12,000円(税込)以上ご購入で送料無料 詳しくはこちら>>
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん
ポイント残高:{@ member.total_points @}pt
【重要】IMADEYA ONLINE STORE & アプリ リニューアルのお知らせ
送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
ラッピング・化粧箱・熨斗・手提げ紙袋のご購入はこちら > >
IMADEYA各店舗でお求めの客様はこちら > >(※IMADEYA各店舗での販売価格と異なる場合がございます)
商品写真は外観が似た商品(※ヴィンテージ違いの商品)などを一時的に使用する場合がございます。 スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください
さらに美しくなった風の森 清酒発祥の地と言われる奈良県にて300年以上もの間酒造りを行ってきた油長酒造。 「奈良時代」あったように古くから都が置かれたその地では様々な技術が蓄積され、室町時代になり寺院醸造によって技術革新が起こり、現代の醸造法の基礎が築き上げられました。 繊細なしぼりたての「生酒」を通年販売している大変めずらしい蔵で、その弾けるようなフレッシュな味わいは多くの人々に愛されています。 そんな油長酒造が醸すこの「ALPHA2」は、地元の飯米である秋津穂を22%まで磨き、米のポテンシャルを余す事無く発揮させ、予想を超えるシルキーさ、華やかさのある酒質が特徴です。 沢山磨いている分、透明感がありスッキリとした味わいですが、軽やかなだけでなく、お酒が口の中に広がっていく間に深みがまし、リッチな余韻をお楽しみいただけます。 菩提もと仕込み 「菩提もと」とは、日本清酒発祥の地、菩提もと正暦寺で編み出された技法であり、日本最古の酒母と考えられています。 一番の特徴は、「そやし水」といわれる乳酸発酵水を乳酸菌によってあらかじめ作り、これを酒母の仕込みに使うということです。 風の森ALPHAシリーズでは、全銘柄を菩提もと造りに移行中ですが、今作品は先日販売された「ALPHA1」「ALPHA5」に引き続き、3作目として登場しています。 乳酸発酵技術を継承し、酒蔵内に設置した専用の菩提もと室にて、より洗練された菩提もと造りを行っています。 乳酸菌による乳酸発酵は大胆であり繊細な営み。 そこから紡ぎだされる酸とアミノ酸が、酒質に複雑味と奥行きを与えるのです。 真中採り 真中採りとは、機械搾り(ヤブタ)で搾ったお酒ですが、圧をかけずに滴り落ちる部分のみを採ったお酒のことをいいます。 口当たりの柔らかさと、豊かな香りが特徴です。 出来上がるお酒全体の約15%程度の、とても希少なしずくを集めて瓶詰めしています。 限定700本生産、とっても貴重な1本となっております。 ぜひ、この機会にお楽しみくださいませ♪ 通常版の「風の森 ALPHA2 この上なき華 720ml 箱入り」との飲み比べもぜひお楽しみ下さい。 風の森の商品一覧はこちらから →油長酒造