他の画像を見る 山田錦千本桜 熟成紅はるか 2022 芋 25° 1.8L 自社貯蔵庫で熟成させた「紅はるか」と宮崎産「山田錦」を使用した芋焼酎!ダージリンのような香りと甘露飴の香ばしい甘さが香りにあり、原酒でも喉越しはスムーズ。余韻にも紅茶のほろ苦さが感じられます。そのままでも美味しいのですが、硬水を加えて飲むのがお勧め。硬水を加えることで骨格も感じられ、揚げ物など香ばしいものと一緒に楽しめます。 価格 ¥ 2,639 消費税込 ¥ 2,902 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 柳田酒造 MIZUIRO 芋 41° 500ml 芋焼酎の代表銘柄「千本桜」の熟成ハマコマチの醪を常圧蒸留した際に、特定の蒸留区分を抜き出してできた「mizuiro」。名前の通り、ピュアさやクリーンさ、曇りのない味わいが特長です。熟成ハマコマチ由来の独特の甘い香りに加え、メロンやバナナ、バラの香りも楽しめ、香りを生かすためアルコール度数を41度に設定されています。ぜひ炭酸で割って華やかな香りを感じてみてください! 在庫切れ 価格 ¥ 3,182 消費税込 ¥ 3,500 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 山田錦千本桜 熟成べにはるか 芋 25° 1.8L 元々技術者だった柳田酒造の柳田さん。蔵に戻ってからは自分で蒸留器を改造して減圧と常圧をコントロールし、独自の風味を作り出しています。ダージリンのような香りと甘露飴の香ばしい甘さが香りにあり、原酒でも喉越しはスムーズ。余韻にも紅茶のほろ苦さが感じられます。そのままでも美味しいのですが、硬水を加えて飲むのがお勧め。硬水を加えることで骨格も感じられ、揚げ物など香ばしいものと一緒に楽しめます。 在庫切れ 価格 ¥ 2,639 消費税込 ¥ 2,902 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 青鹿毛 FORTY ONE 麦 41° 720ml 強烈な香ばしい香りと柔らかな口当たりが魅力の柳田酒造の青鹿毛!その青鹿毛の原酒がリリースされました!度数は41%。香りは通常の25%の青鹿毛とは全く異なり、まるでラムレーズンのよう。さすがにストレートで飲むには強すぎますが、少しずつ加水していくと、徐々に麦焼酎らしい香ばしさも出てきます。炭酸で割るよりも、ロックでじっくり飲むのがお勧め。焼酎の持つ香ばしさと甘みを存分に味わうことができます。 在庫切れ 価格 ¥ 2,727 消費税込 ¥ 2,999 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 霞千本桜 2022 芋 25° 720ml 霞千本桜は、貯蔵した「黄金千貫」を使用することで、蒸し芋のホクホクした香りや完熟果実の香りが際立ち、甘みの強い芋焼酎に仕上がっています!麹米には宮崎県が独自で開発した焼酎専用品種「み系358」を、麹菌には「河内源一郎商店製 黒麹菌」を使用し、黒麹特有のコク・香りと、甘味・旨みが強いのが特徴です。更に蒸気に工夫を加えることで、従来よりやわらかい酒質に。春限定の芋焼酎をお見逃しなく! 在庫切れ 価格 ¥ 1,204 消費税込 ¥ 1,324 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 栃栗毛 MIZUNARA スピリッツ 41° 720ml 栃栗毛スピリッツとして新発売!!以前は本格焼酎とするため脱色濾過をしていましが、この度品名をスピリッツとしたことで濾過をせずに製品化。よりミズナラ樽による熟成を楽しめるようになっています。「ジャパニーズオーク」とも言われ、世界中の蒸留酒好きの注目を集めているミズナラの樽で熟成されたこのお酒は、香りは穏やかで、洋梨やバニラを連想させます。味わいはキメ細かく優しい後口です。ストレート、ロックをお薦めいたします。 在庫切れ 価格 ¥ 2,363 消費税込 ¥ 2,599 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 千本桜 山田錦 熟成べにはるか 芋 25° 720ml 元々技術者だった柳田酒造の柳田さん。蔵に戻ってからは自分で蒸留器を改造して減圧と常圧をコントロールし、独自の風味を作り出しています。ダージリンのような香りと甘露飴の香ばしい甘さが香りにあり、原酒でも喉越しはスムーズ。余韻にも紅茶のほろ苦さが感じられます。そのままでも美味しいのですが、硬水を加えて飲むのがお勧め。硬水を加えることで骨格も感じられ、揚げ物など香ばしいものと一緒に楽しめます。べにはるか」を貯蔵・熟成させ仕込んだ芋焼酎「山田錦千本桜 熟成べにはるか」。収穫したサツマイモを痛まない条件(温度12~15℃、湿度90%以上)で貯蔵させると、芋の中のデンプンがショ糖に変化します。糖化したサツマイモを焼酎の原料として仕込むと様々な芋焼酎の香り成分の含有量が増え、これまでにない甘い香りを強く感じる芋焼酎ができることがわかってきています。 在庫切れ 価格 ¥ 1,320 消費税込 ¥ 1,452 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 母智丘千本桜(もちおせんぼんざくら) 芋 35度 720ml \年一回の瓶詰め!超限定酒!/一時、製造が途絶えるも、2013年に35年ぶりに復活を果たした自信作です。芋は、南九州で豊かに獲れる「黄金千貫」を、水は、他の焼酎同様に、蔵に受け継がれる井戸から引いた地下水を使用。濃厚な味わいと奥深い香りが特徴で、粗さの感じない口当たりは、ロックやお湯割りでも美味しくいただけます! 在庫切れ 価格 ¥ 1,550 消費税込 ¥ 1,705 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 母智丘千本桜(もちおせんぼんざくら) 芋 35度 1.8L \年一回の瓶詰め!超限定酒!/一時、製造が途絶えるも、2013年に35年ぶりに復活を果たした自信作です。芋は、南九州で豊かに獲れる「黄金千貫」を、水は、他の焼酎同様に、蔵に受け継がれる井戸から引いた地下水を使用。濃厚な味わいと奥深い香りが特徴で、粗さの感じない口当たりは、ロックやお湯割りでも美味しくいただけます! 在庫切れ 価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 千本桜 熟成 ハマコマチ 2022 芋 25度 720ml 収穫後、土がついた状態のまま貯蔵・糖化させた「ハマコマチ」使用した芋焼酎!オレンジ色をしたサツマイモ「ハマコマチ」を用いた焼酎は、柑橘の香り、蒸したかぼちゃの香り、アールグレイのような紅茶の香りが特徴。こちらはさらに熟成をさせることにより、干しブドウのようなニュアンスの甘さや、甘い熱帯果実のような香り、甘い花の香りが際立ち、魅力的な香りの焼酎になっています!1:1で前割りし70度ぐらいまで加熱、その温めた前割りを使用しての紅茶を抽出し、冷まして常温で飲むのが特におすすめです!【柳田酒造】西に霧島山地、東に鰐塚山地、中央には南北に大淀川が流れる都城盆地の中央に位置する都城市。 柳田酒造は創業明治35年、この地で最も老舗の焼酎蔵です。「千本桜」は元々、創業当時から柳田酒造に伝わる唯一の芋焼酎でした。35年の間製造が途絶えてしまっていた時期がありましたが、平成25年に現当主・柳田正さんの手で復活を果たしています。 在庫切れ 価格 ¥ 1,320 消費税込 ¥ 1,452 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 栃栗毛 MIZUNARA 麦 41度 720ml 【蔵元より】樽を使った本格焼酎の貯蔵は熟成が早く、さらに味わいに厚みと深みが生まれ、本格焼酎の魅力を一段と高めてくれます。ミズナラは、独特な香りが特徴で、世界中の蒸留酒愛好家の注目を集め「ジャパニーズオーク」と称されております。出来上がった焼酎は香りは穏やかで、洋梨やバニラを連想させます。味わいは決め細かく優しい後口です。ストレート、ロックをお薦めいたします。 在庫切れ 価格 ¥ 2,273 消費税込 ¥ 2,500 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 柳田酒造 干支焼酎 芋製 壬寅 25度 1.8L 将来の銘柄発掘のヒントとなる試みを行った焼酎が詰められる柳田酒造さんの干支焼酎。こちらの芋製「壬寅」は、昨年まで使用していたワイン酵母「Elegance」を変更し、新しいワイン酵母「Fusion」を使用しています。この酵母は、アロマと厚み、複雑さで高評価の酵母だそう。バラやすみれのようなフローラル香りが特徴の面白い芋焼酎に仕上がっています。特別仕様の干支焼酎を是非ご賞味下さい。 在庫切れ 価格 ¥ 2,639 消費税込 ¥ 2,902 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 柳田酒造 干支焼酎 麦製 壬寅 25度 1.8L 将来の銘柄発掘のヒントとなる試みを行った焼酎が詰められる柳田酒造さんの干支焼酎。こちらの麦製「壬寅」は、昨年まで使用していたワイン酵母「Elegance」を変更し、新しいワイン酵母「Fusion」を使用しています。この酵母は、アロマと厚み、複雑さで高評価の酵母だそう。チェリーを思わせるフルーティーな香りが特徴の面白い麦焼酎に仕上がっています。特別仕様の干支焼酎を是非ご賞味下さい。 在庫切れ 価格 ¥ 1,944 消費税込 ¥ 2,138 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 千本桜 熟成 ハマコマチ 2022 芋 25度 1.8L 収穫後、土がついた状態のまま貯蔵・糖化させた「ハマコマチ」使用した芋焼酎!オレンジ色をしたサツマイモ「ハマコマチ」を用いた焼酎は、柑橘の香り、蒸したかぼちゃの香り、アールグレイのような紅茶の香りが特徴。こちらはさらに熟成をさせることにより、干しブドウのようなニュアンスの甘さや、甘い熱帯果実のような香り、甘い花の香りが際立ち、魅力的な香りの焼酎になっています!1:1で前割りし70度ぐらいまで加熱、その温めた前割りを使用しての紅茶を抽出し、冷まして常温で飲むのが特におすすめです!【柳田酒造】西に霧島山地、東に鰐塚山地、中央には南北に大淀川が流れる都城盆地の中央に位置する都城市。 柳田酒造は創業明治35年、この地で最も老舗の焼酎蔵です。「千本桜」は元々、創業当時から柳田酒造に伝わる唯一の芋焼酎でした。35年の間製造が途絶えてしまっていた時期がありましたが、平成25年に現当主・柳田正さんの手で復活を果たしています。 在庫切れ 価格 ¥ 2,639 消費税込 ¥ 2,902 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ハマコマチ 千本桜 減圧蒸留 芋 25度 1.8L ハマコマチは、人参のようなオレンジ色の芋。白芋や紫芋にはない、βイオノンという成分が含まれていて、スミレの花のような香りを持つ成分です。また芋焼酎の甘い香りに関与する特徴芳香成分βダマノンの含有量が黄金千貫の約2.3倍も含まれていることから、甘い南国果実や紅茶、花ののような香りを持った、魅力的な焼酎が出来上がります。こちらは試験的に減圧蒸留を行ったもので、それにより軽やかで飲みやすい酒質に。暑い日でもロックで楽しめそうな芋焼酎です。 在庫切れ 価格 ¥ 2,639 消費税込 ¥ 2,902 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 千本桜 芋 25度 720ml この「千本桜」は、かつて蔵の代表作であった銘柄を35年ぶりに復活させた焼酎。都城の地頭として赴任した三島通庸が植栽し、日本の桜名所百選に選ばれた母智丘公園の桜並木にちなんで名づけられました。 重厚で骨太な味わいながらも角のない口当たりと優しい甘さは、女性の方にも人気の芋焼酎です。 在庫切れ 価格 ¥ 1,204 消費税込 ¥ 1,324 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 柳田酒造 己亥(つちのとい) 麦 25度 1.8L 赤鹿毛や千本桜などで人気の柳田酒造さんが毎年リリースする干支焼酎。毎年醸造テーマを設け、新たな取り組みを行った焼酎が詰められています。今年はmaurivin社製の白ワイン用酵母「Elegance」を使用したもろみを蒸溜。Eleganceは桃やメロンを思わせるフルーティな香りを生みだす酵母で、香味の高い焼酎に仕上がっています。同じ酵母を使用して芋焼酎、麦焼酎とリリースしていますので、ぜひ飲み比べてみてください! 在庫切れ 価格 ¥ 1,945 消費税込 ¥ 2,139 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 蕾千本桜 芋 2021 25度 1.8L 今年度、蒸溜したての芋焼酎を瓶詰めした千本桜です。麹米には宮崎県が焼酎用に独自に開発した麹米「み系358」を使用。黒麹にて仕込まれています。今年は梅雨時期に長雨が続き、作柄を心配していたそうですが、収穫された芋はとても大きく、蒸しても美味しく育っていたそう!ラベルも一新された人気銘柄の新酒を是非お試し下さい。 在庫切れ 価格 ¥ 2,407 消費税込 ¥ 2,647 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ハマコマチ 千本桜 常圧蒸留 芋 25度 1.8L ハマコマチは、人参のようなオレンジ色の芋。白芋や紫芋にはない、βイオノンという成分が含まれていて、スミレの花のような香りを持つ成分です。また芋焼酎の甘い香りに関与する特徴芳香成分βダマノンの含有量が黄金千貫の約2.3倍も含まれていることから、甘い南国果実や紅茶、花のような香りを持った、魅力的な焼酎が出来上がります。 在庫切れ 価格 ¥ 2,639 消費税込 ¥ 2,902 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 母智丘千本桜(もちおせんぼんざくら) 山田錦 芋 25度 1.8L 清酒の原料米として馴染み深い山田錦を麹米に使用して造られた芋焼酎です。山田錦は心白が大きい為吸水性と内部の保水性が高く、菌糸がお米の中心部によく伸びます。そのためクエン酸値が向上し、雑味のないすっきりとした酒質に仕上がったそうです。原料芋は相性を考慮し、食用としてもおなじみの「紅はるか」を熟成させたものを使用。芋の甘みと柑橘の様な香りがよく表現された味わいになった、いつもとは一味違った千本桜です。 在庫切れ 価格 ¥ 2,638 消費税込 ¥ 2,901 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 霞千本桜 2022 芋 25° 1.8L 霞千本桜は、貯蔵した「黄金千貫」を使用することで、蒸し芋のホクホクした香りや完熟果実の香りが際立ち、甘みの強い芋焼酎に仕上がっています!麹米には宮崎県が独自で開発した焼酎専用品種「み系358」を、麹菌には「河内源一郎商店製 黒麹菌」を使用し、黒麹特有のコク・香りと、甘味・旨みが強いのが特徴です。更に蒸気に工夫を加えることで、従来よりやわらかい酒質に。春限定の芋焼酎をお見逃しなく! 在庫切れ 価格 ¥ 2,407 消費税込 ¥ 2,647 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ミヤザキハダカ 駒 麦 25度 720ml 「ミヤザキハダカ麦」は、古くから宮崎県に自生していた裸麦。戦前に宮崎県の奨励種に指定され、県内全域で広く栽培されていましたが、栽培が難しく昭和の終わりと共に一度は廃れていました。農事組合などの協力を得て雄大で美しい霧島山の麓、高原町にて復活。試験醸造を経て焼酎として甦りました。由来も生産もオール宮崎産。甘くソフトな味わいが特徴です。ロックにすると香り豊かに、お湯割りでは素朴な甘さを楽しめます。 在庫切れ 価格 ¥ 1,000 消費税込 ¥ 1,100 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ミヤザキハダカ 駒 麦 25度 1.8L 「ミヤザキハダカ麦」は、古くから宮崎県に自生していた裸麦。戦前に宮崎県の奨励種に指定され、県内全域で広く栽培されていましたが、栽培が難しく昭和の終わりと共に一度は廃れていました。農事組合などの協力を得て雄大で美しい霧島山の麓、高原町にて復活。試験醸造を経て焼酎として甦りました。由来も生産もオール宮崎産。甘くソフトな味わいが特徴です。ロックにすると香り豊かに、お湯割りでは素朴な甘さを楽しめます。 在庫切れ 価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 夏の赤鹿毛 麦 20度 720ml これまでは「ニシノホシ」を使用していましたが、国産の焼酎用大麦は、連作に伴う病害回避や、生育適性や収量の面から数年から十年間隔で品種の切り替えがあるため、今季から「はるか二条」に変更しています。「はるか二条」は焼酎用の原料として他の蔵元でこれまで十分に使用実績があり、優良な品種!例年同様、アルコール度数は宮崎県民に親しまれている20%で、甘味のある芳ばしい夏焼酎に仕上がっています。ラベルは宮崎県都城出身の若手アーティスト方が手掛けた可愛らしいラベルです。 在庫切れ 価格 ¥ 926 消費税込 ¥ 1,018 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 夏の赤鹿毛 麦 20度 1.8L これまでは「ニシノホシ」を使用していましたが、国産の焼酎用大麦は、連作に伴う病害回避や、生育適性や収量の面から数年から十年間隔で品種の切り替えがあるため、今季から「はるか二条」に変更しています。「はるか二条」は焼酎用の原料として他の蔵元でこれまで十分に使用実績があり、優良な品種!例年同様、アルコール度数は宮崎県民に親しまれている20%で、甘味のある芳ばしい夏焼酎に仕上がっています。ラベルは宮崎県都城出身の若手アーティスト方が手掛けた可愛らしいラベルです。 在庫切れ 価格 ¥ 1,852 消費税込 ¥ 2,037 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 青鹿毛 麦 25度 1.8L 二条大麦が持つ潜在的な旨味をとことん焼酎に表現できるように、あらゆる工夫をこらして仕込んだ麦焼酎。濁りをほどよく残しているのもそのため。奥深いコクと、麦焦がしのような甘く、長く伸びる余韻が特徴です。青鹿毛の名は、サラブレッド(競走馬)のように筋肉質で骨太、しっかりとした酒質を表現しています。 在庫切れ 価格 ¥ 2,315 消費税込 ¥ 2,546 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 青鹿毛 麦 25度 720ml 二条大麦が持つ潜在的な旨味をとことん焼酎に表現できるように、あらゆる工夫をこらして仕込んだ麦焼酎。濁りをほどよく残しているのもそのため。奥深いコクと、麦焦がしのような甘く、長く伸びる余韻が特徴です。青鹿毛の名は、サラブレッド(競走馬)のように筋肉質で骨太、しっかりとした酒質を表現しています。 在庫切れ 価格 ¥ 1,157 消費税込 ¥ 1,272 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 赤鹿毛 麦 25度 720ml この「赤鹿毛」は、素朴で柔らかな麦焼酎を目指した様々な試みの中で、モロミの沸点が中温度(約80度)に達した時の独特の個性を発見し、誕生に至りました。 素朴で軽い麦の甘みが魅力的です。日本在来馬として、国の天然記念物に指定されている都井岬ののびのびとした馬を見て、馬にちなんだ酒名がつけられています。 在庫切れ 価格 ¥ 1,065 消費税込 ¥ 1,171 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 赤鹿毛 麦 25度 1.8L この「赤鹿毛」は、素朴で柔らかな麦焼酎を目指した様々な試みの中で、モロミの沸点が中温度(約80度)に達した時の独特の個性を発見し、誕生に至りました。 素朴で軽い麦の甘みが魅力的です。日本在来馬として、国の天然記念物に指定されている都井岬ののびのびとした馬を見て、馬にちなんだ酒名がつけられています。 在庫切れ 価格 ¥ 2,130 消費税込 ¥ 2,343 詳細を見る お気に入りに登録する