他の画像を見る domaine tetta コパン・ルージュ 2021 750ml 試験的に様々な品種を栽培しているドメーヌ・テッタ。ワイン用ブドウだけで30品種以上もあるそう!こちらは、単一でリリースするにはあまりにも収量が少ない品種たちを集めて、一つのタンクで混醸した赤ワイン。わずかに甘さを感じ、酸とタンニンはしっかりあるのでフレッシュで若々しい印象です。アフターには果実味とともにコクや旨味がじんわりと続きます。抜栓後数日立つと果実味がより広がってきます。 価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta ボンボン・コロレ ヴァン・ド・ターブル 2019 750ml 安芸クイーンを除梗破砕してステンレスタンクに投入し、およそ4ヶ月間醸し、プレス後、別タンクで仕込んでいた安芸クイーンをベースとした混醸ワインと、8ヶ月間樽熟成させたMBA、さらに少量のシャルドネをアッサンブラージュ。1年以上の瓶熟を経てようやくリリース。甘さはなくドライな味わいで、程よい酸とタンニンが骨格を作っているライトボディのロゼワイン。氷を入れたり、サングリアのベースワインにしたりと自由で気軽に楽しめるテーブルワインです。 価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta マスカット・ベーリーA 2021 750ml tettaのブドウの中でも特に樹齢が高いマスカットベーリーA。様々な造りに挑戦しましたが、2021年で一つの形、方向性が見えてきたそう!人為的なアプローチを排除しながら、ナチュラルで綺麗なマスカットベーリーAを表現しています。味わいはドライですが、香りの印象でほんのりと甘さを感じます。酸とタンニンは穏やかで飲み疲れない赤ワインです。余韻はとても長く、エレガントな果実味が口いっぱいに広がります。 価格 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta シャルドネ オリジヌ 2021 750ml 2018年から造り始めた果皮ごと漬け込んで仕込むシャルドネ。歴史から白ブドウでも果皮ごと漬け込むことは必然であり、また白ワインの起源であると考え、歴史を作ってきたワインと造り手に大きな尊敬を込めて、Chardonnay Macereからフランス語で「始まり、 起源」という意味のOrigine (オリジヌ)という名前に変更。ドライで酸とミネラリーな苦味が骨格を成し、複雑な果実味がじんわりと続きます。まだ若い印象なので熟成も期待できます! 価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta エッセンス ピオーネ ぶどうジュース 720ml 25年間しっかりと根を伸ばしてきたブドウで、これまでは食用かワインに使われておりましたが、今度はジュースとして生まれ変わりました。 価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,944 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta エッセンス 安芸クイーン ぶどうジュース 720ml 23年間しっかりと根を伸ばしてきたブドウで、これまでは食用かワインに使われておりましたが、今度はジュースとして生まれ変わりました。 価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,944 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 御前酒 等外雄町 50 生 1.8L 雄町の最高等級「特上」を目指して立ち上げた「特上雄町プロジェクト」をはじめ、米作りの過程に生じる規格外の米、「等外米」に対しても責任を持って有効活用することで持続可能な農業を支えることができると考え造られた1本。50%まで磨き上げた等外雄町は、甘みと華やかな香り、口に含んだ瞬間に際立つ瑞々しさとエレガントさが特徴的です。等級の格付けだけでは表せない味わいを感じてみてはいかがでしょうか。※要冷蔵 価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta ボンボン・コロレ ペティアン 2021 750ml ボンボンコロレとは、タンクにブドウを投入するととても可愛らしいキャンディーに見えたことから名付けられました。安芸クイーンやピオーネなどの生食ブドウを中心に構成され、チャーミングな赤果実とトロピカルでボリュームのある甘い香りが特徴です。わずかに甘さがあり、おだやかな酸とタンニンが果実味と共に余韻にゆっくり続き、心地よいガスがフレッシュ感を与えてくれます。※瓶詰後にデゴルジュマンをしていますが野生酵母の力がとても強いため、噴く可能性もあります。よく冷やしてから抜栓後すぐにグラスに注いで下さい。 価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【IMADEYA限定】御前酒 菩提もと純米原酒 2015 720ml \御前酒の代名詞とも言うべき「雄町×菩提もと」の2015ヴィンテージがいまでや限定で発売!/雄町米が非常によく溶け、お米の旨味がしっかりと感じられる味わいとなった2015BY。その原酒を瓶詰めし、ゆっくりと熟成させた他にはない貴重な逸品です。原酒らしいパンチのきいた味わいとしっかりとした酸は、温度を上げることにより旨味に変わり、シャンとしたキレの良い酒質が楽しめます! 価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 竹林 純米 ふかまり 720ml このお酒を構成する95%はその年と前年に醸造されたお酒ですが、あとの5%には3年、5年、8年熟成といった古酒をかけ合わせて、その名の通り深みのある味わいに仕上げています。香木のような落ち着いた香りと、辛口な味わいの奥に感じる深く滑らかな甘み。噛めば噛むほど味わいが広がるような、充足した旨味がお楽しみいただけます。室温からお燗まで、冷やさずに頂くのがおすすめです。 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 竹林 純米 ふかまり 1.8L このお酒を構成する95%はその年と前年に醸造されたお酒ですが、あとの5%には3年、5年、8年熟成といった古酒をかけ合わせて、その名の通り深みのある味わいに仕上げています。香木のような落ち着いた香りと、辛口な味わいの奥に感じる深く滑らかな甘み。噛めば噛むほど味わいが広がるような、充足した旨味がお楽しみいただけます。室温からお燗まで、冷やさずに頂くのがおすすめです。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 竹林 オーガニックライフ 720ml 有機栽培山田錦を全量使用しており、有機JAS認証マークをラベルに記載。お米の穏やかな旨みにナチュラルなミネラル感と心地良いキレ。 在庫切れ 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 御前酒 雄町 無濾過生原酒 1.8L 通称「引き抜き」。昔の蔵人たちが年末年始用にこっそりとタンクから引き抜いて持ち帰っていた搾りたての新酒に由来するそう。地元・真庭市勝山で愛され続けている年末の風物詩です。今年は「等外雄町」「菩提もと」は変わらず、精米歩合50%まで磨き、菩提もとは「そやし水」を濾過する新製法を採用。この新製法により、古典的かつ有機的な酒造りを選択しつつも、限りなく純度の高い酒質が実現しています。御前酒が醸す、最先端の菩提もとをお楽しみください。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 2,900 消費税込 ¥ 3,190 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta シャルドネ ペティアン 2020 750ml 丁寧に選果を重ねたシャルドネを全房で搾汁し、ステンレスタンクにて野生酵母で発酵。ブドウ以外のものを一切使用せずに醸造し、極粗目のフィルターに通しただけ。新鮮なブドウと大地の味わいが詰まった微発泡のワインです。青リンゴ、白桃、蜜、カンキツなどの甘くフルーティな香り。味わいには甘さが少し残っていて、シャープな酸とミネラリーな苦味が特徴です。よく冷やすとフレッシュな果実味をより感じられます。 在庫切れ 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る BEAMS×御前酒 ながれぐも 720ml BEAMS×御前酒 コラボレーション作品 第2弾! 岡山県真庭市にて、200年以上の歴史を持つ老舗日本酒蔵「辻本店」。 岡山の酒米といえば「雄町」ですが、戦後に一度絶滅。 1990年代に復活し、辻本店では、2019年以降全ての『御前酒』に岡山県産の雄町を使用することを宣言しています。 前作の「BEAMS×御前酒 うきぐも 生」に続き2作目となるBEAMSとのコラボレーション作品。 倉敷市で代々続く「まめ農園」さんが農薬や化学肥料の使用を抑えて栽培した、生命力溢れる雄町を、御前酒独自の菩提もとの製法で醸し、完全発酵。 しかしながらアルコール度数は13度と、軽やかさも兼ね備えております。 肌寒い今の時期にちょうどいい、冷酒でも燗酒でも美味しい味わいです。 商品名の「ながれぐも」には、 「空を流れる雲のように、定まることのない変化を楽しんでいただきたい」 「難しいことにとらわれずに、心のままにゆったりと盃をかたむけてほしい」 という想いが込められています。 ナチュラルな製法でつくられた、濃厚さと軽やかさを兼ね備えたながれぐも。 限定3000本生産と貴重な作品でございますので、ぜひこの機会にお楽しみください。 在庫切れ 価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta ピオーネ・プレッセ 2020 750ml 今回が初となる、生食ブドウのピオーネを主体としたワイン!搾汁率が自然に下がるようにピオーネを1カ月ほど陰干ししたり、プレスに至るまでの過程では原始的なやり方をいくつか採用。トロピカルで豊かな香り。味わいは甘さが残っており、穏やかな酸とビターな苦味が特徴です。アフターにはアロマと果実味が長く続きます。香味ともにボリューム感があり、食後酒としても活躍出来そうな満足感のあるワインです。※野生酵母の力がとても強い為、噴く可能性もあります。よく冷やしてから抜栓後すぐにグラスに注いで下さい。 在庫切れ 価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta メルロー 2020 750ml メルローは造り方次第でまだまだポテンシャルを引き出せると感じていたそうで、このヴィンテージから栽培から醸造まで大きくやり方を変えています!赤果実の香り、引き込まれるような魅惑的で複雑な香りも。酸はしっかりとありますが、タンニンは穏やかなので今でも美味しく飲むことが出来ます。アフターには魅惑的なアロマと果実味が長く続きます。抜栓後はなるべく早く召し上がるのがおすすめです。 在庫切れ 価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta ロザージュ・グリ 2021 750ml 樹齢4~6年のピノグリを、ステンレスタンクにて野生酵母で発酵。マセラシオン・カルボニック法で醸造し、極粗目のフィルターに通しただけのクラフトビールを想わせる軽快で飲み心地のよいワインです。オレンジやマンダリン、アプリコットや白桃など酸も感じられる甘い香り。ドライな味わいでしっかりとした酸がこのワインの骨格を作っています。アフターには果実味が酸と共にゆっくりと続き、柑橘を食べているような印象です。 在庫切れ 価格 ¥ 3,900 消費税込 ¥ 4,290 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 竹林 oelde(エルデ) 720ml 国内最大の天文台を備える「天文のまち」で酒造りを行っている丸本酒造。いつも「宇宙」を身近に感じながら、酒造りや米作りを行っているそうです。今回の「oelde(エルデ)」はドイツ語で「地球」・「大地」を意味し、大地に降り注ぐ温かな日差しや山々の緑を、ブランド初の無濾過加水の純米吟醸で表現しています。 若草のような青々しい爽やかな香りと、アルコール度数15%とは思えないほど軽い飲み口が特徴です。 在庫切れ 価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta シャルドネ バリック 2020 750ml シャルドネバリックはドメーヌテッタのフラッグシップとなるワイン。2020ヴィンテージからは大きな変化を求め、造りを根本から見直す改革へと乗り出したそう。樹齢7~10年のシャルドネを全房で搾汁し、ステンレスタンクにて野生酵母で発酵。樽の印象が強めですが、すぐに柔らかな甘さとしっかりした酸、ワインが持つエネルギーを口いっぱいに感じることができます。アフターで果実味と樽の風味が調和し、酸と共に余韻が長く続きます。 在庫切れ 価格 ¥ 3,900 消費税込 ¥ 4,290 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 御前酒 HACCOS 2022 720ml 岡山県真庭市の発酵を生業とする企業団体「まにわ発酵's」に所属する辻本店と落酒造場による共同醸造酒!初年度の今回のテーマは「WATER CROSSOVER(水の交換)」。こちらの御前酒 HACCOS 2022は落酒造場の大正の鶴の仕込み水を使用し、両蔵の蔵人同士で技術交流を図りながら共同で仕込み作業を行った一本です。御前酒にない御前酒らしさを感じられる仕上がりになっているそう!ぜひ新たな味わいをお楽しみください。※要冷蔵【蔵元より】現代の酒造り、とりわけ地酒というカテゴリにおいては原料米や製造技法にフォーカスすることがほとんどのような気がします。御前酒の掲げるテーマもまさに「雄町」「菩提もと」であり、酒の味わいを検証する際に水の性質を語ることはほとんどなかったかもしれません。しかしすべての酒に一貫しており、酒の 8 割を占めるのが水です。今回使用した<大正の鶴>の仕込み水はカルスト地形から流れ出た硬度 130ppm の硬水です。同じ旭川水系でありながら、当蔵で通常使用する硬度 32ppm の軟水とは真逆の性質を有しています。くっきりとした輪郭を感じる硬水の影響は、菩提もと仕込みの前段階である「そやし水」の工程から顕著に表れてきました。乳酸発酵のスタートと酸の立ち上がりが軟水よりも目に見えて早く、酒母に使用する前の味わいは甘さよりも酸が際立っています。従来とはまったくの別物です。正直なところ「水だけでこんなに違うのか?」と戸惑いや不安が大きいのですが、未知の領域へのアクセスほど心が躍ることはありません。これからの経過が楽しみです。「御前酒 HACCOS 2022」からは当たり前に使っていた水が酒に与える魅力や、“御前酒にない御前酒らしさ”を感じていただけるのではと期待しています。ご好評いただければ普段の仕込みの度にも落酒造場さんまで採水に行くことになるかもしれません(笑) 在庫切れ 価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta 安芸クイーンマセレ 2021 750ml 生食ブドウの安芸クイーンの特徴は可愛らしいロゼ色とトロピカルでボリューム感のある香り。それらをワインに表現するために果皮ごと醸しています。オリもワインの中で活かしたいという思いがあり、敢えて残すことで、タンニンが柔らかくなり、様々な表情を楽しめます。わずかに残った甘さと優し目の酸、果皮から抽出されたタンニン。極微発泡の繊細な泡が口に広がり、余韻には熟した果実味とタンニンがゆっくりと続きます。 在庫切れ 価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 御前酒 菩提もと にごり 火入れ 720ml 【蔵元より】日本酒を普段飲まない方や女性に飲んで欲しいうすにごり酒。にごり独自の酸味と風味を残しながら、穏やかな味わいでキレのある、やや甘口のうすにごり酒です。料理とも合わせやすいので、食中酒にお勧めです。天然乳酸菌由来の酸味と上品な甘みは大人のカルピスといった味わいです。チーズとも相性が良く、日本酒初心者や女性にもおすすめいたします。■おすすめの料理■ゴルゴンゾーラ、ウォッシュチーズなど、またはスパイシーなお料理と。 在庫切れ 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る BEAMS×御前酒 うきぐも 生 720ml BEAMS JAPAN×御前酒 コラボレーション酒!復刻から40年近く取り組んできた菩提もとのベストセラー「御前酒 菩提もと にごり酒」をベースに、BEAMSならではのユニークな視点が加えられた1本。原酒でアルコール度数を低めに抑えたうすにごり酒は、ふわふわ漂う雲のように、軽く甘酸っぱい仕上がりに!雲と山をデフォルメしたラベルグラフィックは、辻本店が創業当時から位置する現在地「蒜山三座」の山並みを表現しています。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 大典白菊 蔵出し新酒 純米しぼりたて 生酒 1.8L 【蔵元より】岡山県で一番早く収穫されるアキヒカリ、五百万石の新米を用い、蔵の井戸水と備中杜氏の技で醸した新米新酒です。新酒ならではの香りにお米の旨味や甘みと酸のキレがあり、搾りたての新鮮な香味をお楽しみください。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 大典白菊 蔵出し新酒 純米しぼりたて 生酒 720ml 【蔵元より】岡山県で一番早く収穫されるアキヒカリ、五百万石の新米を用い、蔵の井戸水と備中杜氏の技で醸した新米新酒です。新酒ならではの香りにお米の旨味や甘みと酸のキレがあり、搾りたての新鮮な香味をお楽しみください。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 1,200 消費税込 ¥ 1,320 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 竹林 ブラックホール 720ml 国内最大の天文台を備える「天文のまち」で酒造りを行っている丸本酒造。いつも「宇宙」を身近に感じながら、酒造りや米作りを行っているそう。今回のお酒はそんな酒蔵が宇宙エネルギーで有機栽培を蔵人自ら行い、育てたお米を使用しています。山廃仕込みならではの、爽やかな酸味と甘味に引き込まれること間違いなし!同時発売の「ホワイトホール」との飲み比べもおすすめです。 在庫切れ 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 竹林 ホワイトホール 720ml 国内最大の天文台を備える「天文のまち」で酒造りを行っている丸本酒造。いつも「宇宙」を身近に感じながら、酒造りや米作りを行っているそう。今回のお酒はそんな酒蔵が宇宙エネルギーで有機栽培を蔵人自ら行い、育てたお米を使用しています。「ホワイトホール」は、優しい甘さと程よいキレが心地よい仕上がり。同時発売の「ブラックホール」との飲み比べもおすすめです。 在庫切れ 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta カベルネ・フラン オトンヌ 2020 赤ワイン造りとはどういうことなのかを考え直し、「温故知新」をキーワードとして、改革へと動き出した2020ヴィンテージ。こちらは遅摘みしたカベルネフランから造られ、黒果実や黒糖、オーク樽を思わせる香り。酸とタンニンがしっかりあり、余韻には果実味がアルコール感と共にゆっくり続きます。熟成も期待できそうです。実りの秋や温かくも冷たさを感じる秋を連想したことからAutomne(秋)と名付けられています。 在庫切れ 価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta カベルネ・フラン プランタン 2020 赤ワイン造りとはどういうことなのかを考え直し、「温故知新」をキーワードとして、改革へと動き出した2020ヴィンテージ。こちらは早摘みしたカベルネフランから造られ、黒果実やアメリカンチェリー、ドライフラワーを思わせる香り。酸とタンニンのバランスが心地よく、余韻には果実味がアルコール感と共にゆっくり続きます。太陽の温かさを浴びながら成長する青草を連想したことからPrintemps(春)と名付けられています。 在庫切れ 価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta ボンボン・コロレ フュージョン 2019 750ml 生食用の赤ブドウ「安芸クイーン」を主体として造ったワイン(ボンボンコロレ)にメルローのロゼワインをアッサンブラージュされています。ボンボンコロレとワイン用ブドウを融合(フュージョン)させた、tettaの新たなロゼワインです!古樽で4ヶ月熟成させたことも独特な香味を生む要素になっているそう。フルーティーで華やかな香り。酸とタンニンがしっかりとあり、甘さはなくしっかりとした骨格があります。 在庫切れ 価格 ¥ 2,300 消費税込 ¥ 2,530 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 大典白菊 サカグラピクトグラム 500ml TOKYO2020の開会式で話題になった「ピクトグラム」を、酒造りになぞらえた「サカグラピクトグラム」としてラベルにあしらったお酒です。中のお酒は岡山県産米と蔵の清冽な井戸水を用い、備中杜氏が丹精込めて醸造。果実のような香りがあり、お米の甘味と旨味が調和した味わい、柔らかな酸が全体を引き締めるしっかりとしたやや辛口の味わいです。皆様が少しでも元気になれば、という願いが込められたお酒を、ぜひご賞味下さい! 在庫切れ 価格 ¥ 1,000 消費税込 ¥ 1,100 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta ソーヴィニヨン・ブラン 2021 750ml 自社畑産のソーヴィニヨンブランを使用し、樽を使用せず軽く酸化熟成させるスタイルで造られたワイン。わずかに褐色がかった薄い麦わら色で、熟した果実や蜜、ベッコウ飴を思わせる香りやフロール香(シェリーのような香り)が感じられます。味わいはドライで、粘性を持っや骨格のあるワイン。すでに飲み頃を迎えた芳醇な香味がお楽しみいただけます。 在庫切れ 価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 【日本各地のワインを楽しもう!】食卓にも身体にもスッと馴染む中国地方のワイン5本セット -日本各地のワインを楽しむ!注目の中国地方のワイン- 近年増々注目を浴びてい日本ワイン。 品種、ワインのスタイルも多様化し、様々な方に愛されています。 IMADEYAは、日本酒のイメージが強いかもしれませんが、実は日本ワイン業界が今ほど大きくなかった時代から各地の生産者に会いにゆき、日本各地の素敵なワインを販売してきたのです。 そんなIMADEYAが贈る、日本各地のワインを楽しむセット第2弾! 温暖で穏やかな気候から出来るワインは骨格というよりも、優しくて親しみやすいという印象の中国地方のワイン。 瀬戸内側は柑橘の風味、日本海側の砂地からくる抜けが良い質感と個性豊かです。 山梨県や長野県、北海道に比べ、歴史の浅い地域ですが、産地の個性が表現され始めていて目が話せません。 日本ワイン好きであれば、ぜひ飲んでおきたい中国地方のワイン。 優しく寄り添ってくれる味わいが多いので、ワインデビューにもオススメです^^ ぜひ、日々の食卓で中国地方の可能性を体感して見て下さい♪ 在庫切れ 価格 ¥ 11,646 消費税込 ¥ 12,810 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 御前酒 菩提もと 貴醸酒 火入れ 720ml 全量雄町米で菩提もとのお酒を造っている御前酒の辻本店から令和3BYの貴醸酒です!酸がまとめるまろやかな甘美さと、透明感ある口あたり、火入れによるシャープさも兼ね備えています。菩提もとらしい濃密さと輪郭をもった仕上がりです。とろりとしたデザートタイプではなく、レバーなどを用いた料理に合わせて楽しんでもらいたい、御前酒ならではの新しい貴醸酒スタイル。是非お試しください! 在庫切れ 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 竹林 CHIKURIN Time Traveler 300ml \Time Travelerの名にふさわしい一期一会のお酒!/自社栽培された「山田錦」を使用した、2008年醸造の現杜氏の丸本氏が初めて杜氏として挑んだ一番最初の純米大吟醸を低温でゆっくり熟成。13年という年月をかけて造り出された、奥行きのある味わいを堪能できる極上の1本です。 在庫切れ 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta シャルドネ・ドール 2021 750ml ドール(d’or) とはフランス語で「黄金の」の意味。収穫時期を遅らせることでシャルドネは黄金色に輝き始め、tettaでは今のところ黄金色に変わったタイミングがベストな収穫時期になっているそう。わずかに甘さがあり、酸とミネラリーな苦味が絶妙なバランス。余韻もとても長く、豊満な果実味がゆっくりと続きます。樽の主張はそこまで強くなく、シャルドネの活き活きとした力強さを口いっぱいに感じられます。 在庫切れ 価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 竹林 星涼(ほしすずし) 1.8L お米造りに力を入れ、オーガニック栽培による安心・安全な日本酒を醸し出す丸本酒造の星空シリーズ。酒蔵の背後には国内最大の天文台があり、天文の聖地として知られているそう。星涼とは夏の夜の鮮やかな星々を表す、夏の時期の言葉です。自社栽培の「朝日」を全量用い、竹林ブランドの中でも最も口当たりが優しく、リンゴのような酸味が特徴です。 在庫切れ 価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 竹林 星涼(ほしすずし) 720ml お米造りに力を入れ、オーガニック栽培による安心・安全な日本酒を醸し出す丸本酒造の星空シリーズ。酒蔵の背後には国内最大の天文台があり、天文の聖地として知られているそう。星涼とは夏の夜の鮮やかな星々を表す、夏の時期の言葉です。自社栽培の「朝日」を全量用い、竹林ブランドの中でも最も口当たりが優しく、リンゴのような酸味が特徴です。 在庫切れ 価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 御前酒 雄町3部作 真庭雄町 720ml \雄町3部作・新シリーズ「産地篇」!/辻本店では、岡山県内の5産地の「雄町」を使用。その中から真庭・瀬戸・高島の3産地の「雄町」で、圃場毎にひとタンクずつ製造しました!基本的なスペックは揃えつつも発酵は米のポテンシャルにゆだねる造りで、土壌からくる産地の特性をしっかりと感じられます。3種同時発売ですので、ぜひ飲み比べてテロワールの違いを感じてみてはいかがでしょうか。※詳細はページ下を御覧ください。 在庫切れ 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 御前酒 雄町3部作 瀬戸雄町 720ml \雄町3部作・新シリーズ「産地篇」!/辻本店では、岡山県内の5産地の「雄町」を使用。その中から真庭・瀬戸・高島の3産地の「雄町」で、圃場毎にひとタンクずつ製造しました!基本的なスペックは揃えつつも発酵は米のポテンシャルにゆだねる造りで、土壌からくる産地の特性をしっかりと感じられます。3種同時発売ですので、ぜひ飲み比べてテロワールの違いを感じてみてはいかがでしょうか。※詳細はページ下を御覧ください。 在庫切れ 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 御前酒 雄町3部作 高島雄町 720ml \雄町3部作・新シリーズ「産地篇」!/辻本店では、岡山県内の5産地の「雄町」を使用。その中から真庭・瀬戸・高島の3産地の「雄町」で、圃場毎にひとタンクずつ製造しました!基本的なスペックは揃えつつも発酵は米のポテンシャルにゆだねる造りで、土壌からくる産地の特性をしっかりと感じられます。3種同時発売ですので、ぜひ飲み比べてテロワールの違いを感じてみてはいかがでしょうか。※詳細はページ下を御覧ください。 在庫切れ 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 御前酒 等外雄町 50 生 720ml 雄町の最高等級「特上」を目指して立ち上げた「特上雄町プロジェクト」をはじめ、米作りの過程に生じる規格外の米、「等外米」に対しても責任を持って有効活用することで持続可能な農業を支えることができると考え造られた1本。50%まで磨き上げた等外雄町は、甘みと華やかな香り、口に含んだ瞬間に際立つ瑞々しさとエレガントさが特徴的です。等級の格付けだけでは表せない味わいを感じてみてはいかがでしょうか。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta メルロー バリック 2019 750ml セニエ法で醸され、ステンレスタンクでおよそ10ヶ月、木樽で4ヶ月熟成を経てからリリースされた1本。カシスやブルーベリー、アメリカンチェリーなどのフレッシュな黒果実の香り。樽香は控えめです。高めの酸が特徴的で、アフターにも酸はしっかりと続きます。脂身のある牛肉や中華と相性◎。もう少し寝かせることで、果実味と酸のバランスがより良くなっていきそうです! 在庫切れ 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta パー・アザール・バリック 2020 750ml 白品種として植えた木に黒ぶどうが…苗木屋の出荷ミスによる品種不明のブドウで醸したという異色のワイン。6割は全房のままで除梗したものと交互に重ねて発酵。ステンレスタンクで9ヶ月、樽で4ヶ月熟成されています。ピーマンなどの野菜や漢方薬的なスパイシーな香り。シャープな印象ですが、酸とタンニンはしっかりめ。根菜類や牛肉の煮込みなどと合わせるのがおすすめです! 在庫切れ 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta マスカット・ベーリーA バリック 2019 750ml 2019年は害虫による被害が酷く、収穫の2か月前から細かな選果を畑で何度も繰り返したそう。3種類の木樽で約1年、ゆっくり樽熟成させてから出荷されています。フレッシュな黒っぽい果実や、イースト、控えめな樽の香り。しっかりした酸が特徴的で、ほどよいタンニンがバランスよく広がっていきます。5月の霜害や病害虫の甚大な被害を乗り越え、しっかり木樽での熟成に馴染み、2019VTを表現するワインとなっています。 在庫切れ 価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 竹林 寒星 純米大吟醸 無濾過生原酒 720ml 「寒星(かんせい)」とは空気が澄んで最も美しい星空が見られる「冬」の時期を示す言葉。酒蔵の背後には国内最大の天文台があり、天文の聖地として世界的に有名な地だそう!このお酒は丸本酒造が星空が一番綺麗に見える時期に搾った、フレッシュでジューシー、やや甘口な今だけの逸品です。是非ご賞味下さい。※要冷蔵 在庫切れ 価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,090 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 御前酒 特等雄町 2.2 R1BY 720ml 木箱入り 「今までにないお酒の価値を創造したい。地元の素晴らしい原料や技術に目を向けて、その未来も一緒に醸したい」という強い想いから生まれた「御前酒特等雄町2.2」。2.2とは、ふるい目の大きさ。通常は2.1mmのところを、特別に2.2mmでふるい、その上に残った玉のような大粒の雄町米だけを選んで酒造りに使用しています。天然の乳酸菌を取り込む「菩提もと」というナチュラルな製法で、最高品質の雄町米の良さを引き出しています。※木筒のお取扱いについて無垢のヒノキを使用している為、気温・湿度の変化、時間の経過と共に風合いが変化します。エアコンの風や暖房の熱、直射日光に当たる場所に長時間置くとゆがみの原因になります。天然乾燥による仕上げのため、樹脂(ヤニ)が出てくる場合がありますが、品質には問題ありません。樹脂(ヤニ)は無水エタノール(アルコール)を含ませた布で拭いていただくとある程度落とすことができます。【日本酒のかつてない価値を創造する】岡山が誇る農業・酒造・木工、この3つの技で最高品質のものを目指すことにより、その技を支え、未来につなげることを目指して令和元年6月「特上雄町プロジェクト」を立ち上げました。そこには、今までにないお酒の価値を創造したい。地元の素晴らしい原料や技術に目を向けて、その未来も一緒に醸したいという強い想いがありました。構想から1年3か月。ようやくその想いが形となり、「御前酒特等雄町2.2」としてお目見えします。【「2.2」とは篩目(ふるいめ)の大きさ】農業 : 岡山県が誇る「雄町米」の最高品質「特上」を目指して、瀬戸町雄町部会の岡本岩男さんに栽培をお願いしました。残念ながら令和元年産は「特等」に留まりましたが、間違いなく最高品質の雄町米が手に入りました。「特等雄町2.2」の2.2とは、米の乾燥調製の際の篩目の大きさ。通常は2.1mmのところを、特別に2.2mmで篩い、その上に残った玉のような大粒の雄町米だけを選んで酒造りに使用しています。酒造 : 平成7年から雄町米を使用し続けていますが、素晴らしい米質の雄町米で酒造りをすることができました。最高品質の雄町米の良さを引き出すにはできるだけナチュラルな製法で、との考えから、天然の乳酸菌を取り込む珍しい製法「菩提もと」を採用しました。木工 : 「最高の酒は最高の入れ物に。」真庭市は古くから林業、製材業が盛んな土地。現在はバイオマス産業杜市として全国にも知られ、東京オリンピックの開催される新国立競技場にも真庭市の木材が使用されています。 そんな地元の檜の柱材を使用したオリジナル木筒の設計から製造まで1年以上。チャレンジ精神あふれる地元の木工職人「木工房もものたね」の元井ご夫妻に制作を依頼し、唯一無二の「総檜八角酒筒(そうひのきはっかくささづつ)」が誕生しました。地元の原料、人、風土で醸す事が、地元の農家の方から飲み手までの豊かな生活に繋がるのではないか。御前酒の未来への想いがこの1本に詰まっています。 在庫切れ 価格 ¥ 30,000 消費税込 ¥ 33,000 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta ボンボンコロレ・ロゼ 2019 750ml 【ワイナリーより】安芸クイーンを除梗破砕してステンレスタンクに投入し、1日3回のピジャージュをしながらおよそ4ヶ月間醸しました。プレス後、別タンクで仕込んでいた安芸クイーンをベースとした混醸ワインと8ヶ月間樽熟成させたマスカットベリーA、さらに少量のシャルドネをアッサンブラージュ。骨格が大きく赤ワイン寄りの華やかなロゼワインとなりました。 在庫切れ 価格 ¥ 2,300 消費税込 ¥ 2,530 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る domaine tetta ブランド・マスカット・ベーリーA エフェルヴェッサン-I 2019 750ml 【ワイナリーより】早摘みしたMBA(マスカット・ベーリーA)を全房でプレスし、低温で発酵を進めて発酵終盤で瓶詰。およそ5 ヶ月間澱と一緒に瓶内熟成させました。その後、澱由来の旨味を残すために敢えて澱を少し残す方法で1 本ずつ丁寧にデゴルジュマンしました。果実味だけでなく、酸とミネラルが詰まった軽快な発泡性ワインとなりました。(Non Dosage) 在庫切れ 価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970 詳細を見る お気に入りに登録する