12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード
  1. HOME
  2. 蔵元/生産者で選ぶ
  3. 日本
  4. 栃木県
  5. 仙禽(せんきん)│せんきん
  6. 【数量限定】仙禽の魅力にふれる3本飲み比べセット

商品写真は外観が似た商品(※ヴィンテージ違いの商品)などを
一時的に使用する場合がございます。
スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください

【数量限定】仙禽の魅力にふれる3本飲み比べセット

商品番号 S0602
価格 ¥ 5,573 消費税込 ¥ 6,130
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

お買いもの前に必ずご確認ください

■IMADEYA各店舗で販売され、在庫が無い場合がございます
システムで注文完了いただいても欠品が発生する場合がございます。
詳しくは>>ご利用ガイド「出荷準備が完了できない場合」をご参照ください
■配送口数が増え、配送料が割増になる場合がございます。
どんな注文でも1口分の送料で手続きが完了されますが、2口以上での出荷になる場合は追加送料をいただきます。
詳しくは>>ご利用ガイド「配送料追加」をご参照ください
■「要冷蔵」の記載がある商品はクール便でお届けいたします。
詳しくは>>ご利用ガイド「お届け方法」をご参照ください

商品説明

仙禽の醸す世界に惹き込まれて

栃木県さくら市にて2008年より酒造りを行う日本酒蔵「せんきん」。
11代目蔵元である薄井一樹さんは弟である杜氏の薄井真人さんと共に、蔵の地下水と同じ水脈上に限定して作付けされたお米だけを原料米とする「ドメーヌ・さくら」を掲げ、純粋でナチュラルな酒造りに邁進しています。

江戸時代と同じレシピ、木桶・生もと・オーガニック・ドメーヌ・テロワールといった表現は、まさにせんきんの哲学の集合体です。
長自然派の酒造り「ナチュール」、酸味と甘みの「モダン」、古くて新しい「クラシック」、そしてワンランク上の味わいを楽しむ「プレミアム」など幅広いシリーズで人々を魅了しています。

今回はそんな仙禽の多様性、そして魅力を皆様に感じていただける、3本飲み比べセットをご用意いたしました。

アパレルブランド「UNITED ARROWS」とのファーストコラボモデルの復刻版。
オーガニックナチュールのスタンダードモデル。
そしてモダン仙禽の冬季限定生酒モデル。

他にも色々な商品がありますが、これは外せない、と考えた3本をセレクトいたしました。
ぜひ、この機会にお楽しみくださいませ。

▼仙禽の商品一覧はこちらから
・仙禽(せんきん)│せんきん

今回お届けするお酒はこちら

  • 【数量限定】仙禽 UA 1st 復刻版 720ml


    「仙禽×UNITED ARROWS」より、2023年初の作品。
    「日本酒×ファッション」と、業界を越えたコラボレーション。
    日本酒ラバーだけでなく、多くの方々にとって日本酒と出会うきっかけになってきたはずです。
    今回はそんな両者のコラボが始まった2020年の、記念すべき第一作目が復刻版として登場します。
    作りは当時のまま、味わいはアップデートされています。
    せんきんの地元栃木県さくら市にある「ドメーヌさくら」で収穫された山田錦と亀の尾を使用。
    様々な展開をしてきたUAコレクションのエントリーモデルとも言える作品です。

  • 仙禽 オーガニック ナチュール 2022 火入れ 720ml


    日本酒の未来は生もとが担っている、をコンセプトはそのままに、新たに導入された木桶を用いて、より有機的に「亀ノ尾」のポテンシャルを引き出したお酒。
    圧倒的に洗練された美しい生もとに仕上げています。
    ほのかな甘みと優しい酸味が特徴で、ジューシーさを忘れることなく、よりライトに、軽さを重視した1本。
    超古代製法によって造り出されたスムースでストレスのない飲み口をぜひご体感ください。

  • モダン仙禽 無垢 生酒 720ml


    せんきんのお酒の特徴は甘みと酸。
    定番酒であるモダン仙禽は特にそのイメージが強いですが、その中でも今の時期だけ楽しめる生がおすすめです。
    「無垢」とは、金や銀など混じりけがない事、けがれなく純真な事、素朴である事、といった意味。
    このお酒もそういった味わいを目指して造られていますが、火入れをしていない生はそれが一層強調され、より透明感がある味わいです。
    せんきんらしい甘みと酸にさわやかさが加わり、飲んでいると草原の中にいるような爽快な気持ちになります。
    定番になってほしいお酒ですが、残念ながら生はこの時期だけのお楽しみ。
    ぜひ生があるうちに、このピュアさをお楽しみください!