12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

商品一覧

並び替え
160件中 51-100件表示
1 2 3 4

【予約限定商品/2023年2月~3月出荷開始】醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産山田錦 1.8L

ご予約限定!九平次うすにごりが今年も登場

1789年創業、愛知県名古屋市に蔵を構える「萬乗醸造」。
代表銘柄「醸し人九平次」はフランスの星付きレストランでも認められるなど、その実力を世界に広げています。

九平次を語る上で欠かせないのが「黒田庄」です。
「黒田庄」とは、兵庫県のほぼ中央に位置する、萬乗醸造が初めてお米を育て、田んぼを所有した地域。
自然の尊さを自らで感じ、醸し、魂と共にボトルに詰めて、皆様の元へお届けしています。

また、ブルゴーニュではブドウ栽培からワイン醸造までを行う「ドメーヌ・クヘイジ」2013年に始動させるなど、ワインと日本酒、その両方でドメーヌを運営するオンリーワンな蔵としても唯一無二の立ち位置を築き上げています。

そんな萬乗醸造が1年にたった1度のみ醸す生酒が、「醸し人九平次 うすにごり」です。

「2週間以内にお楽しみいただきたい」と蔵元が語るほどフレッシュなしぼりたてをお届け。
そのため、発売後の通常販売は行わない、予約限定商品となっております。

この商品ももちろん黒田庄産の山田錦を使用。
今年のヴィンテージは、お米の出来がうすにごり向きなこともあり、例年に比べてややドライに。
まさに今、ゆっくりと、穏やかに、発酵が進んでおります。

お酒の味わいとしてしぼりりたてならではの凛としたインパクトと共に、されど、そこは山田錦。
ふくよかさも兼ね備えた、非常にバランスの良いエレガントな日本酒です。

しぼったばかりの生酒は、日毎に味わいが変化していくもの。
今年は特にその変化を感じていただきやすいということで、皆様にも様々な表情をお楽しみいただけるはずです。

ピチピチとフレッシュな表情から、だんだんとまろやかに。
来年はリリースされるかわからないこのうすにごり、複数本買って、少し間を開けて飲んでみるのもまたひとつ。

蔵元さんから入荷があり次第すぐにお届けいたします。
萬乗醸造が贈る、極上のしぼりたてをぜひご堪能ください!

在庫切れ
価格 ¥ 3,960 消費税込 ¥ 4,356
詳細を見る

醸し人九平次 火と月の間に 山田錦 720ml

蔵元自信作のお燗酒。「火と月の間に」というユニークな名前は、「燗」の字の部首から名付けられました。(「火・月・間」を組み立てると「燗」になります。)
落ち着いた吟醸香。バランスの良い酸味、お米の旨味が特徴です。 お燗にすると酸味に丸みが出て、凝縮された甘味や旨味を感じられます。
自分のお好みの温度帯を見つけるのも楽しみの一つ。 冷やで呑んでも、もちろん美味しいお酒です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,820 消費税込 ¥ 2,002
詳細を見る

孝の司 純米吟醸 花吹雪 生原酒 1.8L

暖かな春に思いを馳せて仕込まれた季節の新酒。
愛知県で開発された酒米「夢山水」を100%使用したうすにごりの生原酒で、まろやかな飲み心地と香り豊かな味わい、生原酒ならではのフレッシュさもお楽しみいただけます。
春にぴったりな桜模様のラベルと共に季節感をお楽しみ下さい。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

孝の司 純米吟醸 生原酒 720ml

愛知県岡崎市保久町神水地区に位置し、洗米から仕込にいたるまで超軟水の湧き水「神水(かんずい)」を使用して酒造りを行う柴田酒造場。
こちらは、愛知県産の夢山水を使用した冬の生原酒。
穏やかで上品な香りと、口中に広がる柔らかな味わいが程よく調和しています。生原酒ならではの、フレッシュさをぜひお楽しみください。

※要冷蔵



【柴田酒造場】
愛知県、岡崎市にて「孝の司」などのお酒を醸す、創業1830年の酒蔵です。
柴田酒造場では洗米から仕込みにいたるまで超軟水の湧き水「神水(かんずい)」を使用しており、「孝の司」という銘柄は、病気がちな父親と暮らす働き者の孝行息子が、山の中で酒の湧き出る泉を見つけ父親に飲ませると元気になり…という、養老のいずみの民話にちなんで柴田酒造場6代目蔵元が名付けたそうです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,545 消費税込 ¥ 1,699
詳細を見る

孝の司 純米吟醸 生原酒 1.8L

愛知県岡崎市保久町神水地区に位置し、洗米から仕込にいたるまで超軟水の湧き水「神水(かんずい)」を使用して酒造りを行う柴田酒造場。
こちらは、愛知県産の夢山水を使用した冬の生原酒。
穏やかで上品な香りと、口中に広がる柔らかな味わいが程よく調和しています。生原酒ならではの、フレッシュさをぜひお楽しみください。

※要冷蔵



【柴田酒造場】
愛知県、岡崎市にて「孝の司」などのお酒を醸す、創業1830年の酒蔵です。
柴田酒造場では洗米から仕込みにいたるまで超軟水の湧き水「神水(かんずい)」を使用しており、「孝の司」という銘柄は、病気がちな父親と暮らす働き者の孝行息子が、山の中で酒の湧き出る泉を見つけ父親に飲ませると元気になり…という、養老のいずみの民話にちなんで柴田酒造場6代目蔵元が名付けたそうです。

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ 雨使いのバラッド 2021 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。
難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。


【ワイナリーより】
次のため雨の言訳超えなきゃ…
見つけたココの収穫リズム。聴いてよ
ボクらの負け惜しみバラッドさ♪
プティ・ヴェルドのアロマは古樽でベルベット

在庫切れ
価格 ¥ 5,160 消費税込 ¥ 5,676
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ 雛の翼 白 2021 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。
難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。


【ワイナリーより】
「学校いきたくない」
ソノ涙に弱いヨ…
強制の時代でもないしなアリノママに

ズギュンと太めの酸と旨味~
ヒンヤリ夏のソーヴィニョン自根で初の樽発酵
芯の強さ感じるなぁ

在庫切れ
価格 ¥ 4,590 消費税込 ¥ 5,049
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ 朝の香り 夜の香り 赤 2021 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。
難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。


【ワイナリーより】
頭と体ON/OFFスイッチが
パチッとゆかず夜

全房ピノ・ネーロ&ムニエ
フランソワ古樽で淡くしなやかダージリン

在庫切れ
価格 ¥ 4,590 消費税込 ¥ 5,049
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ 朝の香り 夜の香り 白 2021 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。
難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。


【ワイナリーより】
頭と体ON/OFFスイッチが
パチッとゆかず朝

迷い断ち、8月末収穫のシャルドネ
~古樽&新樽20%発酵熟成
凛と清楚に白襟なキミ

在庫切れ
価格 ¥ 4,590 消費税込 ¥ 5,049
詳細を見る

孝の司 純米吟醸 銀世界 720ml

愛知県岡崎市保久町神水地区に位置し、洗米から仕込にいたるまで超軟水の湧き水「神水(かんずい)」を使用して酒造りを行う柴田酒造場。
こちらは、愛知県産の夢山水を使用した冬の銀世界のようなにごり酒。
優しく穏やかな香りと、口中に広がる柔らかな味わいが程よく調和した、上品な口当たりの純米吟醸です。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,545 消費税込 ¥ 1,699
詳細を見る

義侠 五百万石 純米原酒 1.8L

兵庫県特A地区の山田錦にこだわっている義侠ですが、山忠本家酒造の社長が富山県なんと農協の五百万石米栽培に対する姿勢に共感し、応援の意を込めて数量限定で造られたお酒です。
しっかりとした旨味がありつつ、瑞々しく爽やかな酸により、キレの良い後味。山田錦とはまた違った義侠がお楽しみ頂けます。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,970 消費税込 ¥ 3,267
詳細を見る

醸し人九平次 別誂 2019 720ml

兵庫県産山田錦を35%まで磨き上げた純米大吟醸で、味、香りともに世界に通づる品格を備えた九平次シリーズの最高峰です。
上品でフルーティーな香りが漂い、口に含むと山田錦らしい米の甘みと、心地良い酸味のバランスが絶妙です!
既製品ではなく、ヴィンテージごとに「誂える」1本。パリの三ツ星シェフにも認められる味わいをぜひ体感して下さい。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 4,245 消費税込 ¥ 4,669
詳細を見る

【様々な温度帯で愉しもう】秋冬に特におすすめの日本酒3本セット

燗酒におすすめの日本酒3本セット

秋はどこに行った・・・?
というほど急に寒い日が続いていますね。

冷えた体は、お風呂でゆっくり温めるのもいいですが。
お気入りの日本酒を温めてじんわりするのもいいものです。

燗酒と言っても、35℃前後の人肌燗、40℃前後のぬる燗、50℃前後の熱燗など、その幅はとても広いのです。

また、60℃くらいまでぐっと上げて、徐々に温度が下がっていく中でその味わいの違いを楽しむのも最高です。

ぜひ、お好みの温度帯を見つけてみて下さい♪
もちろん、常温のままでも◎

在庫切れ
価格 ¥ 5,670 消費税込 ¥ 6,237
詳細を見る

義侠 純米吟醸 原酒50% 共生会特別栽培米 仕込25号 生酒 720ml

山忠本家酒造の山田社長と共に高品質な山田錦の栽培に取り組んでいる「山田錦共生会」によって、減除草剤、減化学肥料で育てられた希少な特別栽培米から造られた純米吟醸原酒です。
義侠らしい凝縮したお米本来の旨味が楽しめる、味わい深いお酒です。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750
詳細を見る

義侠 純米吟醸滓酒 生 1.8L

米農家との繋がりを大切にし、最高峰の酒米とされる山田錦にこだわって造られる義侠。
こちらは、複数の原酒の澱の部分のみを集めてブレンドされております。濃醇でクリーミーな味わいをお楽しみください。
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 4,305 消費税込 ¥ 4,735
詳細を見る

義侠 2021BY 純米原酒70% 完全契約 特別栽培米 火入れ 1.8L

除草剤不使用・有機肥料で、2軒のみの生産者によって悪戦苦闘しながら育てられた希少な特別栽培米から造られた純米原酒です。
お米の旨味を存分に引き出す為、精米歩合70%という低精白で仕込まれ、深みのある旨味がフレッシュさと共に存分に堪能できます。
余韻にいたるまで飲みごたえ充分。こだわりの詰まった逸品をお見逃しなく!

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

義侠 2021BY 純米原酒70% 完全契約 特別栽培米 生酒 720ml

除草剤不使用・有機肥料で、2軒のみの生産者によって悪戦苦闘しながら育てられた希少な特別栽培米から造られた純米原酒です。
お米の旨味を存分に引き出す為、精米歩合70%という低精白で仕込まれ、深みのある旨味がフレッシュさと共に存分に堪能できます。
余韻にいたるまで飲みごたえ充分。こだわりの詰まった逸品をお見逃しなく!
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,355 消費税込 ¥ 1,490
詳細を見る

孝の司 純米吟醸 花吹雪 うすにごり生原酒 720ml

暖かな春に思いを馳せて仕込まれた季節の新酒。
愛知県で開発された酒米「夢山水」を100%使用したうすにごりの生原酒で、まろやかな飲み心地と香り豊かな味わい、生原酒ならではのフレッシュさもお楽しみいただけます。
春にぴったりな桜模様のラベルと共に季節感をお楽しみ下さい。

※要冷蔵



【柴田酒造場】
愛知県、岡崎市にて「孝の司」などのお酒を醸す、創業1830年の酒蔵です。
柴田酒造場では洗米から仕込みにいたるまで超軟水の湧き水「神水(かんずい)」を使用しており、「孝の司」という銘柄は、病気がちな父親と暮らす働き者の孝行息子が、山の中で酒の湧き出る泉を見つけ父親に飲ませると元気になり…という、養老のいずみの民話にちなんで柴田酒造場6代目蔵元が名付けたそうです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,545 消費税込 ¥ 1,699
詳細を見る

久野九平治本店/ドメーヌ・クヘイジ 「黒田庄田高19'・サヴィニー・レ・ボーヌ18'」2本セット 750ml×2

-萬乗醸造が挑むワインの世界-

ワインと日本酒、その両方でドメーヌを運営するオンリーワンな蔵から、新ヴィンテージのワインと日本酒のセットが登場!

こちらはブルゴーニュの赤ワインと黒田庄高田2019年のセットです。

2018年は暑い年で、コート・ド・ニュイでは9月の3日頃から中旬まで収穫が行われました。
その間、30℃ほどまで気温が上がる日もあり、収穫期のブルゴーニュとしては異例であり、収穫中もどんどんブドウの成熟が進み、どの造り手も必死に収穫を急いだ年となりました。
夕方になっても気温が落ちず、皆汗だくになりながらも、時間を惜しんでブドウを切ったことをよく覚えています。
そのため一般的にはアルコールのボリュームが高い年となっています。
ただ区画によって成熟にばらつきがあり、ただ急いで収穫すればいいという訳ではないのが難しく、収穫日の見極め、そして各ブドウの状態を見極め、果実感と酸をどう残し、ワインのバランスをどう取るかが造り手の腕の見せ所となる年でした。

-黒田庄田高地区について-
黒田庄の地域は、中世代白亜紀に形成され、流紋岩類などの結晶質溶結凝灰岩で覆われており、灰色低地土壌が特徴です。

田高の田んぼがあるのはそんな地区の北西。
すぐ西側に山があるため西日が遮られます。そのため夜は冷えやすくなります。
コメは夜も気温が温かいままだと活動し日中蓄えたエネルギーを消費してしまいます。
よって、昼は日が照り、夜はグッと気温が下がるのが理想的な気候となります。

田高の標高は高くありませんが、西日が遮られるため稲にとっては理想的な気候となります。
地質についても加古川が氾濫して形成された土壌のため、粘土質と砂が適度なバランスを保っているためコメに栄養が凝縮するため、日本酒にした際は力強く凝縮感のある味わいを表現しやすいテロワールとなります。

在庫切れ
価格 ¥ 11,000 消費税込 ¥ 12,100
詳細を見る

久野九平治本店/ドメーヌ・クヘイジ 「黒田庄福地19'・コトー・ブルギニヨン18'」2本セット 750ml×2

-萬乗醸造が挑むワインの世界-

ワインと日本酒、その両方でドメーヌを運営するオンリーワンな蔵から、新ヴィンテージのワインと日本酒のセットが登場!

こちらはブルゴーニュの赤ワインと黒田庄福地2019年のセットです。

2018年は暑い年で、コート・ド・ニュイでは9月の3日頃から中旬まで収穫が行われました。
その間、30℃ほどまで気温が上がる日もあり、収穫期のブルゴーニュとしては異例であり、収穫中もどんどんブドウの成熟が進み、どの造り手も必死に収穫を急いだ年となりました。
夕方になっても気温が落ちず、皆汗だくになりながらも、時間を惜しんでブドウを切ったことをよく覚えています。
そのため一般的にはアルコールのボリュームが高い年となっています。
ただ区画によって成熟にばらつきがあり、ただ急いで収穫すればいいという訳ではないのが難しく、収穫日の見極め、そして各ブドウの状態を見極め、果実感と酸をどう残し、ワインのバランスをどう取るかが造り手の腕の見せ所となる年でした。

-黒田庄福地高地区について-
福地地区は黒田庄地域の南東に位置しています。
東側に山があり、西は開けているため夜も温かい気候となります。
地質は東側の山が崩れて形成されたため粘土質の土地となり養分を保持しやすい土地となります。
結果活発に活動をして栄養を消費しますが、それ以上に栄養を蓄えやすいテロワールとなります。そのため日本酒にした際は、やわらかさ・ふくよかさを表現しやすいテロワールとなります。

在庫切れ
価格 ¥ 10,000 消費税込 ¥ 11,000
詳細を見る

久野九平治本店/ドメーヌ・クヘイジ 「黒田庄田高18'・ブルゴーニュシャルドネ19'」2本セット 750ml×2

-萬乗醸造が挑むワインの世界-

ワインと日本酒、その両方でドメーヌを運営するオンリーワンな蔵から、新ヴィンテージのワインと日本酒のセットが登場!

こちらはブルゴーニュのシャルドネと黒田庄高田2018年のセットです。

2018年は暑い年で、コート・ド・ニュイでは9月の3日頃から中旬まで収穫が行われました。
その間、30℃ほどまで気温が上がる日もあり、収穫期のブルゴーニュとしては異例であり、収穫中もどんどんブドウの成熟が進み、どの造り手も必死に収穫を急いだ年となりました。
夕方になっても気温が落ちず、皆汗だくになりながらも、時間を惜しんでブドウを切ったことをよく覚えています。
そのため一般的にはアルコールのボリュームが高い年となっています。
ただ区画によって成熟にばらつきがあり、ただ急いで収穫すればいいという訳ではないのが難しく、収穫日の見極め、そして各ブドウの状態を見極め、果実感と酸をどう残し、ワインのバランスをどう取るかが造り手の腕の見せ所となる年でした。

-黒田庄田高地区について-
黒田庄の地域は、中世代白亜紀に形成され、流紋岩類などの結晶質溶結凝灰岩で覆われており、灰色低地土壌が特徴です。

田高の田んぼがあるのはそんな地区の北西。
すぐ西側に山があるため西日が遮られます。そのため夜は冷えやすくなります。
コメは夜も気温が温かいままだと活動し日中蓄えたエネルギーを消費してしまいます。
よって、昼は日が照り、夜はグッと気温が下がるのが理想的な気候となります。

田高の標高は高くありませんが、西日が遮られるため稲にとっては理想的な気候となります。
地質についても加古川が氾濫して形成された土壌のため、粘土質と砂が適度なバランスを保っているためコメに栄養が凝縮するため、日本酒にした際は力強く凝縮感のある味わいを表現しやすいテロワールとなります。

在庫切れ
価格 ¥ 10,000 消費税込 ¥ 11,000
詳細を見る

ドメーヌ・クヘイジ FIXIN 2020 225L


年々価格が高騰するブルゴーニュワイン。ヴィンテージ2020は今まで以上の金額になるのでは無いでしょうか。そんな中、ドメーヌクヘイジが皆様へご提案できることがあるとすれば、それは樽上げ前の2020ヴィンテージワインを購入していただくと言うものです。しかも、こんな貴重な企画をご案内できるのは、たった【1名様】のみ。しかも樽上げ前の状態でご案内となります。募集期間も1ヶ月と短い期間のご案内となります。そのためご応募者が複数の場合は抽選致します。 購入特典と致しまして、樽の購入を決めて頂いた際には、事前に準備させて頂いた4つの樽からテイスティングをして自分好みの味わいを選ぶことが可能です。またワインのラベルには、ドメーヌクヘイジのデザインに自分の希望する名前が入った特別使用です。自分の名前、会社の名前など、世の中には無い購入者様のみのオリジナルワインとして是非、この貴重な企画にお申し込みされてはいかがでしょうか。
在庫切れ
価格 ¥ 3,000,000 消費税込 ¥ 3,300,000
詳細を見る

醸し人九平次 火と月の間に 雄町 720ml

蔵元自信作のお燗酒。 「火と月の間に」というユニークな名前は、「燗」の字の部首から名付けられました。
(「火・月・間」を組み立てると「燗」になります。)

「燗」という字を眺めていると、「寒さの厳しい月の輝く冬の夜、あまりの冷たさに思わず日本酒を温めてしまった」。 そんな情景が目に浮かんできます。

旨味要素が多くパワフルで、インパクトが強いのが雄町の特徴。
温度を上げていくと、特に酸味と旨味の感じ方が変化します。

35度~45度くらいが、香と味わいのバランスがとれてお勧めの温度帯ですが、自分のお好みの温度帯を見つけるのも楽しみの一つ。
冷やで呑んでも、もちろん美味しいお酒です。



【萬乗醸造】
萬乗醸造は、日本酒・白ワイン・赤ワインの3つの食中酒を同じ思想の下に生産する世界で唯一の蔵ともいえる存在です。

「醸し人九平次」は、人がナーバスに感じる苦味や渋味、そして酸味をあえて大切にしています。
テクニックに依存せず醸された日本酒には「多種な香り」と「五味」が宿り、それらが調和して、ナチュラルで立体的な飲み物へと形づけられていきます。

中でも「酸」は、人間に例えるなら「背骨」。
「様々な表情を見せる香り」と「美しいエレガントな酸」がKUHEIJIのすべての品に、根底の軸となって貫かれています。

「熟した果実味と、気品・優しさ・懐かしさ」

それは素材に敬意を払い、人間が過度にテクニカルな手を入れない先に、存在します。

在庫切れ
価格 ¥ 1,820 消費税込 ¥ 2,002
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ キアロスクーロ 2020 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。
難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。
40年ほど前は森で沢ガニ取りが出来たのに、今ではそれも叶わず。あの頃の森と現在の森との対比、キアロスクーロ。自然を大切にする造り手ならではです。

在庫切れ
価格 ¥ 4,030 消費税込 ¥ 4,433
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ シューレース 2019 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。
難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。
靴ひもシリーズ最終章。シューレースが通りちょうちょ結びまで完成しました。全房発酵のマルベックと果実味が柔らかなメルロとによるワインです。

在庫切れ
価格 ¥ 5,725 消費税込 ¥ 6,297
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ ノン・フィニート 2019 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。
難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。
こちらは、ワイナリーの中で最も樹齢の古いプティ・ヴェルドから造られた赤ワイン。今後の熟成等によってまだ伸びしろがあるワインです。

在庫切れ
価格 ¥ 4,880 消費税込 ¥ 5,368
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ 森の精霊 2020 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。
難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。
こちらは、マサル・セレクションにて選抜したソーヴィニヨン・ブランによる白ワイン。充実した果実味がお楽しみいただけます。

在庫切れ
価格 ¥ 4,030 消費税込 ¥ 4,433
詳細を見る

オマチスト必見!東西の雄町3本セット



-オマチスト集まれ!今味わうべき雄町3本セット-

現存する日本最古の酒造好適米であり、
酒米の王様と呼ばれる山田錦と人気を2分するブランド米「雄町(おまち)」。

柔らかく、もろみでよく溶けやすい雄町は旨味に幅が出やすく、味の濃いお料理や乳製品、オイルを使用したお料理にも相性バツグン!

造り手の腕の見せ所は、お米の溶けやすさをどう制御するかが腕の見せどころになります。

今回は酒米「雄町(おまち)」を使用したおすすめの3本をご用意いたしました。

栃木、愛知、京都と地域も異なる3本ですので、
造り手のセンスや技術による味わいの変化と、地域による違いをお楽しみください♪

在庫切れ
価格 ¥ 7,273 消費税込 ¥ 8,000
詳細を見る

久野九平治本店 テロワール 黒田庄町田高 2018 750ml

蔵元が初めて田んぼを所有した兵庫県「黒田庄町の中の田高」。
その地で育て生まれたお米から醸されています。
白や黄色の爽やかな果実が熟した時の香り、そこにハーブの多種な表情が加わり非常に豊かです。
徐々に果実だけではなく、スパイスのニュアンスも現れ、香り全体を引き締めます。
口に含むと鮮烈な旨み、仄かな収斂味、そして全体を下支えする酸味とミネラル感が余韻の長さへ繋がります。

在庫切れ
価格 ¥ 6,000 消費税込 ¥ 6,600
詳細を見る

義侠 純米原酒 50% 2018BY 720ml

蔵こだわりの東条特A地区産山田錦を使用した純米酒。
山田錦らしいお米の旨みがしっかりとあり、リッチで飲み応えのある味わいに仕上がっています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,070 消費税込 ¥ 2,277
詳細を見る

義侠 純米原酒 70% 特別栽培米 2020BY 720ml

山田錦のグラン・クリュともいえる兵庫県加東市の東条町にある特A地区の田んぼで、山田錦共生会による減除草剤・減化学肥料で育てられた希少な特別栽培米を使用した純米原酒です!
義侠らしい凝縮したお米本来の旨味が楽しめる、味わい深いお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

義侠 純米原酒 70% 特別栽培米 2020BY 1.8L

山田錦のグラン・クリュともいえる兵庫県加東市の東条町にある特A地区の田んぼで、山田錦共生会による減除草剤・減化学肥料で育てられた希少な特別栽培米を使用した純米原酒です!
義侠らしい凝縮したお米本来の旨味が楽しめる、味わい深いお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

義侠 28BY 純米原酒50% 1.8L

特A地区産の山田錦を使用した芳醇な原酒を、いまでやの熟成庫にて熟成させて、更に深みを出しました。

在庫切れ
価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400
詳細を見る

義侠 純米吟醸原酒 60% 1.8L

吟醸香が穏やかに香り、特A地区山田錦ならではのふくよかな旨みが感じられます。円やかな飲み口でエレガントな味わい。熟成のポテンシャルを有します。

在庫切れ
価格 ¥ 3,720 消費税込 ¥ 4,092
詳細を見る

醸し人九平次 火と月の間に 山田錦 R2BY 1.8L

蔵元自信作のお燗酒。 「火と月の間に」というユニークな名前は、「燗」の字の部首から名付けられました。
(「火・月・間」を組み立てると「燗」になります。)

「燗」という字を眺めていると、「寒さの厳しい月の輝く冬の夜、あまりの冷たさに思わず日本酒を温めてしまった」。 そんな情景が目に浮かんできます。

山田錦ならではの、シルキーかつフローラルな旨味をより感じていただくために、40℃前後の「ぬる燗」が特にお薦めです。


【萬乗醸造】
萬乗醸造は、日本酒・白ワイン・赤ワインの3つの食中酒を同じ思想の下に生産する世界で唯一の蔵ともいえる存在です。

「醸し人九平次」は、人がナーバスに感じる苦味や渋味、そして酸味をあえて大切にしています。
テクニックに依存せず醸された日本酒には「多種な香り」と「五味」が宿り、それらが調和して、ナチュラルで立体的な飲み物へと形づけられていきます。

中でも「酸」は、人間に例えるなら「背骨」。
「様々な表情を見せる香り」と「美しいエレガントな酸」がKUHEIJIのすべての品に、根底の軸となって貫かれています。

「熟した果実味と、気品・優しさ・懐かしさ」

それは素材に敬意を払い、人間が過度にテクニカルな手を入れない先に、存在します。

在庫切れ
価格 ¥ 3,639 消費税込 ¥ 4,002
詳細を見る

義侠 2019BY 純米吟醸 50% 仕込30号 720ml

原酒ならではのしっかりとした旨みと爽やかさが感じられる一本です。熟成のポテンシャルを持つため、今後熟成させることにより更に酒質が向上します。

在庫切れ
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750
詳細を見る

醸し人九平次 LA COLLECTION 2017 720ml 箱入り 【蔵直送】

-深い眠りより目覚めた特別な1本-

お酒におけるヴィンテージとは、その年ごとの「田んぼのドラマ」をお酒に表現する重要な要素。
しかしながら、日本酒では聞き馴染みの少ない言葉かもしれません。

それもそのはず、日本酒の味わいにおいてヴィンテージを表現する必要は今までありませんでした。
それはできるビンテージを語れる蔵元が存在していなかったことにあります。

ではなぜこの商品はヴィンテージが可能なのか。
それは、この蔵元の2つの大きな特徴を語らなければなりません。

1つは、2010年から蔵人たち自らが田んぼに入り、春から秋にかけてお米を自ら育てているという事。
もう1つはお米を田んぼ別に収穫し、その田んぼ事にお酒を仕込んでいるという事です。

どちらの要素も言葉にすると端的で短いものかもしれません。
ですが、実際にお酒を造る蔵元自らが田んぼを所有し、
お米からお酒まで一貫した取り組みを行うというものは果てしない労が必要となります。

そんな「毎年起きる田んぼのドラマ」をSAKEに添える事を可能にしたのが、「醸し人九平次」です。


田んぼ一反あたり(300坪)の収量は山田錦で6俵(360キロ)しか収穫できません。
そんな貴重なお米は約225本しかSAKEには生まれ変わりません。

田んぼ別にSAKEを仕込むことが出来るのも自分たちでお米を育て、田んぼを管理していることに他ならないです。

だからこそ、熟成させ、ヴィンテージの特徴を見事な飲み頃でお酒をリリースできるそんな商品を作り出すことが出来るのです。


-黒田庄を日本一の山田錦の産地として-

ここの蔵元の田んぼは、兵庫県 黒田庄。ワインで例えるところのグランクリュ畑になり得る産地として、
区画別のエリアだけではなく田んぼ1枚当たりから収穫されたお米からSAKEに醸し、世の中にリリースさせます。

この「醸し人九平次・COLLECTION2017」は、田んぼ別に仕込まれ意図して熟成させた唯一のお酒です!

2017年は、10 月に21 号・22 号と 2 週連続で台風がやって来た年でした。
その影響で収穫のタイミングが遅れ、実はお米が枯れ気味になったビンテージです。
それ故、生まれたばかりは、スレンダーでチャーミングな仕上がりだったそうです。
しかし、そこから時は流れ、自社栽培され、更に選果されたその山田錦は、逆に時の経過と共に、生命力が凝縮されました。

「気品と繊細さの中に深みのあるエレガンスは、幾重にも折り重なる複雑味と長い余韻をもたらしてくれています。」

在庫切れ
価格 ¥ 30,000 消費税込 ¥ 33,000
詳細を見る

義侠 2019BY 純米吟醸原酒 60% 720ml

特A地区産山田錦を使用したお酒で、吟醸香は穏やかに香り、ふくよかで飲みごたえのあるタイプです。熟成のポテンシャルを十分に秘めております。

在庫切れ
価格 ¥ 1,930 消費税込 ¥ 2,123
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ ヴィーニャd’エルバ 「草想いのぶどう畑」 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。

接ぎ木をしていない自根のソーヴィニヨン・ブランによるワインで、生育期間が長かったにもかかわらず小粒で凝縮した果実が取れ、香りや味わいにも反映されております。

在庫切れ
価格 ¥ 3,710 消費税込 ¥ 4,081
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ 根無しのジョヴァノット ビアンコ 2019 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。

【ワイナリーより】
隣の若い移民がサッと挙手!
欧州で仕事を得るコツって
「できるかどうか」より「やりたいかどうか」
ボボボ僕も!
謙虚なGiapponese気質が変わるとき

薫る繊細ゲヴェルツトラミネールに
シャルドネが厚味を助けて

在庫切れ
価格 ¥ 3,920 消費税込 ¥ 4,312
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ 根無しのジョヴァノット ロッソ 2019 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。優しい気持ちになれる味わいです。難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。

【ワイナリーより】
隣の若い移民がサッと挙手!
欧州で仕事を得るコツって
「できるかどうか」より「やりたいかどうか」
ボボボ僕も!
謙虚なGiapponese気質が変わるとき

ライトな焼きのフランソワ樽で眠ったメルロと
プティヴェルドをほんのり

在庫切れ
価格 ¥ 3,920 消費税込 ¥ 4,312
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ ティラミ スゥ ビアンコ 2019 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。

【ワイナリーより】
~13年目シャルドネはすっかり大人?イヤイヤ
まだまだ列ごと2種の剪定試し中
新・古樽6個から non MLFのもの選び出し
ヴァニラなお上品感
シャルドネ

在庫切れ
価格 ¥ 3,920 消費税込 ¥ 4,312
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ ティラミ スゥ ロッソ 2019 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。

小粒で高品質な実が実る667クローンのピノ・ノワールを全体の40%は全房で仕込んでいます。梗がもたらすスパイシーなタンニンと香りが複雑味を感じさせます。

在庫切れ
価格 ¥ 3,920 消費税込 ¥ 4,312
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ オオカミのスプマンテ キミに幸あれ! 2020 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。

【ワイナリーより】
黄色の絨毯だった畑が、ホワホワのワタゲ
思わずフウーっと
アズアズ畑の癒しの岩の上

~ 淡く搾ったピノ・ネーロ自根と
114Lフュイエット樽熟のシャルドネをアッサンブラージュ

在庫切れ
価格 ¥ 6,750 消費税込 ¥ 7,425
詳細を見る

義侠 2019BY 純米吟醸 40% 仕込26号 720ml

原酒ならではのしっかりとした旨みと爽やかさが感じられる一本です。熟成のポテンシャルを持つため、今後熟成させることにより更に酒質が向上します。

在庫切れ
価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950
詳細を見る

義侠 生酒 純米原酒60% 1.8L

蔵がこだわる兵庫県加東市東条特A地区産の山田錦を使用した、義侠のしぼりたて新酒です。
山田錦の旨みがしっかりと凝縮された厚みのある飲み応えがあり、フレッシュな美味しさが飲みやすい仕上がりになっています。
義侠といえば熟成酒ですが、この時期しか味わえない新酒の生酒を是非お楽しみ下さい。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,900 消費税込 ¥ 3,190
詳細を見る

義侠 五百万石 純米原酒 生酒 720ml

兵庫県特A地区の山田錦にこだわっている義侠ですが、山忠本家酒造の社長が富山県なんと農協の五百万石米栽培に対する姿勢に共感し、応援の意を込めて数量限定で造られたお酒です。
また熟成酒の多い義侠の中でもこちらは搾った翌日には瓶詰めされた新酒。香りは穏やかで、口に含むとしっかりとした旨味、酸味を感じます。渋味もあるため、飲み疲れしない引き締まった味わいに。
山田錦とはまた違った義侠がお楽しみ頂けます。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430
詳細を見る

義侠 純米原酒50% 生酒 720ml

蔵がこだわる兵庫県加東市東条特A地区産の山田錦を使用した、義侠の生酒です。山田錦の旨みがしっかりと凝縮された厚みのある飲み応えがあり、フレッシュな美味しさが飲みやすい仕上がりになっています。
義侠といえば熟成酒ですが、この時期しか味わえない生酒を是非お楽しみ下さい。
※要冷蔵
※品質保持のため、新聞紙で包装しています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,010 消費税込 ¥ 2,211
詳細を見る

義侠 10年熟成 純米吟醸 2010 720ml

義侠の考える熟成酒を分かり易く伝えるために設計した十年熟成酒。多くの酒好きを刺激する個性は唯一無二、酒米の旨みがにじみ出る美味しさです。

在庫切れ
価格 ¥ 2,650 消費税込 ¥ 2,915
詳細を見る
並び替え
160件中 51-100件表示
1 2 3 4