12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  
info お知らせ

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

info お知らせ

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

油長酒造株式会社 300周年記念「風の森」オフィシャルムービー公開中

油長酒造


所在地:奈良県御所市1160番地
創業 :1719年(亨保4年)
代表銘柄:風の森(かぜのもり)

<本能で美味しい、すっぴんのお酒>
目指すのは「老若男女国籍問わず本能で美味しい日本酒」。生酒には火入れのお酒にない「とろみ」の触感があり、舌の上で長く味わうことができます。搾りたてそのままの生酒を1年通じて楽しんでもらいたい気持ちはありつつも、酒質変化が早く温度にも気を付けなければいけないため、リリースするお酒を全て生酒で出すということはかなりリスキー。それゆえ実践する蔵はとても少ないのですが、その中に自分達ならではの酒造りの可能性があるのではないかと出来る方法を考え、油長酒造では徹底的に設備投資や技術の追及を行っています。

<『風の森』は実は地名>
原料の米は奈良県産にこだわり、主力である奈良県産の「秋津穂」と「露葉風」だけで全体の75%を占めています。特に秋津穂は現在ほとんど見かけることがなく、油長酒造では約30件の契約農家に栽培を依頼しており、県内で栽培されている90%以上を油長酒造で使っているのだとか。「露葉風」はJA奈良と奈良県酒造組合で取り組んでおり、今後少しずつ生産量が上がっていくとのこと。代表の山本さんは農家の方たちにきちんと利益が出るような価格で米を仕入れており、若い世代が風の森の米を作りたいと言ってもらえるようになりたいとおっしゃっていました。

油長酒造株式会社 300周年記念「風の森」オフィシャルムービー

酒をグラスに注ぐ。透明感のあるレモンイエロー。わずかに残る発酵時の炭酸ガスが泡粒をつくる。顔に近づけるとほのかな果実の香り。口に含むと鼻に抜けるさわやかな香りと共にボリューム感のある味わいが押し寄せる。のど元を過ぎた後は口中をクリアにまとめていく余韻ある酸味。お酒を飲むという一連の動きの中で人間の五感をくすぐる酒。 それが風の森です。

商品一覧

67件中 51-67件表示
1 2

風の森 雄町 607 ファイナルエディション(FINAL EDITION) 純米奈良酒 無濾過生 720ml

まるでフレッシュなイチゴを想わせるフルーティな香りが特徴的。味わいも甘みがあり、生酒ならではの心地よい刺激が更に爽快感をもたらします。抜栓初日はピチピチしたガス感を楽しみ、2日目、3日目とだんだんガスが落ち着き、甘味と旨味が増してくる変化をお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

橘花 GIN 邂逅 ステンレスボトル 500ml

通常品に「キハダの実」「カヤの実」を追加したリミデットエディションです。

通常のKIKKA GINとは配合比率を変え、大和当帰の割合を増やした蒸留液と、キハダの実、カヤの実を単体で蒸留した蒸留液の3つをブレンドして作りました。

アルコール度数は45%と通常より低く抑え味、香りが良いバランスになるよう仕上げています。
キハダ、カヤともに奈良県宇陀郡曽爾村産を使用。

橘花KIKKA GIN「邂逅」は通常のKIKKA GINに使用している「大和橘」「大和当帰」「ジュニパー ベリー」の3種に加え、「キハダの実」と「カヤの実」を使用している今回限りの限定ジンにな ります。

黄肌(キハダ)


ミカン科の落葉高木で、和名のキハダは樹木の内皮が鮮やかな黄色であることから、「黄色い 肌」に由来する。 別名は黄檗(オウバク)と呼び、生薬として用いられます。主に整腸剤の材料として、奈良県では 古くから胃腸薬の陀羅尼助の材料になっています。
今回はキハダの実を使用しています。実は熟れたオレンジの様な清涼感と鼻腔をくすぐるスパイ シーな香りが特徴。果肉の甘みは強く、種は苦味と渋みが多い。 その実を丸ごと浸漬し、じっくり味と香りを抽出した柑橘様の香りを楽しめます。 奈良県宇陀郡曽爾村で採れたキハダの実を使用。

榧 (カヤ)


イチイ科カヤ属の常緑針葉樹 名前の由来は榧の枝や葉を燻すと防虫効果があり、蚊を追い払うので蚊遣り(かやり)と呼ばれ る 榧の種子は縄文時代より食用として重宝し、榧の実を搾った油は食用油や、頭髪用油などに重宝 されてきた 相撲の土俵の中に神様への供物として勝栗、昆布、洗米、スルメ、塩、と一緒にカヤの実も鎮め 物として埋めてあります。
今回はカヤの実の一般的に食される種子ではなく、その周りの果肉部分を使用。 果肉の部分は精油を取り、香水などに使用される等、香りの良い植物です。 その果肉を浸漬し、南国を想わせる瑞々しいフレッシュな香りを抽出。 奈良県宇陀郡曽爾村で採れたカヤの実を使用。

在庫切れ
価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500
詳細を見る

橘花 GIN バッチ004 ステンレスボトル 500ml

生薬の宝庫であるこの土地で育まれたボタニカルを、日本の伝統的な蒸溜酒である単式蒸留米焼酎をベースにして独自に配合・蒸留し、生命力あふれる奈良の地のボタニカルをまるごと噛みしめるかのような味わいのクラフトジンが生まれました。 主なボタニカルは、ジンの核であるジュニパーベリー、日本の柑橘類の原産種である大和橘、大和伝統の生薬、大和当帰の葉。大和橘の華やかで深みのある香りに、ジュニパーベリーのスパイシーさ、大和当帰の独特な芳香が奥行きをもたせています。ライススピリッツベースのため口当たりはまろやか。ぜひ、大和の地が凝縮された新しいクラフトジンをご堪能ください。

在庫切れ
価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500
詳細を見る

風の森 秋津穂 657 真中採り 生 720ml

風の森の代表的な原料米である「秋津穂」。奈良県で生まれ、奈良県の気候風土に適し、また風の森の醸造適正にも優れたお米です。
こちらはその秋津穂米を65%精米、自社培養の7号酵母で醸し、「搾ったお酒の中でも搾り機の圧をかけずに滴り落ちる部分」のみを詰めた真中採りを行った貴重な1本。
口当たりはやわらく、豊かな香り、旨み、酸、そして切れのバランスが最適な部分が詰まった特別なお酒をぜひお楽しみください。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540
詳細を見る

風の森 Petit 秋津穂 375ml

日本酒が初めてのお客様から、既に日本酒の楽しさを満喫されているお客様まで、いっそう楽しく、美味しく、心地良い日本酒体験ができるよう、いろいろなシチュエーションにスッと寄り添えるような商品設計をされています。

10色のラベルカラー(※)と細長いスマートなボトルが、オシャレなテーブルシーンを演出します。

(※)ラベルカラーの指定はお受けできませんので、ご了承ください。

在庫切れ
価格 ¥ 800 消費税込 ¥ 880
詳細を見る

風の森 ALPHA3 世界への架け橋 720ml

風の森唯一の火入れ酒

奈良県御所市にて300年以上に渡り、酒造りを行う油長酒造。

「伝統を改変し、新たな伝統を創造する」というテーマのもと、五感で楽しめるお酒として造られている代表銘柄「風の森」。
軽やかでとても繊細な味わいと、その親しみやすさから幅広い層に愛されています。

そんな油長酒造から今年も「風の森 ALPHA3 世界への架け橋」が登場です。

国内にとどまらず世界中で愛されるようになっている日本酒。
ですが生酒オンリーの風の森を世界に届けることは酒質的にとても難しい現状にあります。

そこで、「フレッシュでライブ感あふれる味わいを安定的な品質で、世界中のお客様に楽しんでもらえるように」と風の森が生み出す唯一の火入れ酒がこの「ALPHA3」です。

数ある風の森の中で一番シャープな味わい。
洋ナシや白ブドウを思わせる爽やかな香り、キラキラとした透明感をお楽しみください。

また、菩提もとへと切り替えが進んでいるALPHAシリーズですが、今回入荷してきましたALPHA3は速醸もとで造られた最終ロットとなります。

ANA機内でも提供され、まさに「世界に向けた」作品です。
数量限定のため、ぜひこの機会にお楽しみくださいませ!

▼風の森の商品一覧はこちらから
・風の森│油長酒造

在庫切れ
価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980
詳細を見る

風の森 ALPHA2 この上なき華 720ml 箱入り

上品で洗練された風の森

清酒発祥の地と言われる奈良県にて300年以上もの間酒造りを行ってきた油長酒造。

「奈良時代」あったように古くから都が置かれたその地では様々な技術が蓄積され、室町時代になり寺院醸造によって技術革新が起こり、現代の醸造法の基礎が築き上げられました。

繊細なしぼりたての「生酒」を通年販売している大変めずらしい蔵で、その弾けるようまフレッシュな味わいは多くの人々に愛されています。

そんな油長酒造が醸すこの「ALPHA2」地元の飯米である秋津穂を22%まで磨き、米のポテンシャルを余す事無く発揮させ、予想を超えるシルキーさ、華やかさのある酒質となっています。

菩提もと仕込み

「菩提もと」とは、日本清酒発祥の地、菩提もと正暦寺で編み出された技法であり、日本最古の酒母と考えられています。
一番の特徴は、「そやし水」といわれる乳酸発酵水を乳酸菌によってあらかじめ作り、これを酒母の仕込みに使うということです。

風の森ALPHAシリーズでは、全銘柄を菩提もと造りに移行中ですあり、この「ALPHA2」に並び現在では「ALPHA1」「ALPHA6」「ALPHA5」「ALPHA8」なども切り替えられています。

「菩提もとで仕込み始めたことで、アルコール分を抑えても、 香りの華やかさや味わいの充実感を損なうことなく表現することが出来るようになった」と蔵元さんが語るように、今回は14%とやや低アルコールタイプに仕上がっています。

みずみずしい白いちごのような香りに、爽やかな酸。
よりクリアでピュアな仕上がりなっております。
口に含んでからすぐに飲み込まずに、舌の上でゆっくり転がしていただくと、22%までお米を磨いたとは思えない深み、そして奥行きを感じていただけるかと思います。

ぜひ一度、お試しください。

▼風の森のお酒一覧はこちら
風の森(かぜのもり)│油長酒造

在庫切れ
価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300
詳細を見る

風の森 ALPHA1 DRY 次章への鍵 生 720ml

従来の風の森の枠を超え、独創的な視点で可能性を追求するブランド「ALPHA」。
ALPHA1のコンセプトは、「アルコール分を抑えながらもバランスの取れた酒質」で、通年とても人気のあるお酒です。
こちらのDRYは、甘さを抑えながら、より爽やかな果実感と、心地よい酸味を表現し、次々と杯を重ねたくなる様な酒質を目標に醸造されています。
通常のALPHA1と飲み比べて、造りの違いを楽しんでみてはいかがでしょうか!

タイトルを「次章への鍵」として、さらに多くのお客様に日本酒の美味しさに目覚めていただきたい!という思いが詰まっています。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,300 消費税込 ¥ 1,430
詳細を見る

風の森 雄町 807 真中採り 720ml

「真中採り」とは、搾りの際に荒ばしりと攻めの部分を大幅にカットした中取り部分のみを取り分け、その中でも最も良いと判断されたもののみを瓶詰めした贅沢なお酒です。澄んだ質感や、明確な香りの輪郭を感じることができます。
雄町の個性を存分に引き出し、嫌な雑味が少なく、軽快さがあり、白桃や白ブドウを思わせる香りに、上品で瑞々しい甘さと複雑味を両立しています!

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

風の森 愛山 807 真中採り 純米奈良酒 無濾過生 720ml

真中採りとは「搾ったお酒の中でも搾り機の圧をかけずに滴り落ちる部分。口当たりはやわらく、香りが豊か」なのが特徴。
兵庫県加東市特A地区で栽培された「愛山」を、80%精米、7号系酵母を使用し、超低温長期もろみで発酵を進める事により愛山の個性を引きだしています。
マスカットの果汁を思わせる軽快な香りに、80%精米ならではの複雑味ある味わい。真中採りならではの贅沢な味わいをぜひお楽しみください。

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760
詳細を見る

風の森 ALPHA TYPE5 Ver.2 燗SAKEの探求 無濾過火入 720ml

1月に発売され大好評だった、燗酒向きのの風の森ALPHA TYPE5を一部仕込みに使用し、TYPE5をTYPE5で重ねたお酒として造られました。

そうすることにより、味わいの奥行きを探求しています。
いわゆる貴醸酒仕込みで、自然な甘味と立体感のあるお酒になっています。

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

風の森 ALPHA TYPE5 燗SAKEの探求 無濾過火入 720ml

TYPE5は、乳酸酵母を利用した油長酒造独自の酵母を用いることで、味わいに複雑味と広がりを与え、仕込み水の代わりに部分的に10年以上熟成させた古酒を用いることで、時を経た奥ゆかしさも与えています。
燗酒として温度の違いによる味わいの変化をより感じられる様に、これらのこだわりが巧みに組み合わさり、醸されています。
無濾過無加水生酒のつくりとなっております。 ※詳細はページ下もご覧ください。

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

風の森 ALPHA TYPE5 燗SAKEの探求 720ml

TYPE5は、乳酸酵母を利用した油長酒造独自の酵母を用いることで、味わいに複雑味と広がりを与え、仕込み水の代わりに部分的に10年以上熟成させた古酒を用いることで、時を経た奥ゆかしさも与えています。
燗酒として温度の違いによる味わいの変化をより感じられる様に、これらのこだわりが巧みに組み合わさり、醸されています。

ボトルにはサーモシールがついていますが、このシールは35℃前後で変色します。(酒器によってかわりますので目安としてお考えください)
甘味を感じるお酒ですが、35℃を超えるあたりから甘さが穏やかになり、酸が際立ち締まりがよくなっていきます。じっくりと楽しみたい方は温度計を確認しながら湯煎にて燗をつけていただくことをお勧めします。
開けたてはフレッシュに、開けてから日が経つと丸みがでて甘さが際立ってくるので、チーズなどとまったり楽しめます。お好みでお楽しみください!

※要冷蔵

在庫切れ
価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760
詳細を見る

風の森 雄町 407 真中採り チャレンジエディション(Challenge Edition) 純米奈良酒 無濾過生 720ml

【蔵元より】
1度限りのチャレンジ酒!

昨年からの新しい蔵の取り組みといたしまして、醸造スタッフが造ってみたい酒を設計し、実際に醸造し製品化するという試みを行いました。
今までの経験を生かし、特徴あるお酒を目指すこの取り組みは油長酒造全体の醸造スキルの向上を図るものです。

今回の雄町407 も初めて造ったお酒ではありますが、透明感のある風の森らしい味わいのものになったと思います。

在庫切れ
価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420
詳細を見る

風の森 雄町 407 チャレンジエディション(Challenge Edition) 純米奈良酒 無濾過生 720ml

\昨年のリベンジ!さらに洗練された酒質へ!/
昨年挑んだ「雄町40%精米・7号酵母」ですが、「もう?段ステップアップしたい。?りの濃度を?めたい」という?標を掲げ、今回リベンジ。
華やかな上品な香りに、ふわっとした優しい口当たり。瑞々しく透明感のある旨味の中に、穏やかな酸が心地良く、昨年との違いを感じさせます。
前回飲んだ方はもちろん、飲んでない方もぜひ風の森の挑戦を味わってみてください!

在庫切れ
価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200
詳細を見る

風の森 ALPHA TYPE5 Ver.3.5 燗SAKEの探求 無濾過生 720ml

「燗SAKEの探求」として造られているTYPE5。このVer.3.5は生酒でのリリースです。
TYPE5は前回のTYPE5原酒を醪に投入して造られますが、保存していた原酒が複雑味を感じる一層魅力的な味わいになっていたことから、皆様にもぜひ体験してほしいという思いで少しだけ瓶詰めされました。生酒のまま保存されていたにも関わらず、古来の仕込み方法から得た独自の仕込みによって現在でも全くバランスを崩していません。冷やしても温めても、温度変化による味わいの変化が楽しめます。

在庫切れ
価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650
詳細を見る

風の森 ALPHA4「新たなる希望」720ml 箱入り

圧倒的透明感、ここにあり

清酒発祥の地と言われる奈良県にて300年以上もの間酒造りを行ってきた油長酒造。

「奈良時代」あったように古くから都が置かれたその地では様々な技術が蓄積され、室町時代になり寺院醸造によって技術革新が起こり、現代の醸造法の基礎が築き上げられました。

繊細なしぼりたての「生酒」を通年販売している大変めずらしい蔵で、その弾けるようなフレッシュな味わいは多くの人々に愛されています。

今回はそんな油長酒造より、2年ぶりに「ALPHA4」がリリースされます。

奈良県産の「秋津穂」を22%まで磨いた贅沢な1本。
蔵独自に開発した上槽技法「氷結採り」が用いられています。

通常モロミを分離する際、袋吊りや槽搾り、自動圧搾機、遠心分離器といった様々な道具を使用しますが、この「ALPHA4」では、蔵独自の発酵タンクを使い「Sleep Separate」製法で分離。

「Sleep Separate」製法とは、発酵中のタンクの中で対流し、動くモロミを休眠化。
そうすることで、比重の重い部分が沈み酒粕に、軽いものは上澄みになるのです。

モロミの組織を破壊することなく分離できることで、おどろくほどクリアな日本酒をお楽しみいただけます。

まさに無垢にして上質、一点のくもりもない、圧倒的透明感。
油長酒造の技術の高さを感じられる逸品です。

限定約700本生産、ぜひこの機会にご堪能ください!

【氷結採りのメカニズムの要点】
①モロミの組織(米粒)を破壊する事無く日本酒を分離するため、雑味が溶出せず、酒質の透明感が圧倒的。
②移り香りゼロ。(布、木、樹脂などの香りが付かない)
③溶存酸素濃度を低減し、生老ねしにくい生酒。

風の森の商品一覧はこちらから
→油長酒造

在庫切れ
価格 ¥ 7,000 消費税込 ¥ 7,700
詳細を見る
67件中 51-67件表示
1 2