12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

商品一覧

並び替え
22件中 1-22件表示

【よりどり12,000円対象】オーバーヘックス ハミング・トゥリー スパークリング オレンジワイン 750ml

南アフリカの柑橘系果実香るシュナン・ブラン100%のオレンジワインが誕生!
美しく輝く淡く透き通ったオレンジ色。伊予柑などの柑橘系果実の香りに溢れ、アプリコットやマンゴーのアロマも僅かに感じられます。
生き生きとした泡立ちに熟した果実味が溶け込み、後味はドライで心地良い苦味。優しい旨味とドライな飲み口のコントラストが印象的なオレンジスパークリングワインです。



【オーバーヘックス】

「品質こそがすべて」をモットーに農家との広いネットワークと強い信頼関係に基づく最良のブドウ選定から、最新の醸造設備の導入まで、常にワイン造りへ情熱を燃やし、数多くの優れたワインを生み出している新進気鋭のワイナリー。

価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420

【よりどり12,000円対象】ルナリア ピノ・グリージョ・アンセストラル・ブリュット・ナチュレ 2021 750ml

コレ以上の自然ワインはあるのだろうか…と思わせるほどのヴァンナチュール!
原料はブドウのみ、添加物はゼロどころか発酵中に発生する総So2すら検出不可能値という驚きの微発泡ワインです。
こちらはクラシックスタイルで、ブドウの味わいそのまま、リンゴ酸たっぷりですりおろしリンゴのニュアンスが楽しい味わい。これぞ本物の自然派安旨ワインです!
澱を拡散してしまうと苦味が出ますので、数日落ち着かせてから抜栓して下さい。

価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200

【よりどり12,000円対象】ルナリア マルヴァジア・ビアンカ・オレンジ・アンセストラル・ブリュット 750ml

コレ以上の自然ワインはあるのだろうか…と思わせるほどのヴァンナチュール!
原料はブドウのみ、添加物はゼロどころか発酵中に発生する総So2すら検出不可能値という驚きの微発泡オレンジワインです。
ブドウそのままのピュアな味わいに、すりおろしリンゴのニュアンスが斬新!IMADEYAスタッフ絶賛の、本物の自然派安旨ワインです!
澱を拡散してしまうと苦味が出ますので、数日落ち着かせてから抜栓して下さい。


■デメテール認証(有機農産物加工酒類)
■糖分:0.225g、グラス1杯分の糖分0.03g
■ガス圧:4.4気圧

価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200

ルミエール スパークリング オランジェ 2021 750ml

厳選した甲州種を使用し、果皮や種から旨味と色を引き出す、マセラシオン・カルボニック製法で醸造、瓶内発酵により造られます。
オレンジやイチジク、洋ナシのアロマに繊細でクリーミーな泡立ち。すっきりとした酸味が主体のドライな味わいで、心地よい苦味は蒸し鶏やスイートチリソースと合わせる生春巻きなどと絶妙によく合います。
今注目されているオレンジ色のスパークリングワインです。

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

イエローマジックワイナリー Pump up オレンヂ 2022 750ml

山形県産の3種の葡萄をMC方式で醸造したスパークリングオレンジワイン。「Pump up」とは、弾ける、熱中、興奮するという意味があり、このワインで少しでも楽しんで前に進んで欲しいという思いが込められています。
シナモンやローズマリー、タイム香があり、ジューシーなビターオレンジと葡萄本来の果実味を持っていて、エスニックや中華にも相性◎。香り高い葡萄の香りを敢えて壊し、より食との相性の幅が考えられています。

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

スロボドネ・ヴィナルストヴォ ホッペラ 2021 750ml

タンクに丸のままのブドウを入れ、7日間醸しと発酵後プレス。別のタンクに発酵果汁のみ移し、ドメーヌ内&周辺に野生していたホップを加え7日間軽く醸し。コラージュ、フィルター、亜硫酸添加もせず瓶詰めされています。
濁った山吹色。タラの芽やイグサ、チャービルなど北のハーブの香り。フレッシュな口当たりで洋ナシや黄桃、八朔の豊かな果実味にほのかに干草を感じ、酸もしっかりと感じられます。



【輸入元より】

スロヴァキアワインといっても、殆どの方は???に違いあるまい。
事実、私たちはスロヴァキアに関する知識は殆ど持ち合わせていない。しかし、出会ってしまったのだ!何というピュアな透明感ある味わいか。オレンジワインは、更に奥深さが加わり、稀有な味わいに本当に驚いてしまった!
フランスとスペイン以外のワインを輸入するなど全く考えていなかったにも拘らず、試飲しながらオーナーの娘カタリナの話を伺っているうちに、これは何としても日本の皆様にお伝えしなければならないという使命感が沸々と込み上げてきたのだった。

スロヴァキアに於けるワイン造りの歴史は、2000年前にも遡るという。このワイナリー”スロボドネ”は、先祖が1912年にゼミアンスケ・サディの土地を買い、農場を始めたのが初まり。ぶどうの他にも森林もあり、小麦や大麦、タバコなどを300haの土地で栽培していた。当時は、ヨーロッパで最大のタバコ乾燥場を持つほどだった。
1920-30年代にはワインもかなり生産し、現在のチェコ共和国の首都プラハでかなり飲まれており、”3人のボクサーへ”VerslesTroisBoxeursというブランドはかなり有名だった。第2次世界大戦時、共産主義者によりこの農園は接収されてしまい、以降廃れてしまった。祖母が古い醸造所で昔書かれた農場の資料を発見したのを機に、1992年両親は廃墟のように廃れたこの農場を復元することを決意した。
1995年、ようやく荒廃したぶどう畑の再興に着手し、2010年には初めて自分たちのワインを市場にリリースするに至った。彼らの目的は、スロボドネを昔のように再興し、ゼミアンスケ・サディの土地の特徴を表現する高品質なワインを造ることだ。土地の特徴を表現する手法として、自然と白ぶどうを醸すオレンジワインやぶどうの植わる土から造ったアンフォラを用いた醸造が生まれた。オレンジワインと赤ワインの醸造には亜硫酸も一切使用せず、瓶詰め時僅かに添加するのみ。
彼らの昔の栄光を取り戻すワイン造りはまだ始まったばかりに過ぎず、今後更に素晴らしいワインを生み出してくれるに違いない!

在庫切れ
価格 ¥ 3,900 消費税込 ¥ 4,290
詳細を見る

カーブドッチ ファンピー オレンジ泡 2021 750ml

食用ブドウの可能性を探求すること、そして楽しくてハッピーな味わいを目指しているファンピーシリーズ。
こちらは、デラウェアをベースにケルナーとソーヴィニョンブランを少量加えた微発泡オレンジワイン。
デラウェア由来の南国フルーツやブラッドオレンジ、ジンジャーなどの香り。味わいはドライで柔らか、優しい泡とタンニンが舌を刺激します。
しっかりと冷やしてお楽しみください。

※吹きこぼれることがありますので、冷蔵庫で立てたままよく冷やして、ゆっくりと少しずつガスを抜きながら開栓して下さい。



【カーブドッチ・ワイナリー】
カーブドッチワイナリーがある新潟の角田浜は砂浜のような砂質土壌。日本海からわずか1kmほどに位置するブドウ畑には昼は海から夜は陸から風が吹き、ブドウの大敵である湿度を下げてくれます。この特異な場所で育てられたブドウが素晴らしい個性のあるワインを生み出すのです。
世界的に見ても特殊なこの砂質土壌特性を活かすため、積極的に草を生やす「草生栽培」や減農薬・微生物を使用して病気を抑えるなど、様々な栽培方法をされています。
砂と風に育まれた自園で収穫されたブドウは華やかな香りと繊細な味わいが特徴。醸造ではその特性を活かしつつ、品種の個性とその年を反映した味わいになるよう造られています。
醸造責任者の掛川さんはワインを造る上で「最高のワインではなく、ここの風土を表した唯一のワイン。」を造って行きたいと仰っていました。

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

ジョアン・パト マリア ダック ペットナット NV 750ml

澱引きせずにブドウの味わいをそのまま表現した濁りのオレンジのペットナット!
ステンレスタンクで果皮と5日間浸漬することにより、柑橘やリンゴの香り、辛口でユズやミカンの皮のような苦みがアフターに心地よく残る味わいに仕上がっています。


【輸入元より】
ワインは人の介入を最小限に、自然に任せた造りで造られる。自社畑のぶどうは収穫後、ステンレスタンクで果皮と5日間浸漬。そののち温度管理されたステンレスタンクに移され、自生酵母による発酵が始まる。
その後清澄や濾過を行わずボトリング。瓶内で発酵は継続される。デゴルジュなし、ドサージュなし。残糖1.4g/L

在庫切れ
価格 ¥ 2,550 消費税込 ¥ 2,805
詳細を見る

イエローマジックワイナリー Pump up イケズ 2020 750ml

山形県産のスチューベンを除梗破砕し白仕込み(オリ引きなし)で自然発酵。真冬に寒い時期にゆるりゆるりと発酵を続け、なんと3ヶ月半も掛かり「ヤキモキ」させてくれたワイン。だからこのワインは「イケズ」と名付けられそう!
発酵に時間をかけたワインですので開栓後、瓶内のガスが少なくなってもワイン本体の深い味わいが楽しめます。開栓時の溌剌と開栓後のワイン本体の旨味が楽しめる2段階美味しいワインです!
※よく冷やして静かに開栓してお楽しみください。

在庫切れ
価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640
詳細を見る

ドメーヌ・モン Monpe(モンペ) 2020 750ml

2016年に新しく設立されたドメーヌ・モン。ドメーヌ・タカヒコで研修をしていた山中敦生さんが独立して、北海道の余市町登地区にて立ち上げました。ワインはドメーヌ「モン」の「ペ」ティアンで「モンペ」。
今年は醸し期間を昨年よりも少し抑え、ナイアガラ特有の華やかな香りがあり、ミカンや南国果実の香りも合わさっています。酸も昨年よりありますが口当たりが円やかで、お鍋や煮込み料理全般に良く合います。

在庫切れ
価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,090
詳細を見る

イエローマジックワイナリー TEF no Night Fever 2022 750ml

こちらの「TEF」は、山形市本沢地区のブドウ園の廃園から守ろうと立ち上がった「友達(T)エダマツ(E)フルウチ(F) 」3人の頭文字。
3人達が作ったピンクデラ(青デラよりも色付きが進んで甘さと酸味の面白いバランスのタイミング)の醸しオレンジを瓶内二次発酵。
ピンクデラという新しい生育カテゴリーの面白さを探求した、キリッとした酸味とオレンジの旨味が合わさった、POPでカジュアルなオレンジ発泡ワインをお楽しみください!



【YellowMagicWinery】
山形県の南陽市にて、2018年に設立されたばかりのYellowMagicWineryは、滋賀県のヒトミワイナリーさんや大阪の島之内フジマル醸造所で28年間もの間ワイン造りを続けていた岩谷(いわや)澄人さんが開いたワイナリー。
岩谷さんはもともと青森出身で、ヒトミワイナリーさんの母体であるアパレル会社に就職し、ワイナリーの立ち上げに参加。2016年に島之内フジマル醸造所に移籍し、栽培にも携わっていくなかで南陽市のブドウに惚れ込み、また年老いた親御さんのいる青森に近い場所で仕事がしたいという思いから、移住を決意したそうです。
山形のデラウェアは青森で過ごした幼少期に食べたことがあり、懐かしい東北の味がしたそう。とてもほっこりするエピソードです。
「足さず、引かず」の理念で造られるワインはヒトミワイナリーさんのワインにも受け継がれている無濾過のにごりワイン。ファーストリリースは買いブドウ、醸造は委託醸造先で岩谷さんご自身で行ったそうです。2019年の秋にはワイナリーも開設。確かな実績と経験のある岩谷さんがこれから生みだすワイン、とっても楽しみです!

在庫切れ
価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970
詳細を見る

ヒトミワイナリー Dela Orange(デラオレンジ) 2018 750ml

山形県産のデラウェアを種や皮ごと醗酵させる、醸し発酵で造られたオレンジワイン。このワインは葡萄を房ごとタンクに入れて発酵させています。(マセラシオン・カルボニック法)
デラウェアのもつ甘く華やかな香りだけでなく、果実や梗から抽出されるグリーンで複雑なニュアンスが混ざり合って、甘夏のような苦味を伴う香りが感じられます。エキスがしっかりと滲み出た、デラウェアの美味しさがまるごと楽しめるワインです。

在庫切れ
価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420
詳細を見る

タキザワワイナリー サン・スーフル アジュテ ナイアガラ 2019 750ml

【ワイナリーより】
北海道余市町のナイアガラを使用した、亜硫酸無添加のスパークリングワインです。
爽やかな青草、ミネラル、白い花の香りがあり、ナイアガラ特有の香りは主張しすぎずミネラルの香りと融合しています。
クリーミーな泡、ピュアで優しい果実味があり、余韻の伸びやかな酸とミネラルにもしっかり旨みが主張します。

在庫切れ
価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420
詳細を見る

フジクレール 甲州 スパークリング 2020 750ml

山梨県産の甲州葡萄を使用し、瓶内2次発酵により本格的な味わいのスパークリングワインに仕上げました。
弾ける爽やかな味わいと甲州の奥ゆかしい味わいをお楽しみいただけます。

在庫切れ
価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ 真夜中のラヴ レッテラ 白 2020 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。
こちらは、シャルドネと陰干ししたマルヴァジアの2品種による白ワイン。
優しい気持ちになれる味わいです。難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。

在庫切れ
価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850
詳細を見る

楠ワイナリー グラン・ヴォワイヤージュ 2015 750ml

【ワイナリーより】
自社栽培のセミヨンとソーヴィニヨン・ブランを使用し、瓶内二次発酵でスパークリングワインを造りました。3年間、地下セラーで澱とともにじっくり熟成させています。

在庫切れ
価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500
詳細を見る

イエローマジックワイナリー Musique non stop TEF no POP 2022 750ml

山形市成沢地区にあるブドウ園を守ろうと立ち上がった「ぶどうと活きる」グループが栽培したブドウから造られたワイン。
名前はその3人の名前の頭文字(Takase Edamatsu Furuuchi)と、作業時の園に流れる心地よい音楽から名付けられました。
40日間のマセラシオンの後瓶内二次発酵。
香りはかなりキュートな柑橘感があって味わいは優しく、オレンジワイン特有のアクの強さがあまりない、まるで彼らの姿勢を表したようなワインに仕上がっています。



【YellowMagicWinery】
山形県の南陽市にて、2018年に設立されたばかりのYellowMagicWineryは、滋賀県のヒトミワイナリーさんや大阪の島之内フジマル醸造所で28年間もの間ワイン造りを続けていた岩谷(いわや)澄人さんが開いたワイナリー。
岩谷さんはもともと青森出身で、ヒトミワイナリーさんの母体であるアパレル会社に就職し、ワイナリーの立ち上げに参加。2016年に島之内フジマル醸造所に移籍し、栽培にも携わっていくなかで南陽市の葡萄に惚れ込み、また年老いた親御さんのいる青森に近い場所で仕事がしたいという思いから、移住を決意したそうです。
山形のデラウェアは青森で過ごした幼少期に食べたことがあり、懐かしい東北の味がしたそう。とてもほっこりするエピソードです。
「足さず、引かず」の理念で造られるワインはヒトミワイナリーさんのワインにも受け継がれている無濾過のにごりワイン。ファーストリリースは買い葡萄、醸造は委託醸造先で岩谷さんご自身で行ったそうです。2019年の秋にはワイナリーも開設。確かな実績と経験のある岩谷さんがこれから生みだすワイン、とっても楽しみです!

在庫切れ
価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970
詳細を見る

アズッカ・エ・アズッコ 秋のレッテラ 2019 750ml

愛知県豊田市にある、まるで絵本を読むかのようにワインを楽しめるワイナリー。イメージの通り、優しい気持ちになれる味わいです。
難しいことを考えずに素直な気持ちで楽しんでいただければと思います。
いつも即興で造られるというワイン。昨年は台風や獣害のため造られませんでした。自根の葡萄を使用し、ほんのり濁りを残した極微発泡に仕上げています。

在庫切れ
価格 ¥ 2,730 消費税込 ¥ 3,003
詳細を見る
並び替え
22件中 1-22件表示