集めたセットをご用意いたしました。

ぜひ、この機会にお楽しみ下さい♪

在庫切れ
価格 ¥ 6,000 消費税込 ¥ 6,600
詳細を見る

自然郷 キュヴェ18 オーク樽熟成酒 1500ml

まだ純米酒という言葉もなかった時代に、当時としては珍しい無農薬米だけを使って造られ、1974年に蔵の地元、福島県西白河郡矢吹町の豊かな自然へ謝意を込めて名付けられた自然郷。
こちらは、数種類のオーク樽熟成酒と瓶貯蔵酒をアッサンブラージュしたお酒。
甘さを抑えた軽やかな酸のお酒に、複雑でリッチな香りと風味がプラスされています。
数量限定のためお見逃しなく!

在庫切れ
価格 ¥ 3,333 消費税込 ¥ 3,666
詳細を見る

自然郷 霞 720ml

まだ純米酒という言葉もなかった時代に、当時としては珍しい無農薬米だけを使った純米酒を醸造。1974年に蔵の地元、福島県西白河郡矢吹町の豊かな自然へ謝意を込めて、「自然郷」と名付けられました。

こちらは、限定のにごり新酒!
お米本来の旨さ・甘さを残しつつ、13 度の低アルコールにて軽やかな味わいを表現。フルーティーでキレの良い仕上がりです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,327 消費税込 ¥ 1,459
詳細を見る

【数量限定】楽器正宗 2022session 貴醸酒 飲み比べ2本セット

楽器正宗から貴醸酒が誕生

毎日飲んでも飽きない、音楽を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる「楽器正宗」より貴醸酒が登場!

今回リリースされたのは「dolce」と「off-dry」の2種類。

この2つの言葉はワイン用語で、
「dolce」は「甘い」
「off-dry」は「セミスイート/中辛口」
を意味します。

ジューシーで軽快な甘やかさ、フレッシュで艶やかな味わいが特徴の「dolce」。

甘やかな中にも爽やかな印象のある「off-dry」。

ぜひ、この貴重な飲み比べをお楽しみ下さい!

在庫切れ
価格 ¥ 3,381 消費税込 ¥ 3,719
詳細を見る

【数量限定】楽器正宗 Session1 2022 720ml

今回のテーマは、セルレニン耐性酵母による低アルコールのアル添原酒。楽器正宗では珍しいカプロン酸高生成酵母を使い、アルコール度数13度で仕上げられております。

在庫切れ
価格 ¥ 1,255 消費税込 ¥ 1,380
詳細を見る

楽器正宗 別撰 垂れ口 720ml

「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げもの」という言葉に由来する楽器正宗。醤油屋から分家した大木大吉本店を、酒蔵として発展させた二代目の志を受け継ぐ、斬新なアイデアと醸造文化の進化をテーマとしている銘柄です。
こちらは普段より低圧で時間をかけて搾られた特別本醸造酒。搾りたてが流れ出てくる垂れ口よりそのまま瓶詰め後、瓶燗急冷されており、マスカット系の香りと柔らかで透明感のある味わいに仕上げています。





【楽器正宗について】

※蔵元HPより抜粋
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,140 消費税込 ¥ 1,254
詳細を見る

楽器正宗 別撰 垂れ口 1.8L

「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げもの」という言葉に由来する楽器正宗。醤油屋から分家した大木大吉本店を、酒蔵として発展させた二代目の志を受け継ぐ、斬新なアイデアと醸造文化の進化をテーマとしている銘柄です。
こちらは普段より低圧で時間をかけて搾られた特別本醸造酒。搾りたてが流れ出てくる垂れ口よりそのまま瓶詰め後、瓶燗急冷されており、マスカット系の香りと柔らかで透明感のある味わいに仕上げています。





【楽器正宗について】

※蔵元HPより抜粋
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,280 消費税込 ¥ 2,508
詳細を見る

自然郷 梅酒ヌーボー 2020 500ml

蔵の地元、福島県西白河郡矢吹町の豊かな自然へ謝意を込めて「自然郷」と名付けられた銘柄。その純米酒に、蔵の近郊で育てられた無農薬・無化学肥料の青梅を漬け込んだ新酒の梅酒です。
通常の梅酒と違い無加水のため、フレッシュで華やかさがあり、他の梅酒にはないライチを思わせる香りがお楽しみいただけます。

在庫切れ
価格 ¥ 1,236 消費税込 ¥ 1,359
詳細を見る

楽器正宗 垂れ口 720ml

「垂れ口」は通常より低圧で、時間をかけてゆっくりと搾ったお酒。
楽器正宗の特徴でもあるガス感はありませんが、やさしく搾ったからこその柔らかさと透明感が味わえます。ソーヴィニヨンブランの白ワインを想起させる爽やかな香りも特徴的です!

在庫切れ
価格 ¥ 1,056 消費税込 ¥ 1,161
詳細を見る

楽器正宗 垂れ口 1.8L

「垂れ口」は通常より低圧で、時間をかけてゆっくりと搾ったお酒。
楽器正宗の特徴でもあるガス感はありませんが、やさしく搾ったからこその柔らかさと透明感が味わえます。ソーヴィニヨンブランの白ワインを想起させる爽やかな香りも特徴的です!

在庫切れ
価格 ¥ 2,110 消費税込 ¥ 2,321
詳細を見る

楽器正宗 Q(クイーン) 1.8L

アルコール度数12%の軽やかな飲み口が特徴!優しく様々なシチュエーションに寄り添い、柔らかく、ストレスフリーな飲み心地が魅力で、普段ワインに親しまれている方にもおすすめです。
またパッケージデザインは、トランプカードのクイーン12に掛けてアルコール度数を直感的に、そして配色からマスカット系の果実味を想起する仕様に!
視覚でも味覚でも楽しめる1本をぜひお見逃しなく!

※要冷蔵



【蔵元HPより】
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,720 消費税込 ¥ 2,992
詳細を見る

楽器正宗 Q(クイーン) 720ml

アルコール度数12%の軽やかな飲み口が特徴!優しく様々なシチュエーションに寄り添い、柔らかく、ストレスフリーな飲み心地が魅力で、普段ワインに親しまれている方にもおすすめです。
またパッケージデザインは、トランプカードのクイーン12に掛けてアルコール度数を直感的に、そして配色からマスカット系の果実味を想起する仕様に!
視覚でも味覚でも楽しめる1本をぜひお見逃しなく!

※要冷蔵



【蔵元HPより】
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,360 消費税込 ¥ 1,496
詳細を見る

楽器正宗 純米吟醸 出羽燦々 中取り 720ml

クリアでキレのいい味わいを楽しんで

お米の魅力を引き出すため複数の米品種を使用する楽器正宗の「混醸・中取り」シリーズ。
今回は、吟醸王国で知られる山形県が生んだ酒造好適米「出羽燦々」を使用した純米吟醸。

香りと味わいのバランスのとれた、最も品質の良い部分とされている「中取り」だけを瓶詰めしました!
白い花、ブーケのように甘やかで上品な香り。
果実味はジューシーさが感じられ、甘みや旨味が何層にも織り重なっています。

しっとりとした米の旨みをお楽しみください。

【蔵元HPより】
明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。
『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。
二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。
『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。
華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。
ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。
ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,450 消費税込 ¥ 1,595
詳細を見る

楽器正宗 Session4 2021 720ml

これまでの既成概念にとらわれず、様々な視点から日本酒を検証し、醸造の可能性に挑戦する「sessionシリーズ」。
今回のテーマは「低アルコールのAL添原酒」です。
醸造アルコールの酒質への効果をはかりながら、低アルコール原酒の酒質バランスを最大限で仕上げたとのこと。
梨やマスカットのような香りがあり、柔らかなアタックと、スッキリとしたキレが特徴のお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,255 消費税込 ¥ 1,380
詳細を見る

楽器正宗 Session3 720ml

これまでの既成概念にとらわれず、様々な視点から日本酒を検証し、醸造の可能性に挑戦する「sessionシリーズ」第3弾のお酒です。
今回は、酒質への効果をはかりながら低アルコール下でのバランスを最大限に仕上げた特別本醸造酒。柔らかなアタックとキレが特徴です!

在庫切れ
価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430
詳細を見る

ハイボールはウイスキー以外も楽しめる!?セット

-ハイボールの世界を広げよう!-

夏に100倍美味しくなるハイボール。
皆様大好きですよね。

そんなハイボールですが、
ウィスキー以外で作ってもとっても美味しいです!

今回は芋焼酎、麦焼酎、樽熟日本酒に、プレミアムソーダ水をセットにいたしました。

ハイボール新世界を一緒に楽しみましょう♪

在庫切れ
価格 ¥ 7,408 消費税込 ¥ 8,148
詳細を見る

楽器正宗 Session2 2021 720ml

これまでの既成概念にとらわれず、様々な視点から日本酒を検証し、醸造の可能性に挑戦する「sessionシリーズ」。
今回は「辛口でいてジューシーな味わい」がテーマ!
スッキリとキレが良い辛口の中にもマスカットをイメージさせる華やかな果実感があり、食事と合わせやすく飲み疲れしないのが特徴です。
楽器正宗の新たな挑戦をぜひお楽しみください!

在庫切れ
価格 ¥ 1,073 消費税込 ¥ 1,180
詳細を見る

楽器正宗 Session2 2021 1.8L

これまでの既成概念にとらわれず、様々な視点から日本酒を検証し、醸造の可能性に挑戦する「sessionシリーズ」。
今回は「辛口でいてジューシーな味わい」がテーマ!
スッキリとキレが良い辛口の中にもマスカットをイメージさせる華やかな果実感があり、食事と合わせやすく飲み疲れしないのが特徴です。
楽器正宗の新たな挑戦をぜひお楽しみください!

在庫切れ
価格 ¥ 2,145 消費税込 ¥ 2,359
詳細を見る

自然郷 BIO 特別純米 生詰 1.8L

純米酒という言葉もなかった時代に、当時としては珍しい無農薬米だけを使って造られ、1974年に蔵の地元、福島県西白河郡矢吹町の豊かな自然へ謝意を込めて名付けられた自然郷。
BIOシリーズは軽妙な酸味が効いた、現代的な風味に特徴があるお酒です。
今回は特別に適度に空気に触れさせて、日本酒本来の持つ味わいを開かせてから出荷!
ガス感は少し弱いですが、隠れていた香味が花開き、味わいも角が取れてまろやかになっています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970
詳細を見る

自然郷 BIO 特別純米 生詰 720ml

純米酒という言葉もなかった時代に、当時としては珍しい無農薬米だけを使って造られ、1974年に蔵の地元、福島県西白河郡矢吹町の豊かな自然へ謝意を込めて名付けられた自然郷。
BIOシリーズは軽妙な酸味が効いた、現代的な風味に特徴があるお酒です。
今回は特別に適度に空気に触れさせて、日本酒本来の持つ味わいを開かせてから出荷!
ガス感は少し弱いですが、隠れていた香味が花開き、味わいも角が取れてまろやかになっています。

在庫切れ
価格 ¥ 1,350 消費税込 ¥ 1,485
詳細を見る

自然郷 キュヴェ18 オーク樽熟成酒 720ml

数種類のオーク樽熟成酒をアッサンブラージュした限定品!
カラメル、はちみつ、クローブ、バニラのような香りが重なり合いスパイシーでスモーキー、芳醇な香りの印象。
口に含むと、まろやかな甘味に心地よい酸、深みのある味わいの余韻には、ほろ苦さが続きます。開栓直後はペットナット(微炭酸)のようなガス感が楽しめます。
煮穴子や中トロ、いぶりがっこ×クリームチーズ、燻製料理などと合わせて。ソーダ割りもオススメで、よりスッキリと味わえます。

在庫切れ
価格 ¥ 2,037 消費税込 ¥ 2,240
詳細を見る

自然郷 大吟醸 霞生詰 1.8L

「夢の香」を精米歩合40%まで磨きあげた、しぼりたて・無濾過無加水の大吟醸。
香り高くスッキリとした味わいの中に、うすにごりのフレッシュな旨味や米本来の甘味もしっかり感じられ、「軽快な口溶けの良い上品な甘さ」が特徴の1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 4,600 消費税込 ¥ 5,060
詳細を見る
並び替え
87件中 1-50件表示
1 2