12,000円(税込)以上ご購入で送料無料 詳しくはこちら>>
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん
ポイント残高:{@ member.total_points @}pt
送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
ラッピング・化粧箱・熨斗・手提げ紙袋のご購入はこちら > >
IMADEYA各店舗でお求めの客様はこちら > >(※IMADEYA各店舗での販売価格と異なる場合がございます)
商品写真は外観が似た商品(※ヴィンテージ違いの商品)などを一時的に使用する場合がございます。 スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください
言わずとしれたグレイスワインの代表作 日本を代表する甲州のひとつ、「グレイス甲州」。 勝沼町の標高400m以上のブドウにこだわり、ブドウが熟す10月まで辛抱強く待ち、手作業で収穫を行っています。 技術頼りの醸造をあえて行わず、甲州本来が持っている繊細な果実の香り、凛とした特徴的な味わいを生かすよう、丁寧に醸造されています。 早くから海外で和食との相性や風土性が注目され、ジャンシス・ロビンソンMW(マスター・オブ・ワイン)が日本の代表ワインとして紹介した銘柄でもあります。 甲州の特徴である上品さ、細やかさ、繊細さに、勝沼町のテロワールの表現が重なった「グレイス甲州」をぜひご堪能ください。 【中央葡萄酒】 1923年創業、山梨県甲州市勝沼町に蔵を構えるグレイスワインこと中央葡萄酒。 「日本の美しさをワインに表現する」のフィロソフィーのもと日々挑戦を繰り返す三澤彩奈氏。 「日本のワインの生きる道は、日本らしいワインを造り、それを世界の人々に受け入れてもらうこと」と語ります。 事実、中央葡萄酒は、日本国内の品評会だけでなく海外でも評価されている数少ない日本ワイナリーのひとつです。 繊細でバランスが良く、その中でもテロワールを表現する甲州などを生み出す努力は並大抵ではありません。 日本ワインの探究は、勝沼だけにとどまらず、山梨県内の好立地はもちろん、北海道にまで良い畑を求めていきます。 日本一の日照時間を誇る山梨県の明野農場では、勝沼では持てない8haもの広大な畑を持ち、カベルネ・ソーヴィニョンやメルローなどの海外品種の可能性を探究。 毎年見事なレベルアップを重ねています。