他の画像を見る 会津男山 わ 純米大吟醸 山田錦 鑑評会出品酒 720ml 箱入り 福島県大沼郡会津美里町に蔵を構える男山酒造店。売上不振や人材不足の影響で、6代目の逝去を機に1998年~休眠していましたが、この度、7代目の甥にあたる小林 靖氏が一念発起し会津に移住、酒造りを学んで再スタートさせました!こちらは、令和4年全国新酒鑑評会にて金賞を受賞したお酒です。精米歩合40%の山田錦による生酒の上品な香りや旨味をご堪能下さい。※要冷蔵 価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 INOMATA65 純米酒 無濾過生酒 720ml 福島県大沼郡会津美里町に蔵を構える男山酒造店。売上不振や人材不足の影響で、6代目の逝去を機に1998年~休眠していましたが、この度、7代目の甥にあたる小林 靖氏が一念発起し会津に移住、酒造りを学んで再スタートさせました!こちらは、麹米に夢の香、掛米には猪俣杜氏が手掛けた天のつぶを使用しています。共に扁平精米・精米歩合65%で、微かなガス感も相まって爽やかな仕上がりです。※要冷蔵 価格 ¥ 1,270 消費税込 ¥ 1,397 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 わ 純米 夢の香 中汲み 720ml 24年の眠りから覚めた男山酒造店 1865年創業、福島県大沼郡会津美里町にて150年以上続く酒蔵「男山酒造店」。 最盛期には年間36万リットルの日本酒を生産していましたが、日本酒離れなどの影響を受け、1998年に6代目杜氏の体調不良を機に休止状態に。 そのまま20年以上の月日が流れ、ついに再生します。 この大きな決断を下したのは、7代目の甥にあたる小林 靖氏。 驚くべきは、小林氏は関東で暮らし20年以上IT企業に務め、酒造りとも会津とも長く遠ざかっていたのです。 みんながひとつになれるお酒 蔵を継ぐ。酒づくりを継ぐ。 幼少期を過ごし、多くの思い出が詰まった蔵。 酒蔵の再生であると同時に、幼い頃に蔵人を見て漠然と抱いていた「いつかは自分も酒をつくってみたい」という小林氏自身の「夢の再生」でもあったのです。 今回リリースされる「純米酒 -わ-」。 目指すのは「みんなが『わ』になれるお酒」。 人の力、自然の恵みを、いただきながら、ふと気づくといつもそこにあるようなお酒。 時間や場所を選ばず、その酒を囲む人の心をなごやかにするようなお酒。 みんながひとつになれるお酒を、古くから人やモノが出会い、豊かな文化や営みを育んできた会津の地から。 お米も、福島県会津産の「夢の香」を100%使用。 搾りの中取り部分のみを瓶詰めした純米酒です。 リンゴや洋梨などの木なり果実がフルーティーに香り、爽やかな味わいで後キレの良い仕上がりです。 2022年3月号「dancyu」にも、復活蔵の特集にて掲載されていますので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。 ぜひ、男山酒造店の「再生」に、乾杯しましょう! *要冷蔵 価格 ¥ 1,420 消費税込 ¥ 1,562 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 わ 純米 夢の香 中汲み 1.8L 24年の眠りから覚めた男山酒造店 1865年創業、福島県大沼郡会津美里町にて150年以上続く酒蔵「男山酒造店」。 最盛期には年間36万リットルの日本酒を生産していましたが、日本酒離れなどの影響を受け、1998年に6代目杜氏の体調不良を機に休止状態に。 そのまま20年以上の月日が流れ、ついに再生します。 この大きな決断を下したのは、7代目の甥にあたる小林 靖氏。 驚くべきは、小林氏は関東で暮らし20年以上IT企業に務め、酒造りとも会津とも長く遠ざかっていたのです。 みんながひとつになれるお酒 蔵を継ぐ。酒づくりを継ぐ。 幼少期を過ごし、多くの思い出が詰まった蔵。 酒蔵の再生であると同時に、幼い頃に蔵人を見て漠然と抱いていた「いつかは自分も酒をつくってみたい」という小林氏自身の「夢の再生」でもあったのです。 今回リリースされる「純米酒 -わ-」。 目指すのは「みんなが『わ』になれるお酒」。 人の力、自然の恵みを、いただきながら、ふと気づくといつもそこにあるようなお酒。 時間や場所を選ばず、その酒を囲む人の心をなごやかにするようなお酒。 みんながひとつになれるお酒を、古くから人やモノが出会い、豊かな文化や営みを育んできた会津の地から。 お米も、福島県会津産の「夢の香」を100%使用。 搾りの中取り部分のみを瓶詰めした純米酒です。 リンゴや洋梨などの木なり果実がフルーティーに香り、爽やかな味わいで後キレの良い仕上がりです。 2022年3月号「dancyu」にも、復活蔵の特集にて掲載されていますので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。 ぜひ、男山酒造店の「再生」に、乾杯しましょう! *要冷蔵 価格 ¥ 2,840 消費税込 ¥ 3,124 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 回 純米酒 夢の香 無濾過生酒 直汲み 720ml 今年の新酒より会津男山「わ」の銘柄名を、会津男山「回(かい)」に変更!「人の輪」によって、蔵を再立ち上げできたという感謝、原点を表した「わ」から、この原点を大切にし「人の輪」をもっと重ね広げ、さらに先を目指していく、という思いを込めて「回」という名前が付けられました。ぜひ「わ」からステップアップした、会津男山「回」の新酒をぜひお楽しみください!※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 1,420 消費税込 ¥ 1,562 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 回 純米酒 夢の香 無濾過生酒 直汲み 1.8L 今年の新酒より会津男山「わ」の銘柄名を、会津男山「回(かい)」に変更!「人の輪」によって、蔵を再立ち上げできたという感謝、原点を表した「わ」から、この原点を大切にし「人の輪」をもっと重ね広げ、さらに先を目指していく、という思いを込めて「回」という名前が付けられました。ぜひ「わ」からステップアップした、会津男山「回」の新酒をぜひお楽しみください!※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 2,840 消費税込 ¥ 3,124 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 わ 純米吟醸 福乃香 一回火入れ 720ml 福島県大沼郡会津美里町に蔵を構える男山酒造店。売上不振や人材不足の影響で、6代目の逝去を機に1998年~休眠していましたが、この度、7代目の甥にあたる小林 靖氏が一念発起し会津に移住、酒造りを学んで再スタートさせました!こちらは、誉富士と出羽の里の交配で、15年もの歳月をかけて誕生した福島県開発の「福乃香」を使用した純米吟醸酒。華やかな香り、旨味もありつつ軽快な味わいがお楽しみいただけます。 在庫切れ 価格 ¥ 1,602 消費税込 ¥ 1,762 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 わ 純米酒 夢の香 一回火入れ 720ml 福島県大沼郡会津美里町に蔵を構える男山酒造店。売上不振や人材不足の影響で、6代目の逝去を機に1998年~休眠していましたが、この度、7代目の甥にあたる小林 靖氏が一念発起し会津に移住、酒造りを学んで再スタートさせました!こちらは、夢の香を使用した純米酒。瑞々しくフルーティな香りと味わい、程よい酸味と苦みによるキレもまた良いです。グラデーションカラーの首掛け札は、夏から秋へ季節の移り変わりをイメージしています。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 1,420 消費税込 ¥ 1,562 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 わ 純米酒 夢の香 一回火入れ 1.8L 福島県大沼郡会津美里町に蔵を構える男山酒造店。売上不振や人材不足の影響で、6代目の逝去を機に1998年~休眠していましたが、この度、7代目の甥にあたる小林 靖氏が一念発起し会津に移住、酒造りを学んで再スタートさせました!こちらは、夢の香を使用した純米酒。瑞々しくフルーティな香りと味わい、程よい酸味と苦みによるキレもまた良いです。グラデーションカラーの首掛け札は、夏から秋へ季節の移り変わりをイメージしています。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 2,840 消費税込 ¥ 3,124 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 わ 純米大吟醸 八反錦 原酒 中汲み 1.8L 福島県大沼郡会津美里町に蔵を構える男山酒造店。売上不振や人材不足の影響で、6代目の逝去を機に1998年~休眠していましたが、この度、7代目の甥にあたる小林 靖氏が一念発起し会津に移住、酒造りを学んで再スタートさせました!こちらは、「八反錦」を使用し中取り部分のみを瓶詰めした贅沢な純米大吟醸。フレッシュな酸味と豊かな旨味。口当たりは滑らかで上品な味わいが楽しめます。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 4,440 消費税込 ¥ 4,884 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 わ 純米大吟醸 八反錦 原酒 中汲み 720ml 福島県大沼郡会津美里町に蔵を構える男山酒造店。売上不振や人材不足の影響で、6代目の逝去を機に1998年~休眠していましたが、この度、7代目の甥にあたる小林 靖氏が一念発起し会津に移住、酒造りを学んで再スタートさせました!こちらは、「八反錦」を使用し中取り部分のみを瓶詰めした贅沢な純米大吟醸。フレッシュな酸味と豊かな旨味。口当たりは滑らかで上品な味わいが楽しめます。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 2,220 消費税込 ¥ 2,442 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 会津男山 INOMATA65 純米酒 無濾過生酒 1.8L 福島県大沼郡会津美里町に蔵を構える男山酒造店。売上不振や人材不足の影響で、6代目の逝去を機に1998年~休眠していましたが、この度、7代目の甥にあたる小林 靖氏が一念発起し会津に移住、酒造りを学んで再スタートさせました!こちらは、麹米に夢の香、掛米には猪俣杜氏が手掛けた天のつぶを使用しています。共に扁平精米・精米歩合65%で、微かなガス感も相まって爽やかな仕上がりです。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 2,540 消費税込 ¥ 2,794 詳細を見る お気に入りに登録する