他の画像を見る 勝沼醸造 アルガ アルカサール 2017 750ml \2017年は稀有な涼しいヴィンテージに助けられ、近年最高の出来に!/マスカットベーリーAの最高峰のワインを造りたいという思いからできたワイン。収穫後すぐにステンレス製の発酵タンクに房を入れ、約3週間かけて少しずつ押しつぶし、このブドウ品種の特徴のひとつである透明感を引き出しています。理想のクオリティーを目指し数多くの樽から5樽を選抜しブレンド。健全で美しくバランスの整ったワインに仕上げています。 価格 ¥ 5,500 消費税込 ¥ 6,050 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る シャトー酒折 マスカット・ベーリーA Barrel aged キュヴェ・オギハラ 2014 750ml -シャトー酒折が生み出す最高にエレガントなベーリーA- Kisvinの栽培家、荻原康弘氏が栽培したマスカットベーリーAを100%使用! なかなか珍しいレアワインです。 ベーリーA特有のキャンディ香は控えめで、程よく感じられるタンニンは心地よい印象。 樽熟成によってドライフルーツのような香りも加わり、で複雑さが増しています。 こちらはなんと、IMADEYAワインバイヤーが商談に行った際に出会ったという掘り出し物。 7年の熟成を経て、程よくこなれており、官能的な芳香を放ちます。 まるでとろけるようになめらかな舌触りは、うっとりしてしまうほどです。 ワイン用ブドウ栽培のスペシャリストである荻原さんが栽培するベーリーAは、まるでピノノワールのようにとてもエレガントに仕上がりに。 シャトー酒折の他のベーリーAと、飲み比べも楽しそうですね。 まさに秋から冬にかけての気分にぴったりの、極上に美味しい1本です。 売り切れ次第終了となりますので、ぜひこの機会にお楽しみ下さい♪ 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る Sawa Wine マスカット・ベーリーA ロゼ スパークリング 2021 750ml 「Sawa Wine」は、千葉県八街市で山本ファームとして10年以上にわたりブドウを栽培してきました。山梨県のワイナリーへの委託醸造によって2014年から商品化にも取り組み、自然災害による収穫量の激減などの苦労を重ねながらも、2021年に醸造免許を得て、念願だった自社での仕込みを手掛けるブランド「Sawa Wine」を立ち上げました。こちらは、ベリー系の香りと味わいが泡によって心地よく広がります。パスタやBBQ料理と合わせてみてはいかがでしょうか。 価格 ¥ 2,900 消費税込 ¥ 3,190 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る Sawa Wine マスカット・ベーリーA スパークリング 2021 750ml 「Sawa Wine」は、千葉県八街市で山本ファームとして10年以上にわたりブドウを栽培してきました。山梨県のワイナリーへの委託醸造によって2014年から商品化にも取り組み、自然災害による収穫量の激減などの苦労を重ねながらも、2021年に醸造免許を得て、念願だった自社での仕込みを手掛けるブランド「Sawa Wine」を立ち上げました。こちらは華やかな香りとベリー系の味わいが特徴。野趣あふれるお料理にピッタリです。 価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る Sawa Wine マスカット・ベーリーA ロゼ2021 750ml 「Sawa Wine」は、千葉県八街市で山本ファームとして10年以上にわたりブドウを栽培してきました。山梨県のワイナリーへの委託醸造によって2014年から商品化にも取り組み、自然災害による収穫量の激減などの苦労を重ねながらも、2021年に醸造免許を得て、念願だった自社での仕込みを手掛けるブランド「Sawa Wine」を立ち上げました。こちらは辛口のロゼ。ベリー系の香りと味わいの他、アフターにナッツ系などの風味を感じられます。 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る Sawa Wine マスカット・ベーリーA 2021 750ml 「Sawa Wine」は、千葉県八街市で山本ファームとして10年以上にわたりブドウを栽培してきました。山梨県のワイナリーへの委託醸造によって2014年から商品化にも取り組み、自然災害による収穫量の激減などの苦労を重ねながらも、2021年に醸造免許を得て、念願だった自社での仕込みを手掛けるブランド「Sawa Wine」を立ち上げました。こちらは、華やかな香りと口の中で膨らむベリー系の味わいが特徴です。前菜からお肉料理まで幅広くお食事と楽しめます。 価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る くらむぼんワイン くらむぼん ロゼ 2021 750ml くらむぼんマスカットベーリーAに使用するベーリーAのセニエ果汁を用いて低温醗酵、ブドウの果皮についた天然酵母で醸されています。軽快な果実味と爽やかな酸味のバランスが良く、若干の渋み・苦みがアクセントになっています。すっきりとした辛口で、余韻に残る香りも長く感じられます。エビとアボカドのサラダ、とうもろこしのかき揚げなどと相性バッチリです。※無ろ過のため、ボトルの底にオリが溜まることがあります。 価格 ¥ 1,620 消費税込 ¥ 1,782 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 楠ワイナリー マスカットベイリーA 2016 750ml 樽熟成と瓶熟成により、ベーリーA特有のキャンディ香は控えめに。また渋みや酸味も抑えられていて、出汁やお醤油を使用したお料理や、根菜などにぴったりな味わいです。ベーリーAのイチゴキャンディ感がちょっと…と避けてしまう方にこそ飲んでほしい、ベーリーAの可能性を切り開いていくワインです。 価格 ¥ 2,010 消費税込 ¥ 2,211 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 千歳ワイナリー MARE no KA(マレノカ) 750ml \コンセプトは「すき焼きの割下と和牛の脂に合う」甘口赤ワイン!/千歳ワイナリーとシニアソムリエ 渋谷康弘氏との共同開発した「MARE no KA(マレノカ)」。ネーミングは、昆布を使用している海のイメージから「Mare:イタリア語で海」と昆布を浸漬した珍しい「稀」の「ka:香り」より。マスカットベーリーAの赤ワインにフレンチブランデーで酒精強化後、オレンジと昆布を漬け込んだ和風のフレーバードワインです。 価格 ¥ 4,800 消費税込 ¥ 5,280 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る まるき葡萄酒 レゾン ルージュ 2018 750ml 「レゾン」は、不耕起草生栽培と減農薬による、極力自然な環境で育てた自社農園の葡萄で丁寧に作られたシリーズです。こちらは、マスカットベーリーA、メルローを使用したミディアムボディの赤ワイン。2018年は例年以上に厳しい選果を行い、華やかな特徴香のベーリーA と、メルローのしっかりしたボディ―がお互いの良い面を引き立たせる、最高の組み合わせになっています。筑前煮や、すき焼きと相性◎ 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る MGVsワイナリー B553 マスカット・ベーリーA G.I.YAMANASHI 2018 750ml 収量制限や粒の大きさを小さくするなど、徹底した管理の下、濃厚に仕上がったマスカットベーリーAをステンレスタンクで醸し、フレンチとアメリカンオーク樽で6ヶ月貯蔵。カシスリキュール、ドライトマトやハーブ、鉄っぽい風味。口当たりはなめらかですが、力強く厚みのある味わい、伸びやかな酸味もバランスよく表現されています。冷やしてトマトベースのお料理と楽しむのも良いですし、ソースを使ったものと合わせるのもおすすめです。【MGVs(マグヴィス)ワイナリー】マグヴィスワイナリーは、山梨県甲州市塩山にある半導体を製造する会社が、同じく甲州市の勝沼町に2017年に立ち上げたワイナリーです。オーナーの松坂さんは農家の息子としてこの地で生まれ育ちました。山梨の中でも優良なワイン用葡萄が育つことで知られる塩山や勝沼で、丹精込めて育てられてきた葡萄を引き継ぎ、半導体メーカーとして培ってきた徹底した品質と衛生管理をもとにワイン造りを行っています。ワインは山梨県の中でも様々な地区の葡萄を使い、その土地の個性をシンプルに表現した造り。熟練の栽培家と醸造家を迎え、スタッフ皆で試行錯誤を繰り返しながら、より良いワイン造りを追求しています。マグヴィスワイナリーのワイン名は、全てアルファベットと3桁の数字によって表されます。ブドウの品種や産地特性だけでなく、仕込みと原料処理方法、発酵を始めとした製造方法をどのように選択していくかによってワインの仕上がりが異なるため、この名称を見ることでどの土地で収穫されたブドウがどのように醸造されたかを明確にしています。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・ヒデ べべ 樽熟 2019 750ml 「べべ」は赤ちゃんという意味で、毎年、醸造を極めるべく研ぎ澄ました造りを行っています。2019は、バニラ香るアメリカンと紅茶香るフレンチオークの古樽熟成を行った赤ワインです。可憐で優しい余韻が続くワインに、アメリカとフランスの樹(オーク材)の多様さと古樽らしい複雑さが加わり、重奏的な味わいが楽しめます。ワイン単体でももちろん、魚介の塩味や、ほんのりとレモンが効いたお料理などと合わせるのがおすすめです。 価格 ¥ 3,455 消費税込 ¥ 3,800 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 丹波ワイン てぐみ ロゼ 500ml 酸化防止剤を一切使用せずに造られたできたてのワインを、無濾過でそのまま汲み出し瓶詰めした、上品で果実感豊かな味わいが特徴の微発泡ワインです。葡萄本来の複雑な旨みや果実味、また酵母の香りが豊かで、ほのかに残るにごりと発酵由来の炭酸ガスが心地よい飲み心地を演出しています。吹きこぼれる恐れがありますので、よく冷やしてから開栓してください。 価格 ¥ 1,100 消費税込 ¥ 1,210 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 岩の原ワイン 深雪花 赤 720ml 「深雪花(みゆきばな)」は、雪深い上越にて可憐な花を咲かせる雪椿をイメージして名付けられています。赤い花のような甘い香り、樽由来のほのかなロースト香。豊かな果実味と心地よいタンニンがバランス良く調和し、滑らかに喉を潤していきます。2019年に行われた大阪G20サミットのワーキングランチの際にも振る舞われ、様々な食事と合わせられる包容力のあるワインです。 価格 ¥ 2,017 消費税込 ¥ 2,218 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る タケダワイナリー ルージュ 750ml デイリーなワインからプレミアムなワインまで、とても人気かつ高い評価を誇るタケダワイナリーさんの、2018年春にリリースされた新商品。採れたての山形県産マスカット・ベーリーAのみを使用しており、ベリー系の甘い香りが豊かでシャープな酸と滑らかなタンニンが心地よく、軽めなボディながらもバランスの取れた味わいです。洋食はもちろん、焼き肉や焼き鳥など、醤油やみりんを使ったお料理との相性は抜群です。 価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 島根わいん 縁結 マスカットベリーA 2019 750ml 【ワイナリーより】島根県出雲市産弊社契約栽培園のマスカット・ベーリーA種を使用。イチゴのような甘い果実と樽の香り。さらりとした口当たりで、軽やかなタンニンが心地よく感じる。 価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【日本ワイナリーアワード2021で5つ星受賞!】勝沼醸造 アルガ アルカサール 2016 750ml 「たとえ一樽でも最高のものを」という勝沼醸造さんの理念に基づき、日本の風土における最大の可能性を求めて造られたプレミアム赤ワイン。山梨の中でも高品質な葡萄の産地として名高い穂坂地区の自社で畑栽培された完熟葡萄を用い、樽熟成されたワインの中から厳選されたものをアッサンブラージュしています。芳醇な香りと豊かな果実味、そしてほのかな渋みが感じられる、プレミアムに相応しい味わい。生産量が少ない限定品です。 価格 ¥ 5,500 消費税込 ¥ 6,050 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 熊本ワイン マスカットベリーA 樽熟成 2019 750ml 【ワイナリーより】良質なマスカットベーリーAをステンレスタンクで醗酵させた後、オーク樽で1年間熟成させ独自の感性で造り上げました。ミディアムボディで樽と果実味のバランスが素晴らしいワインに仕上がっています。 価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【日本ワイナリーアワード2021で5つ星受賞!】勝沼醸造 アルガーノ 露是(ロゼ) 750ml 【ワイナリーより】ワイン用品種を優しくし搾り、フレンチオーク樽でゆっくり醸した辛口ロゼワインです。ロゼワインならではのフレッシュな風味と、葡萄の特徴がもたらすふくよかな味わいがバランス良く爽やかです。やさしく搾った果汁だけで造っていますので、露だ是(つゆだぜ・ロゼ)と洒落たネーミングにいたしました。辛口ですから、よく冷やして料理とともにお楽しみください。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る MGVsワイナリー B521 GI.YAMANASHI 2021 750ml 2021年に収穫されたマスカットベーリーAを、果皮や果肉と共に短時間醸しを行うセニエ法で仕上げたロゼワインです。鮮やかな桜色が綺麗で、ベーリーAらしい甘い果実の香りと軽やかな酸味に、すっきりとした心地よい風味が感じられる辛口。前菜など、軽快なお料理との相性は抜群です。【MGVs(マグヴィス)ワイナリー】マグヴィスワイナリーは、山梨県甲州市塩山にある半導体を製造する会社が、同じく甲州市の勝沼町に2017年に立ち上げたワイナリーです。オーナーの松坂さんは農家の息子としてこの地で生まれ育ちました。山梨の中でも優良なワイン用葡萄が育つことで知られる塩山や勝沼で、丹精込めて育てられてきた葡萄を引き継ぎ、半導体メーカーとして培ってきた徹底した品質と衛生管理をもとにワイン造りを行っています。ワインは山梨県の中でも様々な地区の葡萄を使い、その土地の個性をシンプルに表現した造り。熟練の栽培家と醸造家を迎え、スタッフ皆で試行錯誤を繰り返しながら、より良いワイン造りを追求しています。マグヴィスワイナリーのワイン名は、全てアルファベットと3桁の数字によって表されます。ブドウの品種や産地特性だけでなく、仕込みと原料処理方法、発酵を始めとした製造方法をどのように選択していくかによってワインの仕上がりが異なるため、この名称を見ることでどの土地で収穫されたブドウがどのように醸造されたかを明確にしています。 価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 丹波ワイン てぐみ ロゼ 750ml 酸化防止剤を一切使用せずに造られたできたてのワインを、無濾過でそのまま汲み出し瓶詰めした、上品で果実感豊かな味わいが特長の微発泡ワインです。葡萄本来の複雑な旨みや果実味、また酵母の香りが豊かで、ほのかに残るにごりと発酵由来の炭酸ガスが心地よい飲み心地を演出しています。吹きこぼれる恐れがありますので、よく冷やしてから開栓してください。 価格 ¥ 1,650 消費税込 ¥ 1,815 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 山本ファーム vent vin vineyard マスカットベリーA 勝沼醸造仕込み 2020 750ml 千葉県八街市のブドウ栽培家、山本博幸さんが栽培したマスカット・ベーリーA100%を全房プレスで樽発酵。 醸造は山梨県の勝沼醸造で行っております。 軽快さと心地よい飲み口が持ち味、本場山梨県のマスカット・べーリAとは違った魅力が感じられる赤ワインです。 上品に表現されたベリーの香り、旨味をともなうナチュラルな味わいで、醤油や味噌など日本の調味料、素材を生かした旨味のあるお料理とも相性◎! 秋の食卓にぴったりですので、ぜひこちらからオススメください♪ 価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 奥野田ワイナリー ベリザンテ 2016 750ml 【ワイナリーより】マスカットベイリーAを100%使い、熟したベリーを思わせるチャーミングな果実味ときめ細かい泡立ちが特徴の濁りスパークリングワインに仕上げました。摘みたて果実そのままのおいしさと酵母由来の奥深い味わいをお楽しみください。 価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【日本ワイナリーアワード2021で5つ星受賞!】勝沼醸造 アルガーノ モンテ 赤 750ml 「アルガーノ」は世界に通ずる日本のワインとして造られる、アルガシリーズのセカンドブランド。「アルガーノモンテ」とは「アルガの山」の意味を持ち、甲府盆地の東側のなだらかな傾斜地にある、峡東地方において栽培された完熟のマスカットベーリーA種を使用しています。葡萄はゆっくりと醸された後、フレンチオーク樽で1年間の熟成。ベリー系の香りと豊かな果実味に加え、ほのかなタンニンが優しい味わいの料理に寄り添います。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 北条ワイン スタンダード 赤 720ml 地元・北条砂丘産マスカット・ベリーA種でつくった赤ワイン。マイルドで程よい酸味と軽いソフトな渋味を持つ、ライトとミディアムの中間位のボディです。初めて赤ワインを飲まれる方にも、普段飲みつけておられる方にもお楽しみ頂けます。 価格 ¥ 1,182 消費税込 ¥ 1,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 熊本ワイン 肥後六花 マスカットベリーA 720ml 徹底的に温度管理を行い、柔らかなタンニンや赤い果実を思わせるベリー系の香りを引き出しています。ライトながら深みのある辛口赤ワインで、特にお醤油を使ったお料理を相性◎ 価格 ¥ 1,685 消費税込 ¥ 1,853 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 都農ワイン マスカットベリーA エステート 2021 750ml 自社農園で栽培された、完熟葡萄から作られたワイン。ベーリーA種由来の甘いキャンディー香が印象的で、あとからスパイスやハーブの香りも出て来て複雑さを感じます。フレッシュな果実の旨みと心地よい酸味が味わいを引き締め、タンニンも優しめ。全体的にバランスが良く飲みやすい仕上がりなので、飽きのこないワインです。お料理は醤油ベースの鶏の煮物など、あまり濃すぎない味わいのお肉料理がおすすめです。 価格 ¥ 1,740 消費税込 ¥ 1,914 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る シャトー酒折 マスカットベリーA 樽熟成 2017 720ml マスカットベリーAのワインを約12か月間樽熟成。 ベリーA特有のキャンディー香と、樽由来のバニラの香りやなめし皮の香りがバランスよくマッチしています。口に含むと、ダークチェリーやイチゴの香味が口中に広がり、また樽からの成分が複雑さを与え、やわらかなタンニンも感じられます。アフターにはイチゴのフルーティーな余韻を感じる、なめらかで柔らかい口あたりのワインです。 価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 旭洋酒 ルージュ クサカベンヌ 2020 750ml 日下部地区の果樹農家・手島宏之氏が、ワイナリーのすぐ裏手で栽培するマスカットベーリーAは、管理が行き届いており健全なまま完熟する優等生。マセラシオン・カルボニックで仕込み、少し甘めのベリーやシナモンのような香りが特徴。果実味はスマートで、ほのかに柑橘のような爽やかさも感じます。タンニンは穏やかで細い酸味があり、軽やかな赤ワインです。このワインには青魚がお勧め。お刺身や酢で〆ただけのものの方がよく合います。青魚に合うのはマスカット・ベーリーAを使ったワインだと思っているのですが、こちらのワインは正にそれ。ワイン名の「クサカベンヌ」というのは、山梨県山梨市の日下部地区で栽培されたブドウを使っているから。この地区で果樹農家・手島宏之氏が、旭洋酒のすぐ裏手で栽培するマスカット・ベーリーAは管理が行き届いており、健全なまま完熟する優等生だそうです。マセラシオン・カルボニックで仕込んでいますが、そこまでマスカット・ベーリーA特有のキャンディ香は強くなく、少し甘めのベリーやシナモンのような香りが特徴。果実味はスマートで、ほのかに柑橘のような爽やかさも感じます。タンニンは穏やかで細い酸味があり、軽やかな赤ワインです。最初にも書いたように、このワインには青魚がお勧め。しかも、火を入れたものよりもお刺身や酢で〆ただけのものの方がよく合います。鉄っぽさや生臭さをワインが包んでくれる感じです。ほのかにワインに感じる血のような鉄っぽさも合う要因です。普段の食事に合わせて美味しい、土地に根ざしたブドウで作る、土地の香りがするワインです。ぜひお試しください!【ワイナリーより】病気に強いマスカット・ベイリーAですが、2020年は記録的に長い梅雨で実にべと病がまん延し、ヴェレーゾン前に多くの実を落とさねばならず大幅な収量減となりました。しかし残った房は連日の熱帯夜にも関わらず真っ黒に色づき、成熟期に他の全ての品種で激発した晩腐病には全く罹らず、健全に熟したのには驚きました。クラシカルな洋食店風のビーフストロガノフやヒレカツ、オムレツなど。パテドカンパーニュやリエット、マイルドなタンドリーチキンなどと。チーズケーキやパンナコッタ等のスイーツとも◎ 価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る MGVsワイナリー B153 勝沼町引前 2017 750ml 標高440mにある日川沿いの自社畑「ひきま」収穫のマスカットベーリーAで初めて仕込んだワインです。房づくりで1/4程度に切り詰め、房自体の数量を半分に。高品質のブドウのみを使用したMGVsトップレンジとなるフルボディの1本です。無補糖で仕込み、強い果実味があることから、 樽と瓶でゆっくり時間をかけ、熟成を経てリリース。熟成実のある香りと、ドライフルーツの味わいと長い余韻が感じられ、長期熟成も期待できます。【MGVs(マグヴィス)ワイナリー】マグヴィスワイナリーは、山梨県甲州市塩山にある半導体を製造する会社が、同じく甲州市の勝沼町に2017年に立ち上げたワイナリーです。オーナーの松坂さんは農家の息子としてこの地で生まれ育ちました。山梨の中でも優良なワイン用葡萄が育つことで知られる塩山や勝沼で、丹精込めて育てられてきた葡萄を引き継ぎ、半導体メーカーとして培ってきた徹底した品質と衛生管理をもとにワイン造りを行っています。ワインは山梨県の中でも様々な地区の葡萄を使い、その土地の個性をシンプルに表現した造り。熟練の栽培家と醸造家を迎え、スタッフ皆で試行錯誤を繰り返しながら、より良いワイン造りを追求しています。マグヴィスワイナリーのワイン名は、全てアルファベットと3桁の数字によって表されます。ブドウの品種や産地特性だけでなく、仕込みと原料処理方法、発酵を始めとした製造方法をどのように選択していくかによってワインの仕上がりが異なるため、この名称を見ることでどの土地で収穫されたブドウがどのように醸造されたかを明確にしています。 価格 ¥ 7,000 消費税込 ¥ 7,700 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 広島三次ワイナリー TOMOE マスカットベリーA 木津田ヴィンヤード 2019 720ml 好評の生産者シリーズ!こちらは、毎年高品質なブドウを育成する三次市の栽培家、木津田礼(きづたれい)さんの努力の結晶ともいえる、木津田農園で収穫されたマスカットベーリーAのみを使用した赤ワイン!フレンチオークで9か月熟成。マスカットベーリーA特有の甘やかな香りを抑えつつ、上品な樽香、果実味のバランスの取れた味わいに仕上がっています。 価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 山本ファーム vent vin vineyard マスカットベリーA 樽熟成 シャトー酒折仕込み 2018 750ml 千葉県八街市の葡萄栽培家、山本博幸さんが栽培したマスカット・ベーリーA100%を樽熟成。 醸造は山梨県のシャトー酒折さんが行っています。 山本ファームのある八街(やちまた)という土地は、雨が多く降りすぎず、風の吹き抜けもよく、 草生栽培を行うことで、葡萄にとって住みやすい状態を保っています。 マスカット・ベーリーAの甘やかな香りが、樽熟成によりより魅力的に表現されています。 程よくコクのある味わいなので、すき焼きなどと合わせてみるのもオススメです。 価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 98WINEs 霜(SOU) ロゼ 2021 750ml 待望の2021年ヴィンテージが登場! 日本ワインを牽引してきたワイナリーでの醸造責任者という経験。 そして勝沼老舗ワイナリーの新たなチャレンジの中心的なメンバーとして、 日本ワインの世界を創造してきた平山氏が開いた注目のワイナリー。 平山氏がなんども口に出すのが「ワインは場所文化」。 化学農薬を使用せず、その場所に適した品種を栽培し、その場所に適した醸造を行う、ブドウの大きさに合うワインづくりで素直に場所の特徴がを表現するのが自分の仕事だと。 さらにその特徴をダイレクトに表現したいという理由で、2020年から酸化防止剤無添加でのリリースをスタートしましたが、その裏にはブドウ、そしてセラーでの精密な管理など、放置するのではなく高い管理をした上での自然派ワインを生産している。 98winesが最も重きを置くロゼワイン。 日本の食卓には幅広いシーンを受け止めてくれるロゼワインを推奨しています。 こちらのロゼは甲州種(白ブドウ)の果汁を入れるという独特なスタイル。 それによってしっかりとした骨格と酸味がお料理を引き立てる味わいに。 柔らかな味わいが幾層にも重なり合う、ナチュラルで体に染み込むようなワインです。 価格 ¥ 2,200 消費税込 ¥ 2,420 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る グランポレール 岡山マスカットベリーA 樽熟成 750ml 日本ワインの、美しい星になる。グランポレールは、北海道、長野、山梨、岡山の美しい日本の風土を活かしたワインづくりで、ぶどうの個性を引き出した繊細かつバランスのとれた味わいを生み出します。ぶどう育成期の平均気温が20℃以上と暖かく、風も穏やかな太陽に恵まれた土地、岡山。「岡山マスカットベーリーA樽熟成」は、柔らかなブーケと、マスカットベーリーA種特有の果実味に溢れた、余韻のあるまろやかな味わいに仕上がっています。 価格 ¥ 1,808 消費税込 ¥ 1,988 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 河内ワイン 金徳葡萄酒 マスカットベリーA 1.8L 【ワイナリーより】果実味豊かなマスカット・ベーリーAを使用した赤ワイン。華やかな果実の香り、軽やかな口当たりと爽やかに広がる余韻。控え目なタンニンとバランスのとれた味わいは飲みやすく、飽きのこない1本。【河内ワイン】大阪府羽曳野市にて、平成8年に創業されたワイナリー。そのルーツは明治中期にさかのぼります。明治中期に、果実栽培に適した風土とされた駒ヶ谷、河内飛鳥を含む、羽曳野地方でブドウ栽培が始まり、昭和初期には栽培がピークに。河内一帯の生産量は全国でも1位を締めていました。昭和9年にはワイナリーの前身である「金徳屋洋酒醸造」を設立。もともとはブランデーやリキュールを製造しており、壽屋(現サントリー)にワインも卸していたという歴史を持ちます。現在は全てワイナリーの地元「純河内産」のブドウを使用しており、醸造はブドウに合わせた醸造方法を取り入れて個性が活きたワインを生産しています。 価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 朝日町ワイン 柏原ヴィンヤード 遅摘み 赤 2020 720ml 山形県の朝日町・柏原地区で契約栽培されたマスカット・ベーリーAを、糖度と果実味が十分に熟すのを待ち収穫した遅摘みワイン。山砂と粘土の土壌から生まれた濃色感のあるブドウからは、完熟した濃密な果実味とスパイシーな香りが感じられます。ふくよかでコクのある赤ワインをお楽しみください。 価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 渡邊葡萄園醸造 Nasu Wine マスカットベリーA 2018 750ml ラズベリー、花やバニラのアロマが広がり、フレッシュな果実味ときめ細やかなタンニン、そして酸とのバランスが良いミディアムボディの赤ワインです。【渡辺葡萄園醸造】創業120年以上。日本でも有数の老舗に入る、1884年創業のワイナリー。今までは生産量のほとんどが地元で消費され、マスコミを避けてきた為、表舞台に立つ事が無かったワイナリーです。老舗ワイナリーだけあって、葡萄の樹齢、培ってきた技術は国内でもトップクラス。本当に今まで表に出てこなかったのが不思議なくらいです。ワイナリー4代目の渡辺嘉也さんは、ボルドー大学へ留学し、卒業後はピション・ラランドやヴァランドローの醸造を担当するなど実績も十分。帰国後、実家を継いだ渡辺さんはボルドー・ポイヤックのグラン・クリュにおける伝統的な技術やリズムを取り入れたブドウ栽培、醸造を行っています。「余計な手を掛けず、葡萄の個性を引き出す事だけを考えています。」と語る通り、飾りなくシンプルでいて奥深い味わいが印象的なワインたちです。ワイナリーと葡萄園がある場所は、新幹線那須塩原駅のすぐ近く。那須塩原市役所も目の前にある中心地に突如として畑が現れます。 価格 ¥ 2,225 消費税込 ¥ 2,447 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 秩父ワイン 源作印 マスカットベーリーA 低温醸し 2017 720ml 【ワイナリーより】低温醸し法で醸造。あえて樽を用いず、マスカットベーリーA本来の香りと味わいを楽しめる赤ワイン。秋刀魚塩焼き、ブリ大根、すき焼き、ミートソースパスタ、肉じゃが、焼き鳥、うなぎ蒲焼などと合わせるのがおすすめです。 価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る まるきワイナリー マスカットベリーA G.I.山梨 2018 750ml 厳選されたマスカットベーリーAを使用した、IMADEYAオリジナルのワイン。ラベルもIMADEYAのロゴマークを手掛けてくださっている、望月通陽さんによるデザインです。ベリー系の香りに、口中で広がる柔らかな果実味と穏やかなタンニン、軽快な酸味のバランスが良く、醤油や味噌などの日本ならではの調味料ととても相性の良いワインです。肩肘張らずに気軽に楽しめる1本です。 価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 安曇野ワイナリー マスカットベリーA 森村ヴィンヤード 2020 750ml 【ワイナリーより】森村光義氏が松本市今井で栽培する高品質なマスカット・ベーリーAのみで醸造した、ベリー系のフルーティーな香りと柔らかな味わいが特徴の辛口のワインです。ブルスケッタやパスタ、肉じゃがなど和食とも好相性です。 価格 ¥ 1,800 消費税込 ¥ 1,980 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 山本ファーム vent vin vineyard マスカットベリーA ロゼ 勝沼醸造仕込み 2020 750ml 千葉県八街市のブドウ栽培家、山本博幸さんが栽培したマスカットベリーAを単独でプレス、樽発酵。 醸造は山梨県の勝沼醸造で行っております。 イチゴやチェリーを想わせる上品な香りを持つ、伸びやかで飲み心地の良いロゼワイン。 余韻に感じられる塩っけが心地よいアクセントに。 焼鳥などと合わせてカジュアルに楽しめる1本です。 価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 都農ワイン マスカットベリーA プライベートリザーブ 2017 750ml 香り控えめのマスカット・ベーリーA マスカットベーリーAの更なる可能性を求め、数ヶ月のステンレスタンク熟成の後、 さらにフレンチオーク樽で3~4年じっくりと熟成させたワインです。 熟成を重ねたワインはハーブや青野菜のような、 グリーンな香りが特徴で果実香が心地よい調和を見せ、上品な味わいに。 柔らかい果実味がローストビーフの優しい味わいや、 バルサミコやポン酢など酸味のあるソースを使用した料理と相性◎。 食後にゆっくりハード系のチーズと合わせるのもおすすめです。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 広島三次ワイナリー TOMOE 小公子/マスカットベリーA 2018 750ml 日本古来のヤマブドウをワイン用に改良した「小公子」と、日本が誇るブドウ品種「マスカットベーリーA」でつくられたジャパンブレンドワインです。小公子は樽で熟成させ、野趣あふれる強い酸味と濃い色合い、あっさりとした味わいにまろやかさと複雑味をもたせています。そこにベーリーAの華やかな香りが寄り添い、絶妙なバランスのワインに。牛やラムなど赤身のお肉にピッタリです。 価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ヒトミワイナリー ShindoFuni(身土不二) Cuvee Aoki 2018 750ml 滋賀県長浜市の今荘葡萄園で青木一洋さんが栽培したマスカットベーリーAを使用し、フレンチオークの樽で約6ヶ月間熟成されています。 仕込みから約一ヶ月間の醸し後にプレス、その後、5年以上使用しているフレンチオークの樽に入れ約6ヶ月間熟成しています。 ベーリーAの甘い香りや出汁感、爽やかで落ち着いた酸もあり、日常の食卓に寄り添ってくれる優しく心地よい味わいのワインに仕上がっています。 身土不二(しんどふに)シリーズは「身体と土地は切り離せない」という言葉にのせて、滋賀のテロワールを表現するワインです。 【ヒトミワイナリー】 <日本産生葡萄を100%使用した「にごりワイン」のワイナリーです> 琵琶湖の南、紅葉で有名な滋賀県近江市は、四季それぞれに豊かな自然が楽しめる美しい土地。 そこにヒトミワイナリーはあります。 ワイナリーには自社農園の葡萄畑とワイナリー。さらに天然酵母パンやハード系パンなど、ワインと一緒にいただくパンの製造・販売もしています。 ヒトミワイナリーのワインは、濾過をしない「にごりワイン」 栽培品種は、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリングリオン、メルロー、カベルネ・サントリー、シラー、ピノ・ノアール、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、ヤマソーヴィニヨンとなっています。 自社農園の葡萄の他に、山形県産、滋賀県産の葡萄を使用しているワインもあります。 価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 都農ワイン ホワイトマスカットベリーA スパークリングワイン 750ml 八重桜のようなキュートな桜色、軽やかでフレッシュ感満点のスパークリングワイン。キャンベルのロゼとは全く違った一面を持つ、ドライタイプのロゼのスパークリングです。アペリティフにピッタリで、食事の前にゆっくりと軽いおつまみと楽しむのに最適です。優しい甘みと爽やかな果実味が炭酸の心地よい刺激とともに口全体に広がり、グレープフルーツをかじったようなフレッシュな酸味、苦味が飲み飽きない軽快さを演出しています。 価格 ¥ 1,832 消費税込 ¥ 2,015 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 都農ワイン ホワイトマスカットベリーA 2019 750ml 果実を醸し発酵させず、生果のまま搾る、ブラッシュという製法を採用。いわゆる黒ブドウを使って、白ワインと同じように造る醸造方法です。レモンやライムのような柑橘系のフレッシュでしっかりとした酸味が広がります。さらに、グレープフルーツのようなタンニンが、果実味のある酸味のアクセントとなり、味わいのバランスをとっています。爽やかな味わいと果実味が一体となり、後口もスッキリしていて、飲み飽きしません。 価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る まるきワイナリー ラ フィーユ 樽ベーリーA 2020 750ml 完熟したマスカットベーリーAをフレンチオーク樽で12ヵ月じっくり熟成させたワイン。樽熟成のベーリーアリカントAをブレンドすることにより、濃縮感のある複雑な香りと柔らかく落ち着いた酸味がプラスされ、ボリューム感のあるエレガントなワインに仕上がっています。醤油やみりんを使用したお料理と共にいただくのがオススメです。 価格 ¥ 2,000 消費税込 ¥ 2,200 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る シャトー酒折 マスカットベリーA 樽熟成 キュヴェイケガワ 2015 720ml 独自の栽培理論に基づき、滋味溢れる葡萄を育て続けている池川仁さんが栽培した葡萄から造られるワイン。干しいちじく等のドライフルーツを思わせる香りがあり、口に含むと強いインパクトがありますが、アプリコットやスモモ、後からベーリーAらしい苺等の赤い果実がほのかに感じられます。和牛のステーキを始め肉料理全般との相性が良く、またベーリーAの特徴でもあるお醤油との相性も◎。熟成にも期待できるワインです。 価格 ¥ 3,340 消費税込 ¥ 3,674 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・ヒデ ぷちぷち黒糖 2018 750ml マスカットベーリーAにこだわり、自然と月の力に従ってブドウとワインを造るドメーヌ・ヒデ。こちらは南アルプスで育ったベーリーAと、発酵のための糖として沖縄県粟国島産の黒糖を使用した辛口のロゼスパークリングです。夜祭に感じるイチゴの果実とべっこう飴のような香ばしい香り。黒糖ならではの深いコクがあり、沖縄の言葉で「アジクータ」という、様々な旨味が凝縮した、しっかりとした味わいが表現されています。 在庫切れ 価格 ¥ 3,455 消費税込 ¥ 3,800 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ダイヤモンド酒造 シャンテY.A ますかっと・べーりーA ヴリーユ 2016 750ml Y.cube用の畑にて完熟するまで収穫を待ったブドウから造られた特別キュヴェ。Vrille(ヴィリーユ)はフランス語でブドウのつるの「巻きげ」の意味を持ちます。Y.cubeがブルゴーニュ系酵母を使用するのに対して、こちらはローヌ系の酵母で醸造。ワイナリーにて飲み頃まで熟成を経てからリリースされます。ベーリーA特有の甘い香りは控えめで、厚みのある落ち着いた味わい。熟成によるタンニンと酸、樽感のバランスが良いワインです。 在庫切れ 価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180 詳細を見る お気に入りに登録する