12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

旭洋酒


所在地:山梨県山梨市小原東857-1
設立 :2002年(平成14年)

<先人達の想いを紡いで>
旭洋酒は、鈴木剛さん、純子さんご夫婦が手掛ける小さなワイナリー。
とある勝沼の老舗ワイナリーで出会ったお二人が独立を考えたときに、元々地元の共同組合であった旭洋酒を引き継ぐ形でワイナリーを興しました。
そのため設備は古く、決して最新とは言えませんが、工夫を重ね、先人達が残したものを大事に愛情を込めて使い続けています。

<夫婦で引き継ぐ日常酒>
旭洋酒が使用するブドウはワイナリーから5キロ圏内の契約農家と自社畑の地元のブドウのみ。
昔から長く使われてきた設備を最大限に活かすように醸造を行い、親しみやすいだけでなく芯のあるワインを造っています。
日々のささやかな幸せや喜びとともにゆっくりと楽しみたい、そんなワインです。

商品一覧

26件中 1-26件表示

旭洋酒 ヒクモ ルージュ シラー&メルロー 2021 720ml

自社畑産のシラーに、隣接する区画のメルローをブレンドし、フレンチオークで9か月熟成された赤ワイン。
杏や黒いちじく、コリアンダーや白胡椒など、複雑ながら心地よい香。優しいタンニンをともなったフレッシュプラム様の果実味が弾けるように広がります。
羊や豚の煮込みやグリル、ケバブやタンドリーチキン、豆料理などと相性◎。
「ヒクモ」とは畑の益虫、蜘蛛と大いなる太陽(Soleil)をモチーフに名づけられました。



【ワイナリーより】
2021年、シラーは芽吹きと枝の房持ちが極端に悪く、春から減収が決定的でした。生育期前半は好天に恵まれビックヴィンテージへの期待が高まったのですが、着色・軟化期真っ只中だったお盆に10日間にわたる連続降雨に見舞われ、もともと皮が薄いため裂果と腐敗の甚大な被害が出ました。多くの房を泣く泣く切り落とし、これ以上の減少を食い止めるべく晴れが続いた9月の初めに収穫を決断。これが糖度は低めだったのですが、醗酵最中から香がよく立ち、終わってみてみると果実味が生き生きとして未熟な青さがない事に驚きました。もともと房数が少なかったこと、お盆前までは非常によい気象条件だったことが房の成熟を早め、長雨を切り抜けて醗酵に漕ぎついたワインによい結果をもたらしたと思われます。

価格 ¥ 2,550 消費税込 ¥ 2,805

旭洋酒 ソレイユ ピノ・ノワール 2020 720ml

2020年は長い梅雨で病気が多発し、その後の猛暑により糖度の上昇に先立って酸が急激に落ちた年で、満足のいく熟度になった房は全体の半分にも満たなかったため、ピノノワール単一での生産量はいつもより一樽分減ってしまいました。
酸が低いため既に飲み頃に入っており、色の淡いものの、その色からは想像できない複雑な味が詰まっています。ベリーやキノコ、腐葉土などの香りに、穏やかながらエキスを感じる果実味とプーアール茶のようなタンニンが魅力です。


旭洋酒のある山梨市では、戦前からブドウ農家による共同醸造所が営まれており、旭洋酒もそのうちの1つ。
40年に渡って日常酒として地域の人々に親しまれていましたが、2002年、農家の減少を理由に組合は解散、醸造免許と工場が売りに出されていたところを、独立を考えていた鈴木夫妻が引き受けることになりました。
旭洋酒では、自分たちが安心して飲むことができ、美味しいと思えるワイン造りをモットーに、原料はワイナリー半径5km圏内の農家から直接購入したブドウと、自分たちで栽培したブドウと、きちんと誰が栽培したか分かるもののみを使用。小規模だからこそ自分たちも、お客様も安心できるワイン造りを行っています。

旭洋酒のピノ・ノワールは、決してブルゴーニュやニューワールドのような味わいを求めるのではなく、あくまで自分たちの住む山梨ならではのピノ・ノワールとして造っています。

2020年は長い梅雨で病気が多発し、その後の猛暑により糖度の上昇に先立って酸が急激に落ちた年で、満足のいく熟度になった房は全体の半分にも満たなかったため、ピノ・ノワール単一での生産量はいつもより一樽分減ってしまいました。
酸が低いため既に飲み頃に入っており、色の淡いものの、その色からは想像できない複雑な味が詰まっています。
ベリーやキノコ、腐葉土などの香りに、穏やかながらエキスを感じる果実味とプーアール茶のようなタンニンが魅力。
出汁のような旨味もあり、和食との組み合わせがお勧めです。

決して派手ではありませんが、じわじわと広がる美味しさです。ぜひ手のひらで温めて、高めの温度でお楽しみください。

価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410

旭洋酒 ソレイユ 甲州 2021 720ml

少数限定の契約農家のブドウを用い、除梗破砕せずに房ごとゆっくり搾るホール・バンチ法で圧搾。醗酵後はオリとともにタンクで貯蔵しフレッシュさと旨みを併せもつ辛口に、複雑さを生かすためノンフィルター生詰で仕上げています。
カリンや夏みかんを内皮ごとクラッシュしたようなボリューミーな果実感が、溌剌とした酸と甲州らしい渋みをともなって持続します。高めの酸に負けない充実した果実味があり熟成も楽しみです。

価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980

旭洋酒 ヒクモ ルージュ ピノ・ノワール&マスカット・ベーリーA 2020 750ml

それぞれオーク樽で熟成した自社畑ピノノワールと、マセラシオン・カルボニック法で醸造したマスカットベーリーAをアッサンブラージュ。
口当たりはとてもスムーズで、アタックのベーリーAの華やかさから、中盤にはピノノワールの野趣のある果実味が優勢となり、古樽が全体を円くまとめてふんわりとした余韻が長く続きます。
ポークソテーやキッシュやパテ、野菜や豆のポトフ、ハードチーズなどと相性◎。


【ワイナリーより】

ヒクモについて:畑の益虫「クモ」と大いなる太陽(SOLEIL)をモチーフに ヒクモ(陽蜘蛛または陽雲)と名づけました。
自社畑産の欧州種を主体とした品種ブレンドのシリーズです。

価格 ¥ 2,550 消費税込 ¥ 2,805

旭洋酒 ソレイユ ヴー ルージュ 2020 720ml

「Voeu(ヴー)」は仏語で「願い」「誓い」「祈り」の意味があり、今世界を取り巻く困難に向けての思いが込められています。

2020年は品種構成を変更、各品種の個性を生かす比率を考慮し、山梨市産の5品種のアッサンブラージュで樽熟成されています。
黒糖様の甘みが少しの酸をともない、プルーンなどの熟した果実味が感じられ、アフターには心地よい苦み。
アメリカンオーク由来のロースト感と甘みが特徴的で、ハンバーグ等グリル肉料理と合わせるのが◎。


山梨市八幡地区自社畑産 メルロー35%、シラー33%
万力地区萩原畑産 甲斐ノワール22%
岩手地区自社畑産 ピノ・ノワール8%
日下部地区手島畑産 マスカット・ベーリーA2%

価格 ¥ 2,250 消費税込 ¥ 2,475

旭洋酒 ソレイユ ヴー ブラン 2021 720ml

旭洋酒の新シリーズ。「Voeu(ヴー)」は仏語で「願い」「誓い」「祈り」の意味があり、今世界を取り巻く困難に向けての思いが込められています。
甲州市塩山の千野ヤマヂで、一文字短梢、減農薬、低肥料で栽培された甲州をステンレスバレルで嫌気的に発酵。
ライムや青リンゴ、爽やかなハーブの香りと蜜柑の花などの甘い香り。クリアな酸が持ち味で、和柑橘様の豊かな果実味が余韻まで続きます。
レモンを搾って食べる揚げ物や岩牡蠣などと合わせてみてはいかがでしょうか。

価格 ¥ 2,250 消費税込 ¥ 2,475

旭洋酒 ソレイユ ヴー ロゼ 2021 750ml

「Voeu(ヴー)」は仏語で「願い」「誓い」「祈り」の意味があり、今世界を取り巻く困難に向けての思いが込められています。
ステンレスバレル仕込みの千野畑甲州と自社畑で選別した色の薄いピノノワール、牧丘グルペット農園のソーヴィニョンブランをブレンドした辛口のロゼワインです。
甲州の柑橘とソーヴィニョンブランの南国系フルーツフレーバーに溶け込む形で、ピノノワールの果実感がワインに肉付きを与えています。

価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420

【様々なお食事と合わせたい】日本のおすすめロゼワイン3本セット

上質な日本のロゼワインをお届け

日々食卓の並ぶお食事も、多種多様な日本。
毎日メニューに合わせてお酒を選ぶのは一苦労、そんな時に活躍するのがロゼワインです。

繊細な和食から、濃い味、スパイシーなお皿まで。
さまざまなお食事に寄り添う日本の美味しいロゼワインです。

生産者や品種による違いも感じながら、ぜひお楽しみください♪

価格 ¥ 7,650 消費税込 ¥ 8,415

旭洋酒 ソレイユ 千野甲州 2021 720ml

旭洋酒のフラッグシップ白ワイン。2008年の洞爺湖サミット婦人食事会で振る舞われ、日本のトップレベル甲州ワインとして一気に知れ渡るようになりました。
2021年は、甲州種は全体として豊作、夏場の夜温が比較的低かったので白ワインにとって大切な酸も保たれ、高糖高酸で、質・量ともに恵まれた良年だったそう!
穏やかで透明感のある柑橘系の果実味がひたひたと広がり、鼻孔に抜ける蜜のニュアンスとともに余韻します。



■ワイナリーより
季節の天婦羅、鮭や鱒のムニエル、鶏肉料理、根菜のシチュウやグラタン、しゃぶしゃぶ等と。熟成すると鮨や牛肉との相性も良くなってきます。

小川孝郎氏が標高600m弱の南向き粘土質斜面で育てる甲州種。肥料を抑え、草の力によって有機的な土壌をつくる不耕起草生栽培と、独自に研究を重ねた短梢剪定を組み合わせ、減農薬で栽培されます。充実した果実を生むこの一級畑のブドウのみを選果しながら丁寧に収穫、ホールバンチプレスの後フレンチオーク樽で醗酵させています。樽熟成6ヶ月、新樽率33%

価格 ¥ 2,900 消費税込 ¥ 3,190

旭洋酒 それいゆ メルロー 2018 720ml

旭洋酒は山梨県山梨市にあるワイナリー。高級ブランド品ではなく、土地に根ざしたブドウで作る、土地の香りがするワインを目指しています。
ブラックベリーなど小粒のベリーやなめし皮の様な香りから、徐々にプルーン等のふくよかな果実香が広がります。口に含むと締まりのあるタンニンと少しビターな果実味が感じられ、アフターには深煎り珈琲のニュアンスが鼻孔を抜けます。
牛肉や豚肉の煮込み、きのこのリゾット、焼き菓子などと合わせてお楽しみください!


【ワイナリーHPより】
2018年は芽吹き、梅雨明けとも早く猛暑が続いたため収穫は早く酸は低め、昼夜の温度差が小さく着色に影響しましたが、事前の見極めを徹底し、熟度の高い房のみをこのワインに当てました。

価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080

旭洋酒 ソレイユ クラシック 白 720ml

山梨市産の甲州を使用した白ワイン。近隣農家のブドウのみをシンプルに醸造した地元衆御用達の定番品です。
優しく爽やかな香り。仄かな甘みと自然の酸が一体となりスルスルと進みます。最後に感じる柑橘の皮の苦みが全体を引き締めています。
ボンゴレビアンコや和風パスタ、肉じゃがやジャーマンポテト、おでんやポトフ、かき揚げやフライなど、日常酒として幅広い料理に寄り添います!

価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540

旭洋酒 ソレイユ クラシック 赤 2021 720ml

渋みが少なく普段の食事に幅広く合うチャーミングな赤ワインです。
熟した苺の他、ブラックベリーやマルベリーなども溶け合った力強い香り。口当たりはソフトながら味わいはドライで黒い土のニュアンスもあります。渋みが殆どなく、香りほどベリーの果実味が強くないので食事との親和性が抜群です。
和洋を問わず、気取らず飲みたい毎日のワインとして楽しみたい1本です。

価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540

旭洋酒 ルージュ クサカベンヌ 2021 750ml

日下部地区の果樹農家・手島宏之氏が、ワイナリーのすぐ裏手で栽培するマスカットベーリーAは、管理が行き届いており健全なまま完熟する優等生。
マセラシオン・カルボニックで仕込み、少し甘めのベリーやシナモンのような香りが特徴。果実味はスマートで、ほのかに柑橘のような爽やかさも感じます。タンニンは穏やかで細い酸味があり、軽やかな赤ワインです。
このワインには青魚がお勧め。お刺身や酢で〆ただけのものの方がよく合います。


青魚に合うのはマスカット・ベーリーAを使ったワインだと思っているのですが、こちらのワインは正にそれ。
ワイン名の「クサカベンヌ」というのは、山梨県山梨市の日下部地区で栽培されたブドウを使っているから。
この地区で果樹農家・手島宏之氏が、旭洋酒のすぐ裏手で栽培するマスカット・ベーリーAは管理が行き届いており、健全なまま完熟する優等生だそうです。

マセラシオン・カルボニックで仕込んでいますが、そこまでマスカット・ベーリーA特有のキャンディ香は強くなく、少し甘めのベリーやシナモンのような香りが特徴。果実味はスマートで、ほのかに柑橘のような爽やかさも感じます。タンニンは穏やかで細い酸味があり、軽やかな赤ワインです。

最初にも書いたように、このワインには青魚がお勧め。しかも、火を入れたものよりもお刺身や酢で〆ただけのものの方がよく合います。鉄っぽさや生臭さをワインが包んでくれる感じです。
ほのかにワインに感じる血のような鉄っぽさも合う要因です。

普段の食事に合わせて美味しい、土地に根ざしたブドウで作る、土地の香りがするワインです。
ぜひお試しください!


【ワイナリーより】
病気に強いマスカット・ベイリーAですが、2020年は記録的に長い梅雨で実にべと病がまん延し、ヴェレーゾン前に多くの実を落とさねばならず大幅な収量減となりました。しかし残った房は連日の熱帯夜にも関わらず真っ黒に色づき、成熟期に他の全ての品種で激発した晩腐病には全く罹らず、健全に熟したのには驚きました。

クラシカルな洋食店風のビーフストロガノフやヒレカツ、オムレツなど。パテドカンパーニュやリエット、マイルドなタンドリーチキンなどと。チーズケーキやパンナコッタ等のスイーツとも◎

価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420

旭洋酒 ソレイユ ヴー オランジュ 2021 750ml

旭洋酒の新シリーズ。「Voeu(ヴー)」は仏語で「願い」「誓い」「祈り」の意味があり、今世界を取り巻く困難に向けての思いが込められています。
甲州を5日間皮ごと醸し、圧搾後は古樽で辛口まで醗酵、そのまま春まで貯蔵し滓を引いてノンフィルターで生詰めされています。
果皮由来の渋みが印象的で、追って酸味とふくよかな果実味が口中に広がります。辛口ながら味わいに厚みがあり、ぜひお食事とともに楽しんで頂きたいオレンジワインです。

ワイナリーおすすめペアリング:棒棒鶏やしゃぶしゃぶ等の胡麻ダレ料理、海老マヨ、チキン南蛮などのマヨネーズ料理、各種餃子、クアトロフロマッジョなど白いピザ、肉まん、タラッリやグジェールなどのスナックと。

在庫切れ
価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200
詳細を見る

旭洋酒 ソレイユ グルペット・ブラン 2021 720ml

山梨市牧丘町の標高約650~800mの山間にある、グルペット農園で栽培されたソーヴィニヨンブランと、山梨市岩手地区の標高450mの自社畑産アルバリーニョを混醸した白ワイン。
クリスピーな酸とミネラルを含んだ堅い桃のような果実味が太く伸び、余韻にはグレープフルーツ様の心地よい苦みが感じられます。
これまでになく調和のとれたエレガントな味わいになっているそう。ぜひ野菜のテリーヌ、白身魚のポワレなどと合わせてお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

旭洋酒 ソレイユ ピノ・ノワール 2019 720ml

【ワイナリーHPより】
淡いガーネットの色合い。マロンやオレンジピール、ローズヒップなどが初めは密やかに香り、時間をかけてラズベリージャム様の甘酸っぱさが開いてきます。
口中アタックは軽やか、棒茶のような滑らかな渋みと旨味が伸び、アプリコットなどのドライフルーツ様の果実感がほんのりと残ります。
繊細ながらしっとりとした旨味があり、昆布や椎茸など和の出汁とよく合います。

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

【注目ワイナリー】旭洋酒を堪能する ロゼ・白・赤 3本セット

-注目ワイナリー!旭洋酒を堪能する3本セット-

山梨市にひっそりと佇む旭洋酒は、鈴木ご夫妻がスタッフと3人だけで営んでいるワイナリーです。

原料となるのは、 1ha に満たない自社畑と、ワイナリーから半径 5km 圏内の地元農家のブドウのみ。
栽培醸造家であるオーナー夫婦が目の届く範囲で、信頼できる農家の手掛けたブドウだけを丁寧に醸造しています。

自社畑では低肥料草生栽培でバランスのとれた樹勢を保ち、熟度によって収穫時期を分けるきめ細かい作業で、ワインに滋味を与える凝縮したブドウを収穫しています。

今回は、そんな旭洋酒のワインの中でも、特に今お楽しみいただきたい、ロゼ・白・赤をセットにしてみました。

ぜひ、日本ワインの繊細さ、そして山梨のテロワールをご体感ください。

在庫切れ
価格 ¥ 6,200 消費税込 ¥ 6,820
詳細を見る

旭洋酒 ソレイユ グルペット・ブラン 720ml

山梨市牧丘町の標高約800mの山あいで山上直氏が2007年から栽培するソーヴィニョンブランを主体として作られた白ワイン。
グルペットとは山上氏の農園名。10年にわたってソーヴィニヨンブランという難しい品種をたった1人で栽培しています。
黄桃や青草などの爽やかな香り。口に含むと干しアンズのような膨らみの後、グレープフルーツ様な果実味と柔らかな酸が広がります。
魚料理だけではなく、中華風炒めものや台湾料理とも相性◎

在庫切れ
価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970
詳細を見る

旭洋酒 ソレイユ千野甲州 2020 720ml

旭洋酒のフラッグシップ白ワイン。2008年の洞爺湖サミット婦人食事会で振る舞われ、日本のトップレベル甲州ワインとして一気に知れ渡るようになりました。
2020年は暑い年を彷彿とするどこか南国的な印象のワインに。洋梨やレモングラスなどのハーブ、焼き栗など、明るく温かみのある香り。アンズなど小ぶりのストーンフルーツ様の果実感がピチピチとした酸とともに広がり心地よい余韻が楽しめます。

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

旭洋酒 それいゆ シラー2018 750ml

【ワイナリーより】
深紅のバラの花弁、薄いチョコレート、ベルガモットなど気品のある香。時間とともに白胡椒のニュアンスも弾けてくる。口当たりは非常に滑らかできめ細かく、甘酸っぱいスミレとブラックチェリー様の果実味が優しく広がる。若々しい酸があるので5年程度の熟成を経た変化が楽しみです。
ポークやマトンの煮込、プラムソースのポークソテー、八角の効いた豚の角煮、チャプチェ等と。酸味のある山羊チーズと◎

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

旭洋酒 ソレイユ ヴー ルージュ2019 720ml

旭洋酒の新シリーズ。「Voeu(ヴー)」は仏語で「願い」「誓い」「祈り」の意味があり、今世界を取り巻く困難に向けての思いが込められています。
こちらは温暖化の影響によって2020年に伐採された自社「陽畑」のメルローと、同じ山梨市で栽培された甲斐ノワールのブレンド。
甲斐ノワールの野趣感が適度に抑えられ、メルローのふくよかさと甘いタンニンが融合した、個性的ながらスルスルと飲めるワインです。

在庫切れ
価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420
詳細を見る

旭洋酒 ソレイユ ピノノワール 2018 720ml

あくまでも「山梨県のピノノワール」を表現しているという旭洋酒のピノ。
2018年は記録的猛暑もあって熟度が高く、ブドウの力が感じられる年になったそうです。
発酵後は樽熟成(新樽率20%)を行い、カラメルの香ばしい香りにローズヒップティーやドライアプリコット、クローブなどのスパイシーさも感じます。
程よく凝縮した果実味に、紅茶のような優しいタンニンと赤い果実の風味が続きます。ぜひジビエなどと一緒にお楽しみ下さい。

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

旭洋酒 ソレイユ ロゼ 2020 720ml

畑で選別された色の淡いピノノワールを主体に、白ワイン用ブドウ2種と赤ワイン用ブドウ2種をブレンド。その後4ヶ月間樽熟成してから瓶詰めされています。
アセロラやアロエ、青草、柑橘、バニラなど、様々な品種を使用したことによる多様なフレーバーのハーモニー。口に含むとトロンと重みを感じますが、溌溂とした酸と果皮由来の渋みが全体を引き締めているので、スッキリとエレガントな印象です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

旭洋酒 ヒクモルージュ メルロー&シラー 2019 750ml

自社畑産のメルローに、隣接する区画のシラー他をブレンドし、フレンチオークで8か月熟成された赤ワイン。
コケモモのジャムやブラックチェリー、モカなどの香り、口に含むと黒胡椒や月桂樹など穏やかなスパイス感、野生のベリーの様な果実味が広がります。
焼き鳥や、シチューやミネストローネ、グリルチキンなどと相性◎。
「ヒクモ」とは畑の益虫、蜘蛛と大いなる太陽(Soleil)をモチーフに名づけられました。

在庫切れ
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750
詳細を見る

旭洋酒 ソレイユ甲州 2020 720ml

【ワイナリーHPより抜粋】

暑い年らしく色は例年よりやや濃い目のレモンイエロー。熟した和梨や白い花、白胡椒などのやわらかな香。アタックは仄かな甘みも感じられ、小振りのストーンフルーツやカリンのど飴のような穏やかな果実味が細く滑らかに伸びます。渋みは少なく全体として楚々とした印象。◎

少数限定の契約農家のブドウを用い、渋味を抑え香味豊かな果汁をえる目的で除梗破砕せずに房ごとゆっくり搾るホール・バンチ法で圧搾しています。醗酵後は澱とともにタンクで貯蔵しフレッシュさと旨みを併せもつ辛口に、複雑さを生かすためノンフィルター生詰で仕上げています。夏から秋にかけて緩やかに熟成し味わいの変化を楽しむことができます。
前年同様、山梨市岩手地区の急斜面と日下部地区の平地、二つの契約農家さんにほぼ同量ずつのブドウを入れて貰いました。2020年は記録的長梅雨で畑によってはべと病で半減したところもありましたが、こちらは首尾よく量は保たれ、丁寧に病果も抜いていただきました。猛暑もきびしく低糖低酸の年ですが酸重視で早めの収穫、ピンクに色づいた健全なブドウのみで予定量を仕込むことができました。

旬の野菜や山菜の天ぷら、鮎などの川魚料理、冷しゃぶ、ブリしゃぶ、生牡蠣、牡蠣鍋、豆腐やしんじょのあんかけ、焼き鳥(塩)等、旬の食材をシンプルに味わう和食との相性が◎
今はなかなか行けませんが、美味しい和食店で飲みたいワインです。

無濾過生詰のため澱や酒石が沈殿します。飲用適温10℃前後

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

旭洋酒 ソレイユ ヴー ブラン 2020 720ml

旭洋酒の新シリーズ。「Voeu(ヴー)」は仏語で「願い」「誓い」「祈り」の意味があり、今世界を取り巻く困難に向けての思いが込められています。
甲州市塩山の千野ヤマヂで、一文字短梢、減農薬、減肥料で栽培された甲州をステンレスバレルで嫌気的に発酵。
和柑橘や柔らかなハーブの香りとクリアな酸が持ち味で、甘やかな果実味に加え柑橘の皮のようにスッキリとした苦味が心地よい余韻をもたらします。

在庫切れ
価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420
詳細を見る
26件中 1-26件表示