12,000円(税込)以上ご購入で送料無料 詳しくはこちら>>
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん
ポイント残高:{@ member.total_points @}pt
【重要】天候不良に伴う一部地域の配達遅延について
【重要】オンラインストア臨時休業および出荷に関わる大切なお知らせ
送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
ラッピング・化粧箱・熨斗・手提げ紙袋のご購入はこちら > >
IMADEYA各店舗でお求めの客様はこちら > >(※IMADEYA各店舗での販売価格と異なる場合がございます)
商品写真は外観が似た商品(※ヴィンテージ違いの商品)などを一時的に使用する場合がございます。 スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください
リキッド ・ ロックンロールはオーナーワインメーカーであるアレクサンダー・バーンとその友人キム・ファレルの、音楽とワインのある人生を愛する2人によって2013年に設立された新しいプロジェクトです。ヴィクトリア州スワン・ヒルに位置する畑から。オープンファーメンターで 人の足で潰しながら8日間野生酵母による醗酵、ステンレスへとプレスし落ち着かせた後にフランス産の古樽へ。澱と共に6カ月樽熟成させています。【輸入元より】バララット出身現在39歳のアレックスはジーロングの大学でワイン造りを学び、フランスやオーストラリアで経験を積んだ後に独立。自身の名前を冠した「バーン・ワイン」やメルボルンのアーバンワイナリーなど、バリバリと精力的に活動しています。その中でリキッド・ロックンロールはキム(彼は同時にワイナリー設備を取り扱う会社を経営している)と一緒に立ち上げたプロジェクトで、まだ自前のワイナリーを持たない彼らはメルボルン郊外のワイナリーを間借りしてワインを造っています。アレックスは快活でフレンドリー、しかし質問に対する答えや自信に溢れる仕草から「この人が造るワインに欠陥は無いな」と思わせてくれる信頼感を備えたワインメーカー。全体に通底するのはコンヴェンショナルとナチュラルの”融合”とも言えるような考え方で、野生酵母による醗酵・最低限の添加物使用というアプローチを自分の中に落とし込み(そのバランスは64のようなイメージで、そこに迷いはないように見える)、使いこなしているといった印象。ある意味今のトレンドに媚びてない感じで好印象です。野生酵母による醗酵も、実際に同じ畑からのブドウで培養酵母との比較醸造をして”より複雑さを表現できる”と自分で納得してから取り入れたそう。「野生酵母と一口で言っても単純に一種類というわけではないんだ。例えば5つのキュヴェを仕込むとして培養酵母では全てが画一的な味わいになるけれど、野生酵母による醗酵では1つ1つが異なる味わいになる。だからより複雑で奥行きがあり、その土地から表現されるべき個性あるワインになるんだ。その分手間はかかるけどね」とは訪問時のアレックス談。