12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

商品一覧

並び替え
292件中 1-50件表示
1 2 6

遊穂 純米吟醸 生原酒 YUHO PIANO Cバージョン 生 720ml

異なる2種類の音楽を骨伝導スピーカーを用いてもろみタンクを振動させて音を伝え、もろみがどのように育ち、それぞれどのようなお酒に仕上がるのかという、蔵元が真剣に取り組んだ遊び心あふれるお酒!
杜氏セレクトの曲をきかせた「D」、藤田社長セレクトの曲をきかせた「C」の同時発売です!
こちらの「C」バージョンは、社長押しのピアニストが演奏した、モーツァルトピアノソナタK330「Cdur」(ハ長調)を聞きなが育っています!

※要冷蔵

価格 ¥ 1,637 消費税込 ¥ 1,800

遊穂 純米吟醸 生原酒 YUHO PIANO Dバージョン 生 720ml

異なる2種類の音楽を骨伝導スピーカーを用いてもろみタンクを振動させて音を伝え、もろみがどのように育ち、それぞれどのようなお酒に仕上がるのかという、蔵元が真剣に取り組んだ遊び心あふれるお酒!
杜氏セレクトの曲をきかせた「D」、藤田社長セレクトの曲をきかせた「C」の同時発売です!
こちらの「D」バージョンは、杜氏の好きなピアノニストが演奏した、ベートーヴェンピアノソナタNo.15「Ddur」(ニ長調)を聞きながら育っています!

※要冷蔵

価格 ¥ 1,637 消費税込 ¥ 1,800

天狗舞 山廃純米大吟醸 白 1.8L

令和元年。新しい時代を迎えた今だからこそ、天狗舞の伝統、味わいの原点を見つめ直そうと生まれた新商品です。
程よく華やかな果実香とクリーミーで丸みのある香り。優しく滑らかな口当たりで、きれいな酸味やかすかな渋みがアクセントとなり、旨みがそれらを包み込んで丸みを帯びて流れていきます。そしてほのかな苦味、渋みの余韻が引き締まった飲料を与えます。
ワイングラスで、香りとともにお楽しみください。

価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950

【限定900本生産】農口尚彦研究所 NOGUCHI NAOHIKO_01 Special Edition Vol.2 770ml 箱入り

秘蔵酒をブレンドし創り上げた唯一無二の1本

28歳の若さで杜氏になり、能登杜氏四天王の一人と賞される農口尚彦氏。
70年以上もの間「おいしい酒を造りたい、飲む人に喜んでもらいたい」という想いで、酒造りを続けています。

そんな農口尚彦氏は、なんと2022年12月24日で90歳(卒寿)を迎えます。

農口尚彦研究所には、農口尚彦氏が開業当時から造り貯め、未だ世に発表されていない素晴らしい秘蔵酒がヴィンテージ違いで多数保管されていると言います。

今回は、その中から農口尚彦氏が厳選した複数品種の酒米で造られた、複数ヴィンテージに及ぶ秘蔵酒を自らがアッサンブラージュし、唯一無二の作品「NOGUCHINAOHIKO_01 Special Edition」を創り上げました。

前作の「米寿記念」に続き、今回は「卒寿」記念でVol.2が登場いたします。

全量山廃造りの秘蔵酒で構築された味わいは、とろみのある凝縮された旨味と、エレガントな酸味、そして、永遠に続くかのような心地のよい余韻が特徴です。

ボトルは限定バージョンの瑠璃色。
タグにはシリアルナンバー(001/900)が記載されておりますので、コレクションとして、ひとつのアートのようにお楽しみいただけます。

限定900本生産、超希少な1本を、ぜひこの機会にご堪能ください。

商品一覧はこちらから
→農口尚彦研究所

価格 ¥ 90,000 消費税込 ¥ 99,000

農口尚彦研究所 市川團十郎白猿襲名披露 箱入り 720ml

歌舞伎と日本酒、2つの伝統が出会った作品

28歳の若さで杜氏になり、能登杜氏四天王の一人と賞される農口尚彦氏。
70年以上もの間「おいしい酒を造りたい、飲む人に喜んでもらいたい」という想いで、酒造りを続けています。

この度、歌舞伎俳優の十三代目市川團十郎白猿さんの「市川團十郎」の襲名を記念した限定日本酒がリリースされます。

農口尚彦研究所が蔵を構える石川県小松市は、市川團十郎家の「歌舞伎十八番」の一つ「勧進帳」の舞台である「安宅の関」があり「歌舞伎のまち」としても知られています。

兵庫県産特A地区の山田錦を100%使用し、日本酒の伝統的な製法である山廃づくりで醸した大吟醸酒です。

ラベルには市川團十郎家の定紋である「三升紋」がしるされています。
桐箱入でギフトにも最適です。

500本限定生産の「特別版」も必見です。

ぜひ、この機会にお楽しみ下さい。

同蔵のお酒一覧はこちら
農口尚彦研究所

【農口尚彦研究所】
「現代の名工」にも認定され、「酒づくりの神様」の異名を持つ、能登杜氏四天王として日本で最も有名な杜氏の一人、農口尚彦氏。
農口尚彦研究所は、約70年間におよぶ酒造り人生の集大成として最後にして最高の「魂の酒」造りに挑むため、また数々の銘酒を生み出し、業界に多大な影響を与え続けてきた農口氏の酒造りにおける匠の技術、精神、生き様を研究し、次世代に継承することをコンセプトとして2017年11月に開業しました。
農口氏は40年あまりにわたって数値データをノートに書きためてきました。
それは感覚値を最小限にし、理想の酒に少しでも近づくための科学的アプローチでした。
今なお理想のお酒を探求し続ける農口氏の希望で最新の機器を導入し、若手の蔵人たちとその精度を高めていくそう。
農口氏の人生を掛けたプロジェクトは今後も注目です。

価格 ¥ 13,000 消費税込 ¥ 14,300

農口尚彦研究所 観音下(かながそ) 2018vintage Vol.2 720ml

農口尚彦研究所が蔵を構える「観音下(かながそ)」。こちらのVol.2は、「自然からの癒しを表現した、何気ない日常を彩る日本酒」というコンセプトを引き継ぎ、酒蔵で貯蔵されている2018Vintageの日本酒の中からベストのものを選定しました。
五百万石の使用割合を100%使用から85%使用へ変更し、第一弾よりやや力強く、味わいの輪郭がよりはっきりした印象に仕上げました。
冷酒から熱燗まで幅広く、どんなお食事も引き立てるお酒です。

価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650

農口尚彦研究所 観音下(かながそ) 2018vintage Vol.2 1.8L

農口尚彦研究所が蔵を構える「観音下(かながそ)」。こちらのVol.2は、「自然からの癒しを表現した、何気ない日常を彩る日本酒」というコンセプトを引き継ぎ、酒蔵で貯蔵されている2018Vintageの日本酒の中からベストのものを選定しました。
五百万石の使用割合を100%使用から85%使用へ変更し、第一弾よりやや力強く、味わいの輪郭がよりはっきりした印象に仕上げました。
冷酒から熱燗まで幅広く、どんなお食事も引き立てるお酒です。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

【日々の晩酌に】毎日のみたい、食卓に置いておける日本酒3本セット

圧倒的安心感、帰るべき場所

お客様から寄せられるお悩みNo.1。
「冷蔵庫がパンパンで入らない!」
繊細な酒質が多い日本酒やワイン、冷蔵庫の中での居場所は少ないですよね・・・

「でも、毎日お酒がのみたい」そんな希望を叶えます。

今回お届けする3本は、どれも酒質がしっかりめですので、食卓の上に置きっぱなしOK!
(暖房が効いている場合や陽が当たる場合は冷暗所に避難させてください)

冷やして飲んでも常温でも、温めても美味しい。
どんなお食事にも寄り添う。
包容力抜群のお酒たちです。

華やかでフルーティーな日本酒ももちろん良いですが、
お米の旨味がしっかり感じられる、純米酒もぜひお楽しみください。

価格 ¥ 6,100 消費税込 ¥ 6,710

春心 生もと 純米 石川門 火入 720ml

開栓後もゆっくり楽しみたい春心

創業大正2年。
創業当初から大切にしてきた小規模でも心をこめた酒造りを信条にしている蔵元です。

杜氏の西出裕恒氏は「現代の名工」の能登杜氏、農口尚彦氏の教えを請い、5年間の蔵
人修業を積みました。
リンゴ酸酵母を使ったワイン風味の日本酒を開発するなど、若者にも受け入れられる新製品の醸造に取り組んでいます。

今回使用した酒米「石川門」は文字通り石川県特有の酒米ですが、県内で主流である「五百万石」に比べ、曲(クセ)のある後味が特徴です。
これに上手く向き合い活かすことで、新しい春心の味わいを表現できるのではと考えチャレンジしたお酒です。

味わいは透明感がありつつ、特徴ある後味と生もと製法によって旨味を上手く表現しました。
熟成を経て味わいが深まっていくタイプで、開栓後も味わいの変化を楽しめますので、時の経過と共にじっくり、ゆっくりお楽しみください。

冷、常温、ぬる燗など、様々な温度帯で楽しめる1本です。

価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980

春心 生もとつくり純米酒 五百万石80% 火入れ 720ml

契約農家にて栽培した五百万石を低精白で醸したお酒で、抜栓後は時間の経過と共に徐々に味わいが載ってきます。
時間をかけてゆっくりとお楽しみください。

価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870

五凛 生もと 純米吟醸 生 720ml

天狗舞を醸す車多酒造が手掛ける五凛は、料理を引き立てる名脇役のような位置づけで造られるお酒。
その名前には、お客様、飲食店、酒販店、蔵元、杜氏の五者が常に凛とした関係で、お酒を楽しんで頂けるようにという思いが込められています。
こちらは、山田錦を50%まで自家精米した生もと造りの純米吟醸酒。やわらかな口当たりと力のある酸味が調和し、旨みと後味のキレが楽しめます。かすかな苦みがアクセントとなり、食中酒に最適です。
※要冷蔵

価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200

【飲み比べて愉しむ】吉田蔵u2本セット

-手取川が次世代に向けて醸す酒-

石川県で『手取川』を醸す吉田酒造店。
1954年創業、伝統の山廃仕込みに地元のお米を用いた酒造りで、その地位を確立して来ました。

そんな吉田酒造店より、2021年11月、新銘柄『吉田蔵u』がリリースされました。

"u"は「優しい」の優。そして「あなた」のyou。
食・人・自然に寄り添うナチュラルで優しいお酒がコンセプトです。

お米、仕込み水、酵母まで、蔵のある、霊峰白山を有する手取川扇状地のテロワールに徹底的にこだわり『真の地酒』を表現しています。

また、独自製法『モダン山廃』を確立。
低アルコール、微発泡、無濾過、フレッシュな酸味と爽やかな旨味が特徴です。
また、米と水だけのナチュラルな造りで、乳酸や発行助剤、酵素剤などの表示義務のない添加物は一切使用していません。

そして最後に『次世代に向けて醸す酒』として、持続可能性を大切にしています。
100年先も1000年先もこの地を表現する酒を作れるよう白山や蔵の周りの田んぼを守る活動、パワーシフトなど進めています。
また、吉田蔵uの売上の一部は、環境保護活動のため継続的に寄付をする予定です。

ぜひ、この機会にお楽しみくださいませ。

価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520

吉田蔵 u 石川門 生酒 720ml

冬季限定で発売する「吉田蔵 u 」しぼりたて生酒!
搾ったそのままをすぐに瓶詰め、生酒のまま出荷され、フレッシュな味わいと発酵の若々しいエネルギーを楽しめます。
地元の素材にこだわり、モダン山廃で醸したナチュラルで優しいお酒で、「石川門」の優しい甘みと軽快な旨み、程良い苦みが良いアクセントになっています。
良く冷やして、ぜひワイングラスでお召し上がりください。

※要冷蔵 薄っすらとおりが残っている場合があります。
※乳酸や発酵助剤、酵素剤など表示義務のない添加物は一切使用していません。



【吉田蔵uについて】

「手取川」を醸す吉田酒造店が、特約店限定で醸してきた銘柄「吉田蔵」をリニューアルさせました。

蔵のある石川県白山市は、霊峰白山を有する手取川の扇状地。美味しいお米の栽培はもちろん、お酒造りにも重要な役割を果たす綺麗な空気と水を擁します。
この「白山テロワール」を維持するため、蔵ではサスティナブルな活動も実施。地元の組織とも連動して、周辺の田圃を守る活動や、「吉田蔵u」の売上の一部を環境保護活動のため、継続的に寄付しています。

製法は独自に開発した「モダン山廃」。
能登杜氏から継承される伝統的な山廃造りを研究し、水とお米、蔵に代々受け継がれる自社培養の金沢酵母だけで醸された、ナチュラルなお酒。表示義務のない添加物も一切使用していません。
その独自に編み出された「モダン山廃」によって造られるお酒は、低アルコールでありながら無濾過・原酒のまま瓶詰めされるため、フレッシュな酸味と爽やかな旨味の絶妙なバランスが特徴。和食だけでなく、洋食、中華、エスニックにも、カジュアルに寄り添います。
よく冷やして、是非ワイングラスでお召し上がりください。

日本酒好きの方にはもちろん、ナチュラルワイン好きの方にも、是非お試しいただきたいお酒です!

価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870

吉田蔵 u 石川門 生酒 1.8L

冬季限定で発売する「吉田蔵 u 」しぼりたて生酒!
搾ったそのままをすぐに瓶詰め、生酒のまま出荷され、フレッシュな味わいと発酵の若々しいエネルギーを楽しめます。
地元の素材にこだわり、モダン山廃で醸したナチュラルで優しいお酒で、「石川門」の優しい甘みと軽快な旨み、程良い苦みが良いアクセントになっています。
良く冷やして、ぜひワイングラスでお召し上がりください。

※要冷蔵 薄っすらとおりが残っている場合があります。
※乳酸や発酵助剤、酵素剤など表示義務のない添加物は一切使用していません。



【吉田蔵uについて】

「手取川」を醸す吉田酒造店が、特約店限定で醸してきた銘柄「吉田蔵」をリニューアルさせました。

蔵のある石川県白山市は、霊峰白山を有する手取川の扇状地。美味しいお米の栽培はもちろん、お酒造りにも重要な役割を果たす綺麗な空気と水を擁します。
この「白山テロワール」を維持するため、蔵ではサスティナブルな活動も実施。地元の組織とも連動して、周辺の田圃を守る活動や、「吉田蔵u」の売上の一部を環境保護活動のため、継続的に寄付しています。

製法は独自に開発した「モダン山廃」。
能登杜氏から継承される伝統的な山廃造りを研究し、水とお米、蔵に代々受け継がれる自社培養の金沢酵母だけで醸された、ナチュラルなお酒。表示義務のない添加物も一切使用していません。
その独自に編み出された「モダン山廃」によって造られるお酒は、低アルコールでありながら無濾過・原酒のまま瓶詰めされるため、フレッシュな酸味と爽やかな旨味の絶妙なバランスが特徴。和食だけでなく、洋食、中華、エスニックにも、カジュアルに寄り添います。
よく冷やして、是非ワイングラスでお召し上がりください。

日本酒好きの方にはもちろん、ナチュラルワイン好きの方にも、是非お試しいただきたいお酒です!

価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740

吉田蔵 u 百万石乃白 生酒 720ml

冬季限定で発売する「吉田蔵 u 」しぼりたて生酒!
生酒の魅力であるなめらかな口当たり、ミルキーでほのかに甘さを感じる旨みがあります。一番の特徴は余韻の涼しげな骨格で、最初に飲んだ時とのギャップがありますが、それにより甘さがあっても爽快な飲み心地になります。
石川県と言えば魚介類が美味しいところ。もちろん魚介類にはよく合いますが、シンプルに焼いた鳥や豚にもよく合います。

※要冷蔵 薄っすらとおりが残っている場合があります。
※乳酸や発酵助剤、酵素剤など表示義務のない添加物は一切使用していません。



【吉田蔵uについて】

「手取川」を醸す吉田酒造店が、特約店限定で醸してきた銘柄「吉田蔵」をリニューアルさせました。

蔵のある石川県白山市は、霊峰白山を有する手取川の扇状地。美味しいお米の栽培はもちろん、お酒造りにも重要な役割を果たす綺麗な空気と水を擁します。
この「白山テロワール」を維持するため、蔵ではサスティナブルな活動も実施。地元の組織とも連動して、周辺の田圃を守る活動や、「吉田蔵u」の売上の一部を環境保護活動のため、継続的に寄付しています。

製法は独自に開発した「モダン山廃」。
能登杜氏から継承される伝統的な山廃造りを研究し、水とお米、蔵に代々受け継がれる自社培養の金沢酵母だけで醸された、ナチュラルなお酒。表示義務のない添加物も一切使用していません。
その独自に編み出された「モダン山廃」によって造られるお酒は、低アルコールでありながら無濾過・原酒のまま瓶詰めされるため、フレッシュな酸味と爽やかな旨味の絶妙なバランスが特徴。和食だけでなく、洋食、中華、エスニックにも、カジュアルに寄り添います。
よく冷やして、是非ワイングラスでお召し上がりください。

日本酒好きの方にはもちろん、ナチュラルワイン好きの方にも、是非お試しいただきたいお酒です!

価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870

吉田蔵 u 百万石乃白 生酒 1.8L

冬季限定で発売する「吉田蔵 u 」しぼりたて生酒!
生酒の魅力であるなめらかな口当たり、ミルキーでほのかに甘さを感じる旨みがあります。一番の特徴は余韻の涼しげな骨格で、最初に飲んだ時とのギャップがありますが、それにより甘さがあっても爽快な飲み心地になります。
石川県と言えば魚介類が美味しいところ。もちろん魚介類にはよく合いますが、シンプルに焼いた鳥や豚にもよく合います。

※要冷蔵 薄っすらとおりが残っている場合があります。
※乳酸や発酵助剤、酵素剤など表示義務のない添加物は一切使用していません。



【吉田蔵uについて】

「手取川」を醸す吉田酒造店が、特約店限定で醸してきた銘柄「吉田蔵」をリニューアルさせました。

蔵のある石川県白山市は、霊峰白山を有する手取川の扇状地。美味しいお米の栽培はもちろん、お酒造りにも重要な役割を果たす綺麗な空気と水を擁します。
この「白山テロワール」を維持するため、蔵ではサスティナブルな活動も実施。地元の組織とも連動して、周辺の田圃を守る活動や、「吉田蔵u」の売上の一部を環境保護活動のため、継続的に寄付しています。

製法は独自に開発した「モダン山廃」。
能登杜氏から継承される伝統的な山廃造りを研究し、水とお米、蔵に代々受け継がれる自社培養の金沢酵母だけで醸された、ナチュラルなお酒。表示義務のない添加物も一切使用していません。
その独自に編み出された「モダン山廃」によって造られるお酒は、低アルコールでありながら無濾過・原酒のまま瓶詰めされるため、フレッシュな酸味と爽やかな旨味の絶妙なバランスが特徴。和食だけでなく、洋食、中華、エスニックにも、カジュアルに寄り添います。
よく冷やして、是非ワイングラスでお召し上がりください。

日本酒好きの方にはもちろん、ナチュラルワイン好きの方にも、是非お試しいただきたいお酒です!

価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740

農口尚彦研究所 酒粕焼酎 38°720ml

能登の銘醸蔵が醸す、上品で繊細な酒粕焼酎

農口尚彦研究所で日本酒を搾った際の上質な酒粕を減圧蒸留。
まるで吟醸酒のようなまろやかな香りと繊細でフルーティな風味、米由来の旨味と後口のキレを感じることができます。

まずはストレートで一口飲んで頂くのがオススメ。
食後酒としてはロックはもちろん、水割り、ソーダ割り、カクテル用にもお使いいただけます。

ボトルの首に掛けられた白いタグを結ぶ紐は、茶道文化が根付く石川県の伝統産業に敬意を表し真田紐を使用しております。
清涼感のある味わいを表現したロゴ入りのオリジナル透明ボトルも素敵で、誰かに贈りたくなる1本です。

【農口尚彦研究所】
「現代の名工」にも認定され、「酒づくりの神様」の異名を持つ、能登杜氏四天王として日本で最も有名な杜氏の一人、農口尚彦氏。
農口尚彦研究所は、約70年間におよぶ酒造り人生の集大成として最後にして最高の「魂の酒」造りに挑むため、また数々の銘酒を生み出し、業界に多大な影響を与え続けてきた農口氏の酒造りにおける匠の技術、精神、生き様を研究し、次世代に継承することをコンセプトとして2017年11月に開業しました。
農口氏は40年あまりにわたって数値データをノートに書きためてきました。
それは感覚値を最小限にし、理想の酒に少しでも近づくための科学的アプローチでした。
今なお理想のお酒を探求し続ける農口氏の希望で最新の機器を導入し、若手の蔵人たちとその精度を高めていくそう。
農口氏の人生を掛けたプロジェクトは今後も注目です。

価格 ¥ 4,200 消費税込 ¥ 4,620

手取川 大吟醸 hoshi 1.8L

150年愛され続けてきた味わいを未来に繋げる「オリジンシリーズ」として、手取川が新たにリリースしたお酒。こちらは夜空に瞬く星のように、繊細ながらも力強いきらめきを持つ大吟醸酒です。
リンゴや梨のような爽やかな香りと甘味があり、上品ですっとした口当たりのみずみずしく美しいお酒。ふと見上げた空に星を見つけて誰もが喜ぶように、このお酒を飲んだ皆様に喜んでいただきたいという思いが込められています。

価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080

手取川 純米酒 niji 1.8L

150年愛され続けてきた味わいを未来に繋げる「オリジンシリーズ」として、手取川が新たにリリースしたお酒。空にかかる虹のように、食事や会話の架け橋となるデイリーな純米酒です。
マスカットのような香りと甘みがあり、滑らかな口当たり。優しい味わいで主張しすぎずお料理に寄り添ってくれて、ずっと飲んでいたいと思わせてくれるようなお酒です。

価格 ¥ 2,300 消費税込 ¥ 2,530

【ついつい飲みすぎてしまう家呑みに!】優しく美味しい低アルコール日本酒3本セット

軽やかに美味しい、優しい日本酒集めました!

家にいるという安心感から、ついつい飲みすぎてしまう家呑み。。。

気づいたら酔っ払ってること、ありますよね。

そんな皆様に、爽やかにかる~い日本酒、セットにいたしました!
冷やすと更に飲みやすいです。

すっと馴染むやわらかさがありますので、日々のお食事にもよく合います。
ぜひ、お試し下さい♪

価格 ¥ 4,365 消費税込 ¥ 4,801

天狗舞 山廃仕込 純米酒 720ml 箱入り

伝統的な山廃仕込みで造られた濃い山吹色の純米酒。山廃ならではの濃厚な香味と特徴のある酸味は、和食だけでなく脂の載った肉料理、洋食にも寄り添います。
温度帯も冷やから熱燗までお好みで。常温からぬる燗あたりが特におすすめです。

価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540

天狗舞 純米大吟醸 720ml 箱入り

\能登杜氏の技が光る!スペシャル純米大吟醸!/
「天狗舞」を醸す車多酒造さんがIMADEYAの為に特別に造ってくださったオリジナル純米大吟醸。 能登杜氏ならではの伝統的な吟醸仕込みを堪能でき、日本酒好きの方には是非お勧め!
白身魚などと合わせて、柔らかな酸味と旨味の絶妙なバランスをお楽しみください。

価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200

天狗舞 山廃純米大吟醸 720ml 箱入り

旨味とストラクチャーのしっかりした味わい、五味をバランスよく体感出来る当時の技術が光る一本です。
米の旨味を充分に引き出すためこだわったのは、独自の山廃酵母造り。長期低温発酵でじっくりと育てられました。芳醇でさばけのよい純米大吟醸の風味をご堪能ください。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

【IMADEYAオリジナル日本酒】五凛 純米 ドンブレンド 720ml

\「天狗舞」の車多酒造と、「いまでや」小倉社長(通称 ドン小倉)のコラボ酒/

「五凛 純米 ドンブレンド 720ml」はなんと、車多酒造"唯一"のブレンド酒。

ドン小倉が今年の仕上がった純米大吟醸から純米までの新酒をきき酒を行い、
他のお酒にはない、それぞれのお酒良さを最大限に引き出すバランスの取れたお酒にブレンドする、いまでやのオリジナル酒です!

ミルキーさと熟れたバナナのような香りに、骨格がしっかりと感じられるお酒。
少しキノコやウッディーな熟成した印象もあり、一言で複雑さを感じ、どんな食事が来ても寄り添える仕上がりとなっております。

蔵元は石川県に蔵を構える車多酒造さん。代表銘柄は「天狗舞」。
彼らが造る天狗舞の山廃シリーズや古酒など地元の高級鮨屋さんでも人気を誇るお酒を醸します。

車多酒造さんでは天狗舞の他にもう一つ、食時の場において目立つことなくその存在感を放つ「五凛」というお酒があります。
この五凛〔GORIN〕という名前は、お客様、飲食店、酒販店、蔵元、杜氏の五者が常に凛とした関係で、お酒を楽しんで頂けるようにという思いが込められたお酒です。

この五凛のコンセプトに弊社代表のドン小倉が感銘を受け、五凛というお酒をより食中に合うお酒として直接ブレンドを行ったお酒が、この「ドンブレンド」

「完成されたお酒をブレンドするのはこの上無く難しい。」とドン小倉は語ります。。。 それでもブレンドにチャレンジする理由は、出来上がったお酒をブレンドすることで、単体で造られたお酒では生まれて来ることのない独特の奥深さ、厚み、複雑さというものがお酒に生まれるから。

どんな食事が来ても寄り添える味わい。だからこそ、チャレンジし続ける弊社の「五凛 純米 ドンブレンド」。
しかも、弊社でしか購入することが出来ないオリジナルのお酒です!!

ぜひ食中酒としても最高ですが、お酒単体としても楽しめる両刀使いの味わいを楽しんでください。

価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650

天狗舞 梅酒 グランリュクス(GRAND-LUXE) 720ml

限られた本数しか生産されない超レアな梅酒が入荷しました!
天狗舞の大吟醸粕取焼酎のみで梅酒を造り、それをブランデーの樽でじっくりと長期熟成させました。

GRAND-LUXEとは、仏語で“最上級”の意。樽香と本格焼酎の華やかな香りに梅の香味が調和しています。
贅を凝らして造った究極の梅酒です。

価格 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960

加賀鳶 山廃純米 超辛口 720ml

伝統の手造り山廃仕込みで丹念に仕込んだ純米酒。山廃純米の特長をあますところなく引き出しました。 絶妙の酸味と深みのあるコクをもつ、鋭く切れる超辛口です。

価格 ¥ 1,380 消費税込 ¥ 1,518

菊姫 姫 上等酒 1.8L

主に地元・石川で晩酌酒として愛飲されている、飲み飽きのこない山廃仕込による普通酒タイプです。ぬる燗にすると、やわらかく旨味がじんわりと体に染み渡ります。

価格 ¥ 1,748 消費税込 ¥ 1,922

菊姫 にごり酒 1.8L

醗酵完了直前の醪(もろみ)を、そのまま練りひいた自然な旨味と柔らかな飲み口が楽しめるにごり酒です。搾りたての新鮮味をお召し上がりください。

価格 ¥ 2,039 消費税込 ¥ 2,242

菊姫 BY大吟醸 720ml 箱入り

大吟醸の1年もの。毎年味わいの違いが楽しめる大吟醸酒です。 B.Y.とは醸造年度(BREWERY YEAR)のこと。

価格 ¥ 4,854 消費税込 ¥ 5,339

菊姫 にごり酒 720ml

醗酵完了直前の醪(もろみ)を、そのまま練りひいた自然な旨味と柔らかな飲み口が楽しめるにごり酒です。搾りたての新鮮味をお召し上がりください。

価格 ¥ 1,068 消費税込 ¥ 1,174

天狗舞 純米大吟醸50 1.8L

天狗舞の中では軽やかで新しいタイプの味わいです。軽快な旨みと綺麗な酸味が心地よい喉ごしを感じます。穏やかな香りで、お料理に寄り添います。

価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740

天狗舞 山廃仕込 純米酒 1.8L

伝統的な山廃仕込みで造られた濃い山吹色の純米酒。山廃ならではの濃厚な香味と特徴のある酸味は、和食だけでなく脂の載った肉料理、洋食にも寄り添います。
温度帯も冷やから熱燗までお好みで。常温からぬる燗あたりが特におすすめです。

価格 ¥ 2,725 消費税込 ¥ 2,997

五凛 純米大吟醸 720ml

天狗舞を醸す車多酒造が手掛ける五凛は、料理を引き立てる名脇役のような位置づけで造られるお酒。
その名前には、お客様、飲食店、酒販店、蔵元、杜氏の五者が常に凛とした関係で、お酒を楽しんで頂けるようにという思いが込められています。
こちらは定番の火入れ純米大吟醸酒。適度な熟成感を持った吟醸香と、軽やかさの中に旨味を伴う品の良い味わいをお楽しみいただけます。

価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200

五凛 純米 火入 720ml

天狗舞を醸す車多酒造が手掛ける五凛は、料理を引き立てる名脇役のような位置づけで造られるお酒。
その名前には、お客様、飲食店、酒販店、蔵元、杜氏の五者が常に凛とした関係で、お酒を楽しんで頂けるようにという思いが込められています。
こちらは定番の火入れ純米酒。軽やかながらも豊かな味わいがあり、適度な酸味と口当たりの良さで冷からお燗まで幅広くお楽しみいただけます。

価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

常きげん 本醸造 辛口 1.8L

加賀地酒の特長である米の旨み、切れ味はもちろん、その中にさわやかさも加わった日本酒です。 爽快な後味と飲むほどに、加賀地酒の醸し出すハーモニーをお楽しみいただけます。

価格 ¥ 2,100 消費税込 ¥ 2,310

益荒男 山廃純米 1.8L

「常きげん」で有名な蔵の限定銘柄、益荒男。名人直伝の山廃造りの味わいは、他とは一線を画す出来栄えと好評です。流石と思わせてくれる、どっしりとした旨味と山廃ならではの味わいの幅広さ、鋭いキレ味が特徴の定番酒です。

価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750

天狗舞 天(タカ) 1.8L

山廃仕込みをブレンドした、旨みとコクがあり、飲み飽きしないお酒です。

価格 ¥ 1,980 消費税込 ¥ 2,178

加賀鳶 山廃純米 超辛口 1.8L

伝統の手造り山廃仕込みで丹念に仕込んだ純米酒。山廃純米の特長をあますところなく引き出しました。 絶妙の酸味と深みのあるコクをもつ、鋭く切れる超辛口です。

価格 ¥ 2,750 消費税込 ¥ 3,025

加賀鳶 極寒純米 辛口 1.8L

酒造りに最も適した厳冬の時期に、低温発酵でじっくりと仕上げた純米酒です。軽快でキレの良い辛口でありながら、おおらかに米の旨味が広がる「旨い辛口」です。

価格 ¥ 2,100 消費税込 ¥ 2,310

五凛 純米生酒 720ml

天狗舞を醸す車多酒造が手掛ける五凛は、料理を引き立てる名脇役のような位置づけで造られるお酒。
その名前には、お客様、飲食店、酒販店、蔵元、杜氏の五者が常に凛とした関係で、お酒を楽しんで頂けるようにという思いが込められています。
生酒のフレッシュな口当たりと、コクのある味わい、喉越しの良さが楽しめる純米生酒です。酒米の王様、山田錦の旨味をストレートに感じられる逸品。爽やかな酸味が味わいを引き締めます。

※要冷蔵

価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

菊姫 先一杯 純米 1.8L

軽やかな味わいの中に米の旨みがたっぷりと生きている純米酒です。 柔らかな旨みと口当たり、そして優しい酔い心地で飲む人を満足させてくれます。

価格 ¥ 2,524 消費税込 ¥ 2,776

菊姫 山廃純米 1.8L

兵庫県特A地区吉川町産の山田錦を使用しています。 菊姫の山廃らしい独特のボリュームある香り、極上の山田錦の濃醇で凝縮された旨味、幅のある酸味が効いた飲みごたえのある味わい。

価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080

菊姫 山廃純米 720ml

兵庫県特A地区吉川町産の山田錦を使用しています。 菊姫の山廃らしい独特のボリュームある香り、極上の山田錦の濃醇で凝縮された旨味、幅のある酸味が効いた飲みごたえのある味わい。

価格 ¥ 1,456 消費税込 ¥ 1,601

天狗舞 石蔵仕込 山廃純米酒 1.8L

辛口好きをうならせる極上の逸品。山廃らしく濃い目の黄がかった色合い、強めの甘みある深い香り。 飲んでみると、まずは酸のあるスッキリとした感じ、蜜のような甘みが微かにあり、そして山廃の真骨頂、キレ味と旨みを伴った辛口ののど越し! 余韻にも、この辛口とそしてスッキリとした酸が漂います。

価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080

天狗舞 純米 旨醇 1.8L

「お料理をより美味しく召し上がっていただく」をコンセプトに醸された純米酒。 美しく輝く山吹色、キレのある辛味と米の旨味のバランスがよくお料理をひきたてます。 冷やはもちろん、寒い季節には、より旨味が広がり柔らかな味わいになるお燗酒もオススメです。

価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420

天狗舞 古古酒 純米大吟醸 1.8L 箱入り

「特A地区産山田錦」を使用して造られた大吟醸を2年以上熟成させた、熟成大吟醸酒です。
使用される大吟醸は、全国新酒鑑評会出品酒レベルの大吟醸酒。熟成から来る穏やかな吟醸香と旨みのあるまろやかな風味、力強く優雅な味わいが特徴です。
古酒特有の癖の強さがあまりなく、抵抗なく飲むことができます。室温以下に冷やしてお飲みいただくと、熟成酒の風味を十二分に味わうことができます。

価格 ¥ 10,000 消費税込 ¥ 11,000

五凛 純米大吟醸 1.8L

天狗舞を醸す車多酒造が手掛ける五凛は、料理を引き立てる名脇役のような位置づけで造られるお酒。
その名前には、お客様、飲食店、酒販店、蔵元、杜氏の五者が常に凛とした関係で、お酒を楽しんで頂けるようにという思いが込められています。
こちらは定番の火入れ純米大吟醸酒。適度な熟成感を持った吟醸香と、軽やかさの中に旨味を伴う品の良い味わいをお楽しみいただけます。

価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400

天狗舞 石蔵仕込 山廃純米酒 720ml

辛口好きをうならせる極上の逸品。山廃らしく濃い目の黄がかった色合い、強めの甘みある深い香り。 飲んでみると、まずは酸のあるスッキリとした感じ、蜜のような甘みが微かにあり、そして山廃の真骨頂、キレ味と旨みを伴った辛口ののど越し! 余韻にも、この辛口とそしてスッキリとした酸が漂います。

価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540

天狗舞 純米 旨醇 720ml

「お料理をより美味しく召し上がっていただく」をコンセプトに醸された純米酒。 美しく輝く山吹色、キレのある辛味と米の旨味のバランスがよくお料理をひきたてます。 冷やはもちろん、寒い季節には、より旨味が広がり柔らかな味わいになるお燗酒もオススメです。

価格 ¥ 1,000 消費税込 ¥ 1,100

遊穂 純米 1.8L

有用な乳酸菌やバクテリアの作用を受け易くし、生もと特有の酸味・風味・コクが生まれる「山おろし」を行った純米酒。 遊穂純米ならではの旨味とキレ、さらにはパンチの効いたしっかりとした酸で、飲み応え充分です。

価格 ¥ 2,334 消費税込 ¥ 2,567
並び替え
292件中 1-50件表示
1 2 6