他の画像を見る 羽根屋 純米大吟醸 愛山 生酒 720ml 羽根屋初の試み!愛山を使用した純米大吟醸!酒米のダイヤモンドと称される「愛山」を、贅沢に50%まで磨いたしぼりたて生酒です。フレッシュさはそのままに、広がるグラマラスな香りと上品なコクのある旨味甘味、後味のスパイシーなキレがアクセントとなった愛山ならではの絢爛たる味わいに仕上がっています。ホリデーシーズンに合わせた、レッド×ゴールドのゴージャスなラベルにも注目です。※要冷蔵 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・ボー ルージュ 樽熟成 2021 750ml 長野県産と山梨県産のブドウを品種ごとに醸造、樽熟。カシスなどの小粒黒果実が香る赤ワインです。 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・ボー タテノガハラ プリムール2022 750ml 自社園で初収穫のゲヴェルツトラミネールとリースリングを使用した白ワイン!洋梨、あんず、桃などの果実の香り。品種特性のライチの香りやハーブのニュアンスが優しく寄り添う。柑橘の心地よい酸、やや残った甘みと相まって豊かな果実味を感じられます。【Domaine Beau ドメーヌ・ボー】富山県南砺市のワイナリー。「Domaine Beau」は「美しいワイナリー」を意味しています。最先端技術を取り入れつつ、リュットレゾネ(減農薬栽培)など、できる限り自然のままでブドウ作りを行ない、自然の中に住む生き物や微生物の声を聴き、対話しながら健全で美しい畑が作られています。2020年現在、ワイナリーの畑12haに27000本のブドウの樹が植えてあります。2021年春には15haの畑に34500本のブドウの木が、2022年の春には18haの畑に42500本の元気満々のブドウの木が植えられます。100年先、200年先まで続く美しいワイナリーを残していくことを目指しています。ドメーヌ・ボーが志すのは、与えられた環境を生かした最高にバランスの良い美しいワイン造り。そして、また飲みたいと思ってもらえるような余韻の長い魅力を持ったワイン。代表取締役の中山さんは、かつてワインショップのオーナーをしていた時に、痺れるようなおいしいワインと出逢い、その日を境に本物のワイン、本当に美味しいワインしか売らないと決心し、ワインを造る側になった今も、その気持ちは変わらずに、本当に美しい価値のあるワインを届けたいと考えるようになったそうです。ドメーヌ・ボーの醸造長は10年以上、富山の日本酒蔵の杜氏を務めた方が担当。老舗ワイナリーで5年間日本ワインの醸造に関わった方もサポートし、醸造機器はイタリア製、ステンレスタンクはクロアチア製の最新機器を導入をして、ワイン造りを行なっています。 価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 リンク8 720ml 箱入り 新しく生まれ変わった満寿泉シーバスリーガル 旧北国街道の古い街並みが美しく残る富山県東岩瀬。 山湾の氷見漁港から揚がってくる海産物、山からは山菜が豊富に集まる食の宝庫とも言えるべき土地に蔵を構える桝田酒造店。 「酒の味は時代と共に変化するもので、その時代の感性に合った酒がある。当然技術の進歩も日々あるわけで、もっともっと美味い酒を求めたい。」と語ります。 そんな枡田酒造店の中でも人気の「Link8888」が「Link8」としてリニューアルいたします。 「8888」とは、このお酒がスコットランドに蒸留所を構えるシーバスリーガルと、富山県に蔵を構える満寿泉がコラボレーションして生まれたのですが、両蔵の距離が「8888Km」で」あることに由来しています。 今回もその点は変わりませんが、他の様々な要素がぐっとアップグレードされました。 【熟成】 通常は贅沢なシングルモルトウイスキーに使用される樽を輸入。 熟成させる日本酒のブレンドにも、より貴重なヴィンテージを用いています。 主に山田穂の純米大吟醸、そこに山田錦純米大吟醸やワイン酵母使用の原酒などをブレンド。 さらに熟成期間を6ヶ月から10ヶ月に変更することで、より一層複雑味と深みのある味わいに仕上がりました。 【デザイン】 ボトル、クロージャー(コルク)、ギフトボックス(化粧箱)は全て、ロンドンのNUDE社によってデザインされ、イタリアで製造されました。 木製のクロージャーには「Sake・Toyama・Japan」の刻印。 日本の禅庭、そしてスコットランドのケルトの結び目から着想を得ている、4本線で描かれている「8」は「8888Km」を表しています。 【味わい】 クリアに近い、ほのかに色づいたイエローの色調。 バニラやいちじくのアロマ、ミルキーでクリーミーな香り。 熟れた洋梨やヘーゼルナッツ、クルミ、栗などを思わせる、上品で甘いテイスト。 冷やしすぎず、8度~10度ほどで、ワイングラスでお楽しみ下さい。 うにやフォアグラ、のどぐろ、鰹や和牛のたたき、うなぎの白焼き、鴨の燻製、ウォッシュチーズ、ハードチーズとよく合います。 シーバスリーガルの熟成樽と、満寿泉が織りなす「アート・オブ・ブレンディング」の両者が融合して初めて実現した、唯一無二の香りと味わいです。 ぜひ、お楽しみ下さい。 満寿泉の商品一覧はこちらから →桝田酒造店 価格 ¥ 12,000 消費税込 ¥ 13,200 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ダルユーイン 2006 16年 シェリーパット 700ml アップルパイやキャラメルアーモンドの様な香りに生ハムメロンや甘いフレッシュハーブ、キャンディの様な味わい。 価格 ¥ 15,260 消費税込 ¥ 16,786 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・ボー シャルドネ 2021 750ml 山梨県北杜市産のシャルドネを使用した白ワインです。除梗破砕後、プレス機嫌気状態でプレス。搾汁後、低温にてデブルバージュ。酵母添加後、約20日の主発酵。主発酵終了後は低温を保ち自然沈降でオリ引き後、8ヵ月ステンレスタンクにてタンク熟成。穏やかな柑橘の上立ち香。レモンやグレープフルーツ、皮のほろ苦いニュアンス。若干の甘みと爽やかでしっかりとした酸の余韻が楽しめます。【Domaine Beau ドメーヌ・ボー】富山県南砺市のワイナリー。「Domaine Beau」は「美しいワイナリー」を意味しています。最先端技術を取り入れつつ、リュットレゾネ(減農薬栽培)など、できる限り自然のままでブドウ作りを行ない、自然の中に住む生き物や微生物の声を聴き、対話しながら健全で美しい畑が作られています。2020年現在、ワイナリーの畑12haに27000本のブドウの樹が植えてあります。2021年春には15haの畑に34500本のブドウの木が、2022年の春には18haの畑に42500本の元気満々のブドウの木が植えられます。100年先、200年先まで続く美しいワイナリーを残していくことを目指しています。ドメーヌ・ボーが志すのは、与えられた環境を生かした最高にバランスの良い美しいワイン造り。そして、また飲みたいと思ってもらえるような余韻の長い魅力を持ったワイン。代表取締役の中山さんは、かつてワインショップのオーナーをしていた時に、痺れるようなおいしいワインと出逢い、その日を境に本物のワイン、本当に美味しいワインしか売らないと決心し、ワインを造る側になった今も、その気持ちは変わらずに、本当に美しい価値のあるワインを届けたいと考えるようになったそうです。ドメーヌ・ボーの醸造長は10年以上、富山の日本酒蔵の杜氏を務めた方が担当。老舗ワイナリーで5年間日本ワインの醸造に関わった方もサポートし、醸造機器はイタリア製、ステンレスタンクはクロアチア製の最新機器を導入をして、ワイン造りを行なっています。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る サンシャイン ウイスキー プレミアム 700ml 1952年の製造開始以来、受け継がれてきた製法・材料を生かして今も変わらぬ情熱をもってウイスキーづくりを行う、富山県砺波市の三郎丸蒸留所。こちらは、地元で愛され親しまれてきた「サンシャイン ウイスキー」。モルトウイスキーを50%以上使用したプレミアムなブレンド。厳選したスコッチグレーンウイスキーを贅沢に使用しています。自家蒸留含むモルトウイスキーはヘビーピーテッドタイプでスモーキーかつマイルドな飲み口が楽しめます。 価格 ¥ 2,567 消費税込 ¥ 2,823 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 十年明(じゅうねんみょう) ノワール 700ml 箱入り 1952年の製造開始以来、受け継がれてきた製法・材料を生かして今も変わらぬ情熱をもってウイスキーづくりを行う、富山県砺波市の三郎丸蒸留所。蒸留所の近くに「十年明」と呼ばれる地があり、かつては明かりを灯すための油を採る菜の花畑が広がっていたそう。その灯のように、人々の心を優しく照らしたい...そんな願いをこめて名付けられました。三郎丸蒸留所のモルトウイスキーをキーモルトとしてブレンドした、スモーキーで豊かな味わいのウイスキーです。北陸唯一のウイスキー蒸留所、その名も「三郎丸蒸留所」より発売されているウイスキーがこの十年明です。十年明とは土地の名前であり、もちろん三郎丸も土地の名前です。場所は富山県。日本酒ではかなりお世話になっている五百万石の産地「南砺」の近くです。(ちなみに五郎丸という土地名もあります)五百万石と言えば、新潟が代表的な産地ではありますが、実は富山県南砺産の五百万石もブランド米・・・今回はウイスキーの紹介なので、割愛します!!そんな有名な産地の近くで蒸留しているウイスキーがまさにこの三郎丸蒸留所の十年明Noirです。日本のウイスキーは竹鶴政孝によりスコットランドの「スコッチウイスキー」が一般的なジャパニーズ・ウイスキーですが、、、この三郎丸ではスコッチウイスキーの中でも「アイラ・モルト」にこだわりを持ち、ジャパニーズウイスキーを造ります。独特の焦がした香り「ピート香」が特徴的なウイスキーで、好き嫌いもはっきり分かれますが、この十年明Noirは三郎丸蒸留所モルトとスコッチグレーンウイスキー等の輸入原酒を用いてブレンドされたウイスキーなので、そこまでピート香は強くありません。昨今人気のジャパニーズ・ウイスキーですが、ピート系のジャパニーズ・ウイスキーはとても少ないと思います!是非、ハイボールの彩りに、こちらのウイスキーを色付けしてみてはいかがでしょうか。 価格 ¥ 4,213 消費税込 ¥ 4,634 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉×アンリ・ジロー シェーヌ・ダルゴンヌ 750ml 富山の銘酒「満寿泉」×シャンパーニュの名門「アンリ・ジロー」 創業400年にも及ぶシャンパーニュ・ハウス「HENRI GIRAUD」社でワインの熟成に使用した樫樽で、満寿泉の純米大吟醸を6ヶ月寝かせた逸品。 ワイングラスに注ぐと漂うなんとも高貴な香り、樫樽由来のバニラやバターのような上品かつふくよかな味わいがラグジュアリーな気分にさせてくれます 基本的に10℃前後のやや冷やし目がおすすめですが、時間の経過とともに少し温度が上がると深みが増し、また違った表情がお愉しみいただけます。 ご自宅のワインセラーで横に倒した状態で保管して頂けば、熟成によりさらに味わいが開花するポテンシャルのある1本です。 数量がとても少ないため、ぜひこの機会にご堪能くださいませ。 【合わせて楽しみたい満寿泉のワイン樽熟成シリーズ】 ・満寿泉 ワイン樽熟成 純米大吟醸 スペシャル 30BY 720ml →フランス・ブルゴーニュ白ワイン樽で約6ヶ月間熟成させています。 価格 ¥ 9,000 消費税込 ¥ 9,900 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 純米吟醸 富の香 生原酒 720ml 2010年に品種登録された富山県のオリジナル酒造好適米「富の香」を使用した純米吟醸酒。2011年まで販売されていたお酒ですが、富の香は収量が非常に限られている希少な品種で、安定的入手が困難なため終売。しかし、契約栽培農家さんの協力によって復活するに至りました。優雅な余韻とまろやかな旨み、心に染みるような優しい味わいが特徴です。ぜひこの機会をお見逃しなく!※要冷蔵 価格 ¥ 1,773 消費税込 ¥ 1,950 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 貴醸酒 一度火入 500ml マスイズミの作るクラッシックスタイルの甘口貴醸酒。デザート日本酒としてショコラと一緒に!お燗にしてもおいしくお楽しみ頂けます。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 純米吟醸 富の香 生原酒 1.8L 2010年に品種登録された富山県のオリジナル酒造好適米「富の香」を使用した純米吟醸酒。2011年まで販売されていたお酒ですが、富の香は収量が非常に限られている希少な品種で、安定的入手が困難なため終売。しかし、契約栽培農家さんの協力によって復活するに至りました。優雅な余韻とまろやかな旨み、心に染みるような優しい味わいが特徴です。ぜひこの機会をお見逃しなく!※要冷蔵 価格 ¥ 3,453 消費税込 ¥ 3,798 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 純米吟醸 1.8L 口当たりから後味の余韻まで柔らかな酒質に仕上がっており、山田錦特有のふくよかでたっぷりとした旨みとフルーティーで柔らかい味わい、そして穏やかな吟醸香がバランスよく調和しています。 純米の旨みとコクをしっかりと残したまま、吟醸の洗練された香りを兼ね備えた、満寿泉らしい食事と楽しむお酒です。 価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る セイズファーム シードル ふじ&グラニースミス&ル・レクチェ 750ml セイズファームが自社栽培している林檎と、西洋梨をから造られた微発泡のシードルです。富山県氷見市の土地で育まれた果実の味わいをそのままピュアに感じられるように、またお食事と一緒にお楽しみ頂けるようにとドライな仕上がりになっています。2018年は収穫期の気温が高く推移し、凝縮した果実味とフレーバーがより際立ったヴィンテージに。瓶内二次発酵によるきめ細やかな泡が後味に爽快感をもたらしています。 価格 ¥ 2,273 消費税込 ¥ 2,500 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る セイズファーム シードル 750ml 富山県産のりんご「ふじ」のみを使用し、フランス、ブルターニュ地方の製法に倣い、ドライなタイプに仕上げたシードルです。フレッシュな青りんごを思わせる香りに、ドライながら長期間の発酵による厚みのある味わいと、焼き菓子のような香ばしさが食欲を刺激します。乾杯はもちろん、バゲットのサンドイッチなど、食事と共に楽しむと更に美味しさが増す1本です。 価格 ¥ 1,455 消費税込 ¥ 1,600 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 純米 1.8L 純米らしくコクと旨みがあり、味に幅と重量感のある仕上がりです。 バランスのとれた味わいで、飲むほどに旨味を増していく優しい口当たりで豊かな味わいで す。 美味求眞をモットーとする満寿泉らしく、天然の食材と調和し、さらに引き立てる純米酒に仕上がっています。 価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 純米吟醸 720ml 口当たりから後味の余韻まで柔らかな酒質に仕上がっており、山田錦特有のふくよかでたっぷりとした旨みとフルーティーで柔らかい味わい、そして穏やかな吟醸香がバランスよく調和しています。 純米の旨みとコクをしっかりと残したまま、吟醸の洗練された香りを兼ね備えた、満寿泉らしい食事と楽しむお酒です。 価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 純米 720ml 純米らしくコクと旨みがあり、味に幅と重量感のある仕上がりです。 バランスのとれた味わいで、飲むほどに旨味を増していく優しい口当たりで豊かな味わいで す。 美味求眞をモットーとする満寿泉らしく、天然の食材と調和し、さらに引き立てる純米酒に仕上がっています。 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 Pero 純米吟醸 1.8L お酒好きな方はもちろん、これからお酒を知りたい、苦手だけど飲んでみたい!という方にお勧めの日本酒。たくさん飲んでも飲み疲れない、低めのアルコール度数。シルキーでスムースな口当たりに、柔らかくしなやかで綿菓子のようなふわっとした優しい米の旨味が特徴です。余韻には蜜リンゴのような、よく熟した穏やかな酸味があります。全体的に優しい味わいですが、満寿泉らしい味の立体的な構成もしっかりと感じられます。 価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 ワイン樽熟成 純米原酒 720ml 選りすぐりの純米原酒を白ワイン用のオーク樽で貯蔵・熟成し、瓶詰めした希少な日本酒。まるでワインの様な色あいと香りがある日本酒です。 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 立山 特別純米酒 愛山 酒中仙 1.8L 【蔵元より】希少価値の高い酒造好適米「愛山」を全量用いて醸した特別純米酒。ほのかで柔らかい芳香。味わいのある適度な酸と豊かな旨み。冷酒からぬる燗まで幅広くお愉しみいただけます。 価格 ¥ 2,887 消費税込 ¥ 3,175 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 貴醸酒 オーク樽熟成 720ml 昭和40年代の吟醸酒がまだ世に受け入れられていない時代より、ハイリスクを承知の上で「吟醸の満寿泉」と して全国の蔵元の目標として名を馳せてきた「枡田酒造店」が造る「貴醸酒」。オーク樽で熟成された貴重な1本で、甘みを伴うさわやかな香り、ハチミツのような甘みとふくらみある味わい。満寿泉らしい非常に高貴な味わいを感じます。。 価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 純米大吟醸 50 翼 生 720ml 冷涼なりんごの香りが感じられます。ふわりと優しい口あたり、洗練された瑞々しいお米の味わいが口いっぱいに広がり、軽快な余韻と共にさらりと後味がキレる…ゆっくりといつまでも飲んでいたい、そんなお酒です。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015で金賞を受賞しました。※要冷蔵 価格 ¥ 1,864 消費税込 ¥ 2,050 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 Pero 生 720ml お酒好きな方はもちろん、これからお酒を知りたい、苦手だけど飲んでみたい!という方にお勧めの日本酒。たくさん飲んでも飲み疲れない、低めのアルコール度数、かわいいラベルが印象的なPeroの生が登場。シルキーでスムーズな口当たりに、柔らかくしなやかで綿菓子のようなふわっとした優しい米の旨味はそのままに、生ならではのハツラツとしたフルーティーさがあります。※要冷蔵 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入 1.8L フレッシュな酸味とまろやかな旨味を大切に、一本一本瓶燗火入れされたお酒。穏やかで優しい香り。口にすると、新緑を吹き抜ける疾風のような爽やかな透明感が心地よく、後から程よいお米の旨味がふわっと広がり、上品に喉を通りぬけていきます。油の乗ったお魚と相性抜群です! 価格 ¥ 2,998 消費税込 ¥ 3,297 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入 720ml フレッシュな酸味とまろやかな旨味を大切に、一本一本瓶燗火入れされたお酒。穏やかで優しい香り。口にすると、新緑を吹き抜ける疾風のような爽やかな透明感が心地よく、後から程よいお米の旨味がふわっと広がり、上品に喉を通りぬけていきます。油の乗ったお魚と相性抜群です! 価格 ¥ 1,527 消費税込 ¥ 1,679 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 純吟 煌火~きらび 生 720ml 【蔵元より】 ほとばしる美味しさをそのまま封じ込めた純米吟醸生原酒です。 夜空を彩る花火の艶やかな煌きのようでいて、海のように優しく包み込む。 華やかですが、どこか控えめな気品を感じます。心に染みるような優しい味わいのお酒です。 価格 ¥ 1,564 消費税込 ¥ 1,720 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 純吟 煌火~きらび 生 1.8L 【蔵元より】 ほとばしる美味しさをそのまま封じ込めた純米吟醸生原酒です。 夜空を彩る花火の艶やかな煌きのようでいて、海のように優しく包み込む。 華やかですが、どこか控えめな気品を感じます。心に染みるような優しい味わいのお酒です。 価格 ¥ 3,091 消費税込 ¥ 3,400 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 純米大吟醸 50 翼 生 1.8L 冷涼なりんごの香りが感じられます。ふわりと優しい口あたり、洗練された瑞々しいお米の味わいが口いっぱいに広がり、軽快な余韻と共にさらりと後味がキレる…ゆっくりといつまでも飲んでいたい、そんなお酒です。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015で金賞を受賞しました。※要冷蔵 価格 ¥ 3,727 消費税込 ¥ 4,099 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 ワイン樽熟成 純米大吟醸 スペシャル 30BY 720ml 熟成に向くよう味わいが濃く酸の高いお酒を仕込み、フランス・ブルゴーニュの白ワイン樽で約6ヶ月間熟成させています。色調は輝きのある黄金色、樽の豊潤な香りと吟醸の華やかな香が溶け込んでいて、厚みと複雑味のある豊かな味わいになっています。 価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 マス印 からくち 1.8L スッキリとした、これぞ晩酌の酒!というような、飲み飽きしないお酒。米のやわらかで綺麗な旨味も感じつつシャープに流れていき、お食事にも寄り添ってくれます。 価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 2023干支SP「兔」ボトル 520ml 箱入り 毎年人気の干支ボトルが今年も登場 旧北国街道の古い街並みが美しく残る富山県東岩瀬。 山湾の氷見漁港から揚がってくる海産物、山からは山菜が豊富に集まる食の宝庫とも言えるべき土地に蔵を構える桝田酒造店。 「酒の味は時代と共に変化するもので、その時代の感性に合った酒がある。当然技術の進歩も日々あるわけで、もっともっと美味い酒を求めたい。」と語る桝田酒造店が贈る、干支ボトルが今年もやってまいりました。 イタリアのヴェネチアンガラス製のボトルには、来年の干支「兔」が細工されています。 中身のお酒は満寿泉 純米大吟醸。 程良く落ち着いた吟醸香が心地よい、まろやかな味わいです。 空き瓶はオブジェとしてお部屋に飾っても◎ 贈り物としてもとてもおすすめの1本です。 数量限定、1回限りの販売となります。 ぜひこの機会にお楽しみくださいませ。 満寿泉の商品一覧はこちらから →桝田酒造店 在庫切れ 価格 ¥ 5,500 消費税込 ¥ 6,050 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 純米吟醸 出羽燦々 生酒 720ml 富美菊酒造では、地元産の米を使用して通年醸造を行っていますが、醸造技術の更なる研鑽のため今回初めて山形県産「出羽燦々」を使用し醸造!「出羽燦々」は五百万石とはまた違う、東北の冷涼な空気を思わせる透明感を感じさせる仕上がりになっているそう!新緑を思わせる香り、瑞々しい透明感、優雅な余韻とともに広がるフレッシュなフローラル、後口のスパイシーなキレをお楽しみいただけます。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 1,771 消費税込 ¥ 1,948 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 純米吟醸 出羽燦々 生酒 1.8L 富美菊酒造では、地元産の米を使用して通年醸造を行っていますが、醸造技術の更なる研鑽のため今回初めて山形県産「出羽燦々」を使用し醸造!「出羽燦々」は五百万石とはまた違う、東北の冷涼な空気を思わせる透明感を感じさせる仕上がりになっているそう!新緑を思わせる香り、瑞々しい透明感、優雅な余韻とともに広がるフレッシュなフローラル、後口のスパイシーなキレをお楽しみいただけます。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ベンリアック 2010 10年 ホグスヘッド 700ml ウィスキー通信販売専門店モルトヤマのプライベートボトル! スペイサイドで造られるシングルモルト。 素朴でモルティなショートエイジウイスキーながら、ドライアプリコットを思わせるフルーティさがキュート。 - モルトヤマ 下野 孔明氏テイスティングコメント ショートエイジらしい素朴で香ばしいモルティさ、ミルクキャラメル、ガムシロップ、ホットケーキミックス、穏やかなウッディさ、ドライアプリコット、みかん、アーモンドスライス、香ばしいドイツ風のパン、奥にライムピール。 味わいはややライトでスムース、柔らかいモルティな甘さ、さらっとした水飴、ドライアプリコット、甘さ控えめのホットケーキ、少しのライムピール、微かな粉っぽさ。後口はホットで、少しのホワイトペッパーのスパイシーさとドライアプリコットのフルーティさが続きます。 ボトルに記載されている、『Don't be trapped by dogma』は、『ドグマ(教え・定説)に囚われるな』という意味で、 樽を選定する側も、このボトルを飲んでくださる飲みての方も、他人の意見や意図や常識という思い込みに囚われず、 自分自身の中にある内なる答えに耳を傾けるべきだという思いを込め、命名したシリーズです。<公式コメントより> 在庫切れ 価格 ¥ 9,060 消費税込 ¥ 9,966 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ベンリアック 2005 15年 リフィル ホグスヘッド 700ml ウィスキー通信販売専門店モルトヤマのプライベートボトル! 老舗の大手ボトラーズのゴードン&マクファイル(GM)のコニサーズチョイスシリーズの、スペイサイド・モルトのベンリアック。 このベンリアックは、リフィルホグスヘッドでの熟成で、 素直なウッディさと強いバニラの香味の中に、ベンリアックの優しくフルーティなニュアンスが垣間見える1本です。 リフィルホグスヘッドらしい素直なウッディさと強いバニラの香味の中に、 ベンリアックの優しくフルーティなニュアンスが垣間見える1本です。 - モルトヤマ 下野 孔明氏テイスティングコメント 香ばしい麦芽、非常に強いバニラ、杏仁、クッキー、酸味の穏やかなリンゴの果肉、穏やかな白桃、フレッシュなカットした柑橘類のニュアンスがあります。 味わいは、アーモンドスライス、強いバニラ、バターをたっぷり使ったクッキー、穏やかな白桃、シロップ、味を引き締める樽のウッディなアクセント。後口は、シロップのニュアンスと適度な樽のウッディさが優しく続きます。 在庫切れ 価格 ¥ 18,073 消費税込 ¥ 19,880 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ベンロマック 2011 10年 ファーストフィル バレル 700ml バランスの取れたベンロマックでこの生産者の素朴な魅力を安心して堪能できる1本 本来の風味を活かすために冷却濾過を行っておらず、微細な樽片などが混じっている可能性もございます。 - モルトヤマ 下野 孔明氏のテイスティングコメント 熟したミカンやオレンジ、グレープフルーツのピール、香ばしい素朴な麦芽、あっさりしたハチミツ、白い花、バニラ味のゴーフル、ビーワックス、奥に素直なメンソールとピート、かすかにミントの香り。 力強いアタックだがやや丸みのあるボディとテクスチャー、香ばしい素朴な麦芽、ウェハース、熟したミカンやオレンジ、あっさりしたハチミツ。後口は、麦芽の甘みとグレープフルーツピールと微かなピートのニュアンスで、スッキリとした味わいです。 在庫切れ 価格 ¥ 10,437 消費税込 ¥ 11,480 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る カリラ 2010 11年 バーボンバレル 700ml 無骨な力強さやピートスモーク感が充実しており麦芽の甘みの豊かさを堪能できる1本! アイラ島に位置する蒸留所、『カリラ』から、ウィスキー通信販売専門店モルトヤマのプライベートボトル! こちらはボトラーのハンターレイン社のヘップバーンズチョイス(ハンターレインの子会社であるラングサイドディスティラーズが、より多くの方にシングルカスクモルトウイスキーの世界を探求していただきたいという思いから誕生したシリーズ)のカリラ2010。 海辺のバーベキューで焼いた貝や海藻などの磯っぽさもあり、アイラモルト好きの方にお喜びいただける仕上がりとなっています。 - モルトヤマ 下野 孔明氏テイスティングコメント 強めのピートスモーク、水飴、きれいなハチミツ、少しのタール、炭、微かな海藻、海辺のバーベキューで焼いた貝、魚醤、爽やかな樽のウッディさ、黒胡麻、メンソール、ライムピールなどの香り。 味わいは力強く豊かな麦芽と樽のオークの甘み、ピートスモーク、海辺のバーベキューで焼いた貝、水飴、黒胡麻、魚醤、キレイなあっさりめハチミツが感じられます。 在庫切れ 価格 ¥ 14,500 消費税込 ¥ 15,950 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る バーンサイド 1996 25年 ホグスヘッド 700ml シングルモルトにスプーン一杯の他のシングルモルトを加えたティースプーンモルト 長期熟成らしい華やか滑らかさの中に、パイナップルやあっさりとしたアップルパイを感じさせます。 秋の夜長にゆっくり楽しみたい、まとまりの良さが魅力的な1本です! こちらはブレンディッドモルトですが、99.99%がスペイサイドの家族経営のフロアモルティングを行っている蒸留所の原酒で、残りの0.01%が鹿のマークで有名な同じ資本の姉妹蒸留所の原酒です。 本来の風味を活かすため冷却濾過を行っておりませんので、微細な黒い樽の木片や粒子、浮遊する澱や沈殿、濁りなどが発生する場合がありますが、品質に問題はなく、お召し上がりいただけます。 1996年蒸留、ボトリング年は2022年です。 - モルトヤマ 下野 孔明氏テイスティングコメント 長期熟成らしい落ち着きのある華やかさ、パイナップル、あっさりしたアップルパイ、レモン、ハチミツ、クリーム、ワックス、しめったダンネージ式のウェアハウス、奥にミントとフルーツガムの香り。 味わいは、滑らかなミディアムボディ、みずみずしく美しい、パイナップル、香ばしい熟れた麦芽、水飴、レモン、ハチミツ、ワックス、あっさりしたアップルパイ、全体をまとめるウッディさ。後口はゆるさを伴う甘みと暖かさで、余韻は長いです。 在庫切れ 価格 ¥ 22,475 消費税込 ¥ 24,722 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 No.17 生酒 720ml 17号酵母を使用して醸した初の試み!柑橘系のシャープな酸味と深みのある旨味が印象的な、秋の味覚に最適な味わいです。2021年IWCインターナショナルワインチャレンジにてコールドメダルを受賞しています。※要冷蔵【富美菊酒造】創業は1916年。「羽根屋」とは蔵元である富美菊醸造元の古くからの屋号でした。その名のように、軽やかに柔らかく、優しい酒。翼の飛翔するが如く、呑む人の心が浮き立つような日本酒として存在したいという願いが込められています。4代目蔵元兼杜氏である羽根敬喜さんは「すべての酒を大吟醸と同じように醸す」ことを掲げていらっしゃいます。この理想を実現するために、酒米の原料処理の要である吸水作業は浸漬タンクを一切用いず、全て手作業にて、ザルに小分けして秒刻みで細やかに吸水具合を調整する方法で行われています。非常に手間暇がかかる方法のため、通常は鑑評会の出品酒や、最高級の吟醸酒のみ用いられる方法です。麹造りもやはり手間の掛かる小分けして状態を管理する蓋麹、箱麹という方法で造られます。大変手間がかかり、大量生産は不可能ですが、一つひとつの工程に情熱が注ぎ込まれたお酒を口にすると至福のひと時を味わえます。 在庫切れ 価格 ¥ 1,720 消費税込 ¥ 1,892 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 No.17 生酒 1.8L 17号酵母を使用して醸した初の試み!柑橘系のシャープな酸味と深みのある旨味が印象的な、秋の味覚に最適な味わいです。2021年IWCインターナショナルワインチャレンジにてコールドメダルを受賞しています。※要冷蔵【富美菊酒造】創業は1916年。「羽根屋」とは蔵元である富美菊醸造元の古くからの屋号でした。その名のように、軽やかに柔らかく、優しい酒。翼の飛翔するが如く、呑む人の心が浮き立つような日本酒として存在したいという願いが込められています。4代目蔵元兼杜氏である羽根敬喜さんは「すべての酒を大吟醸と同じように醸す」ことを掲げていらっしゃいます。この理想を実現するために、酒米の原料処理の要である吸水作業は浸漬タンクを一切用いず、全て手作業にて、ザルに小分けして秒刻みで細やかに吸水具合を調整する方法で行われています。非常に手間暇がかかる方法のため、通常は鑑評会の出品酒や、最高級の吟醸酒のみ用いられる方法です。麹造りもやはり手間の掛かる小分けして状態を管理する蓋麹、箱麹という方法で造られます。大変手間がかかり、大量生産は不可能ですが、一つひとつの工程に情熱が注ぎ込まれたお酒を口にすると至福のひと時を味わえます。 在庫切れ 価格 ¥ 3,453 消費税込 ¥ 3,798 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・ボー メルロー ロゼ 2021 750ml 長野県須坂市産のメルローを使用した赤ワインです。プレス機内でスキンコンタクトをして色素抽出を行う、直接圧搾法にて。オーバーナイトスキンコンタクト。デブルバージュ後、白ワインと同じ発酵温度で綺麗な味、香りを目指した造りを行っています。約2週間の主発酵後、自然沈降でオリ引きし、8ヶ月間のタンク熟成。イチゴの香り。ハチミツ、イチゴジャムの甘み、優しく穏やかな余韻が楽しめます。【Domaine Beau ドメーヌ・ボー】富山県南砺市のワイナリー。「Domaine Beau」は「美しいワイナリー」を意味しています。最先端技術を取り入れつつ、リュットレゾネ(減農薬栽培)など、できる限り自然のままでブドウ作りを行ない、自然の中に住む生き物や微生物の声を聴き、対話しながら健全で美しい畑が作られています。2020年現在、ワイナリーの畑12haに27000本のブドウの樹が植えてあります。2021年春には15haの畑に34500本のブドウの木が、2022年の春には18haの畑に42500本の元気満々のブドウの木が植えられます。100年先、200年先まで続く美しいワイナリーを残していくことを目指しています。ドメーヌ・ボーが志すのは、与えられた環境を生かした最高にバランスの良い美しいワイン造り。そして、また飲みたいと思ってもらえるような余韻の長い魅力を持ったワイン。代表取締役の中山さんは、かつてワインショップのオーナーをしていた時に、痺れるようなおいしいワインと出逢い、その日を境に本物のワイン、本当に美味しいワインしか売らないと決心し、ワインを造る側になった今も、その気持ちは変わらずに、本当に美しい価値のあるワインを届けたいと考えるようになったそうです。ドメーヌ・ボーの醸造長は10年以上、富山の日本酒蔵の杜氏を務めた方が担当。老舗ワイナリーで5年間日本ワインの醸造に関わった方もサポートし、醸造機器はイタリア製、ステンレスタンクはクロアチア製の最新機器を導入をして、ワイン造りを行なっています。 在庫切れ 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 若鶴酒造 ウメスキー 300ml 通常「梅酒」のベースは焼酎や日本酒がスタンダードですが、こちらは若鶴酒造が製造したウイスキーがベース!富山県氷見市産の大ぶりでジューシーな青梅を使用し、1年間ウイスキーに漬け込みじっくり風味を引き出しています。ほのかな梅の香りと上品な口あたりが特徴の本格派梅酒です。 在庫切れ 価格 ¥ 920 消費税込 ¥ 1,012 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 若鶴酒造 ウメスキー 700ml 通常「梅酒」のベースは焼酎や日本酒がスタンダードですが、こちらは若鶴酒造が製造したウイスキーがベース!富山県氷見市産の大ぶりでジューシーな青梅を使用し、1年間ウイスキーに漬け込みじっくり風味を引き出しています。ほのかな梅の香りと上品な口あたりが特徴の本格派梅酒です。 在庫切れ 価格 ¥ 2,053 消費税込 ¥ 2,258 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 純米吟醸 LIMITED EDITION 山田錦 火入れ 720ml 山田錦を55%まで磨き醸した限定商品です。穏やかな旨みと適度な酸味が心地よいキレを引き立ててくれます。ついつい箸が進んでしまう、料理と共に楽しんでいただけるお酒に仕上がっています。冷酒からぬる燗まで様々な温度帯でお楽しみください! 在庫切れ 価格 ¥ 1,389 消費税込 ¥ 1,527 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 純米吟醸 LIMITED EDITION 山田錦 火入れ 1.8L 山田錦を55%まで磨き醸した限定商品です。穏やかな旨みと適度な酸味が心地よいキレを引き立ててくれます。ついつい箸が進んでしまう、料理と共に楽しんでいただけるお酒に仕上がっています。冷酒からぬる燗まで様々な温度帯でお楽しみください! 在庫切れ 価格 ¥ 2,777 消費税込 ¥ 3,054 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 純米吟醸 富山産山田錦 生 R1BY 1.8L 【蔵元より】富山県産の山田錦のみで醸したお酒です。ふたを開けるとフルーティで穏やかな吟醸香が漂います。口に含むと、ふくよかで柔らかな旨味の中に、きりっとした酸が心地よく感じられます。 在庫切れ 価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 R2 火入れ 720ml Rはドン・ペリニヨンの醸造最高責任者、リシャール・ジェフロワ氏のイニシャルで、ドン・ペリニヨンの酵母を使って醸されたお酒です。 在庫切れ 価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 満寿泉 貴醸酒×貴醸酒 500ml 上品な甘さに酔いしれて 富山県の満寿泉より、また素敵なお酒が登場します。 「貴醸酒×貴醸酒」という名の通り、貴醸酒を貴醸酒で仕込んだ贅沢極まりないお酒です。 通常の貴醸酒より見た目の色も濃く、やや熟成感があり、ほのかにドライな印象です。 まさに、熟成したアイスワインのような味わいです。 数量限定でございますので、ぜひこの機会にご堪能くださいませ。 →通常の貴醸酒はこちら 在庫切れ 価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 羽根屋 SHINE 生原酒 1.8L 独自の製法で醸したもろみをアルコール度数13度で上槽、瓶詰めされた低アルコール生原酒「羽根屋 SHINE(シャイン)」。ライムやグレープフルーツのようなフレッシュな酸味とジューシーな味わい、軽快な後口が特徴です。和食はもちろん洋食にも合わせやすい、食事を彩る一本です。※要冷蔵【富美菊酒造】創業は1916年。「羽根屋」とは蔵元である富美菊醸造元の古くからの屋号でした。その名のように、軽やかに柔らかく、優しい酒。翼の飛翔するが如く、呑む人の心が浮き立つような日本酒として存在したいという願いが込められています。4代目蔵元兼杜氏である羽根敬喜さんは「すべての酒を大吟醸と同じように醸す」ことを掲げていらっしゃいます。この理想を実現するために、酒米の原料処理の要である吸水作業は浸漬タンクを一切用いず、全て手作業にて、ザルに小分けして秒刻みで細やかに吸水具合を調整する方法で行われています。非常に手間暇がかかる方法のため、通常は鑑評会の出品酒や、最高級の吟醸酒のみ用いられる方法です。麹造りもやはり手間の掛かる小分けして状態を管理する蓋麹、箱麹という方法で造られます。大変手間がかかり、大量生産は不可能ですが、一つひとつの工程に情熱が注ぎ込まれたお酒を口にすると至福のひと時を味わえます。 在庫切れ 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 詳細を見る お気に入りに登録する