12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

商品一覧

並び替え
170件中 1-50件表示
1 2 4

日日 山田錦 第二酒造期 720ml

醸造家 松本日出彦氏が京都の地に創業した「日々醸造(ニチニチジョウゾウ)」。
京都の盆地に降りそそいだ、仕込み水の滑らかで深い味わいを引き出す酒造りを追求し、お料理をより美味しく楽しめる日本酒を醸します。

こちらは、2022年の春に仕込んだ第一酒造期の経験を経て、アップデートされた第二酒造期のお酒!
生もと仕込みを行い、軽さの中に洗練された旨味を表現しています。冷から熱燗まで幅広い温度帯で楽しめる1本です。
※要冷蔵

価格 ¥ 2,180 消費税込 ¥ 2,398

丹波ワイン 京都丹波てぐみ30 2022 750ml

京都丹波産のピノノワール、ピノブランをはじめ、酸化防止剤を使わずに30品種を混醸したスパークリングワイン!
醗酵による炭酸ガスを封じ込め、濾過せずに酵母も一緒に瓶詰しています。ブドウ本来の複雑味と酵母のニュアンスが特徴です。
泡はきめ細かく、アフターに果実の旨味が口中に広がり凝縮感を感じます。強めの酸と果実味のバランスが心地よい仕上がりです。
ぜひ新鮮な魚介全般、天ぷらやごまだれで楽しむ豚しゃぶなどとお楽しみください。

価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970

丹波ワイン 京都丹波サンジョヴェーゼ 2020 750ml

京都丹波産サンジョヴェーゼを使用し木樽で熟成。品種の特徴である綺麗な酸味を活かし、イタリア原産品種でありながら京都丹波のテロワールを反映したミディアムボディの赤ワインです。
果実味は中程度でイキイキとしており、タンニンはきめ細かく収斂性もあり存在感があり、中盤から後半にかけて旨みを伴った穏やかな果実味を支えています。
軽めの印象ながら優しい果実味と充実した旨みが印象的なサンジョヴェーゼです。

価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400

丹波ワイン 京都丹波 ピノ・ノワール ロゼ 2021 750ml

京都丹波で栽培したピノノワールを使用した辛口のロゼワイン。
さくらんぼ、イチゴなどの甘いフルーツ香にミントやスパイス香も感じられます。口の中で広がる果実感と穏やかな酸味がバランスよく、控え目なタンニンが全体を引き締めています。
酢豚やエビチリソースなど甘味を感じる中華料理、蒸し鶏などシンプルな味わいの白身肉料理などと合わせて、京都らしいピノノワールロゼをお楽しみください。

価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850

丹波ワイン 北海道壮瞥 ソペ・ブラン 2021 750ml

洞爺湖のほとり北海道壮瞥町。アイヌ語でソー・ペッ(滝・川)を意味し、壮瞥町の語源となったソペ。ブドウ農園近くには洞爺湖から流れ出る川、壮瞥川があり、その湖から流れ出す地点に壮瞥滝があります。壮瞥産のピノブランを使い=ソペ+ブランと名付けたそう!
京都丹波とは気候風土の全く異なるテロワールで、地元の方々の協力を得ながら栽培・収穫。冷涼な気候の下で育った個性が生かされ、フレッシュ活き活きとした酸味と果実味が感じられる辛口白ワインです。


【ワイナリーより】
色:濃い金色を帯びた黄色。清澄・輝きともに良好。粘性は中程度で健康的な外観。
香り:ボリュームはやや強く、レモン、ライムの柑橘の香りに花梨、メロン、アプリコットなどのフルーツ香、グローブやアーモンド、黄色い花を連想させる香りなど複雑。クリーンにまとまり、心地よく調和している。
味:柔らかく充実感のあるアタック。酸はやや強めだがシャープ過ぎず角が取れている。果実味は豊かで中盤から広がる酸をしっかり支えていて、アフターに微かに感じる苦みがアクセントになっている。
総評:北海道の冷涼な気候の中にあって、果実の凝縮感とやや丸みを帯びた酸が、天候に恵まれた素晴らしいビンテージの個性を感じさせる。滑らかなミディアムボディの辛口。脂の乗った白身魚の刺身や天ぷら、エビのフリッターなどと。

価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850

澤屋まつもと 守破離 Furuke 2017 720ml

最上級の山田錦を半世紀以上栽培し続けている兵庫県上東条秋津地区。
秋津地区は南から「古家 Furuke」「常田 Tsuneda」「西戸 Saido」の三つの村から成り立っています。この日本酒は最南端「古家」村の山田錦で醸した日本酒です。
味わいは、非常に優しい口当たりですが力強い押しのある旨味が特徴です。

価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500

丹波ワイン 京都丹波タナ 2017 750ml

京都府の京丹波町の自社農園で栽培されたタナ種とメルロー種を木樽で熟成させた赤ワインです。
黒系果実の香りがふんだんにあり、スパイス香も感じられ、樽香は穏やかで控えめな印象です。
しっかりとしたアタックで、やや強めの酸、きめ細かいタンニンがワインに骨格を与えています。果実味も豊かで若さも感じられるミディアムボディの仕上がりです。
熟成も期待でき、しっかりした味付けの牛ステーキや鹿のローストなどのジビエと相性◎

価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500

丹波ワイン デラ・グリ 2022 720ml

幅広いお食事に寄り添うオレンジワイン

山形県産のデラウェアを果皮や種子を果汁に漬け込む赤ワインのように醸して発酵させたオレンジワイン!
甘い柑橘系の香りとふくよかな果実味が特徴で、ブドウの旨味を存分に楽しめます。

赤ワイン仕込みによる皮や種由来のタンニンがアクセントで複雑さも兼ね備えた1本。
鮭、ブリなどの脂の乗った焼き魚や、甘味のある和惣菜、スパイシーなインド料理や中華料理など幅広く楽しんでいただけます。

価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870

蒼空 純米・美山錦 1.8L

製造石数は100石にもみたない小さな蔵元が、全て手作りで醸す純米酒。まさに青空を思わせるような爽やかで優しい味わいが特徴です。
特にこの純米美山錦は、決して派手ではないものの、一度口に含むと力強い米の香りと旨味が口一杯に広がります。 後味は軽く、爽やかできれいです。

※要冷蔵
※全量槽搾りを行っているため、お酒にオリが絡みやすくなっております。しばらく静置していると瓶底にオリが沈殿することがありますが、品質には問題ありません。

価格 ¥ 3,160 消費税込 ¥ 3,476

澤屋まつもと 守破離 雄町 720ml

香りは穏やかで、決して派手さはありませんが、口に含むと雄町の力強さと幅・コクが広がります。艶っぽさも兼ね備えた美酒。100年以上途絶えることなく、栽培され続けた歴史がこのお米の味、酒の味を物語っております。
 

価格 ¥ 1,750 消費税込 ¥ 1,925

丹波ワイン てぐみ デラウェア 750ml

酸化防止剤を一切使用せず、濾過もせずに生詰めで作られた微発泡の汲み出しワイン。
澱が残っているため葡萄本来の複雑味や果実味や酵母の香りが豊かで、わずかな炭酸ガスが心地よく感じられます。
飲み疲れしない優しい口当たりとクラフトビールのような酵母の香りが心地よい辛口です。
料理を選ばず何にでも気軽に合わせて頂けます。

価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870

丹波ワイン てぐみ petit 白 500ml

酸化防止剤を一切使用せず、濾過もせずに生詰めで作られた微発泡の汲み出しワイン。
オリが残っているためブドウ本来の複雑味や果実味、酵母の香りが豊かで、わずかな炭酸ガスが心地よく感じられます。
飲み疲れしない優しい口当たりとクラフトビールのような酵母の香りが心地よい辛口です。
料理を選ばず何にでも気軽に合わせて頂けます。

※吹きこぼれる可能性がありますので、良く冷やしてから開栓してください。

価格 ¥ 1,150 消費税込 ¥ 1,265

蒼空 純米吟醸 生酒 山田錦 500ml 箱入り

兵庫県において山田錦米の名産地とされる三木市吉川町の特A地区で栽培された山田錦から造られたお酒です。
綺麗な吟醸香を持ち、口当たりが柔らかくバランスの取れた味わい。飲むほどに旨みと甘みを感じ、やさしいタッチの中にもしっかりした味わいが表現されています。
気持ちをホッとさせてくれ、心やすらぐお酒です。

※要冷蔵

価格 ¥ 2,889 消費税込 ¥ 3,177

蒼空 純米吟醸 生酒 山田穂 500ml 箱入り

兵庫県産の「山田穂」を55%まで磨いて醸した純米吟醸酒。香り、口当たりともに円やかで、蒼空らしく飲み心地のよい味わいです。
生酒らしい爽やかな旨味が楽しめ、余韻も優しく切れの良い後味です。

※要冷蔵

価格 ¥ 2,853 消費税込 ¥ 3,138

蒼空 純米吟醸 生酒 山田穂 1.8L

兵庫県産の「山田穂」を55%まで磨いて醸した純米吟醸酒。香り、口当たりともに円やかで、蒼空らしく飲み心地のよい味わいです。
生酒らしい爽やかな旨味が楽しめ、余韻も優しく切れの良い後味です。

※要冷蔵

価格 ¥ 4,512 消費税込 ¥ 4,963

蒼空 純米・美山錦 500ml

製造石数は100石にもみたない小さな蔵元が、全て手作りで醸す純米酒。まさに青空を思わせるような爽やかで優しい味わいが特徴です。
特にこの純米美山錦は、決して派手ではないものの、一度口に含むと力強い米の香りと旨味が口一杯に広がります。 後味は軽く、爽やかできれいです。

※要冷蔵
※全量槽搾りを行っているため、お酒にオリが絡みやすくなっております。しばらく静置していると瓶底にオリが沈殿することがありますが、品質には問題ありません。

価格 ¥ 1,755 消費税込 ¥ 1,930

澤屋まつもと 純米 1.8L

淡麗で口当たり柔らかく、爽やかな含み香に合わせてほんのり甘味が広がります。 酸味をしっかりと感じ、軽快でサッパリとした喉越し。

価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640

澤屋まつもと 守破離 五百万石 720ml

精米歩合65%の富山県南砺産「五百万石」を原料米に使用。 純米酒ながら吟醸造りで丁寧に仕込んでいます。 酸がはっきりとしていて、透明感と、旨みと爽やかさを感じられるフレッシュでシャープな純米酒です。

価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430

澤屋まつもと Kocon 720ml

アルコール度数13%と低めでとっても飲みやすく美味しいお酒! 清らかな水をイメージさせる爽快さと瑞々しさ、お米の柔らかい甘味が程よくマッチしています。白い花を思わせるフローラルな香りが穏やかに立ち、スルリと口の中に入ってきて、優しい白ワインのような心地良い酸を感じます。米由来の甘味や旨味が広がり、軽快に喉元を過ぎていく純米大吟醸規格の1本です。和洋問わず、様々なお料理と合わせてお楽しみください。

価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,090

澤屋まつもと 純米厨酒(料理酒) 1.8L

一般的な日本酒に比べて圧倒的な量のアミノ酸を含んでいる料理酒です。お料理にご利用いただくだけでなく、お飲みいただいても大変美味しいです。

価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200

澤屋まつもと 守破離 山田錦 720ml

山田錦発祥の地である東条地区を含む、兵庫県加東市の山田錦を使用した純米大吟醸。 上品な酸味と幅のある旨み、心地よい余韻が特長。抜栓してからの持ちも良く、合うお料理の幅が広いため、様々な場面でお楽しみいただけます。

価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,090

澤屋まつもと 守破離 五百万石 1.8L

精米歩合65%の富山県南砺産「五百万石」を原料米に使用。 純米酒ながら吟醸造りで丁寧に仕込んでいます。 酸がはっきりとしていて、透明感と、旨みと爽やかさを感じられるフレッシュでシャープな純米酒です。

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

丹波ワイン すめらぎ スパークリング 750ml

和食との相性を追求して造られるすめらぎシリーズのスパークリングが登場しました。シャルドネと甲州のセパージュで、フレッシュかつ爽やかな柑橘系の香りと果実味、酸味があり、上品な苦味が全体を引き締めています。ほのかに感じる甘味のバランスがとても良く、口中に果実香の余韻がたなびきます。お料理はシンプルな温野菜のサラダやだしの効いた筍の土佐煮など、食前から食中まで幅広くお料理とともにお楽しみ頂けます。

価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200

丹波ワイン 京都産 サペラヴィ スパークリング 2020 750ml

京丹後で栽培したジョージア(グルジア)原産のサペラヴィ種を使用した、日本ではめずらしいワインです。
「サペラヴィ」とは「色付けのための」という意味。 ワインの色付けに使用されるほど、色が濃い事から名付けられたと言われています。

きめ細かくしなやかな口当たりがあり、サペラヴィ本来の果実味と複雑味のある味わいがバランス良く、酸味の綺麗な品種の特徴が良く現れています。その綺麗な酸味によって、赤でありながら軽快なスパークリングワインに仕上げています。
乾杯にはもちろん様々な料理にも合わせやすく、使い勝手の良いワインです。

価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420

丹波ワイン 小式部 白 750ml

糖度の高いブドウと酸味を持ったブドウをブレンドし、和食にあわせやすいよう酸と果実味のバランスを考慮した中口のワインです。

価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540

丹波ワイン 小式部 赤 750ml

和食にあわせやすいようタンニンを控えめに仕上げてあります。素材の味を生かしたお料理にお勧めです。

価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540

丹波ワイン すめらぎ 白 750ml

和食材との相性を追求したワイン。青リンゴなどの木なり果実が穏やかに香り、酸が若干シャープな仕上がりです。

価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980

澤屋まつもと Shuhari ID39-1 28BY 720ml

コンセプトは「日本酒のアイデンティティである酒米を、田んぼ別に体感できる日本酒」 「酒米の育った田んぼの環境まで、酒米の身分証明の出来る日本酒」 。兵庫県産の山田錦を使い、お酒の造り方も変えていません。しかし、田んぼの細かい場所や環境の違いによってお米そのものにそれぞれ違いがあり、その違いが出来上がったお酒にも如実に表れています。素材の味を活かしたシンプルなお料理と共に、産地の違いを感じながら飲み比べてお楽しみください。

価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750

澤屋まつもと Shuhari ID1314-1 28BY 720ml

コンセプトは「日本酒のアイデンティティである酒米を、田んぼ別に体感できる日本酒」 「酒米の育った田んぼの環境まで、酒米の身分証明の出来る日本酒」 。兵庫県産の山田錦を使い、お酒の造り方も変えていません。しかし、田んぼの細かい場所や環境の違いによってお米そのものにそれぞれ違いがあり、その違いが出来上がったお酒にも如実に表れています。素材の味を活かしたシンプルなお料理と共に、産地の違いを感じながら飲み比べてお楽しみください。

価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750

丹波ワイン 京都丹波ピノ・ノワール 2019 750ml

京都丹波で栽培したピノノワールを使用し、木樽で熟成。上品な樽香と果実味、タンニンに由来するほのかな渋みを感じることができます。
酸はしっかりしているがやや角が取れてきている印象で、微かに甘みを感じる果実味とバランスがよく心地よいです。微かに感じる苦みがアクセントに。
京都らしく、控え目でありながら料理に寄り添う赤ワインに仕上げています。京都で唯一のピノノワールをお楽しみください。

価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400

澤屋まつもと Shuhari ID770-1 28BY 1.8L

コンセプトは「日本酒のアイデンティティである酒米を、田んぼ別に体感できる日本酒」 「酒米の育った田んぼの環境まで、酒米の身分証明の出来る日本酒」 。兵庫県産の山田錦を使い、お酒の造り方も変えていません。しかし、田んぼの細かい場所や環境の違いによってお米そのものにそれぞれ違いがあり、その違いが出来上がったお酒にも如実に表れています。素材の味を活かしたシンプルなお料理と共に、産地の違いを感じながら飲み比べてお楽しみください。

価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500

澤屋まつもと 愛山 DRY 1.8L

兵庫県産の愛山を全量使用。愛山は酒米の中でも非常に溶けやすいお米で甘みが強く出るお酒が多いですが、こちらは商品名の通り、上品な甘みがありつつ自然なガス感もありスッキリドライに仕上げています。
2年間じっくりと熟成期間を終えた限定商品です。ぜひお見逃しなく!

在庫切れ
価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630
詳細を見る

丹波ワイン 丹波鳥居野 セミヨン レイトハーベスト 2014 500ml

完熟したブドウの収穫を更に遅らせ、丹波霧が発生する肌寒くなる時期に粒や房を丁寧に厳選して手摘み。貴腐菌も時折付着し、収穫時の糖度は35度を越えたそう。
柑橘系や蜂蜜を思わせる凝縮された芳醇な香りと、繊細な酸味を備えた生産本数が非常に少ない極上デザートワインです。

在庫切れ
価格 ¥ 7,000 消費税込 ¥ 7,700
詳細を見る

澤屋まつもと 守破離 五百万石 生酒1.8L

富山県南砺産「五百万石」を原料米に使用。生酒ならではのフレッシュな味わいと、五百万石ならではの心地よい酸味が楽しめます!
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860
詳細を見る

澤屋まつもと 守破離 五百万石 生酒720ml

富山県南砺産「五百万石」を原料米に使用。生酒ならではのフレッシュな味わいと、五百万石ならではの心地よい酸味が楽しめます!
※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430
詳細を見る

丹波ワイン 京都丹波タナ 2018 750ml

タンニンの語源にもなったと言われる「タナ」を京都丹波の自社農園で栽培し、木樽で熟成しました。
タンニンは非常に滑らかで、芳醇な果実味とのバランスが良いです。穏やかな余韻は濃厚さの中にも京都らしい繊細さを感じさせてくれるフルボディの赤ワインです。
モツの煮込み料理や霜降り肉のステーキ、ジビエなどと合わせてお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500
詳細を見る

澤屋まつもと Kocon 冬ラベル 1.8L

アルコール度数13%と低めでとっても飲みやすく美味しいお酒!
清らかな水をイメージさせる爽快さと瑞々しさ、お米の柔らかい甘味が程よくマッチしています。
白い花を思わせるフローラルな香りが穏やかに立ち、スルリと口の中に入ってきて、優しい白ワインのような心地良い酸を感じます。米由来の甘味や旨味が広がり、軽快に喉元を過ぎていく純米大吟醸規格の1本です。
冬仕様の素敵なラベルにも注目です!

在庫切れ
価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180
詳細を見る

【数量限定】日日山田錦 2種飲み比べセット

日日の山田錦を飲み比べ

醸造家 松本日出彦氏が京都の地で新たに「日々醸造」という名で日本酒蔵を創業。
京都の盆地に降りそそいだ、仕込み水の滑らかで深い味わいを引き出す酒造りを追求し、お料理をより美味しく楽しめる日本酒を醸します。

皆様により、日日のお酒の素晴らしさを体感していただきたく、2本飲み比べセットをご用意いたしました。

兵庫県旧東条町と旧米田村の契約栽培の山田錦を生もと造りで醸し、軽さの中に洗練された旨さを表現した「日日 山田錦 生もと」。

最も理想的な地形を誇る、兵庫県旧東条町の中でも特別な秋津エリア(西戸村、常田村、古家村)の山田錦を使用し、唯一無二の力強い旨味を表現した「日日 秋津山田錦」。

この2種類の飲み比べができるのは今回限りです。
ぜひ、この機会にお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 5,060 消費税込 ¥ 5,566
詳細を見る

蒼空 SOOKUU≒SOCOOL 1.8L

R2BYの純米酒・美山錦7号酵母仕込の1年氷温貯蔵のお酒で、蒼空はSO COOLとほぼ同じということを表しております。これまでの蒼空の中でもより澱が絡みやすい傾向のお酒です。

在庫切れ
価格 ¥ 3,552 消費税込 ¥ 3,907
詳細を見る

澤屋まつもと 守破離 試験醸造 秋津山田錦 720ml

兵庫県秋津地区の山田錦を100%使用した日本酒です。
穏やかな香りと、よりお米の旨味を感じられる味わいに仕上がっています。自然由来のガス感と爽やかな酸によりスッキリと飲んでいただけるような飲み心地です。

在庫切れ
価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750
詳細を見る

蒼空 純米・美山錦 500ml 箱入り

製造石数は100石にもみたない小さな蔵元が、全て手作りで醸す純米酒。まさに青空を思わせるような爽やかで優しい味わいが特徴です。
特にこの純米美山錦は、決して派手ではないものの、一度口に含むと力強い米の香りと旨味が口一杯に広がります。 後味は軽く、爽やかできれいです。
※要冷蔵
※全量槽搾りを行っているため、お酒にオリが絡みやすくなっております。しばらく静置していると瓶底にオリが沈殿することがありますが、品質には問題ありません。

在庫切れ
価格 ¥ 1,755 消費税込 ¥ 1,930
詳細を見る

日日 山田錦 生もと 720ml

山田錦が生もと仕込みになって登場!

醸造家 松本日出彦氏が京都の地で新たに「日々醸造」という名で日本酒蔵を創業。
京都の盆地に降りそそいだ、仕込み水の滑らかで深い味わいを引き出す酒造りを追求し、お料理をより美味しく楽しめる日本酒を醸します。

こちらは、兵庫県旧東条町と旧米田村の契約栽培の山田錦を生もと造りで醸し、軽さの中に洗練された旨さを表現しています。
前回までは速醸仕込みでしたが、今回からは生もとに変更になります。

ぜひ、この機会にお楽しみ下さい!

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,080 消費税込 ¥ 2,288
詳細を見る

日日 亀の尾 720ml

日日から亀ノ尾が登場!

醸造家 松本日出彦氏が京都の地で新たに「日々醸造」という名で日本酒蔵を創業。
京都の盆地に降りそそいだ、仕込み水の滑らかで深い味わいを引き出す酒造りを追求し、お料理をより美味しく楽しめる日本酒を醸します。

こちらは、栃木県さくら市の「亀の尾」を、仙禽を醸す「せんきん」より譲り受け、生もと造りにて醸しています。
ラベルには、ハワイで幸運の象徴とされる海亀が描かれ「皆さんに良いことがありますように」と願いが込められています。

先日UTAGEで発表した亀の尾は直中汲みでしたので、こちらはまた別の商品となります。

こちらは定番品ではなく、今回限りの造りとなっております。
この機会をお見逃しなく!

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 2,980 消費税込 ¥ 3,278
詳細を見る

丹波ワイン 京都丹波 ピノ・グリ 2021 750ml

京都府の京丹波町の自社農園で栽培されたピノグリを使用し、スキンコンタクトを施した辛口オレンジワインです。
酸はしっかりとしたシャープな印象。やや甘さのある豊かな果実味とのバランスがよく、タンニンも感じられ複雑性も。キレのよい余韻は中程度でアフターの苦みが心地よいです。
アユの塩焼き、キスの天ぷら。焼き筍、わらびの佃煮など苦みを感じる和惣菜などと合わせてみてはいかがでしょうか。

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

澤屋まつもと 守破離 Ultra 雫 720ml

お米の育った場所が別次元だから「Ultra」。東条地域は「上東条」「中東条」「下東条」の三つのエリアに分かれています。上東条の中でも契約栽培の田んぼのみを醸した日本酒です。
雫酒ならではの山田錦の繊細な味わいと、苦み、ガス感の調和がとれた仕上がりです。

在庫切れ
価格 ¥ 10,000 消費税込 ¥ 11,000
詳細を見る

日日 秋津山田錦 720ml

松本日出彦氏、再始動

2021年設立、京都・伏見の地に蔵を構える「日々醸造」。
2020年末に松本酒造を去った日出彦氏が、ついに酒造りを再開します。

「自分は何がしたいのか。自分は何者なのか。」
自問自答を繰り返した日出彦氏のたどり着いた答えは「酒職人として生きたい」ということでした。

「何も怖いものはない、あとは這い上がるだけ。」
覚悟を決めた日出彦氏の、武者修行が始まりました。

一人の酒職人として「新政酒造」「仙禽」「冨田酒造」「白糸酒造」「花の香酒造」「尾鈴山蒸留所」で各蔵の酒造りに参画したのち、今年に入ってからは武者修行第2弾として同5蔵にて桶を借り、「日々醸造」の酒造りを行いました。
秋田産米で仕込んだ新政酒造以外には、自身の蔵でも使用する兵庫県東条の山田錦を持ち込んだといいます。

「ひたむきに学び、今まで以上に酒に向き合う。ゼロからのスタートだから何でもできる。今後起きるであろう様々なことは信頼できるチームのみんなと乗り越えて行ける。やるべきことは明確に見えている。日本酒というものが社会とどう関わっていけるのか。今までお世話になった方々に、精一杯、恩返ししていきたいと思っています。」

「松本日出彦らしく。日々醸造らしく。」

2022年5月、「日日 山田錦」でスタートを切り、ついに「日日 秋津山田錦」がリリースされます。

こちらは、兵庫県旧東条町の中でも特別な秋津エリア(西戸村、常田村、古家村)の山田錦を使用。
最も理想的な地形を誇り、ここでしか生まれない力強い旨味を表現しています。

ファーストリリースということで数量限定でのご用意になります。
ぜひ、この機会にお楽しみ下さい。

在庫切れ
価格 ¥ 2,980 消費税込 ¥ 3,278
詳細を見る

澤屋まつもと Shuhari ID72 2018 720ml

コンセプトは「日本酒のアイデンティティである酒米を、田んぼ別に体感できる日本酒」 、「酒米の育った田んぼの環境まで、酒米の身分証明の出来る日本酒」 。
兵庫県産の山田錦を使い、お酒の造り方も変えていません。しかし、田んぼの細かい場所や環境の違いによってお米そのものにそれぞれ違いがあり、その違いが出来上がったお酒にも如実に表れています。
素材の味を活かしたシンプルなお料理と共に、産地の違いを感じながら飲み比べてお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970
詳細を見る

澤屋まつもと 守破離 愛山 2020 720ml

酒米の名産地と名高い兵庫県加東市東条の特A地区で2020年に収穫された、希少な酒米「愛山」で醸したお酒です。
「愛山」は、山田錦を親に持ち、熟成にも適した酒米。丸み帯びたやわらかな口当たりと優しい旨味に、まつもとの繊細で綺麗な酸が溶け込んでいます。愛山ならではのポテンシャルが感じられる1本です。
特別な酒米を使用した希少な熟成酒をぜひお見逃しなく!

在庫切れ
価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,090
詳細を見る

澤屋まつもと Shuhari ID566 2018 720ml

コンセプトは「日本酒のアイデンティティである酒米を、田んぼ別に体感できる日本酒」 「酒米の育った田んぼの環境まで、酒米の身分証明の出来る日本酒」 。兵庫県産の山田錦を使い、お酒の造り方も変えていません。しかし、田んぼの細かい場所や環境の違いによってお米そのものにそれぞれ違いがあり、その違いが出来上がったお酒にも如実に表れています。素材の味を活かしたシンプルなお料理と共に、産地の違いを感じながら飲み比べてお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970
詳細を見る
並び替え
170件中 1-50件表示
1 2 4