12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード
  1. HOME
  2. ワイン
  3. タイプで選ぶ
  4. 赤ワイン
  5. フーバー マルターディンガー ビーネンベルク 2018 750ml
  1. HOME
  2. ワイン
  3. ブドウ品種から選ぶ
  4. ピノノワール
  5. フーバー マルターディンガー ビーネンベルク 2018 750ml
  1. HOME
  2. ワイン
  3. 産地で選ぶ
  4. ドイツ
  5. バーデン=ヴュルテンベルク州
  6. フーバー マルターディンガー ビーネンベルク 2018 750ml

フーバー マルターディンガー ビーネンベルク 2018 750ml

商品番号 587242
価格 ¥ 18,000 消費税込 ¥ 19,800

商品写真は外観が似た商品(※ヴィンテージ違いの商品)などを
一時的に使用する場合がございます。
スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください

お買いもの前に必ずご確認ください

■IMADEYA各店舗で販売され、在庫が無い場合がございます
システムで注文完了いただいても欠品が発生する場合がございます。
詳しくは>>ご利用ガイド「出荷準備が完了できない場合」をご参照ください
■配送口数が増え、配送料が割増になる場合がございます。
どんな注文でも1口分の送料で手続きが完了されますが、2口以上での出荷になる場合は追加送料をいただきます。
詳しくは>>ご利用ガイド「配送料追加」をご参照ください
■「要冷蔵」の記載がある商品はクール便でお届けいたします。
詳しくは>>ご利用ガイド「お届け方法」をご参照ください
容量 750ml
タイプ1 赤ワイン
種類
原料 シュペートブルグンダー(ピノノワール)
精米歩合 2018
産地 ドイツ > バーデン=ヴュルテンベルク州
度数
生産者 ベルンハルト・フーバー醸造所
生産者情報
原語 Huber / Malterdinger Bienenberg Spatburgunder
詳細
配送方法 このお酒を含む配送はクール便で発送します。

商品説明

グラン・クリュの中で、フーバーの本拠地の醸造所があり畑の面積が一番大きいのが、マルターディンガー村の「ビーネンベルク(蜂の丘)」。
昔から日当たりが良く、色々な草花が生えている丘で、ミツバチの飼育をしていたことからこの名前がついたそう。
ほかの村の畑と比べて樹齢の高いのが特徴で、この日当たりの良い畑の古木から造られたワインは、優しく複雑味に富んだ味わいに仕上がります。



【輸入元より】
フランスとスイスとの国境線沿いに位置し、ドイツで最も温暖な地、バーデン地方。そこで最も注目を集めているのがベルンハルト・フーバー醸造所です。

ベルンハルト・フーバー氏が研修生だったころ、13世紀の古文書に出会い、そこで故郷マルターディンゲン村がかつてピノ・ノワールの一大名産地だったことを知ります。
ブドウ栽培農家出身だったベルンハルト・フーバー氏は、1987年、当時加盟していた協同組合を脱退。理想のワインを造るため、自らブドウ栽培からワイン醸造、瓶詰めまでを行う醸造所を立ち上げました。
当時安価な甘口ワインばかり造っていた世間の冷たい風にさらされながら、ピノ・ノワールの栽培に命をかけ続け、ドイツ国内外で注目を浴びるようになりました。

次第にその名は世界に轟き、たった20年ほどでドイツで最も権威のあるワインガイド「ゴーミヨ」にて2008年度最優秀醸造家賞を受賞、2011年度は他を寄せ付けず、赤ワイン賞3冠に輝きました。
シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)への想いが強く、「ドイツ赤ワインの模範」とも評されています。
しかし、残念ながら2014年6月11日、55歳にて急逝。訃報は世界最古の英字新聞TIMESにて大きく取り上げられました。

2014年のベルンハルトさんの他界後、フーバーさんの息子・ユリアンさんが、父の遺志をしっかりと引き継ぎフーバー醸造所の陣頭指揮をとっています。

畑の畝に草が生えていますが、これは彼の代になって始めた取り組みです。ブドウの収穫が終わった後、春までの間に畑にクローバーなどのマメ科の植物を植えます。
マメ科の植物は根に根粒があり、窒素化合物を作り出す根粒菌と共存しています。ブドウの成長が始まる春に、この畝を耕して植物を土の中身に埋め込むと、この根粒部分の窒素化合物が土壌に供給され、自然の肥料となります。

すでに世界中で名声を得ているフーバー醸造所ですが、良いワインを造るために新しいことを積極的に取り入れる姿勢は、若き新当主の代になってもこのように引き継がれています。

さらにユリアンさんの生産するシュペートブルグンダーはもちろん、シャルドネを中心とした白ワインは以前より、さらに高い評価を得ています。
2019年には「彼の造るシャルドネによって世界から改めてドイツのシャルドネが注目されることとなった」としてファルツ地方のノイシュタットの「伝説のワイン街道」に彼の名前が刻まれています。