他の画像を見る サンシャイン ウイスキー プレミアム 700ml 1952年の製造開始以来、受け継がれてきた製法・材料を生かして今も変わらぬ情熱をもってウイスキーづくりを行う、富山県砺波市の三郎丸蒸留所。こちらは、地元で愛され親しまれてきた「サンシャイン ウイスキー」。モルトウイスキーを50%以上使用したプレミアムなブレンド。厳選したスコッチグレーンウイスキーを贅沢に使用しています。自家蒸留含むモルトウイスキーはヘビーピーテッドタイプでスモーキーかつマイルドな飲み口が楽しめます。 価格 ¥ 2,567 消費税込 ¥ 2,823 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 十年明(じゅうねんみょう) ノワール 700ml 箱入り 1952年の製造開始以来、受け継がれてきた製法・材料を生かして今も変わらぬ情熱をもってウイスキーづくりを行う、富山県砺波市の三郎丸蒸留所。蒸留所の近くに「十年明」と呼ばれる地があり、かつては明かりを灯すための油を採る菜の花畑が広がっていたそう。その灯のように、人々の心を優しく照らしたい...そんな願いをこめて名付けられました。三郎丸蒸留所のモルトウイスキーをキーモルトとしてブレンドした、スモーキーで豊かな味わいのウイスキーです。北陸唯一のウイスキー蒸留所、その名も「三郎丸蒸留所」より発売されているウイスキーがこの十年明です。十年明とは土地の名前であり、もちろん三郎丸も土地の名前です。場所は富山県。日本酒ではかなりお世話になっている五百万石の産地「南砺」の近くです。(ちなみに五郎丸という土地名もあります)五百万石と言えば、新潟が代表的な産地ではありますが、実は富山県南砺産の五百万石もブランド米・・・今回はウイスキーの紹介なので、割愛します!!そんな有名な産地の近くで蒸留しているウイスキーがまさにこの三郎丸蒸留所の十年明Noirです。日本のウイスキーは竹鶴政孝によりスコットランドの「スコッチウイスキー」が一般的なジャパニーズ・ウイスキーですが、、、この三郎丸ではスコッチウイスキーの中でも「アイラ・モルト」にこだわりを持ち、ジャパニーズウイスキーを造ります。独特の焦がした香り「ピート香」が特徴的なウイスキーで、好き嫌いもはっきり分かれますが、この十年明Noirは三郎丸蒸留所モルトとスコッチグレーンウイスキー等の輸入原酒を用いてブレンドされたウイスキーなので、そこまでピート香は強くありません。昨今人気のジャパニーズ・ウイスキーですが、ピート系のジャパニーズ・ウイスキーはとても少ないと思います!是非、ハイボールの彩りに、こちらのウイスキーを色付けしてみてはいかがでしょうか。 価格 ¥ 4,213 消費税込 ¥ 4,634 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 若鶴酒造 ウメスキー 300ml 通常「梅酒」のベースは焼酎や日本酒がスタンダードですが、こちらは若鶴酒造が製造したウイスキーがベース!富山県氷見市産の大ぶりでジューシーな青梅を使用し、1年間ウイスキーに漬け込みじっくり風味を引き出しています。ほのかな梅の香りと上品な口あたりが特徴の本格派梅酒です。 在庫切れ 価格 ¥ 920 消費税込 ¥ 1,012 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 若鶴酒造 ウメスキー 700ml 通常「梅酒」のベースは焼酎や日本酒がスタンダードですが、こちらは若鶴酒造が製造したウイスキーがベース!富山県氷見市産の大ぶりでジューシーな青梅を使用し、1年間ウイスキーに漬け込みじっくり風味を引き出しています。ほのかな梅の香りと上品な口あたりが特徴の本格派梅酒です。 在庫切れ 価格 ¥ 2,053 消費税込 ¥ 2,258 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ムーン・グロウ リミテッドエディション 2020 700ml 【蒸留所HPより】1990年蒸留の三郎丸蒸留所モルトをキーモルトに熟成年数が10年以上の原酒のみを吟味しました。赤ワイン樽でフィニッシュした芳醇なグレーンと、甘味を引き出すシェリー樽モルトが絶妙に溶け合い、優しく滑らかな味わいへと導きました。長い年月が生み出す重層的な味わいと複雑な余韻が、調和を奏でながら永く続きます。 在庫切れ 価格 ¥ 9,200 消費税込 ¥ 10,120 詳細を見る お気に入りに登録する