12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

ラム RUM

世界4大スピリッツのひとつでサトウキビを原料としてつくられる蒸留酒。
サトウキビの廃糖蜜または絞り汁をアルコール発酵と蒸留させた後、
樽もしくはタンクで熟成することによって作られます。
ラムはカラメルのようなほろ苦さとまろやかな甘みが特徴です。

商品一覧

並び替え
8件中 1-8件表示

瑞穂酒造 IE アイランドラム 500ml

沖縄の「伊江島」の黒糖をふんだんに使用したラム!
青リンゴ、ハーブの様な爽やかで清涼感のある香りに、ハチミツや甘く香ばしい風味が特徴です。ほのかにバニラやココナッツ等、クリーミーな風味に、アクセントに心地よい苦味も感じられます。
ソーダ割の他、トニック割で特に美味しく召し上がれます。カクテルにペアリングに自由にお楽しみください。
島のシンボルでもあるユリの花をあしらった素敵なラベルにも注目です。



【蒸留所より】

沖縄の離島8島でつくられている黒糖を使用し、各島の風土や生産方法の違いから生まれる黒糖の個性を引き出すSingle Island Series。
その8作目であり、最後の島である「伊江島」の黒糖をふんだんに使用したラムが「IE ISLAND RUM」です。
島のシンボルでもあるユリの花をラベルにあしらった、Single Island Seriesのコンプリートに花を添えるデザインとなっています。

【ONERUM プロジェクトとは】
先人たちが受け継いできた伝統的素材のさとうきびを主原料とした「ラム」をつくるプロジェクトチームです。瑞穂酒造は、2020年1月「ONERUM」を結成、始動しました。
生産農家・大学・研究機関・酒類の従事者が一丸となり、ラムの開発をはじめ、さとうきびの品種や産地、製糖方法、そしてラムの新たな楽しみ方などを探求しています。
沖縄の偉人・儀間真常の功績により広まったとされる、400年の歴史を誇る沖縄のさとうきびは、沖縄の各所で作られています。その中でも、さとうきびから黒糖をつくる製糖所を有するのは、沖縄県では離島8島(粟国島、伊江島、伊平屋島、西表島、小浜島、多良間島、波照間島、与那国島)になります。
「ONERUM」では、これら各島の風土や生産方法の違いから生まれる黒糖の個性を引き出したラムを開発していきます。
将来は、ワインのように、さとうきび畑のテロワールを楽しめるラムを、沖縄より発信することを目指しています。
島に由来した香りや味わいをお楽しみください。

「さとうきびで沖縄にさらなる熱気を。」
ジャパニーズラム、沖縄ラムを世界に届けるプロジェクトです。

価格 ¥ 4,300 消費税込 ¥ 4,730

トロワ・リヴィエール ブラン 50° 700ml

マルティニーク島最南部、サント=リュス地区のサトウキビを使用したアグリコール・ラム。豊かな香りにフローラルな味わいが楽しめるホワイトラムです。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

ナインリーヴズ クリア 50° 700ml

滋賀県大津市にある話題の国産ラム。
沖縄県産の黒糖と、この地に湧き出る良質な超軟水を仕込みに使用して造られています。
こちらのクリアは、蒸溜の際はじめに出てくる、香りの良いヘッド部分を極力多く採取したもの。
力強く華やかですが飲み口は柔らかく、豊かで厚みのある味わい。余韻の切れはよく、ほのかに吟醸香のニュアンスを感じる、ラムとしてはこれまでにない新しい味わいです。

価格 ¥ 5,357 消費税込 ¥ 5,892

イエラム サンタマリア クリスタル 720ml

伊江島産サトウキビのみから作られるアグリコールラム。サトウキビの新鮮な香りが特長のホワイトタイプラム。

価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750

ハバナクラブ 3年 700ml

ホワイトラムでありながらも、樽熟を経ております。樽由来のバニラなどの香りがありながらも、フレッシュで軽やかな味わいです。

在庫切れ
価格 ¥ 1,400 消費税込 ¥ 1,540
詳細を見る

ナインリーヴズ エンジェルズハーフ アメリカンオークラム 50° 700ml

滋賀県大津市にある話題の国産ラム。沖縄県産の黒糖と、この地に湧き出る良質な超軟水を仕込みに使用して造られています。
こちらは同社の「クリア」をアメリカンオークの樽で熟成させたもの。シングルカスクで瓶詰めされている貴重なお酒です。
オークの丸太を思わせる重厚な樽香が特長で、舌に程よく絡む甘みとバニラとともにかすかにサトウキビ由来の青みが心地よいです。原料由来のアッサリとした感触が高アルコールとともに駆け抜けます。




【ナインリーヴズ】

滋賀県大津市にて2013年に開業したマイクロディスティラリー。

オーナーであり蒸溜責任者である竹内義治さんの本業は、祖父の代から続く大手自動車メーカーの部品製造業。日本の経済を支える「ものづくり」を担ってきた竹内さんですが、ラムが好きいうこと、そして自動車の部品という商品の「一部」ではなく、「お客様に直接自分たちがつくったものを届けたい」という思いから、ラム造りを決心しました。

蒸留所は大津市の鉱山業を営む井上産業さんの敷地内にあり、決してスタイリッシュな建物ではありません。
なぜこの場所なのかというと、それは仕込みに使う地下水に由来します。昔の鉱石(窯業の使う良質な釉薬)を掘る坑道を約100m地下に降りていくと、真っ青な湧水池があり、鉱石にドリルで開けた穴から一日200tもの湧水が湧いています。地下には向こう40年間雨が降らなくても大丈夫な程の地下水があるとのこと。
水質は良質な超軟水で、この水はミネラル水としても販売されています。

沖縄県産の黒糖をその仕込み水で溶かし、酵母を加えて4日間の発酵、そのもろみを2回蒸溜させて出来たのがこのナインリーヴズ。
ブランド名は竹内家の家紋「九枚笹」に由来しており、竹内家の子孫にラム造りを新しい家業として残していきたいという想いも込められています。

海外での評価も高く、早くも多くのコンテストでその品質が認められています。日本が世界に誇る「ものづくり」の真髄を是非体感してみて下さい。

在庫切れ
価格 ¥ 6,856 消費税込 ¥ 7,541
詳細を見る

ナインリーヴズ オルモストスプリング カベルネソーヴィニヨンカスク 48° 700ml

「ナインリーヴズ クリア」をアメリカ・カリフォルニア州にあるワイナリー「ウェンテ ヴィンヤーズ」の赤ワイン樽(カベルネソーヴィニヨン種)に詰めて熟成させた新しいスタイルの樽熟成タイプのラムです。
やや赤みがかったピンクゴールドともいえる色調が特徴で、原酒由来の香味、甘み、存在感をしっかりと残しながら、赤ワイン樽特有のベリー感が加わり、世界的にもユニークな存在です。

在庫切れ
価格 ¥ 7,142 消費税込 ¥ 7,856
詳細を見る
並び替え
8件中 1-8件表示