他の画像を見る ヴィットーリオ・グラツィアーノ ランブルスコ フォンタナ・ディ・ボスキ 2017 750ml ランブルスコの伝統的製法である木樽発酵・木樽熟成を守り続ける生産者。澱引きは行わずに出荷されております。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ジョアン・パト マリア ダック ペットナット NV 750ml 澱引きせずにブドウの味わいをそのまま表現した濁りのオレンジのペットナット!ステンレスタンクで果皮と5日間浸漬することにより、柑橘やリンゴの香り、辛口でユズやミカンの皮のような苦みがアフターに心地よく残る味わいに仕上がっています。【輸入元より】ワインは人の介入を最小限に、自然に任せた造りで造られる。自社畑のぶどうは収穫後、ステンレスタンクで果皮と5日間浸漬。そののち温度管理されたステンレスタンクに移され、自生酵母による発酵が始まる。その後清澄や濾過を行わずボトリング。瓶内で発酵は継続される。デゴルジュなし、ドサージュなし。残糖1.4g/L 価格 ¥ 2,550 消費税込 ¥ 2,805 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る トラウトワイン ペットナット シュペートブルグンダー 750ml ドイツで最も温暖な地域、バーデンのカイザーシュトゥールにあるワイナリー。ドイツでは珍しく1980年代から本格的なビオディナミに取り組んでいます。こちらは火山性土壌のミネラルを豊富に含んだ樹齢40年以上の古木のピノノワールを使用したペットナット。口に含むと柔らかな泡が広がり、オリ引きをしっかりとしていることで、口中に残るようなざらつきはほとんどなく、余韻も爽やかで心地よい酸味とミネラル感あふれる一本です。 価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る Sawa Wine マスカット・ベーリーA ロゼ スパークリング 2021 750ml 「Sawa Wine」は、千葉県八街市で山本ファームとして10年以上にわたりブドウを栽培してきました。山梨県のワイナリーへの委託醸造によって2014年から商品化にも取り組み、自然災害による収穫量の激減などの苦労を重ねながらも、2021年に醸造免許を得て、念願だった自社での仕込みを手掛けるブランド「Sawa Wine」を立ち上げました。こちらは、ベリー系の香りと味わいが泡によって心地よく広がります。パスタやBBQ料理と合わせてみてはいかがでしょうか。 価格 ¥ 2,900 消費税込 ¥ 3,190 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る Sawa Wine マスカット・ベーリーA スパークリング 2021 750ml 「Sawa Wine」は、千葉県八街市で山本ファームとして10年以上にわたりブドウを栽培してきました。山梨県のワイナリーへの委託醸造によって2014年から商品化にも取り組み、自然災害による収穫量の激減などの苦労を重ねながらも、2021年に醸造免許を得て、念願だった自社での仕込みを手掛けるブランド「Sawa Wine」を立ち上げました。こちらは華やかな香りとベリー系の味わいが特徴。野趣あふれるお料理にピッタリです。 価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 河内ワイン KIEI シャルドネ スパークリング 750ml 和食にも寄り添うスパークリングをテーマに造られており、フルーティで親しみやすいスッキリ味です。 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ラ・サラーダ ティンク セット 2021 750ml 【輸入元より】チャレッロ65%、パレリャーダ35%によるメトード アンセストラル。ワインメーク自体も毎年と変わらず。チャレッロから先に収穫、パレリャーダとは別々のステンレスタンクにダイレクトプレス。発酵スタートから15日目にブレンドしてボトリング。果汁感に満ちたシトラスのノートが爽快、泡立ちの中には青リンゴやフェンネルの香りが燻り、単にシンプルなだけでは無い、飲む楽しさをパレットに気付かせてくれる相変わらずのスタイル。 価格 ¥ 2,125 消費税込 ¥ 2,337 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る アンリオ ブリュット ミレジメ 2012 750ml 良年のみにグランクリュとプルミエクリュのブドウのみを使用して造るヴィンテージワイン。ヴィンテージの特徴とエレガントなアンリオスタイルをバランス良く表現しています。2012年はアロマ豊かなヴィンテージ。凝縮して力強いノートの後にエレガントで花のような香り。メレンゲ、熟した果実、スグリ、ミネラルを思わせる複雑なアロマが次々と現れます。まるでバレエを踊るかのようにいきいきとした風味が長く続きます。 価格 ¥ 11,900 消費税込 ¥ 13,090 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ゼヴィア パパ 2019 750ml ギップスランド産のピノノワールをセミカルボニック・マセラシオンで仕込んだワイン。特に苺とラズベリーの果実味が特徴で、やさしいタンニンと相まって愛くるしいスタイルに仕上がっています。とてもスムースなテイストでグイグイ飲めます。ぜひ焼き鳥などに合わせてお楽しみください! 価格 ¥ 3,900 消費税込 ¥ 4,290 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 安心院ワイン スパークリング 極果 2011 750ml 箱入り 瓶内二次発酵方式で造られたスパークリングを澱と共に瓶内で約9年間の熟成を経て出荷。熟成香や熟成により深みが出た味わいがお楽しみいただけます。 価格 ¥ 26,250 消費税込 ¥ 28,875 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る リシャール シュルラン ブリュット カルト・ドール 750ml 1919年より自社醸造に取り組む、歴史のあるレコルタン・マニピュラン。畑は畝(うね)ごとに土壌のキャラクターが異なるため少量づつ醸造を行い、圧搾は伝統的な木製垂直プレス。動瓶も手作業で行うなど手間をかけて造られている上に、ブドウは1970年代に植樹された古木のものを贅沢にブレンド。その結果、集中力のある香りと緊張感、豊かな広がりが美しく共存する味わいは、この価格からの予想を大いに裏切ってくれます。 価格 ¥ 4,900 消費税込 ¥ 5,390 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ジョゼ・ミシェル ブリュット トラディション 750ml 1847年からヴァレ・ド・ラ・マルヌのムーシー村に畑を持ち、先代ジョゼ氏の代になってからは伝統手法と古典原理を堅守した匠の技ともいえる長命なシャンパーニュ造りでレコルタンの先駆者といわれたメゾンです。現在は孫のアントナン氏がメゾンの運営と醸造を担っており、畑はビオロジック栽培への転換を進めています。こちらは樹齢の高いブドウからつくられる、クリーミーで強烈な味わいと熟成香による奥行きが自慢の逸品です。【醸造について】※輸入元資料よりステンレスタンクで発酵。ステンレスタンクで6ヶ月間熟成しアッサンブラージュ。その後2年間瓶内澱上熟成。リザーヴワイン:40%、ドザージュ:9g 価格 ¥ 4,335 消費税込 ¥ 4,768 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ラエルト・フレール エクストラ・ブリュット ウルトラディション 750ml 【輸入元より】ウルトラディションは彼らが所有する複数のテロワールのブレンドで、スタンダードなキュヴェであると同時に、彼らの地域のテロワールを象徴するキュヴェです。いわゆる従来のシャンパーニュの中での【伝統】ではなく、それを大きく新世代が【超えていく】という思いが込められている。バリックで保管(熟成)したリザーヴワインを毎年40%の比率でアサンブラージュ。1889年、ドメーヌとして創業。現在7代目のオーレリアンとその父のティエリーが、エペルネの南西シャヴォ村周辺の11haの自社畑を管理する。父ティエリーの代からビオロジック栽培に取り組み、近年はアルザスの気鋭ジュリアン・メイエなどでも経験を積んだオーレリアンが、その経験を生かしビオディナミ栽培に転換した。数多いキュヴェの中でも「レ・ヴィーニュ・ドートルフォワ」は1948~60年植樹の木のみ、「レ・ロング・ヴォワ」は1965年と70年植樹の木のみから醸造するなど、古木へのこだわりも並外れたもの。さらなる試みは、古代品種プティ・メリエ、アルバンヌの他、ピノ・グリ、ピノ・ブランにシャンパーニュの基本3品種を加え醸造する「レ・セット・セパージュ」。栽培が困難でかつ低収量の2つの古代品種の素晴らしさを、情熱と忍耐で見事に表現・開花させたこのキュヴェは、今後のシャンパーニュのさらなる可能性を鮮やかに示唆する偉大な1本とさえ言えるだろう。 価格 ¥ 6,400 消費税込 ¥ 7,040 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る リュードヴァン ヴァン・ムスー エスプリ 750ml 【ワイナリーHPより】シャンパーニュ製法による本格スパークリングワイン。製法のみならず複数の原酒をブレンドして味わいはリュードヴァンならではのオリジナル。シャルドネの滑らかさをベースにピノ・ノワールでしっかり感を表現した本格派。 価格 ¥ 6,273 消費税込 ¥ 6,900 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ロンカイエ ヴィーノ・フリッツァンテ 2020 750ml 生産者はステーファノ・メンティ。彼の生み出す洗練されたナチュラルワインは、イタリア本国でも毎年リリースと同時に即完売となっています。こちらは、ガルガネーガ100%で造られる、まるでレモンスカッシュのような爽やかで親しみやすい味わいのスパークリング。瓶内二次発酵用の糖分は、陰干ししたレチョート用の果汁を使用しています。ワイナリーのあるガンベッラーラの火山灰土壌由来のミネラリーな余韻も魅力です。メンティ・ジョヴァンニは、イタリア・ヴェネトで19世紀末に設立された家族規模のワイナリー。創業者のメンティ・ジョヴァンニ氏は、現在のオーナー(名前は同じくジョヴァンニ)の祖父にあたり、もともと自分たちで消費するために造っていたワインの販売を始めました。栽培しているブドウ品種はガルガーネガとドゥレッラ。これらのブドウから、辛口の白ワインと陰干ししたブドウを使用した甘口の白ワインを造っています。ブドウ栽培から醸造にいたるまでの作業は全て自分たちで行い、自然と地域の伝統に対して最大限の敬意を払ってワイン造りを行っています。 価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る J.M.ラブリュイエール パラドクス NV 750ml ラブリュイエール家のワイン造りの歴史は1850年にジャン・マリーがマコン地域のレ・トランでワイナリーを創立した時から始まります。 1988年にブルゴーニュに足掛かりを得てムルソーのドメーヌ・ジャック・プリウールの共同経営者となり、2012年よりシャンパーニュJ.M.ラブリュイエールを手掛けています。 シャンパーニュJ.M.ラブリュイエールはレコルタン・マニピュランでグラン・クリュの畑にこだわり、醸造はドメーヌ・ジャック・プリウール同様ナディーヌ・ギュブランが務めています。 最良の畑のブドウによるワインを19世紀のセラーにて長期熟成させ、偉大な複雑性をもつガストロノミーの為のシャンパーニュを生産しています。 力強く複雑で、チェリーや赤いベリー、プラムのアロマがアカシアや甘草、トースト香へと展開します。 エレガントでストラクチャーのしっかりとしたスタイル。 ヴェルズネーの土壌の特徴がよく表われたワインで、赤い果実や甘草、ミントの味わいから、美しい塩味を帯びた厚みのあるフィニッシュが長く続きます。 品種:ピノ・ノワール100% 手摘みで収穫し畑で選果。区画ごとに圧搾し醸造。 ステンレスタンクのみ使用。3~5年瓶熟成。 ドサージュ約1.6g 価格 ¥ 15,000 消費税込 ¥ 16,500 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 清澄白河フジマル醸造所 ファーマーズ 巨峰 菅谷ぶどう園 2021 750ml 千葉のブドウを清澄白河で醸す 千葉県香取市の菅谷ぶどう園で育てられた、濃厚な香りと味わいが特徴の巨峰を使用したペットナットが登場! 一粒一粒丁寧に手で徐梗した後、軽く破砕してなるべく酸素に触れないように気をつけながら、ステンレスタンクにて粒内発酵を促します。 そして発酵が終わる直前に手動のバスケットプレスでプレスし瓶詰めした後、5ヶ月ほど瓶内で落ち着かせてペットナットのスパークリングワインに仕上げました。 ドキッとしてしまうような美しい赤紫色に、華やかで甘い巨峰の香り。 口に含むと、残糖はなくドライですが、プチプチとした柔らかい泡に、フランボワーズやいちご、小梅キャンディーのような甘やかさを感じます。 また、タンニン由来のほろ苦さもあり、ビタースイートな印象も。 生ハム、サラミといったシャルキュトリーや、焼売、すこしスパイシーなエスニック料理ともよく合います。 1日目はフレッシュな泡と可愛らしさを、2日以降は泡が落ち着いた少し大人っぽいワインに表情が変わってきます。 今年新しくなったラベルでは、菅谷さんの畑の風景と、ワインの味わいが描かれています。 ぶどうが生まれた景色を想像し、お楽しみください♪ 価格 ¥ 3,400 消費税込 ¥ 3,740 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る レ・カプリアード M.A ラ・ビュル ルージュ 2018 マグナムボトル 1.5L アメリカンチェリーや梅などが香り、ふくよかでスパイシーな味わいのやや甘口。赤のスパークリングです。 価格 ¥ 8,700 消費税込 ¥ 9,570 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る シャンモロン キュヴェ・プレステージュ ブラン・ド・ブラン 750ml 6種類のブドウを贅沢にブレンドしたフレッシュでしなやかなブラン・ド・ブラン!ガス注入ではなく、タンク内2次醗酵「シャルマー式」の造りのため、柔らかくデリケートな泡立ち。シトラスや白い花々、白ブドウなどの爽やかで華やかな香りに、キレの良い酸味と豊かな果実味のバランスが心地よい、本格派辛口スパークリングワインに仕上がっています。シャンパーニュ同様、魚料理から肉料理まで、お食事を通して楽しめる1本です。 価格 ¥ 1,250 消費税込 ¥ 1,375 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る バルディビエソ ブリュット ハーフボトル 375ml 南アメリカで最初にスパークリングワインを造った、チリ屈指のスパークリング生産者。シャルドネとピノノワールを贅沢に使用しており、青りんごや白い花のアロマに香ばしいアーモンド香、フレッシュでイキイキとした酸と細やかな泡が特徴です。 価格 ¥ 552 消費税込 ¥ 607 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る アンリオ ブリュット ロゼ NV 750ml 【輸入元HPより】グランクリュとプルミエクリュのブドウを3分の2以上使用。ピノノワールはモンターニュ・ド・ランス産で一部赤ワインとして使用。リザーヴ比率は約35%。アンリオらしく凝縮された柔らかな口当たり。イチゴやラズベリーなどの赤系果実やピンクグレーフフルーツやオレンジなどの柑橘のアロマ。チャーミングな果実味と3年以上の瓶熟がもたらす複雑味が感じられます。【アンリオ】※輸入元HPよりアンリオは1808年の創業以来家族経営を貫く今では数少ない老舗シャンパーニュメゾンです。高品質なシャルドネを活かしたフレッシュでエレガントな味わいの長熟タイプのシャンパーニュを世に送り出しています。アンリオ家は17世紀からワイン造りに携わり、1808年にアポリーヌ・アンリオ夫人がメゾン・アンリオを設立。この時から今日に至るまでの200年以上、家族経営を行っている老舗のシャンパン・メゾンです。20世紀初頭、フィロキセラの流行や第一次世界大戦により畑は大きな被害を受けました。1926年にエティエンヌ・アンリオが経営を継承。畑の回復に尽力、海外市場の拡大とアンリオの成長に貢献し、その後、故ジョゼフ・アンリオが経営を引き継ぎ、アンリオの名声を確固たるものに築き上げました。現在は、ジル・ド・ラルズィエール・アンリオがアンリオグループの中心となり、さらなる品質の向上を目指しています。 価格 ¥ 9,500 消費税込 ¥ 10,450 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る カンティーナ・リエゾー チャオチャオ スプマンテ バルベーラ ロザート 2020 750ml 長野県上高井郡高山村で栽培されたバルベーラから造られたスパークリングロゼワイン。ラズベリーヨーグルトのような赤系果実と乳製品の香りから、徐々にブラックベリーなど黒系果実の香りが出てきます。口に含むとフレッシュな果実味があり、余韻に苦味のアクセントと全体を支える酸が心地良く、ワイン単体はもちろん、果物やそれらを使った軽い前菜などと合わせて楽しむのがおすすめです。【カンティーナ・リエゾー】長野県上高井郡高山村にて、2015年に設立された家族経営ワイナリー。リエゾーは愛妻に因んだ名前です。3人の小さなお子様たちも畑仕事を手伝う、今後も楽しみなほのぼのワイナリーです。ワイナリー名に「カンティーナ」がついていることからもわかりますが、オーナーの湯本康之さんはヨーロッパでワインと美しい農村風景に出会い、イタリアにてワイン造りとワイン文化を学びました。様々な人々のハングリー精神に刺激を受け、そのときに見たもの、体験したことが原動力となっています。ワイナリーがある高山村は、2011年に長野県で2番目にワイン特区を取得。そこで、インターネットのクラウドファウンディングでわずか1週間足らずで目標額を達成し、高山村にはじめて設立されたワイナリーがこのカンティーナ・リエゾーさんでした。畑では、メルロー、シャルドネなどに加え、バルベーラやピボ・ネロ、ドルチェットなどのイタリア系ブドウ品種の栽培にも取り組んでいます。ワイン造りを学んだイタリアでの経験をもとに、これらイタリア系品種をワイナリーの看板ワインにしていきたいとのこと。クラウドファウンディングでの期待の高さが伺えますが、醸造所は小さく生産量もわずかで、リリースされるワインはその人気からなかなか手に入らないことも。イタリア系ブドウと北信州の高地がもたらす繊細な味わいは、ぜひとも体感していただきたいワインです。 価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る キャメルファーム レジェント スパークリング 750ml 黒ブドウ品種「レジェント(レゲント)」で造られたスパーリングワインです。レジェントは、1996年に栽培が認可された新交配品種。寒冷地向きでありながら、程よい酸と豊富なタンニンが特徴。白桃やストロベリー、柑橘系果実のフレッシュな酸味と繊細なミネラル感。しっかりしたボディがあり、長い余韻を楽しめます。ポークリエット、プロシュート、ローストビーフなどと合わせるのがおすすめです。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る アンリオ ブリュット スーヴェラン NV 750ml 繊細で美しい、和の食材と合わせたいシャンパーニュ。「Souverain」とは、「至高の」という意味。ピノ・ノワールとシャルドネ、約50%ずつを使用、リザーブワインの比率は25%、瓶熟期間は3~4年とスタンダードキュヴェでありながら、贅沢な造り。白い花やブリオッシュなどを思わせる香りに、しっかりミネラルに支えられた美しくクリーミーな風味が特徴です。 価格 ¥ 5,455 消費税込 ¥ 6,000 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ルナリア ピノ・グリージョ・アンセストラル・ブリュット・ナチュレ 2021 750ml コレ以上の自然ワインはあるのだろうか…と思わせるほどのヴァンナチュール!原料はブドウのみ、添加物はゼロどころか発酵中に発生する総So2すら検出不可能値という驚きの微発泡ワインです。こちらはクラシックスタイルで、ブドウの味わいそのまま、リンゴ酸たっぷりですりおろしリンゴのニュアンスが楽しい味わい。これぞ本物の自然派安旨ワインです!澱を拡散してしまうと苦味が出ますので、数日落ち着かせてから抜栓して下さい。 価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ルナリア マルヴァジア・ビアンカ・アンセストラル・ブリュット・ナチュレ 750ml コレ以上の自然ワインはあるのだろうか…と思わせるほどのヴァンナチュール!原料はブドウのみ、添加物はゼロどころか発酵中に発生する総So2すら検出不可能値という驚きの微発泡ワインです。こちらはクラシックスタイルで、ブドウの味わいそのまま、リンゴ酸たっぷりですりおろしリンゴのニュアンスが楽しい味わい。これぞ本物の自然派安旨ワインです!澱を拡散してしまうと苦味が出ますので、数日落ち着かせてから抜栓して下さい。 価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ルナリア マルヴァジア・ビアンカ・オレンジ・アンセストラル・ブリュット 750ml コレ以上の自然ワインはあるのだろうか…と思わせるほどのヴァンナチュール!原料はブドウのみ、添加物はゼロどころか発酵中に発生する総So2すら検出不可能値という驚きの微発泡オレンジワインです。ブドウそのままのピュアな味わいに、すりおろしリンゴのニュアンスが斬新!IMADEYAスタッフ絶賛の、本物の自然派安旨ワインです!澱を拡散してしまうと苦味が出ますので、数日落ち着かせてから抜栓して下さい。■デメテール認証(有機農産物加工酒類)■糖分:0.225g、グラス1杯分の糖分0.03g■ガス圧:4.4気圧 価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ヴェルディエリ アンチエロッタ フリッツアンテ 2014 750ml アンチェロッタ、樹齢30~40年。 収穫後、果皮と共に約2週間大樽にて醗酵。 圧搾し醗酵が落ち着いたタイミングでボトル詰め。 強い糖分によりまだ残糖がある状態、 瓶内で醗酵が終わるのを待つ。 強いアントシアニンと果実、 甘やかでありながらもスムーズさを持った個性的な赤の微発泡ワイン。 この地域周辺に古くから残っている品種アンチェロッタは、果皮が厚く糖分の高い品種。厚みあるタンニンとヴォリューム感、豊かな果実と十分な体躯をもつ個性的な赤。 価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 丹波ワイン てぐみ サペラヴィ 2021 750ml タンニンが少なく、強めの酸と土の香りが特徴の品種。良く冷やしてから飲み始め、常温位になってガス感も薄れてくるとエレガントな赤ワインの印象が出てきます。 価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る スノウベッカー キュヴェ・サロメ ブラン・ド・ノワール ゼクト 750ml 箱入り 以前のリリースでは輸入元即完売した、ベッカー醸造所の冬季限定ラベル!中身はピノノワールとピノムニエを用い、瓶内2次発酵・2年熟成を施した高品質なゼクト。ベッカーさんのお孫さん、サロメちゃんが生まれたときに初めて造られたキュヴェです。果実味が豊富で、なめらかな飲み心地。箱入りでプレゼントにもぴったりです。【フリードリッヒ・ベッカー】※輸入元HPよりベッカー醸造所のあるシュヴィゲン村はファルツの最南端。フランスとの国境線に位置するがゆえに、歴史上何度も戦火に見舞われた地域でもあります。第二次世界大戦後、荒廃して焼け野原になったシュヴァイゲン村の復興を支え、ぶどう栽培農家をまとめ上げて一大協同組合を立ち上げたのが、フリードリッヒ・ベッカー氏の父上でした。戦後、甘口ワインを造る技術に長けており、造れば造るほど売れていた時代、協同組合の主力ワインも貴腐ワインでした。フリードリッヒ・ベッカー氏はそんな南ファルツの一大協同組合の跡取りとして期待されていましたが、石灰岩が隆起したシュヴァイゲン村の土壌と寒暖差のある気候に可能性を感じ、自らの大好きなピノ・ノワールに打ち込むために、周囲の猛反対を押し切って1973年に独立。0からのスタートとなりました。当初、貴腐ワイン用の甘いぶどうばかり生産していた他の生産者からは「酸っぱくてまずいぶどう」のレッテルを張られ(この時の逸話を童話「ぶどうとキツネ」に重ねて個性的なエチケットが誕生しました)激しい非難を浴びながらも、不断の努力とセンスにより、ドイツのピノ・ノワールのトップに上り詰めました。そしてゴーミヨ誌にて前人未到の8度に渡る最優秀赤ワイン賞を受賞、ドイツのみならず、世界に名だたる生産者となりました。 価格 ¥ 5,500 消費税込 ¥ 6,050 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【今だけ通常価格より25%OFF!】フュメ・タッサン シャンパーニュ パセ コンポゼ 750ml -希少な村の伝統品種『ピノ・ブラン・ヴレ』で醸す自然派シャンパーニュ- シャンパーニュ地方南東部『コート・デ・バール』の中で最もレコルタン・マニピュラン*の多い村、セル・シュール・ウルス村。 昔からブドウ栽培が盛んであったこの村で最初のレコルタン・シャンパーニュ『タッサン』を今回はお届けいたします。 自身が80歳の頃、友人たちと共にドメーヌを興したマルセル・タッサン氏は、もともとブドウの売買の仲介人でしたが、後に「シャンパーニュの父」とまで呼ばれるまでになりました。 そして1990年代、まだ女性醸造家が珍しかった頃、孫娘のマリーががドメーヌを継承し、シャンパーニュ地方で早くから環境を考慮した自然な栽培に取り組み、この土地の伝統的品種『ピノ・ブラン・ヴレ』*までも復活させました。 その後息子のアーチュールも加わり、現在は親子二人三脚でワイン造りを行っています。 アーチュールも2015年から除草剤、除虫剤を一切廃止。 化学肥料などを使用する代わりに、『ティザン』と呼ばれるハーブを煎じた液体を畑に撒いて代用するなど、2025年までに完全なBIO栽培ができるよう取り組んでいます。 シャンパーニュ地方全体でも有機栽培認証の畑がまだ2%であることから、タッサンはとても先進的な取り組みを行っていると言えます。 樹齢60年超の『ピノ・ブラン・ヴレ』の古木から生み出される上質なシャンパーニュ。 今回お届けするタッサンは、ピノ・ノワール60%、ピノ・ブラン・ヴレ40%でブレンドし、なんと瓶内熟成は48ヶ月。 ややしっかり目の色付きに、厚みのあるボディ。 熟したリンゴやはちみつのような果実由来の甘みは心地よく、フレッシュさも兼ね備えていますので、繊細でありながらしっかりとした酸と塩味を含んだミネラルが感じられます。 とても綺麗な飲み心地に、盃が進む1本です。 老若男女様々な方に美味しく楽しんでいただける味わいだと思います。 贈り物にも、オススメです。 期間限定、今だけ通常価格より25%OFFで販売しております。 ぜひ、お試し下さい☆彡 *レコルタン・マニピュラン - シャンパーニュの小規模自家栽培・醸造メーカーで販売も行う生産者のこと。 *ピノ・ブラン・ヴレ - ピノ・ブランの一種。腐敗がしやすく、糖と酸のバランスが難しい為に栽培している造り手が非常に少ないブドウ品種。 価格 ¥ 5,273 消費税込 ¥ 5,800 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ステレンラスト シュナンブラン スパークリングプリュット NV 750ml 青リンゴ、ライムなどフのレッシュな果実の香り。爽やかで優しい酸味、フルーティで柔らかな泡。ほんのりリッチ、柑橘類などの風味も豊かで心地良いワイン。 価格 ¥ 1,955 消費税込 ¥ 2,150 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ルミエール スパークリング オランジェ 2019 750ml 厳選した甲州種を使用し、果皮や種から旨味と色を引き出す、マセラシオン・カルボニック製法で醸造、瓶内発酵により造られます。オレンジやイチジク、洋ナシのアロマに繊細でクリーミーな泡立ち。すっきりとした酸味が主体のドライな味わいで、心地よい苦味は蒸し鶏やスイートチリソースと合わせる生春巻きなどと絶妙によく合います。今注目されているオレンジ色のスパークリングワインです。 価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【よりどり対象】ジャクソン シャンパーニュ キュヴェ #744 750ml 【輸入元HPより】「ピノ・ノワールの傑作年」 2016年。<700番シリーズ最高作>との呼び声が高い驚異的な熟成のポテンシャル崇高な気品と堂々たるエネルギー感を併せ持つ「キュヴェ744」。イタリアにおけるシャンパーニュの権威、アルベルト・ルペッティ氏も「743に比べやや細身だが、743よりテンションがあり、驚異的な熟成のポテンシャルを感じさせる“700番シリーズ最高作”」と大絶賛。ラ・グランド・ヴァレ・ドゥ・ラ・マルヌとコート・デ・ブランの特級(アイ、アヴィズ、オワリー)、及び、1級(ディジー、オーヴィレイ)の葡萄のみ使用。ベースとなる収穫年は「2016年」 、冬の始まりは穏やかな天候に恵まれたが、2月の初めから気温が下がり湿度が高く、4月後半には深刻な霜害に見舞われた。しかし、春が終わる頃には低温だが日照に恵まれ、夏は非常に暑く乾燥した天候となった。収穫は9月19日から始まり、区画毎に葡萄の熟度を完璧に見定めながら収穫を断続的に進め、10月6日まで続いた。葡萄は健全に熟し、とりわけピノ・ノワールの出来が秀逸で極めてエレガント、ピュアリティと高いテンションを備えたワインとなった。一部の畑ではビオロジック栽培の認証も得る。樽醗酵、シュール・リーで週一度のバトナージュを行いながら約12カ月間の樽熟成(主に大樽)。ドザージュ0.75g/L、シャルドネ45%-(Avize、Oiry45%)、ピノ・ノワール&ピノ・ムニエ55%+α(Ay、Dizy、Hautvillers55%)。全体の20%にヴァン・ド・レゼルヴ使用 価格 ¥ 9,350 消費税込 ¥ 10,285 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る クライン・ザルゼ メソッド・キャップ クラシック・ブリュット 750ml 充分な果実味と美しい酸を得るため、早朝の涼しいうちに手摘みにて行い、シャンパーニュ製法(MCC)を用いて3年以上の瓶熟成を経て造られた古き良き時代のスタイルのスパークリング。 非常に繊細な泡が立ち上り、焼き立てのブリオッシュやビスコッティなど酵母由来のエレガントなアロマが印象的です。 シャルドネ由来の繊細さと心をくすぐるようなミネラル感、そしてピノ・ノワールの優雅さのバランスが非常に良く、豊かな果実味と酸味、そしてクリーミーな余韻を楽しめるフルボディのMCCと言えます。 価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ヨハン・メイヤー オ・ト・メ ペットナット 2020 750ml 【輸入元より】樹齢31年真砂土からなるマルムスベリー地区の単一畑のぶどうを使用。全てブッシュヴァインで乾燥農業。しっかりとした骨格とアロマを造り、それと合わせて、適正なph指数と酸度を確保するため、ぶどうの味わいを確かめてから手摘み収穫。フレッシュでエレガントな味わいにするため発酵前に酸化はなし。100%破砕し全房プレス後ステンレスタンクで 約10日間発酵。ボトリングを行い18カ月間ぶどうのしぼりカスとともに熟成。7月にデゴルジュマン。【ヨハン・メイヤー・シグネチャー・ワインズ】輸入元より造り手のヨハン・メイヤーは小柄で人懐っこい性格から、みんなからはストンピーという愛称でイジられている愛されキャラ。その見た目からは想像を絶する魅惑で繊細なワインを造る素晴らしい生産者。エルゼンバーグカレッジで醸造学と栽培学の学位取得。その後、カリフォルニアのナパ・バレー、セントラルコースト、ニュージーランドで特にピノノワール、シャルドネのワイン造りの基礎を勉強。2008年に南アフリカに帰国し、タルバッハの小さなワイナリーでヘッドワインメーカー及びブドウ栽培家を担当すると数々の賞を受賞。2010年から現在まで、スワートランドのマウント・アボラにて醸造責任者兼自分のブランドのワインを造る。今後は、南アフリカのテロワールを表現し、トップクオリティのワインを生産することにより、世界に南アフリカは真剣にワイン造りをしているんだぞと示したい、と考えています。 価格 ¥ 2,975 消費税込 ¥ 3,272 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る クリストフ・ルフェーヴル キュヴェ・ド・レゼルヴ・ブリュット 2018 750ml 大手シャンパーニュメーカー、マムの畑でヴィニュロンをしつつ、自身の土地で有機葡萄の栽培を一から始めた生産者。2018年はブドウが完熟し、グレートヴィンテージに見られるOeil dePerdrix(山鳩の目)と呼ばれる淡いサーモンピンクがかった色に仕上がっているそう!泡立ちは繊細かつスパイシー。厚みのあるボリューム豊かなエキスと、アフターに広がるビターで滋味豊かなミネラルが長く余韻に続きます。 価格 ¥ 5,500 消費税込 ¥ 6,050 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る グレープリパブリック ローザ 2020 750ml スチューベンを主体に、MBAなど計6種の葡萄を使用したロゼスパークリングワインです。フレッシュで清涼感のある香りと、食用葡萄由来の香りがしっかりと感じられ、アメリカンチェリーのような甘酸っぱい味わいとほのかな青みが溶け込んでいます。お料理も甘酸っぱい味付けや、脂のあるもの…酢豚やBBQソース、焼き肉のタレを使ったお肉、野菜等がお勧めです。よく冷やして、コップなどで気軽に、爽やかにお楽しみ下さい! 価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【6本買うと1本無料!】アンリ・メール フェット・ドール ブリュット ブラン・ド・ブラン 750ml -毎日飲みたいスパークリングワイン♪- じめじました梅雨、蒸し暑い夏に 毎日でも飲みたい泡! でも毎日飲んだらコストが。。。 その心配はありません! 以下の時期限定で、こちらのワイン、 6本ご購入いただきますと"5本のお値段で"ご購入いただけます! 安いですが、もちろんきちんと美味しいワインです。 フランス東部、ジュラ・サヴォワ地方という 冷涼なエリアで育てられた シャルドネを100%使用。 全体的に柔らかく、華やかなフルーツのような香りが特徴の、 ほんのり甘やかなスパークリングワインです。 お食事と合わせてもおすすめですが、 軽くて飲みやすいのでお風呂上がりの一杯などにもおすすめです♪ 価格 ¥ 1,190 消費税込 ¥ 1,309 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る キャメルファーム レガミ エクストラ・ドライ 750ml 余市の冷涼な気候に恵まれた良質なブラウフレンキッシュ、レゲントから造れたエレガントで個性的なスパークリングワイン。レゲントのボディ感とフレッシュさ、ブラウフレンキッシュのアロマティックさがバランスよく調和しています。きめ細やかな泡立ち。グレープフルーツなどの柑橘系フルーツの爽やかで、引き締まった酸味が心地よく、余韻も長く続きます。寿司、天ぷら、ブッラータ、中華などと合わせてお楽しみください。【キャメルファーム・ワイナリー】(ワイナリーHPより)「私たちの手で、北海道余市町登町のワイナリーから世界へ」東京から北へ約800km、北緯43度。4km北に日本海を望み、三方を山に囲まれ、山から海へ南北にまっすぐ貫く2つの川(余市川、登川)が開いた谷状の地形の土地にワイナリーがあります。総面積16.2ha。今から40年以上前からここでワイン用ブドウを作ってきた藤本毅氏より技術と知恵を受け継ぎ、イタリアの伝統的製法と最新技術に見守られながら、世界的にも類をみないブドウの樹が雪の下で冬を越す冷涼な土地のテロワールとブドウ品種の特徴を生かした日本ならではのワインを世界へ届けることを目指しています。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る セレルス・デ・ラルボック カヴァ・ブリュット 750ml グリーンがかった黄色でさわやかな香りが一気に花開きます。 しっかりとした泡立ちで、クリーミーな印象です。フルーティーな甘い果実のような 甘味をほのかに感じます。 価格 ¥ 1,490 消費税込 ¥ 1,639 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る マルク・テンペ クレマン・ダルザス ブリュット・ナチュール セレクショネ パー 750ml マルク・テンペが日本向けにセレクトしてくれているの皆さまにセレクトしたクレマン。ビオ栽培のブドウ3種を直接圧搾後、ステンレスタンクで発酵、5ヶ月熟成、ティラージュ、デゴルジュマンを経て2年瓶内熟成を行っています。ほんのりグリーンを帯びたイエローの外観に細かな泡が輝き、丸みのあるふくよかな果実に柑橘の酸、長熟由来の奥深さはシャンパーニュに匹敵する味わいです。 価格 ¥ 2,295 消費税込 ¥ 2,524 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る カーブドッチ ファンピー ロゼ泡 2021 750ml 食用ブドウの可能性を探求すること、そして楽しくてハッピーな味わいを目指しているファンピーシリーズ。青森県産スチューベンをベースに食用やワイン用のブドウを数種アッサンブラージュしています。ピンクグレープフルーツやラムネのような爽やかで甘い香り。口に含むと豊かな果実味とかすかな渋みを感じますが、高めの酸味がキレイに喉奥へと流してくれます。醸造責任者 掛川さんの好みの味わいに仕上がっているというロゼ泡をお見逃しなく!【カーブ・ドッチワイナリー】カーブドッチワイナリーがある新潟の角田浜は砂浜のような砂質土壌。日本海からわずか1kmほどに位置する葡萄畑には昼は海から夜は陸から風が吹き、葡萄の大敵である湿度を下げてくれます。この特異な場所で育てられた葡萄が素晴らしい個性のあるワインを生み出すのです。世界的に見ても特殊なこの砂質土壌特性を活かすため、積極的に草を生やす「草生栽培」や減農薬・微生物を使用して病気を抑えるなど、様々な栽培方法をされています。砂と風に育まれた自園で収穫されたぶどうは華やかな香りと繊細な味わいが特徴。醸造ではその特性を活かしつつ、品種の個性とその年を反映した味わいになるよう造られています。醸造責任者の掛川さんはワインを造る上で「最高のワインではなく、ここの風土を表した唯一のワイン。」を造って行きたいと仰っていました。 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フュメ・タッサン シャンパーニュ コントラスト 750ml コートデパールの中でも最もレコルタンマニピュランの多い村、セル・シュール・ウルス村において最初のRMであるタッサン。環境保全に考慮した栽培を行う自然派の造り手です。ブドウは忘れ去られていたこの土地の伝統的品種「ピノ・ブラン・ヴレ」。樹齢60年を超える希少な古木から生み出されるワインは、熟した肉付きの良い果実味に相反し、繊細で上品な香りと溌剌とした酸、ミネラルの余韻がうまく引き締める味わいです。【ドメーヌ・フュメ・タッサン】輸入元資料より抜粋オーブ県コート・デ・バールの中で最もレコルタン・マニピュランの多い村、セル・シュール・ウルス村。昔から葡萄造りが盛んであった“セル・シュール・ウルス村最初のレコルタン・シャンパーニュ”がタッサンである。1900年生まれのマルセル・タッサン氏は、葡萄売買の仲買業者だったが、80年代に友人たちと共に自らの畑からシャンパーニュ造りを始め、ドメーヌを興した。80歳という人生終盤での挑戦。セル・シュール・ウルス村初の“レコルタン・マニピュラン”誕生に、村の人々はマルセル氏を「シャンパーニュの父」として誉めそやした。1990年代、孫娘のマリーがドメーヌを継承。当時としては珍しい女性醸造家であり、シャンパーニュ地区で早くから環境保全を考慮した自然な栽培に取り組み、この土地の伝統的品種も復活させた。樹齢60年超の「ピノ・ブラン・ヴレ(PinotBlancVrai)」の古木から上質なシャンパーニュを産み出し、地元メディアでも注目されてきた。現在は息子のアーチュールがドメーヌに戻り、母と二人三脚でワイン造りを行っている。アーチュールも2015年から除草剤、除虫剤を一切廃止。化学肥料やボルドー液(硫酸銅)を使用する代わりに、「ティザン」(ハーブを煎じた液体)を畑に撒いて代用する等、シャンパーニュ全体でも有機栽培認証の畑はまだ2%程度だが、2025年迄に完全なBIO栽培ができるよう取り組んでいる。 価格 ¥ 6,800 消費税込 ¥ 7,480 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ミッシェル・アルノー ブリュット レゼルヴ NV 750ml シャンパーニュにおいて、ピノ・ノワールの聖地とされるヴェルズネイ村のピノ・ノワールを主体に造られています。ピノ・ノワールの芳醇でフルボディな骨格に、シャルドネも30%加えられることによって味わいにシャープさが加えられ、エレガントな印象になっています。 価格 ¥ 6,375 消費税込 ¥ 7,012 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ジャン・ノエル・ガニャール クレマン・ド・ブルゴーニュ グラン・リス 2014 750ml クレマン専用の畑のピノ・ノワールによるブラン・ド・ノワール。シャンパーニュのようなエレガントさやリッチさも感じられます。 価格 ¥ 5,900 消費税込 ¥ 6,490 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る アヤラ ブリュット マジュール 750ml 造り手のスタイルが最も現れたアイテム。原料ブドウは全て特級か1級のものを使い、2年半の瓶熟。芳醇な果実味と爽快な酸、ミネラルが感じられます。 価格 ¥ 5,525 消費税込 ¥ 6,077 カートに入れる お気に入りに登録する