蔵のある新潟県柏崎市周辺の米農家と共に造りあげるプロジェクト。このお酒に使われたお米は、酒蔵にとても近い「里」エリアに属する、安田地区と鳥越地区の圃場で収穫された越淡麗のみを使用しています。
仕込水も安田の湧水を使用し、酵母無添加の生もと造りで醸されています。毎年あまりお米を磨かずともしっかり溶けて、味がのってくるそう。
ぜひゆったりと酒器の中で温度が上昇するとともに変化する味わいをお楽しみください。
米作りを担うのは矢島衛氏。圃場獲得が非常に難しく、なかなか作付面積が増えない圃場だそう。ですが、耕作放棄地を少しでも減らし、蔵の近所ということで自慢のお酒になれば…という思いも込められています。蔵元曰く、蔵に来た方には必ず案内するというエリアだそうです。
また、売上の一部はこの地域の圃場整備や水を守るための投資に使用されます。