12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

宮坂醸造


所在地:長野県諏訪市元町1-16
設立 :1933年(昭和8年)
代表銘柄:真澄(ますみ)

<語り尽くせない歴史を持つ蔵元>
創業から350年以上の歴史を持つ宮坂醸造。始まりは1662年まで遡ります。信州諏訪の地にある諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。この時から既に近隣では味わいの評判がよく人気を誇ります。「松平忠輝公が愛飲した」「赤穂浪士の一人、大高源吾がその味を絶賛した」など当時の評判は今でも語られます。そんな中、大正の頃に天才と称された杜氏窪田千里氏が全国の銘醸蔵をたずね、1943年の全国清酒品評会で第一位を受賞したのを皮切りに、『真澄』を次々に品評会で上位入賞へと導いていきます。

<何物にも代えがたい、7号酵母発祥の誇り>
1946年には新酒の優良清酒酵母として「きょうかい7号酵母」が発見されます。 これは育種した酵母ではなく、蔵に住み着いた「蔵付き酵母」です。発見当初は七号酵母は華やかな吟醸香を醸し出す酵母でしたが、時代と共に菌も変化します。今では落ち着いた香りとバランスをもたらす酵母へと変化しました。今では全国の約60%の蔵元が使用し、その汎用性の高さを証明しています。この7号酵母に特許があるわけではありません。ですが、この「7号酵母発祥の蔵」という名にはお金では買えない価値と、宮坂醸造の誇りがあります。

商品一覧

60件中 1-50件表示
1 2

真澄 山廃純米大吟醸 七號 720ml

40%まで磨いた長野県産特別栽培米「金紋錦」を原料に、信州の風土を表現した中取りのお酒です。
7号系自社酵母を使用し、伝統的な山廃仕込みで醸された純米大吟醸。
穏やかな香り、バランスの取れた味わいで、バターやチーズなど乳製品を使ったものや、山菜、きのこなど個性の強い食材にも寄り添ってくれます。
ぜひ冷でお楽しみください。

価格 ¥ 5,400 消費税込 ¥ 5,940

真澄 純米吟醸 辛口生一本 300ml

透明感ある味わいを目指した「黒ラベル」。IWC2015で銀メダル受賞。辛口ながら柔らかさも兼ねそなえた味わいです。

価格 ¥ 675 消費税込 ¥ 742

真澄 辛口生一本 純米吟醸 1.8L

穏やかな香りが立ち、角のない滑らかな口当たり。落ち着いた酸味が心地良く、スッと喉を通るキレの良いお酒です。

価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970

真澄 ゆず酒 300ml

夏におすすめしたい、真澄のゆず酒。
今年よりリニューアルされ、ラベルデザインは、書家の加山幹子氏が手掛けています。
「梅・柚子」が描かれており、リキュールでありながらも和を感じさせる優しいイメージに仕上がっております。

柚子果汁を宮坂酒造の自家製焼酎にブレンド。
爽やか香りと程よい甘みを具えた逸品です。

水割りやロックで楽しむのも◎
宮坂さんが「ゆずの持つ爽快感のある香りと程よい苦味、甘みがビールと出会い、両者の良さがとても良く引き出される」と語る直伝のビール割り(ビール8:ゆず酒2)もとってもおすすめです。

価格 ¥ 625 消費税込 ¥ 687

真澄 ゆず酒 720ml

真澄のゆず酒。
ラベルデザインは、書家の加山幹子氏が手掛けています。
「梅・柚子」が描かれており、リキュールでありながらも和を感じさせる優しいイメージに仕上がっております。

柚子果汁を宮坂酒造の自家製焼酎にブレンド。
爽やか香りと程よい甘みを具えた逸品です。

水割りやロックで楽しむのも◎
宮坂さんが「ゆずの持つ爽快感のある香りと程よい苦味、甘みがビールと出会い、両者の良さがとても良く引き出される」と語る直伝のビール割り(ビール8:ゆず酒2)もとってもおすすめです。

価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650

【限定60本】真澄 大吟醸 夢殿 オーク樽熟成 720ml

60本限定!夢殿オーク樽熟成

長野県諏訪市に蔵を構える宮坂酒造は、語り尽くせない歴史を持つ蔵元です。
始まりは1662年にまで遡り、信州諏訪の地にある諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。

そんな中、大正の頃に天才と称された杜氏 窪田千里氏が全国の銘醸蔵をたずね、1943年の全国清酒品評会で第一位を受賞したのを皮切りに、代表銘柄「真澄」を次々に品評会で上位入賞へと導いていきます。

100年を超える長い歴史を持つ全国新酒鑑評会の中で、最多の金賞受賞回数(2021年時点)を誇る真澄の大吟醸出品酒がまさに「夢殿」です。
最良の原料に、蔵人の持ちうる技術を最大限注ぎ込むことで生まれる芸術作品。

かつて大吟醸のお酒ははあくまでも品評会出品用に醸され、生産量の少なさゆえにそのままリリースされることが殆どなく、人々に知られることが極稀な存在でした。

しかし真澄を醸す蔵人は、自らが全力を尽くし生み出した美酒をどうにか世に残したいと考え、数々の出品酒を冷蔵庫で大切に保管してきました。

今回お届けするのは、2014年度醸造の夢殿をフレンチオーク樽で熟成させた熟成酒です。
2020年11月~約1年半熟成させたこちらは、またひと味違った夢殿へと変貌を遂げています。

このまたとない貴重な1本を、ぜひご堪能下さい。

【テイスティングコメント】

トップノートにバニラ、モカ、チョコレートのような香りが広がり、奥には、大吟醸特有のフルーティーさも感じられます。

口に含むとオーク樽特有のバニラのニュアンスが全体に広がりつつ、日本酒特有の甘み、そして旨味が幾層にもなって感じられます。

余韻には熟成由来のモカフレーバー、お米の甘みがいつまでも長く続きます。

大吟醸と磨かれたお酒だからこそ感じられる、繊細なお米の味わいと樽のニュアンスとが見事にブレンドした特徴的な1本です。

価格 ¥ 15,000 消費税込 ¥ 16,500

【限定200本】真澄 大吟醸 夢殿 Multi Vintage 720ml 箱入り

半世紀の時を経てリリースされた、至高の夢殿

長野県諏訪市に蔵を構える宮坂酒造は、語り尽くせない歴史を持つ蔵元です。
始まりは1662年にまで遡り、信州諏訪の地にある諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。

そんな中、大正の頃に天才と称された杜氏 窪田千里氏が全国の銘醸蔵をたずね、1943年の全国清酒品評会で第一位を受賞したのを皮切りに、代表銘柄「真澄」を次々に品評会で上位入賞へと導いていきます。

100年を超える長い歴史を持つ全国新酒鑑評会の中で、最多の金賞受賞回数(2021年時点)を誇る真澄の大吟醸出品酒がまさに「夢殿」です。
最良の原料に、蔵人の持ちうる技術を最大限注ぎ込むことで生まれる芸術作品。

かつて大吟醸のお酒ははあくまでも品評会出品用に醸され、生産量の少なさゆえにそのままリリースされることが殆どなく、人々に知られることが極稀な存在でした。

しかし真澄を醸す蔵人は、自らが全力を尽くし生み出した美酒をどうにか世に残したいと考え、数々の出品酒を冷蔵庫で大切に保管してきました。

今回お届けするのは、こうして蓄えられた品評会出品酒のコレクションの中で熟成が40年を超えるもの厳選しブレンドした夢殿です。
二度と出会えない極上の古酒ブレンドを、お見逃しなく。

【ソムリエ・ワインテイスター大越 基裕氏ティスティングコメント】

蜂蜜、カスタードクリーム、シナモン、アーモンドほんのりキャラメルのようなニュアンスの複雑かつ上品な香り、旨味と甘やかな風味が優しく口中に広がる。
とても柔らかく、輪郭のととのった透明感のあるテクスチャーで、熟成由来の複雑性とわずかな心地よい苦味とのバランスがとても良くドライでナッティな余韻を楽しませてくれる。

レンコンのきんぴら、舞茸の豚バラ焼き、アジアンスパイス風味のつくね等の様に焼けた香ばしさ、根菜類、キノコ類やスパイスの風味とのフレーヴァーの相性が良く、油脂分がやや控えめで、素材感のある料理とバランスよく楽しめます。

*品質を保持していただくため、保管の際には冷蔵での管理をお願い致します。

価格 ¥ 300,000 消費税込 ¥ 330,000

【限定60本】真澄 大吟醸 夢殿 1971 720ml 箱入り

半世紀の時を経てリリースされた、最古の夢殿

長野県諏訪市に蔵を構える宮坂酒造は、語り尽くせない歴史を持つ蔵元です。
始まりは1662年にまで遡り、信州諏訪の地にある諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。

そんな中、大正の頃に天才と称された杜氏 窪田千里氏が全国の銘醸蔵をたずね、1943年の全国清酒品評会で第一位を受賞したのを皮切りに、代表銘柄「真澄」を次々に品評会で上位入賞へと導いていきます。

100年を超える長い歴史を持つ全国新酒鑑評会の中で、最多の金賞受賞回数(2021年時点)を誇る真澄の大吟醸出品酒がまさに「夢殿」です。
最良の原料に、蔵人の持ちうる技術を最大限注ぎ込むことで生まれる芸術作品。

かつて大吟醸のお酒ははあくまでも品評会出品用に醸され、生産量の少なさゆえにそのままリリースされることが殆どなく、人々に知られることが極稀な存在でした。

しかし真澄を醸す蔵人は、自らが全力を尽くし生み出した美酒をどうにか世に残したいと考え、数々の出品酒を冷蔵庫で大切に保管してきました。

今回お届けするのは、こうして蓄えられた品評会出品酒の中で熟成が最も長い1971年に醸された夢殿です。
遥か50年という歳月を重ねて品格を増した味わいと、半世紀前の蔵人たちの秘めた情熱を、ご堪能ください。

【ソムリエ・ワインテイスター大越 基裕氏ティスティングコメント】

蜂蜜、カスタードクリーム、シナモン、アーモンド、ほんのりキャラメルのようなニュアンスの複雑かつ上品な香り旨味と甘やかな風味が優しく口中に広がる。
とても柔らかく、輪郭のととのった透明感のあるテクスチャーで熟成由来の複雑性と、わずかな心地よい苦味とのバランスがとても良くドライでナッティな余韻を楽しませてくれる。

味噌田楽、生麩のバターソテー、干し柿のバターサンドの様に料理としての重さは中程度で、風味に深みや甘味、コクのあるものとの相性がとても良いです。

*品質を保持していただくため、保管の際には冷蔵での管理をお願い致します。

価格 ¥ 500,000 消費税込 ¥ 550,000

真澄 スパークリング Origarami 375ml

宮坂醸造さんからリリースされた、ほのかににごりを残したスパークリング清酒です。
シャンパーニュと同じ様に施される工程のデゴルジュマン(澱抜き)をする前のスパークリング酒を試飲したところ、とても好評だったことから発売されたそう。酵母が生み出すきめ細やかな泡立ちと、お米由来のクリーミーな味わいがお楽しみ頂けます。
※要冷蔵

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

【日本酒で乾杯しよう!】弾けるスパークリング日本酒3本セット

世界で注目!スパークリング日本酒で乾杯しよう!

今や世界中で注目を浴びているスパークリング日本酒。
シャンパーニュとのように上品で、上質なスパークリング日本酒を3本セットにしました。

程よい甘さは大人っぽく、しゅわしゅわ弾ける口当たりは爽やか。

しっかり冷やしてスッキリと、スパークリング日本酒で乾杯♪

価格 ¥ 8,535 消費税込 ¥ 9,388

真澄 漆黒(KURO) 300ml

真澄を醸す宮坂醸造さん発祥の7号酵母。
近年の宮坂醸造さんはこの7号酵母の個性を活かした食中酒にフォーカスし、お酒造りを行っています。
その一環として新たにリリースされたこの「漆黒(くろ)」は、味の調和を大切に造られた純米吟醸酒。

辛口でありながら透明感とふくらみのある味わいを併せ持っています。
真澄の新たなフラッグシップラインをぜひお試しください。

価格 ¥ 675 消費税込 ¥ 742

真澄 純米酒 奥伝寒造リ 1.8L 箱無し

真澄オリジナルの七号酵母で醸した、癒し系の純米酒。 主張しすぎない穏やかな香り、ふくよかな旨味、やわらかな後味が魅力。 お米の美味しさを素直に引き出した、気取らずさりげない味わいで、飲み飽きしません。お燗にしても美味しくいただけます。

価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640

真澄 純米吟醸生原酒 あらばしり 樽酒 720ml

毎年この時期に発売される冬の真澄を代表する名物「あらばしり」を杉樽に詰めて、心地よい杉の香りを移しています。
今年の新米で仕込まれ最初に絞られたお酒のフルーティな香りと杉の木の香りが調和し、フレッシュでボリューム感のあるトロリとした芳醇な味わいです。

※要冷蔵

価格 ¥ 1,650 消費税込 ¥ 1,815

みやさか 純米吟醸 美山錦 火入 1.8L

「真澄」を醸す宮坂醸造にて発見された、協会7号酵母。2016年、発見70周年をきっかけにもう一度そのルーツに立ち還ろうと挑み、誕生したのが「MIYASAKA~みやさか~」です。お米も長野県産の美山錦にこだわっています。チーズやトマト、ホワイトソースなどとも合わせられる新しい味わいです。

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

MIYASAKA 純米吟醸 美山錦 火入 720ml

「真澄」を醸す宮坂醸造にて発見された、協会7号酵母。2016年、発見70周年をきっかけにもう一度そのルーツに立ち還ろうと挑み、誕生したのが「MIYASAKA~みやさか~」です。お米も長野県産の美山錦にこだわっています。チーズやトマト、ホワイトソースなどとも合わせられる新しい味わいです。

価格 ¥ 1,560 消費税込 ¥ 1,716

真澄 純米吟醸 辛口生一本 生 720ml

真澄を代表する辛口生一本の生酒バージョン。山菜料理や野菜料理、苦味のある魚などにぴったりです。 透明感のあるすっきりした香りと、辛口ながら柔らかさも兼ね備えた味わいをお楽しみください。

価格 ¥ 1,740 消費税込 ¥ 1,914

MIYASAKA 山田錦 720ml

7号酵母にスポットを当てて醸される「MIYASAKA」シリーズの、酒米の王者と称される「山田錦」を使用した純米吟醸原酒。
上品な存在感と美しい余韻が特徴です。

※要冷蔵

価格 ¥ 2,100 消費税込 ¥ 2,310

MIYASAKA 山田錦 1.8L

7号酵母にスポットを当てて醸される「MIYASAKA」シリーズの、酒米の王者と称される「山田錦」を使用した純米吟醸原酒。
上品な存在感と美しい余韻が特徴です。

※要冷蔵

価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850

真澄 白妙(SIRO) 720ml

真澄を醸す宮坂醸造さん発祥の7号酵母。近年の宮坂醸造さんはこの7号酵母の個性を活かした食中酒にフォーカスし、お酒造りを行っています。
その一環として新たにリリースされたこの「白妙(しろ)」は、日常に寄りそう心地良い味わいを目指し、軽やかに仕上げました。
真澄の新たなフラッグシップラインをぜひお試しください。

価格 ¥ 1,320 消費税込 ¥ 1,452

真澄 漆黒(KURO) 1.8L

真澄を醸す宮坂醸造さん発祥の7号酵母。近年の宮坂醸造さんはこの7号酵母の個性を活かした食中酒にフォーカスし、お酒造りを行っています。
その一環として新たにリリースされたこの「漆黒(くろ)」は、味の調和を大切に造られた純米吟醸酒。辛口でありながら透明感とふくらみのある味わいを併せ持っています。
真澄の新たなフラッグシップラインをぜひお試しください。

価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970

真澄 茅色(KAYA) 720ml

真澄を醸す宮坂醸造さん発祥の7号酵母。近年の宮坂醸造さんはこの7号酵母の個性を活かした食中酒にフォーカスし、お酒造りを行っています。
その一環として新たにリリースされたこの「茅色(かや)」は、信州産のお米を低精白で仕込み、お米の旨味を素直に表現しています。
真澄の新たなフラッグシップラインをぜひお試しください。

価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320

真澄 漆黒(KURO) 720ml

真澄を醸す宮坂醸造さん発祥の7号酵母。近年の宮坂醸造さんはこの7号酵母の個性を活かした食中酒にフォーカスし、お酒造りを行っています。
その一環として新たにリリースされたこの「漆黒(くろ)」は、味の調和を大切に造られた純米吟醸酒。辛口でありながら透明感とふくらみのある味わいを併せ持っています。
真澄の新たなフラッグシップラインをぜひお試しください。

価格 ¥ 1,620 消費税込 ¥ 1,782

真澄 真朱(AKA) 720ml

真澄を醸す宮坂醸造さん発祥の7号酵母。近年の宮坂醸造さんはこの7号酵母の個性を活かした食中酒にフォーカスし、お酒造りを行っています。
その一環として新たにリリースされたこの「真朱(あか)」は、山廃純米吟醸造り。乳製品を想わせるほのかな香りと、深みのある味わいが特徴です。
真澄の新たなフラッグシップラインをぜひお試しください。

価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980

真澄 スパークリング Origarami 750ml

宮坂醸造さんからリリースされた、ほのかににごりを残したスパークリング清酒です。
シャンパーニュと同じ様に施される工程のデゴルジュマン(澱抜き)をする前のスパークリング酒を試飲したところ、とても好評だったことから発売されたそう。酵母が生み出すきめ細やかな泡立ちと、お米由来のクリーミーな味わいがお楽しみ頂けます。
※要冷蔵

価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200

【12月の日本酒はこれで決まり!】あらゆるお食事に寄り添う旬な日本酒6本セット

しぼりたての日本酒を楽しもう

いよいよ本格的に冬が到来!
日本酒の季節がやってまいりました。

本来日本酒は冬の寒い時期に作られるもの。
この時期には全国の蔵元さんからしぼりたてのフレッシュ極まりないお酒が次々とやってきます!

IMADEYAにやってきた新酒たちは「冬のおすすめしぼりたて・おりがらみ 日本酒特集」
に集めていますが、なんせ数が多いので、特におすすめの6本をセレクトいたしました。

年末年始の集まりで、日本酒を用意したい!
いろんな種類を楽しみたい!
様々なお食事にあう万能タイプがいい!

そんな思いに寄り添う6本セットです。
このラインナップを飲んでおけば間違いない、セットです。

新酒はどんどん入れ替わってしまいますので、ぜひこの機会にお楽しみ下さい♪

在庫切れ
価格 ¥ 11,653 消費税込 ¥ 12,818
詳細を見る

MIYASAKA CORE Pasteurized 2020 1.8L

醪をしぼった瞬間から味わいが変化する日本酒。
その原因のひとつである酸化を極力排除するため、新たな方法でしぼられたのが「Core(コア)」。
醪の中心部分「Core」を無加圧で抽出するため、一般的な上槽の3%の酒量しか取得できない希少なお酒です。

「Pasteurized(パストライズド)=火入れ」をすることでガス感や甘味は落ち着き、盃が進む味わいに仕上がっています。
ぜひ魚料理や野菜を使った料理と共にお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400
詳細を見る

真澄 純米吟醸 すずみさけ 300ml

宮坂醸造さん発祥の7号酵母で醸された純米吟醸酒。
高原に吹き抜ける透明感のある空気、生命力に満ちた草花の佇まいをイメージした一本に仕上げました。
白麹由来の爽やかな酸を加えることで、これまでになかった軽快さと爽やかさを感じる口当たりに。
涼を楽しむ、新たな季節の定番酒としてお楽しみいただけます。

在庫切れ
価格 ¥ 625 消費税込 ¥ 687
詳細を見る

真澄 銀撰 1.8L

昔ながらの真澄をお楽しみいただける1本。
春夏秋冬、あらゆるお食事と。
肩肘はらずに楽しめる、ホッとする1本です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,750 消費税込 ¥ 1,925
詳細を見る

真澄 山廃純米大吟醸 七號 箱入り 720ml

40%まで磨いた長野県産特別栽培米「金紋錦」を原料に、信州の風土を表現した中取りのお酒です。
7号系自社酵母を使用し、伝統的な山廃仕込みで醸された純米大吟醸。
穏やかな香り、バランスの取れた味わいで、バターやチーズなど乳製品を使ったものや、山菜、きのこなど個性の強い食材にも寄り添ってくれます。
ぜひ冷でお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 6,000 消費税込 ¥ 6,600
詳細を見る

真澄 純米大吟醸 山花 箱無し 720ml

今季リニューアルされた純米大吟醸酒。八ヶ岳に咲く可憐な花をイメージして醸された、海外でも人気の1本です。
厳選された山田錦と、蔵発祥の7号酵母自社株が織りなす瑞々しい芳香と軽快で滑らかな味わいが特徴。
エビやワカサギのフライ、白身魚のカルパッチョ、サラダやマリネなどにお薦めな、落ち着いた佇まいのお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640
詳細を見る

真澄 純米大吟醸 夢殿 720ml

今季リニューアルされた夢殿。真澄において最高峰の純米酒で、明治時代より最上のお酒に冠してきた名称が「夢殿」だそうです。
厳選した兵庫県加東市山国地区産の山田錦と、蔵発祥の7号酵母自社株を用いて醸造。袋吊りの雫取りのみを原酒にて瓶詰めした贅沢な1本です。
格調高い芳香と深みのある味わいで、あっさりとした素材の味を活かしたお料理にお薦めです。
蔵人の技術の粋を集めて生み出された味わいを是非ご堪能ください。

在庫切れ
価格 ¥ 10,000 消費税込 ¥ 11,000
詳細を見る

真澄 活性 純米吟醸 うすにごり 生原酒 1.8L

厳しい冬の寒さを耐えたもろみのみが持つ透明感と繊細さ、原酒ならではの力強さを合わせ持つ味わい。早春らしい溌剌とした生命力を感じる一本です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

真澄 純米吟醸 あらばしり 720ml

「あらばしり」とは、酒造りを行う冬の時期のみに出荷される搾りたての生原酒。7号系自社酵母仕込みの純米吟醸を割水や加熱処理をせずに瓶詰めし、酒蔵で働く蔵人だけしか味わうことのできなかった、鮮烈で躍動感あふれる味わいを楽しめます。
ふくらみのある甘みにフレッシュな酸味。原酒ならではのボリューム感があり、最後までフルーティーで弾けるような活き活きとした印象です。
香り高い冬が旬の食材や、コクのある料理と好相性です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

真澄 純米吟醸 あらばしり 1.8L

「あらばしり」とは、酒造りを行う冬の時期のみに出荷される搾りたての生原酒。7号系自社酵母仕込みの純米吟醸を割水や加熱処理をせずに瓶詰めし、酒蔵で働く蔵人だけしか味わうことのできなかった、鮮烈で躍動感あふれる味わいを楽しめます。
ふくらみのある甘みにフレッシュな酸味。原酒ならではのボリューム感があり、最後までフルーティーで弾けるような活き活きとした印象です。
香り高い冬が旬の食材や、コクのある料理と好相性です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750
詳細を見る

真澄 純米吟醸生原酒 あらばしり 樽酒 1.8L

毎年この時期に発売される冬の真澄を代表する名物「あらばしり」を杉樽に詰めて、心地よい杉の香りを移しています。
今年の新米で仕込まれ最初に絞られたお酒のフルーティな香りと杉の木の香りが調和し、フレッシュでボリューム感のあるトロリとした芳醇な味わいです。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,750 消費税込 ¥ 3,025
詳細を見る

真澄 純米吟醸 ひやおろし1.8L

手間と時間のかかる「山廃造り」で仕込んだ純米吟醸酒を、ひと夏寝かせました。一度火入れのフレッシュさと、夏を越して熟成したまろやかさを併せ持つ「ひやおろし」、秋の味覚を引き立てる食中酒におすすめです。
かつおの炙りのにぎり、つくねのタレ、サンマの塩焼きや焼き松茸など、スダチなどをを添えなくても山廃仕込みの酒ならではの酸味が柑橘代わりになります。燗酒にして暖かい料理との相性の良さもお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

真澄 スパークリング 750ml

【蔵元より】
瓶内に酵母を入れて再発酵させる本格シャンパーニュ製法でつくる真澄スパークリング。
1年半以上熟成させたその色合いはまさにシャンパンゴールド。
ワイングラスがよく似合いますが、立ちのぼるのはやわらかなお米の香り。
きりりとした辛口の味わいと相まって、なんといっても和食によく合います。
アルコール度数12%と低く飲みやすい仕上がりですが、米のふくらみも十分に感じられる一本です。

在庫切れ
価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500
詳細を見る

真澄 YAWARAKA TYPE-1 1.5L

【蔵元より】
イメージは真っ白なTシャツ。ドレスのような年に数回しか楽しむことのできない酒ではなく、日常の一枚となるような酒。次の時代のスタンダードとなるよう願いを込め、大切に醸しました。
柔らかで透明感のある味わいは食中酒として料理を引き立てます。日々の食卓で、家族や友人とお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 1,980 消費税込 ¥ 2,178
詳細を見る

真澄 YAWARAKA TYPE-1 720ml

【蔵元より】
イメージは真っ白なTシャツ。ドレスのような年に数回しか楽しむことのできない酒ではなく、日常の一枚となるような酒。次の時代のスタンダードとなるよう願いを込め、大切に醸しました。
柔らかで透明感のある味わいは食中酒として料理を引き立てます。日々の食卓で、家族や友人とお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 1,320 消費税込 ¥ 1,452
詳細を見る

真澄 辛口生一本 純米吟醸 720ml

穏やかな香りが立ち、角のない滑らかな口当たり。落ち着いた酸味が心地良く、スッと喉を通るキレの良いお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,620 消費税込 ¥ 1,782
詳細を見る

MIYASAKA 純米吟醸 美山錦 しぼりたて生原酒 720ml

協会7号酵母にフォーカスするMIYASAKAシリーズの搾りたて。上槽の翌日に全て手作業による瓶詰めを行い、フレッシュな状態で出荷されています。
7号酵母の特徴である、バナナやメロンを想わせる香りと爽やかな酸が感じられる味わいが、更にフレッシュさを伴ってお楽しみいただけます。まるで搾りたての果汁のような香味は洋食との相性も抜群です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,680 消費税込 ¥ 1,848
詳細を見る

MIYASAKA 純米吟醸 美山錦 しぼりたて生原酒 1.8L

協会7号酵母にフォーカスするMIYASAKAシリーズの搾りたて。上槽の翌日に全て手作業による瓶詰めを行い、フレッシュな状態で出荷されています。
7号酵母の特徴である、バナナやメロンを想わせる香りと爽やかな酸が感じられる味わいが、更にフレッシュさを伴ってお楽しみいただけます。まるで搾りたての果汁のような香味は洋食との相性も抜群です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

真澄 山廃 純米吟醸 生 1.5L

地元、長野県産のお米を使用し、手間と時間のかかる山廃造りで醸した純米吟醸生酒です。
山廃らしい酸をともなった甘さと、澄んだ旨味が調和した味わいです。

在庫切れ
価格 ¥ 2,850 消費税込 ¥ 3,135
詳細を見る

真澄 Artist Label 720ml 箱入り

人生を豊かにしてくれるお酒とアート。食卓を飾るお酒そのものにアートを纏わせた、真澄のアーティストラベルです。
2019年のアーティストは北山孝雄氏。都市計画家として日本各地の都市に関わりながら、クリエイティブな感性と視点で写真家としても活動しています。
お酒は兵庫県の山田錦と宮坂醸造さん発祥の7号酵母。伸びやかで柔らかなニュアンスを持った純米大吟醸酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 7,000 消費税込 ¥ 7,700
詳細を見る

みやさか 純米吟醸 美山錦 生原酒 720ml

「真澄」を醸す宮坂醸造にて発見された、協会7号酵母。2016年、発見70周年をきっかけにもう一度そのルーツに立ち還ろうと挑み、誕生したのが「MIYASAKA~みやさか~」。お米も長野県産の美山錦にこだわっています。
こちらは半年間の氷温熟成を経ていて、レーズンやドライフィグのようなドライフルーツに似た凝縮感のある味わいに変化。7号酵母特有の繊細な酸味と、生原酒ならではの甘みやボディ感のある味わいが特徴です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,680 消費税込 ¥ 1,848
詳細を見る

みやさか 純米吟醸 美山錦 生原酒 1.8L

「真澄」を醸す宮坂醸造にて発見された、協会7号酵母。2016年、発見70周年をきっかけにもう一度そのルーツに立ち還ろうと挑み、誕生したのが「MIYASAKA~みやさか~」。お米も長野県産の美山錦にこだわっています。
こちらは半年間の氷温熟成を経ていて、レーズンやドライフィグのようなドライフルーツに似た凝縮感のある味わいに変化。7号酵母特有の繊細な酸味と、生原酒ならではの甘みやボディ感のある味わいが特徴です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

真澄 純米吟醸 辛口生一本 生 1.8L

真澄を代表する辛口生一本の生酒バージョン。山菜料理や野菜料理、苦味のある魚などにぴったりです。 透明感のあるすっきりした香りと、辛口ながら柔らかさも兼ね備えた味わいがお楽しみ頂けます。

在庫切れ
価格 ¥ 2,900 消費税込 ¥ 3,190
詳細を見る

真澄 純米吟醸 ひやおろし720ml

手間と時間のかかる「山廃造り」で仕込んだ純米吟醸酒を、ひと夏寝かせました。一度火入れのフレッシュさと、夏を越して熟成したまろやかさを併せ持つ「ひやおろし」、秋の味覚を引き立てる食中酒におすすめです。
かつおの炙りのにぎり、つくねのタレ、サンマの塩焼きや焼き松茸など、スダチなどをを添えなくても山廃仕込みの酒ならではの酸味が柑橘代わりになります。燗酒にして暖かい料理との相性の良さもお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

MIYASAKA CORE 火入 1.8L

醪をしぼった瞬間から味わいが変化する日本酒。その原因のひとつが、酸素と触れることによる酸化です。
これを極力排除するため新たな方法でしぼられたのが「Core(コア)」。
醪の中心部分「Core」を無加圧で抽出するため、一般的な上槽の3%の酒量しか取得できない希少なお酒です。
火入れをすることでガス感や甘味は落ち着き、盃が進む味わいに仕上がっています。ぜひ魚料理や野菜を使った料理と共にお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400
詳細を見る

真澄 純米吟醸 生原酒 突釃(つきこし) 720ml

江戸時代に行われていた特別なろ過方法で絞られたお酒。
空気に触れさせず、ゆっくり自然にお酒をにじみ出させることにより酸化を防ぎ、フレッシュかつ雑味のないお酒を瓶詰することができます。
手間のかかる方法のため少量しか生産されません。
発酵によるほのかな泡とふくよかな味わいが楽しめる特別なお酒です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,280 消費税込 ¥ 2,508
詳細を見る
60件中 1-50件表示
1 2