12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

甲州

日本唯一のヴィニフェラ種。
主に山梨県の勝沼で栽培され、その歴史は1300年にも及びます。
繊細で仄かに甘いものから、しっかりとした酸味を持つドライな物まで幅広く、イギリスを中心にブームの兆しがある品種。

商品一覧

並び替え
206件中 201-206件表示
1 4 5

勝沼醸造 アルガブランカ ヴィニャル・イセハラ 2018 750ml

「ワイン造りはぶどう作り」を信念に、風土の個性を表現したワインを世界に発信している勝沼醸造。
こちらの「イセハラ」は山梨県笛吹市内にある小字名「伊勢原」の畑にて契約栽培者された、力強さを持った甲州種から造られるベストセラーワイン。
白い花やライム、グレープフルーツなどの上品な柑橘香と若々しい酸味が特徴。葡萄の果皮に由来するほのかな渋みが心地よく、食を引き立てます。

在庫切れ
価格 ¥ 5,500 消費税込 ¥ 6,050
詳細を見る

シャトー勝沼 鳥居平今村 柏尾山南方 特別単一区画 祇園の滝 ブラン 2021 750ml

甲州ブドウ発祥の地とされる大善寺を抱く柏尾山の中でも最上とされる南向き斜面「南方」。その中腹部、山梨県の文化財に登録されている祇園の滝周辺の、特別なミクロクリマを持った単一区画の甲州で造られたワインです。
リッチでボリュームがあり、ふくよかで厚みのある味わいが特徴、冷涼な笹子下しの通り道にあり、寒暖差ゆえの美しい酸味はまるで甲州のバタールモンラッシェともいえる、スケールの大きな味わいです。

在庫切れ
価格 ¥ 7,000 消費税込 ¥ 7,700
詳細を見る

MGVsワイナリー K538 GI Yamanashi 甲州 スパークリング 2017

2017年に瓶内2次発酵として仕込み、2020年まで瓶熟成。
2020年2月にルミアージュ、デゴルジュマンを行い、エクストラ・ブリュットに仕上がりました。

熟成した甲州の本格トラディショナル製法によるスパークリングワインは、 黄金色に輝き、細かく繊細な泡が長く続きます。
橘系からナッツの芳醇な香り、 口当たりが非常になめらかで奥行きも感じられ、どんなお料理とも一緒に楽しめる一品です。
特別な時に是非、優雅な時間を盛り立ててくれるワインとして楽しんでください。


【MGVs(マグヴィス)ワイナリー】
マグヴィスワイナリーは、山梨県甲州市塩山にある半導体を製造する会社が、同じく甲州市の勝沼町に2017年に立ち上げたワイナリーです。
オーナーの松坂さんは農家の息子としてこの地で生まれ育ちました。山梨の中でも優良なワイン用葡萄が育つことで知られる塩山や勝沼で、丹精込めて育てられてきた葡萄を引き継ぎ、半導体メーカーとして培ってきた徹底した品質と衛生管理をもとにワイン造りを行っています。
ワインは山梨県の中でも様々な地区の葡萄を使い、その土地の個性をシンプルに表現した造り。熟練の栽培家と醸造家を迎え、スタッフ皆で試行錯誤を繰り返しながら、より良いワイン造りを追求しています。

マグヴィスワイナリーのワイン名は、全てアルファベットと3桁の数字によって表されます。
ブドウの品種や産地特性だけでなく、仕込みと原料処理方法、発酵を始めとした製造方法をどのように選択していくかによってワインの仕上がりが異なるため、この名称を見ることでどの土地で収穫されたブドウがどのように醸造されたかを明確にしています。

在庫切れ
価格 ¥ 7,000 消費税込 ¥ 7,700
詳細を見る

MGVsワイナリー K234 一宮町卯ッ木田 甲州 2016 750ml

ワイナリーの敷地続きの目の前にある一宮町北野呂地区の自社農園の単一畑のぶどうで仕込んだ白ワインです。
剪定で樹勢を弱め、ぶどうの房を小さく作り玉張りを抑え、さらに収量制限を行ったため濃いぶどうが出来上がりました。
収量管理を徹底することで、MGVsが目指す醸造用に適したぶどうに仕上がります。
ゆっくりと発酵させたオーク樽の風味を感じながら、マグヴィスワイナリーのフラッグシップワインをお楽しみください。


【MGVs(マグヴィス)ワイナリー】
マグヴィスワイナリーは、山梨県甲州市塩山にある半導体を製造する会社が、同じく甲州市の勝沼町に2017年に立ち上げたワイナリーです。
オーナーの松坂さんは農家の息子としてこの地で生まれ育ちました。山梨の中でも優良なワイン用葡萄が育つことで知られる塩山や勝沼で、丹精込めて育てられてきた葡萄を引き継ぎ、半導体メーカーとして培ってきた徹底した品質と衛生管理をもとにワイン造りを行っています。
ワインは山梨県の中でも様々な地区の葡萄を使い、その土地の個性をシンプルに表現した造り。熟練の栽培家と醸造家を迎え、スタッフ皆で試行錯誤を繰り返しながら、より良いワイン造りを追求しています。

マグヴィスワイナリーのワイン名は、全てアルファベットと3桁の数字によって表されます。
ブドウの品種や産地特性だけでなく、仕込みと原料処理方法、発酵を始めとした製造方法をどのように選択していくかによってワインの仕上がりが異なるため、この名称を見ることでどの土地で収穫されたブドウがどのように醸造されたかを明確にしています。

在庫切れ
価格 ¥ 7,000 消費税込 ¥ 7,700
詳細を見る

勝沼醸造 アルガブランカ イセハラ 2017 マグナムボトル 1.5L

「ワイン造りはぶどう作り」という基本に忠実に、風土の個性を反映したワイン造りに取り組んでいます。
このワインは、小字名の伊勢原の単一畑から収穫された甲州種のみを原料に醸造したワインです。
華やかな香りに加え、爽やかな酸味と微妙な甘さがバランス良く、他に無い個性を醸し出しています。

在庫切れ
価格 ¥ 15,000 消費税込 ¥ 16,500
詳細を見る

ドメーヌ・ヒデ ジャポニカ 甲州アパッシメント 750ml

山梨県南アルプス市にある「飯野畑」で収穫された甲州種を30日間陰干し(アパッシメント)し、糖度を272度まで上げてから醸造した日本固有のオレンジワインです。
これまでのオレンジワインにはない葡萄の香ばしさと、後を引く旨みが特徴。干した洋梨の旨みやクルミ、椎茸のような香り、そして骨格のある酸味が口の中に広がります。
振り塩のお料理、ミョウガやねぎ、生姜、大葉など薬味を使ったお料理と良く合います。



【ワイナリーより】
■誕生までのプロセス
・2014干した甲州が美味なことを発見
・2016乾燥試験
・2017「絶対糖度30 甲州極苦」を生産(46本)瓶熟後の美味しさに驚く。
・2018甲州が黄金色となる30日の陰干しに成功

■エチケット:「如来様」:若佐慎一画伯
円覚寺収蔵作品から、横浜エンターテインメントビル・アソビルの壁画までと、幅広く活躍。個展多数。

■テロワール:南アルプス市「飯野畑」レキ砂シルト泥=3:2:4:1れき質褐色低地土 標高370m 樹齢28年

■醸造について:干し…30日間陰干し、2回天地返し、温度無調整、扇風機使用、最終糖度272度
酵母…自然酵母
破砕…全房入れ手破砕(醗酵中に房戻り)
タンク…ステンレスタンクにて16度保温
熟成…ステンレスタンクにて約7ヵ月熟成
無補糖、無濾過 冷暗所または冷蔵保存

在庫切れ
価格 ¥ 22,000 消費税込 ¥ 24,200
詳細を見る
並び替え
206件中 201-206件表示
1 4 5