他の画像を見る マルクス・フーバー グリューナー・ヴェルトリーナー オーベレ・シュタイゲン 2019 750ml オーベレ・シュタイゲンという単一畑で栽培されたグリューナーフェルトリーナーから造られるワイン。クリアーな柑橘のイメージに、フレッシュハーブやコショウを思わせるスパイスのニュアンスが感じられます。ステンレスタンクにてシュールリーが行われており、ミネラル豊かで深みと複雑味も持ち合わせています。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ファミリーエ・バウアー ホッロゥトリオ 2021 1L オレンジワインらしい飲みごたえと、軽やかな果実の風味をどちらも表現するため、80%のブドウは5時間のみのマセレーション、20%のブドウは30日間のマセレーションを行っています。これにより、オレンジヨーグルトのような甘くジューシーな香りと果実味に、オレンジワインらしいスパイシーさ厚み、ほのかな渋みと、通常のオレンジワインよりも果実の風味をしっかりと感じられるワインとなります。【ファミリー・エ・バウアー】オーストリアのウィーンから西に行ったところにあるヴァグラム地方の高地、グロスリーデンタールにある家族経営のワイナリー。ブドウ栽培の歴史は古く、1794年には既に栽培を行っていたという記録があります。この地域の特徴は、アルプス山脈からの冷たい風と南東のパノニア平原からの暖かい風。この2つにより、温暖でありながら夏の夜は温度が下がり、果実の凝縮度と共にフレッシュさも感じさせます。 価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ハインリッヒ オー・ウェン・ザ・セインツ ペットナット 750ml オーストリアのワイン雑誌Vinariaで初めて開催された、ペットナット比較テイスティングにおいて、数ある中からオーストリアNo1になったという、初リリースで偉業を成し遂げたこちらのペットナット。ザンクト・ローレント100%のブラン・ド・ノワール。デゴルジュしているのでクリアーでピュア、ガス圧も5.5気圧もあり、ペットナットの枠を超えた高品質なシャンパーニュをも思わせる1本です。 価格 ¥ 6,000 消費税込 ¥ 6,600 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ヘーグル J&G グリューナー・ヴェルトリーナー フェーダーシュピール 2021 750ml オーストリア最冷涼地域、ヴァッハウ。その中でも最も冷涼でグリューナーヴェルトリーナーの栽培における限界点に位置するワイナリーです。以前生産していたスタンダードクラスは終売となり、こちらは、同じ名前ではあるものの、ワンランク上のクラスの果汁を使用しています。柑橘類、バナナのような果実香と一緒に鉱物的な香り、繊細で芯のある味わいです。これぞエレガント系モダングリューナー! 価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ハインリッヒ ネイキッド ホワイト 2021 750ml 5種類のブドウ品種を使った白ワイン。以前はムスカートオットネルが入っており、それだけ醸し発酵をしていましたが、今回は醸し発酵はなし。また、前のヴィンテージはSO2ゼロでしたが、今回はほんの少しだけ添加されているとのこと(トータル10g以下)。味わいはよりドライになり、土壌由来のミネラルも強く感じられるようになりました!「ネイキッド」という名前の通り、飾り立てずに肩の力の抜けるような飲み心地の良さがあります。 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ハインリッヒ グラウエ フライハイト 2020 750ml イギリスデキャンター誌のオレンジワイン特集にて 最高評価を獲得したグラウエフライハイトの新ヴィンテージ ライタベルクの石灰岩とシスト土壌から手摘みで収穫されたピノグリ、ピノブラン、シャルドネを使用。 濃いオレンジ色に、濁った色調。金柑、パッションフルーツ、マンゴー、オレンジを思わせる果実味、ハーブのような香り。 ライタベルクの土壌由来の塩っ気を感じるほどのミネラルが余韻に広がる贅沢な味わいです。 デキャンタワインアワードのジャッジも務めた、Simon Woolf氏のオレンジワイン特集にて、 最も高く評価したワインとして紹介されました。 特集に紹介されたのは2017年ヴィンテージですが、 2020年ヴィンテージも魅力的な仕上がりに! 是非お試しください♪ ハインリッヒ ハンガリーとの国境近くのゴルスという村にあるワイナリー。 100haもの広大な自社畑をビオディナミで管理しています。 オーストリアのワインガイド「ファルスタッフ」にて、 赤ワイン中心の生産者としては異例の5つ星の最高評価を得ています。 価格 ¥ 9,000 消費税込 ¥ 9,900 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る アロイス・ヘレラー ツヴァイゲルト 2018 1L 穏やかなタンニンと柔らかな口あたり。オーストリアを代表する黒葡萄、ツヴァイゲルト種から作られる親しみやすい赤ワインです。 価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る アロイス・ヘレラー グリューナー・ヴェルトリーナー 2020 1L 柑橘系の爽やかな香りに加え、 グリューナー・ヴェルトリーナーならではの白コショウの香り。丁寧に手摘みで収穫した葡萄から作られる贅沢なワインです。 価格 ¥ 1,700 消費税込 ¥ 1,870 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フリッチ グリューナー・ヴェルトリーナー ヴァーグラム・クラシック 2021 750ml フリッチは、ウィーンから60kmほど西のブドウ栽培地域、ニーダーエスタライヒ州のヴァーグラムに位置します。オーナーは2代目のカール・フリッチ。フリッチが生産するワインの中で一番力を入れているのが、オーストリア固有品種のグリューナーヴェルトリーナーです。柑橘系の爽やかな香りと味わいが魅力です。 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ヴァイングート・スールナー ダーニ ロゼ 2021 750ml 「自然と共に働いて生きる」ことをモットーに、「魂と個性とエネルギーがこもった、飲んで美味しく体に良いワイン」を目指すヴァイングート・スールナー。ダーニ(DANI)は造り手トーニの妻ダニエラの愛称であり、D:delicious(おいしい)、A:animated(活き活きとした)、N:natural(自然の)、I:individual(個性的な)、の4つ意味にもかけられたネーミング。軽やかでフレッシュ、イチゴやラズベリーの香る、飲み心地の良い夏向きワインです!【スールナー】※輸入元資料より生産地域ヴァグラムの北西部で、隣接する生産地域カンプタールを縦断するマンハーツ山脈の南端に位置するゲーシング(Gosing)村にある。ドナウ川に向かって開けた高台に位置し、スールナーが所有する16haのブドウ畑は、標高250~350mの南向きの河岸段丘にあって見晴らしが良い。オーナー醸造家のトーニ・スールナーは、16歳の時に初めてブドウを圧搾した。スールナー家はワイン造りだけでなく、1haの果樹園でリンゴや梨を、16haの農地で様々な穀物を栽培し、豚、羊なども飼育する複合農家で、森林も約5ha所有している。トーニは1995年にダニエラ・ヴィーニュさんとの結婚を機にビオロジックへの転換を決意。1997年にはそれを完了し、2004年にはビオディナミへと移行した。「自然と共に働いて生きる」ことをモットーに、「魂と個性とエネルギーがこもった、飲んで美味しく体に良いワイン」を目指している。ビオディナミで活性化した土壌にはマンハーツ山脈の花崗岩が混じり、砂、砂利、それにレス土が厚く堆積。昼にはパンノニア気候の乾いた熱風が吹き、夜は山から冷気が降りてブドウの成熟とアロマの蓄積を助ける。品種の大半はグリューナー・ヴェルトリーナーで、他にリースリング、ツヴァイゲルト、ザンクト・ラウレント、カベルネを栽培し、ステンレスタンク、大樽、小樽で野生酵母で発酵する。中でもヴァグラムが発祥の地と言われているローター・ヴェルトリーナーを、1930年代に作られたせっ器(ストーンウェア)のタンクで醸し発酵した「イルデン」irdenは、トーニとダニエラの好奇心と志を象徴している。 価格 ¥ 2,300 消費税込 ¥ 2,530 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る シュメルツアー ビックネイチャーホワイト 1L 粘土、砂、石灰、砂利からなるハイデとウンガーベルクのビオディナミのブドウを使用。手摘みで収穫し選果後、除梗、破砕し、グリューナーとヴェルシュリースリングは、7時間スキンコンタクト。プレスはせず、フリーランジュースのみ使用。ポンプを使用せず、重力によりステンレスタンクに移し、発酵。マロラクティック発酵なし。ショイレーベは、6週間スキンコンタクト後、古樽にて発酵。ボトリング数日前にブレンド。ノンフィルター、酸化防止剤使用なし。【ゲオルク・セニ、ゲオルク・ケー】3代目で当主であるゲオルク・セニ(父)は16歳の時に父親を車の事故で亡くし、高等職業教育学校で農業とブドウ栽培を学んでいましたが、やむなく家業を継ぎました。この時よりビオディナミ、スパゲリック、ハーブの手法を学び、2007年より殺虫剤や除草剤を排除するだけでなく、自然と調和した健全な土壌を維持することで、デメターの分類を超え、ルドルフ・シュタイナーの生物力学的見解に沿った総合的なアプローチを実践。現在は4代目のゲオルク・ケー(息子)と共に、発酵と熟成に時間を掛けられる調和のあるワインをテーマにし、ストレスが無い完全なナチュラルワイン造りを目指しています。 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る エルンスト・トリーバウマー ブラウフレンキッシュ ルスターベルク 2020 750ml 驚くほどのリーズナブルさと、安定感のあるナチュラルな味わいで人気のエルンスト・トリーバウアー。ブラウフレンキッシュは、ハンガリーと隣接するオーストリアのブルゲンラントで多く栽培されており、白コショウのようなスパイシーさが特徴。エルンスト・トリーバウアーのブラウフレンキッシュは、特徴である白コショウのニュアンスはしっかり感られるものの、果実味が柔らかで甘みも感じ、酸も穏やかです。エルンスト・トリーバウマーは、一族の初代が1691年に対抗宗教改革の中でルター派の宗教難民としてノイジードラーゼ湖の西岸の町ルストに移住し、ワイン造りを始めました。それ以来、何世代にも渡りワイン造りを続け、現在は兄弟2人がワイナリーを継ぎ、家族で経営を行っています。彼らのブドウ畑の約75%が赤ワイン品種で、特にブラウフレンキッシュに力を入れています。土壌を健康に保つことは調和のとれた味わいのワインになると考え、リュットレゾネを採用。ホメオパシーを用いたり、羊などの家畜をブドウ畑で放牧することにより、ブドウ畑の除草と腐葉土の増加を試みたり、養蜂によって自然に安定した食料生産を目指したりといったことを行っています。ブラウフレンキッシュは、ハンガリーと隣接するオーストリアのブルゲンラントで多く栽培されており、白コショウのようなスパイシーさが特徴。ワイナリーによっては、タンニンも酸も強く、長期熟成型のワインとなりますが、エルンスト・トリーバウアーのブラウフレンキッシュは、黒系果実の香りの程よい凝縮感と、ブラウフレンキッシュの特徴である白コショウのニュアンスはしっかり感られるものの、果実味が柔らかく酸も穏やか。「ルスターベルク」というのは畑の名前ですが、今までトリーバウアーのワインは畑表記をすることが認められておらず、2019インテージからようやく許可されたそうです。ブラウフレンキッシュのワインとしては恐らく最安で、しかも文句なく美味しいトリーバウアーのワインはますます人気になっていますので、ぜひお見逃しなく! 価格 ¥ 2,900 消費税込 ¥ 3,190 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ヴィーニンガー ウィーナー ゲミシュターサッツ 2019 750ml 世界でも珍しい首都にあるワイン産地、ウィーンにあるヴィーニンガー。混色混醸(ゲミシュターサッツ)やホイリゲ(新酒)で好評の造り手です。こちらは、11種類のブドウの混植混醸。ニュスベルクとビザンベルクの両地域のブドウを使用しています。酸と硬質なミネラルがすばらしく、彼のスタイルをしっかりと感じることができるゲミシュターサッツのスタンダードクラスです。【ヴィーニンガー】世界でも珍しい首都にあるワイン産地、ウィーンで伝統的に造られているワインの製法がゲミシュターサッツ(混植混醸)です。ヴィーニンガーは、現在のゲミシュターサッツの造り手の中心人物と言えるワイナリー。 品種の個性を追い求めるよりも、混植したブドウから現れるウィーンの土地の個性を大切にワインを造りたいという思いから、ゲミシュターサッツに関する法律を作ったりと、伝統的な製法を守ろうとしています。 価格 ¥ 2,728 消費税込 ¥ 3,000 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ラングマン ソーヴィニヨン・ブラン グレイスドルフ レゼルヴ 2017 750ml シルヒャーの銘醸地で作られる爽やかなソーヴィニヨン・ブラン オーストリアの最南端、スロベニア国境と隣接するヴェストシュタイヤーマルク。 この地域の名産は、ブラウアーヴィルトバッハーという黒ぶどうから造られるロゼワイン「シルヒャー」。 世界一酸度が高いロゼワインとも呼ばれており、日本の気候とも似た湿度の高いこの地域にぴったりのワインです。 そんなシルヒャーで最も名をはせている生産者の1人が「ラングマン」。 1700年代から続く伝統的なワイナリーで、代々、生産のほとんどがシルヒャーです。 現当主、シュテファン・ラングマンさんは、並々ならぬ郷土愛を持ち、シルヒャーを愛し、地元が誇るその素晴らしい味わいのロゼワインを世界に発信する代表的な生産者です。 ラングマンの生産するワインの65%がシルヒャーで、10種類ほどのぶどうを栽培していますが、そんな彼がシルヒャーと同じくらい注力しているのが、ソーヴィニョンブランです。 表土の薄い急斜面の畑由来のミネラル、メロンのような果実味、樽の柔らかな風味のバランスが絶妙な、個性的かつ最高のバランスのソーヴィニョンブラン。 彼のスタイルが感じられる、タイトでミネラリーな素晴らしい仕上がりです。 こちらも初夏にぴったりな、冷やして美味しい軽やかな1本です。 価格 ¥ 4,080 消費税込 ¥ 4,488 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ヴァイングート・スールナー トーニ グリューナー・ヴェルトリーナー 2021 750ml 高品質で驚くほどリーズナブルなグリューナ・ヴェルトリーナーと言えばスールナーのワイン。あまりにもストレスのないなめらかさと、品のある涼しげな味がこのワインの魅力。全体的に涼しさは感じるものの果実味ははつらつとして明るく、柚子などの日本の柑橘にフレッシュな青リンゴのような印象です。酸も果実味とバランス良くあり、強すぎず、最後までスムーズ。清らかな山水のようで、暑い時にも美味しい白ワインです。【スールナー】※輸入元資料より生産地域ヴァグラムの北西部で、隣接する生産地域カンプタールを縦断するマンハーツ山脈の南端に位置するゲーシング(Gosing)村にある。ドナウ川に向かって開けた高台に位置し、スールナーが所有する16haのブドウ畑は、標高250~350mの南向きの河岸段丘にあって見晴らしが良い。オーナー醸造家のトーニ・スールナーは、16歳の時に初めてブドウを圧搾した。スールナー家はワイン造りだけでなく、1haの果樹園でリンゴや梨を、16haの農地で様々な穀物を栽培し、豚、羊なども飼育する複合農家で、森林も約5ha所有している。トーニは1995年にダニエラ・ヴィーニュさんとの結婚を機にビオロジックへの転換を決意。1997年にはそれを完了し、2004年にはビオディナミへと移行した。「自然と共に働いて生きる」ことをモットーに、「魂と個性とエネルギーがこもった、飲んで美味しく体に良いワイン」を目指している。ビオディナミで活性化した土壌にはマンハーツ山脈の花崗岩が混じり、砂、砂利、それにレス土が厚く堆積。昼にはパンノニア気候の乾いた熱風が吹き、夜は山から冷気が降りてブドウの成熟とアロマの蓄積を助ける。品種の大半はグリューナー・ヴェルトリーナーで、他にリースリング、ツヴァイゲルト、ザンクト・ラウレント、カベルネを栽培し、ステンレスタンク、大樽、小樽で野生酵母で発酵する。中でもヴァグラムが発祥の地と言われているローター・ヴェルトリーナーを、1930年代に作られたせっ器(ストーンウェア)のタンクで醸し発酵した「イルデン」irdenは、トーニとダニエラの好奇心と志を象徴している。 価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ハインリッヒ ネイキッド ロゼ 2021 750ml 弊社でも人気のワイン「ネイキッド・ホワイト」のロゼ版!ベリー系の香りはあるのですが、それが程よく抑制的で、嫌味がありません。それよりもその後に来る凝縮した丸みのある旨みの方が強く、最後にはフレッシュではっきりとした酸がある、旨酸っぱいワイン。最初は酸味に驚くかもしれませんが、飲んでいるうちにどんどん味が開いていき、やみつきになるワインです!ぜひお試しください! 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【IMADEYA直輸入ワイン/送料無料】サロモン リースリング ペットナット ヴォルケフュアツヴァイ 750ml ふわふわで軽快な、ひとくちで癒やされる自然派微発泡ワイン!サロモンが所有する畑、ファッヘンベルクとクーゲルのリースリングを使用し、発酵が終了する直前に亜硫酸無添加にてボトリングされたペットナットスタイル。濁りと緑色がかった黄色い色調に、所々シルバーに輝く液面。林檎のアロマにライムの皮とレモングラスの香りがうっすらと感じられます。今すぐに飲んでも十分楽しめる味わいです!この完成度の高い自然派微発泡ワインは「Ried Pfaffenberg」と「Ried Koegl」で栽培収穫されたリースリングを使用。アルコール発酵終了間際のマストは糖度を残した状態でボトリングされ、瓶内二次発酵によりCO2が発生します。そして瓶内に封じ込められたガスとワインが混ざり合い、最終的には上質なスパークリングワインに仕上がります。デゴルジュマン(澱抜き)は行われず、残留する澱の影響で濁った色調となっています。「ヴォルケフュアツヴァイ」とは英訳すると“Cloud for two”という意味。まさにふわふわと雲のような印象のペティアンで、デキャンタをしても、またはデキャンタをせずに濁り感やまろやかなテクスチャーを感じながらも美味しくいただけます。【サロモン】サロモンはオーストリアから車で西に一時間ほどに位置するクレムスタールで、8世代続く家族経営の老舗ワイナリー。高品質な辛口白ワインに定評があります。クレムスタールは細かく士壌が分かれているため、近い場所であってもグリューナーに向く士壌、リースリングに向く士壌があり、サロモンではそれぞれの特徴を最大限に活かしたワイン造りを行っています。畑では科学的な農薬や肥料は使用せず、収穫も手積みで行っています。伝統を守りながらも、酸化防止剤無添加のペティアンを新たにつくり出すなど新たなチャレンジも行っています。 価格 ¥ 2,728 消費税込 ¥ 3,000 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る モリッツ ハウスマルケ スーパーナチュラル 2021 750ml 旨味たっぷりのナチュラルワインオーストリア中部のブルゲンラントにあるモリッツは、ブランフレンキッシュ種を使った赤ワインで有名。そのモリッツがごく少量作る白ワインがこちらの「スーパーナチュラル」。グリューナー・ヴェルトリーナーを主体にシャルドネが少しブレンドされており、華やかな香りではありませんがクミンのようなスパイシーな香りに、凝縮されながらもしなやかな旨み、そしてほのかな苦みが全体を引き締め、オーストリア北部のドナウ川沿いのグリューナーとも違う、モリッツにしか造れないグリューナーを生み出しています。炭火で焼いた鶏肉やしいたけと相性○! 価格 ¥ 6,000 消費税込 ¥ 6,600 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【IMADEYA直輸入ワイン/送料無料】サロモン グルーヴィ グリューナー・ヴェルトリーナー 2021 750ml 黄色の花のアロマが心地よく、オレンジのフレーバーも程よく広がります。果実味はスッキリとタイトで、酸は溌剌としてシャープな印象。ミネラルも柔らかく、ライトなテイストの辛口です。サラダや、白身魚のカルパッチョはもちろん、出汁の旨味との相性もいいので、おひたしや煮物、おでんにも合わせてみてほしい1本です。ブドウ品種のグリューナー・ヴェルトリーナーという名前が長すぎるために、あだ名として「グルーヴィー」と名付けられました。さらに、造り手のサロモンの語感がサーモンに似ていることから、エチケットにもサングラスをかけたサーモンが登場しています。 価格 ¥ 2,273 消費税込 ¥ 2,500 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る シューデル ペット・ナチュレル 2021 750ml ノンフィルター、SO2無添加、もしくは瓶詰時のみ少量添加て?、オーカ?ニック認証取得と同し?く2019年より造り始めた「In Natura」というシリース?の1つ。マセレーションを6時間行い、その後ステンレス発酵させ残糖を残したまま瓶内で再発酵させています。SO2は無添加で、それが分かるようなはつらつとした果実の味が魅力。皮の赤いリンゴを丸かじりしているような瑞々しさと程よい蜜感、そしてフレッシュフルーツのような酸が心地よく続きます。 在庫切れ 価格 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る エルンスト・トリーバウマー ブラウフレンキッシュ リート・ゲメルク 2019 750ml 驚くほどのリーズナブルさと、安定感のあるナチュラルな味わいで人気のエルンスト・トリーバウアー。サクランボのような生き生きとした酸味があり、ジュニパーやスターアニスなどのスパイスのアロマが魅力的です。 在庫切れ 価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る エルンスト・トリーバウマー グリューナー・ヴェルトリーナー リープリッヒ 2021 750ml 驚くほどのリーズナブルさと、安定感のあるナチュラルな味わいで人気のエルンスト・トリーバウマー。グーズベリー、ライラック、トロピカルフルーツの香り。甘みのなかにもスパイシーさが感じられます。エルンスト・トリーバウマーは、一族の初代が1691年に対抗宗教改革の中でルター派の宗教難民としてノイジードラーゼ湖の西岸の町ルストに移住し、ワイン造りを始めました。それ以来、何世代にも渡りワイン造りを続け、現在は兄弟2人がワイナリーを継ぎ、家族で経営を行っています。彼らのブドウ畑の約75%が赤ワイン品種で、特にブラウフレンキッシュに力を入れています。土壌を健康に保つことは調和のとれた味わいのワインになると考え、リュットレゾネを採用。ホメオパシーを用いたり、羊などの家畜をブドウ畑で放牧することにより、ブドウ畑の除草と腐葉土の増加を試みたり、養蜂によって自然に安定した食料生産を目指したりといったことを行っています。 在庫切れ 価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る エルンスト・トリーバウマー ゲルバー・ムスカテラー リートグライナー 2021 750ml 驚くほどのリーズナブルさと、安定感のあるナチュラルな味わいで人気のエルンスト・トリーバウマー。ゲルバームスカテラーは、マスカットの一種です。マスカットは世界各地で栽培・醸造されていますが、変異種のゲルバームスカテラーはオーストリア以外で見かけることは少なく、オーストリアの地場品種とみなされています。食事とも合わせやすい仕上がりです。エルンスト・トリーバウマーは、一族の初代が1691年に対抗宗教改革の中でルター派の宗教難民としてノイジードラーゼ湖の西岸の町ルストに移住し、ワイン造りを始めました。それ以来、何世代にも渡りワイン造りを続け、現在は兄弟2人がワイナリーを継ぎ、家族で経営を行っています。彼らのブドウ畑の約75%が赤ワイン品種で、特にブラウフレンキッシュに力を入れています。土壌を健康に保つことは調和のとれた味わいのワインになると考え、リュットレゾネを採用。ホメオパシーを用いたり、羊などの家畜をブドウ畑で放牧することにより、ブドウ畑の除草と腐葉土の増加を試みたり、養蜂によって自然に安定した食料生産を目指したりといったことを行っています。 在庫切れ 価格 ¥ 2,900 消費税込 ¥ 3,190 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る F.X.ピヒラー グリューナー・フェルトリーナー Mスマラクト 2017 750ml スマラクトはヴァッハウの格付け最上位。熟成を経ることで味わい深くなります。Mはモニュメンタルを表し、複雑でリッチ、特別なものに与えています。 在庫切れ 価格 ¥ 11,700 消費税込 ¥ 12,870 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る アンダートヴァイン ロット 2020 1L ビオディナミ栽培。兄弟で営む小さなワイナリー。クランベリーの様な甘酸っぱい小粒赤果実の香り。カジュアルに楽しめるフルーティワイン。 在庫切れ 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ヘルベルト ポップコーン ヴァイス 2021 750ml 軽快でフレッシュ、ジューシーな味わいのオレンジワイン。ジャンシス・ロビンソンも絶賛した造り手。 在庫切れ 価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ゲゼルマン ブラウフレンキッシュ ホーホアッカー 2010 750ml 歴史の長い家族経営で、こちらは小澤征爾氏もお気に入りのワイン。香りにはスパイシーさも感じられますが、大樽熟成により口当たりはまろやかです。 在庫切れ 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ニビル ライフ・オン・アース 2020 750ml 当主お気に入りの区画のリースリングをこのインポータのためだけにSO2無添加で造った日本限定キュヴェ。ラベルは高木優子さんの作品、人生スケールの砂時計。 在庫切れ 価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る クリスティアン・チダ ブリュタル 2020 750ml 数世代に渡りブドウ栽培を行ってきたチダ家。クリスティアン氏はグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を引き継ぎました。このワインは手作業で収穫後、除梗し、解放桶で足で破砕。野生酵母で6週間マセレーション発酵。圧搾後、果汁は大樽でオリ引きせずに1年以上熟成。ノンフィルター、亜硫酸塩無添加で瓶詰されています。芸術、音楽に親しみ鋭い感性をもつ彼ならではの美しいワインです。 在庫切れ 価格 ¥ 6,200 消費税込 ¥ 6,820 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る クリスティアン・チダ レッセ・フェール ホワイト 2019 750ml 数世代に渡りブドウ栽培を行ってきたチダ家。クリスティアン氏はグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を引き継ぎました。「レッセフェール」は自由放任の意味。ワイン造りが人間の自然に対する操作の結果出来るとすれば、自由放任で栽培・醸造を行った場合、どのような結果が生まれるのかという疑問から造られました。大樽の中で野生酵母が自然に最後まで発酵を続け、そのまま放置し、最終的な調和に至り仕上がったワインです。 在庫切れ 価格 ¥ 9,600 消費税込 ¥ 10,560 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る クリスティアン・チダ ヒンメル・アウフ・エアデン「2」(ツヴァイ) 2020 750ml 数世代に渡りブドウ栽培を行ってきたチダ家。クリスティアン氏はグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を引き継ぎました。このワインは手作業で収穫後、除梗し、足で踏んで破砕。解放桶で2~4週間マセレーション後圧搾、大樽で野生酵母で発酵。大樽で1年間熟成。亜硫酸塩無添加、ノンフィルターで瓶詰されています。芸術、音楽に親しみ鋭い感性をもつ彼ならではの美しいワインです。 在庫切れ 価格 ¥ 5,300 消費税込 ¥ 5,830 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る クリスティアン・チダ ヒンメル・アウフ・エアデン ホワイト 2020 750ml 数世代に渡りブドウ栽培を行ってきたチダ家。クリスティアン氏はグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を引き継ぎました。このワインは手作業で収穫後、除梗し、足で踏んで破砕。マセレーションなし。後圧搾、大樽で野生酵母で発酵。大樽で1年間熟成。亜硫酸塩無添加、ノンフィルターで瓶詰されています。芸術、音楽に親しみ鋭い感性をもつ彼ならではの美しいワインです。 在庫切れ 価格 ¥ 5,300 消費税込 ¥ 5,830 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る クリスティアン・チダ フェルゼン 「2」(ツヴァイ) 2019 750ml 数世代に渡りブドウ栽培を行ってきたチダ家。クリスティアン氏はグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を引き継ぎました。このワインは、手作業で収穫後、除梗し、解放桶で足で破砕し、野生酵母で発酵。圧搾後大樽でオリ引きせずに約2年熟成。ノンフィルター、亜硫酸塩無添加で瓶詰されています。芸術、音楽に親しみ鋭い感性をもつ彼ならではの美しいワインです。 在庫切れ 価格 ¥ 9,000 消費税込 ¥ 9,900 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ヴァイングート・スールナー ゲースィングA ミュラートゥルガウ リースリング ムスカテラー 2021 750ml 「自然と共に働いて生きる」ことをモットーに、「魂と個性とエネルギーがこもった、飲んで美味しく体に良いワイン」を目指すヴァイングート・スールナー。こちらは、ゲーシング村で栽培された、香りに特徴のあるミュラートゥルガウ、リースリング、ムスカテラーをブレンドしたワイン。短い熟成と低めのアルコール度数で、収穫翌年の夏に飲まれることをイメージして造られています。フレッシュ&クリスピーな味に、ムスカテラーのアロマのアクセントが特徴です。 在庫切れ 価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ヘーグル J&G グリューナー・ヴェルトリーナー フェーダーシュピール 2019 750ml ステンレスタンクで発酵・熟成。柑橘果実を想わせる果実味にバナナの様な味わいも感じられます。ミネラルもたっぷりのグリューナーフェルトリーナーです。 在庫切れ 価格 ¥ 2,295 消費税込 ¥ 2,524 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る エルンスト・トリーバウマー ロゼ 2021 750ml 驚くほどのリーズナブルさと、安定感のあるナチュラルな味わいで人気のエルンスト・トリーバウマー。こちらのロゼは、ブラウブルグンダーとブラウフレンキッシュを50%ずつ使用。果汁のみを発酵させたものです。柔らかさと旨みがあり、この価格では驚くほどの満足度です。エルンスト・トリーバウマーは、一族の初代が1691年に対抗宗教改革の中でルター派の宗教難民としてノイジードラーゼ湖の西岸の町ルストに移住し、ワイン造りを始めました。それ以来、何世代にも渡りワイン造りを続け、現在は兄弟2人がワイナリーを継ぎ、家族で経営を行っています。彼らのブドウ畑の約75%が赤ワイン品種で、特にブラウフレンキッシュに力を入れています。土壌を健康に保つことは調和のとれた味わいのワインになると考え、リュットレゾネを採用。ホメオパシーを用いたり、羊などの家畜をブドウ畑で放牧することにより、ブドウ畑の除草と腐葉土の増加を試みたり、養蜂によって自然に安定した食料生産を目指したりといったことを行っています。 在庫切れ 価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る クリスティアン・チダ フェルゼン 1(アインス) 2015 750ml 数世代に渡りブドウ栽培を行ってきたチダ家。クリスティアン氏はグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を引き継ぎました。フェルゼンとは岩という意味で、とても大きな岩の上部に位置している畑のブドウを使用。2015年は温暖な気候で、果実はよく熟したそう。手作業で収穫後、除梗し、解放桶で足で破砕し、野生酵母で6週間マセレーション発酵。圧搾後大樽で澱引きせずに約2年熟成されています。 在庫切れ 価格 ¥ 8,000 消費税込 ¥ 8,800 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る マリンガ ロゼ 2019 750ml 色調はうっすらピンクがかった淡いロゼ香りは華やかで食欲をそそります。 抜栓直後は少し硬い感じはあるもののアセロラドリンクを飲んでいるようです。 家族経営のワイナリーで働き始めましたが、学校で学んだ理論的な知識は、実用的ではないことに気が付き、経験を積むために、2011年にNZ、2012年にはドイツ、2014年、2016年、2017年は冬休みを利用して、南アフリカに。 南アフリカでエネルギーに満ち溢れたワイン本来の味わいに感銘を受け、ナチュラルワインを造ることが目的となりました。 骨格に素晴らしい酸があり、時間が経つにつれ、色々な香りがあり、調和があり、安定性がある飲みやすいワインを目指しています。 在庫切れ 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ヴァイングート・スールナー グリューナー・ヴェルトリーナー ゴルトベルグ 2019 750ml 在庫切れ 価格 ¥ 2,380 消費税込 ¥ 2,618 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ハイサン=ノイマン グリューナー・ヴェルトリーナー ナチュラル 2020 750ml オーストリア・ウィーンにて混植・混醸の高品質なワインに定評がある、ヴィーニンガーの別ブランド。ウィーン北部にあるビザンベルクの畑で栽培されたブドウを使用し、厳しい選果の後、酸化防止剤は一切使用せずに醸造&熟成。夏ミカンやグレープフルーツのような果実感と、程よいタンニン、品種由来のスパイシーなニュアンスも感じる、しっとりと上品なオレンジワインです。 在庫切れ 価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ファミリーエ・バウアー グリューナー・ヴェルトリーナー NV 1L オーストリア、ヴァグラム地方の高地、グロスリーデンタールにある家族経営のワイナリー。歴史は古く、1794年には既に葡萄栽培を行っていたという記録があります。こちらのワインは樹齢10~40年の葡萄を使用したもの。香りは穏やか、完熟したグレープフルーツのような、爽快ながら丸みのある果実味、フレッシュな酸が心地よく、いつの間にかグラスが空いてしまうような味わいです。1Lで価格もお手頃、夏の定番ワインにお勧めです! 在庫切れ 価格 ¥ 1,819 消費税込 ¥ 2,000 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ファミリーエ・バウアー ベーリッヒ アルテレーベン 2020 750ml オーストリア・ウィーンから西に行ったところにあるヴァグラム地方の高地、グロスリーデンタールにある家族経営のワイナリー。樹齢50~60年のグリューナーヴェルトリーナーとローターヴェルトリーナーを、ステンレスタンクで約2か月間マセレーション。白コショウのようなスパイシーな香りが食欲をそそり、その後にオレンジの風味があります。タンニンも程よく、丸みのあるボディに、最後はテンションの高い酸が感じられます。 在庫切れ 価格 ¥ 2,545 消費税込 ¥ 2,799 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る クリスティアン・チダ カピテル 「1」(アインス) 2020 750ml 数世代に渡りブドウ栽培を行ってきたチダ家。クリスティアン氏はグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を引き継ぎました。このワインは手作業で収穫後、除梗し、解放桶で足で破砕、野生酵母で6週間マセレーション発酵。圧搾後、大樽に入れて、オリ引きなしで熟成。ノンフィルター、亜硫酸塩無添加で瓶詰されています。芸術、音楽に親しみ鋭い感性をもつ彼ならではの美しいワインです。 在庫切れ 価格 ¥ 4,250 消費税込 ¥ 4,675 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 【通常価格より10%OFF】暑くなってきたこの季節に飲みたい、冷涼感のある白ワイン6本セット -冷やしてキリッと味わいたい!そんな白ワインを集めました- 冷涼なワイン産地で有名な、ドイツ、オーストリア、アルザス、シャブリのミネラルと酸が豊かな爽やかなワインを集めました。 暑くなり始めるこの季節におすすめの6本です。 それぞれ輪郭のはっきりした清涼感のあるワインですが、産地、ぶどう、造り手、造り方で味わいはそれぞれです。 日々のテーブルワインとして、これからの季節活躍してくれること間違いなし! 飲み比べでもぜひお楽しみ下さい♪ 在庫切れ 価格 ¥ 15,000 消費税込 ¥ 16,500 詳細を見る お気に入りに登録する