12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

楠ワイナリー



所在地:長野県須坂市亀倉123-1
設立 :2010年(平成22年)

<果実の恵みの産地で>
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なぶどうの産地です。そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠 茂幸さん。オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学と葡萄栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。元々実家が農家ではないため、畑を借りるところからのスタートだったそう。楠ヴィニヤーズ(※)と名づけ主にワイン葡萄栽培に取り組みを始めます。

<着実歩みの中で>
以来8年目となる2011年、醸造免許を取得して楠ワイナリーを設立。長野県原産地呼称認定委員会審査会においてシャルドネ2009とメルロー2011は、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞するなど、広くその品質の高さは認められています。(※)ヴィニヤーズというのは葡萄畑という意味。

商品一覧

28件中 1-28件表示

楠ワイナリー リースリング 古樽熟成 2020 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、栽培の難しいドイツ系白ブドウのリースリング。2017年以来の登場です!
天候に恵まれ良いブドウが収穫できた2020。古樽熟成を行い、4%程度ピノグリもブレンドされています。
アロマティックな香りに控えめな酸、リースリングの新しい表情をお楽しみください。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 3,210 消費税込 ¥ 3,531

楠ワイナリー ペンギンズリープ 2022 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、デラウェアを使用した軽めで爽やかな白ワインです。
昔懐かしい青いブドウの甘い香りが特徴。辛口の仕上がりで、カジュアルに軽めのお食事に、また野外でのバーベキュー等でお楽しみ下さい。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 1,450 消費税込 ¥ 1,595

楠ワイナリー カベルネ・フラン 2016 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、カベルネフラン単一品種のワイン。楠ワイナリーでも希少なワインです。
伸びやかで優しい味わいがじっくりと体に沁み入り、しみじみと温かい気持ちが満ちていきます。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 4,010 消費税込 ¥ 4,411

楠ワイナリー ボーリュー 2017 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
「美しい場所」という名前のこちらのワインは、メルローとカベルネフランの同比率でのブレンド。
須坂の美しい景色に囲まれたブドウ畑を連想させるような、穏やかな気持ちにさせてくれる赤ワインです。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 4,010 消費税込 ¥ 4,411

楠ワイナリー デラウェア オレンジ 2021 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、デラウェアを搾ったのち、皮と種を果汁に漬け込み「醸し」を行ったワイン。
フィルターは軽めにし、デラウェアの果実味にほろ苦い後味を程よく残しています。日々の食卓に寄り添う、肩の力を抜いて召し上がって頂きたい1本です。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 1,810 消費税込 ¥ 1,991

楠ワイナリー マスカットベイリーA 2016 750ml

樽熟成と瓶熟成により、ベーリーA特有のキャンディ香は控えめに。また渋みや酸味も抑えられていて、出汁やお醤油を使用したお料理や、根菜などにぴったりな味わいです。
ベーリーAのイチゴキャンディ感がちょっと…と避けてしまう方にこそ飲んでほしい、ベーリーAの可能性を切り開いていくワインです。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 2,010 消費税込 ¥ 2,211

【どんなお料理とも相性◎!】日々の食卓にピッタリな日本のオレンジワイン3本セット

毎日の食卓で活躍するオレンジワイン!

ブドウの果皮をを一緒に発酵させることにより、ほどよい(旨味)(渋味)が味わいに加わり、幅広いお料理と一緒に楽しむことで人気の高まるオレンジワイン。

特徴の優しい日本ワインはオレンジワインにすることで、表情を豊かにしてくれます。

お寿司、天ぷら、おでん、煮物など、あらゆるお食事との相性が良い点も魅力的!

日本の食卓に寄り添えるワイン3本をお届けします♪

価格 ¥ 7,010 消費税込 ¥ 7,711

楠ワイナリー マスカットベイリーA 2018 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、樽熟成と瓶熟成により、ベーリーA特有のキャンディ香は控えめに。また渋みや酸味も抑えられていて、出汁やお醤油を使用したお料理や、根菜などにぴったりな味わいです。
ベーリーAのイチゴキャンディ感がちょっと…と避けてしまう方にこそ飲んでほしい、ベーリーAの可能性を切り開いていくワインです。


【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 2,010 消費税込 ¥ 2,211

楠ワイナリー ピノ・ノワール ロゼ 2017 750ml

ぶどうの成熟は決して良いと言える年ではありませんでしたが、瓶熟期間を長くして香りのボリュームを増やしております。色合いが淡い為にロゼとしてリリース。

価格 ¥ 3,010 消費税込 ¥ 3,311

楠ワイナリー 日滝原 2021 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、このワインを造りたくてワイナリーを始めた、というくらい思い入れのあるワイン。
ヴィンテージによりブレンド比率が異なりますが、セミヨン、ソーヴィニヨンブランを使用。フレッシュで華やかな香りにすっきりとした飲み口が人気で、お寿司や刺身といった海鮮をはじめ日本食との相性抜群です。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 3,010 消費税込 ¥ 3,311

楠ワイナリー 楠B 2017 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、樽熟成したセミヨンとソーヴィニヨンブランをブレンド。2年以上瓶熟成を施してのリリースです。
熟成感が特徴の楠ワイナリーを表したスタイル。ミネラリーな味わいに高い酸味で、キリッとした美味しさがありますが今後の熟成も楽しみなワインです。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 3,210 消費税込 ¥ 3,531

楠ワイナリー 楠R リザーブ 2017 750ml

リザーブシリーズ第1弾。2年に及ぶ樽熟を行っているボルドーブレンドのワイン。抜栓直後は閉じていることが多いですが、開くと紅茶などが複雑に香ります。

価格 ¥ 5,010 消費税込 ¥ 5,511

楠ワイナリー シャルドネ 樽熟成 2019 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、ワイナリーのフラッグシップとなるワイン。収穫したブドウを良いモノだけふるい分け、ステンレスタンクで発酵。その後バリックで熟成し、さらに瓶で熟成。
強い日差しの晴れと云う変わった梅雨が明け、猛烈な暑さが続いた2019年はその暑さを思わせる、充実した果実感が特徴です!



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 4,010 消費税込 ¥ 4,411

楠ワイナリー 楠R 2019 750ml

ボルドー系黒ブドウ3種を「品種ごと」「畑ごと」に小樽で約1年熟成。樽出しの際、代表楠氏が様々なブレンドパターンを試行錯誤した結果、おおよそメルロー5:カベルネソーヴィニョン4:カベルネフラン1、買入れブドウ:自社ブドウほぼ半々という答えに辿り着いたそう!
甚大な台風被害が出た2019年とは思えない、楠らしいエレガントな味わいをお楽しみください。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

価格 ¥ 3,210 消費税込 ¥ 3,531

楠ワイナリー 日滝原 2020 750ml

【ワイナリーより】
《GIプレミアム認定》
楠わいなりーの看板ワイン、最新VTです。弊社代表の楠をして「これは、いいよ」と言わしめた期待のワインです。
例年と同じく、自社栽培のセミヨンとソーヴィニョンブランをステンレスタンクで温度管理をしながら発酵後、8:2でブレンド。
今後味わいが更にまとまり、より美味しくなってくれると予想しています。

在庫切れ
価格 ¥ 3,010 消費税込 ¥ 3,311
詳細を見る

楠ワイナリー ブラッククイーン 樽熟成 2016 750ml

濃い色素と野趣あふれる酸味が特徴のブドウ品種、ブラッククイーン。
あまりにも刺激的な味わいだったため、約2年間樽熟成させたのち、さらに2年以上熟成させてからリリースされました。
それでもまだまだ力強さを感じるというワイン!ぜひ力強いお肉料理などと合わせてお楽しみ下さい。


【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,010 消費税込 ¥ 2,211
詳細を見る

楠ワイナリー ソーヴィニヨン・ブラン フュメ 2017 750ml

【ワイナリーより】
作柄に苦労した自社栽培2017年のソーヴィニョンブランです。覚えていらっしゃる方もいるかもしれませんが、「日滝原」が仕込まれなかった難しい年。そんな年こそ醸造家の腕が問われます!
約半年間樽熟成後2年以上瓶熟成させた、スモーキーで複雑な味わいです。しっかりとした骨格と酸味もあります!
シュークルートの様なポークを野菜と煮込んだ料理や、バターソースを使った魚料理におすすめです。

在庫切れ
価格 ¥ 3,210 消費税込 ¥ 3,531
詳細を見る

楠ワイナリー ピノ・ノワール リザーヴ 2018 750ml

【ワイナリーより】
晩熟のボルドー系黒ブドウは苦戦した2018年でしたが、収穫時期の少し早いピノノワールは「質・量」ともにまずまずでした。
樽熟成後にさらに選別し、出来の良い3樽分を別ロットで瓶詰め。ピノノワール2018から一年遅れて「リザーブシリーズ」としてリリースとなりました。
飲み頃に入るまでもう少し先だと思いますが、若くて強い味なので洋食などの濃い味付けのお料理に合います。

在庫切れ
価格 ¥ 6,010 消費税込 ¥ 6,611
詳細を見る

楠ワイナリー ロゼ・ド・試験場 ラブルスカ 2013 750ml

【ワイナリーより】
須坂市にある果樹試験場で栽培された黒系白系生食系多品種のブドウを混醸したワイルドなロゼワインです。
開けたては、ナイアガラの香りが圧倒的ですが、飲み進めていくといろんな葡萄の種類の香りが登場してきます!
飲みながら品種当てクイズをして飲んでみるのも楽しいと思います!
春食材の山菜(フキノトウ、タラノメ)の天ぷらや苦味のある食材と相性◎

在庫切れ
価格 ¥ 2,010 消費税込 ¥ 2,211
詳細を見る

楠ワイナリー シャルドネ アンウデッド 瓶熟成 2013 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、瓶詰後、地下セラーで一度も動くことなく7年間熟成させた白ワイン。シャルドネ特有の酸は角が取れて丸くなり、桜チップやバターのような風味が生まれています。

※長い瓶熟成によりオリが折出しています。瓶を静置して、オリを沈めてからお召し上がり下さい。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,410 消費税込 ¥ 2,651
詳細を見る

楠ワイナリー シャルドネ 樽熟成 2018 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、ワイナリーのフラッグシップとなるワイン。収穫したブドウを良いモノだけふるい分け、ステンレスタンクで発酵。その後バリックで熟成し、さらに瓶で熟成。
トロピカルフルーツや、樽由来の柔らかいバニラのような甘い香り。ふくよかで複雑、濃厚な風味はクリームやバターを使った料理に最適です。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

在庫切れ
価格 ¥ 4,010 消費税込 ¥ 4,411
詳細を見る

楠ワイナリー ピノノワール 2018 750ml

【ワイナリーより】
凝縮した小さな赤い果実とスパイスのニュアンス、じわっと感じる旨味が特徴。本領を発揮し始めるのは2021年秋頃だと思われます。

在庫切れ
価格 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960
詳細を見る

楠ワイナリー シードル りんご名人 750ml

【ワイナリーより】
ワイン樽にて1年間の熟成をさせた、味わい深い特別なシードルです。
※開栓前に揺らしたり、十分に冷えていないと勢いよく吹き出ることがあります。冷蔵庫でよく冷やしてから、静かに栓を開けてください。瓶の底に澱がたまることがありますが、リンゴの成分やうま味のもとの酵母ですので飲んでも問題ありません。

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

楠ワイナリー エスポワール シャルドネ・セミヨン 2018 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、樽熟成1年のシャルドネとノンバリックのセミヨンをブレンドした白ワイン。
それぞれの強い個性を、様々なブレンディングテストの結果最適な比率でブレンドすることでお互いの角を取り、フレッシュ感に芯のある味わいの新しいスタイルに仕上げています。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,710 消費税込 ¥ 2,981
詳細を見る

楠ワイナリー ソーヴィニヨンブラン 2020 750ml

長野県須坂市にある楠ワイナリー。北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
こちらは、須坂市内数カ所で自社栽培しているソーヴィニヨンブランで仕込んだ単一品種のワインです。ほとんどはセミヨンとのブレンドワインになるため数量はわずかです。
抜栓後、日を重ねるごとに美味しくなります。ぜひゆったりとお楽しみください。



【楠ワイナリー】
北信州須坂市に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は、美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なブドウの産地です。
そんな場所にある楠ワイナリーの醸造家、楠茂幸さんは、オーストラリアのアデレード大学大学院に留学し、ワイン醸造学とブドウ栽培学を学び、帰国後故郷の長野県須坂市にて2004年に就農。 2011年、醸造免許を取得してワイナリーを設立しました。
中でもシャルドネ2009とメルロー2011が、長野県原産地呼称認定委員会審査会においてそれぞれ審査員奨励賞を受賞しているなど、広くその品質の高さは認められています。

在庫切れ
価格 ¥ 3,010 消費税込 ¥ 3,311
詳細を見る

楠ワイナリー グラン・ヴォワイヤージュ 2015 750ml

【ワイナリーより】
自社栽培のセミヨンとソーヴィニヨン・ブランを使用し、瓶内二次発酵でスパークリングワインを造りました。3年間、地下セラーで澱とともにじっくり熟成させています。

在庫切れ
価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500
詳細を見る

楠ワイナリー リースリング 2017 750ml

【ワイナリーより】
長年思うように品種特性が表現できずにおりましたが、その姿が徐々に表れてきています。甘い香りではありませんが、白い花に白コショウのニュアンスの香り、しっかりした切れの良い酸が特徴です。

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る
28件中 1-28件表示