他の画像を見る フーバー バリッククラブ シュペート・ ブルグンダー Iラベル 2016 750ml ドイツワイン最高峰の造り手ベルンハルト・フーバー醸造所が手掛けて下さったIMADEYAオリジナルワイン。ラベルにはIMADEYAの「I」があしらわれています。ブドウは日本のために用意したマルターディンゲン村の特別区画から。通常の製法とは異なる厳選したバリック(小樽)で熟成されています。徹底した収量制限によって生み出される奥深い風味が豊かで、贅沢な余韻が広がります。【ベルンハルト・フーバー醸造所】フーバーはドイツのワイン生産地帯の最南端、バーデン地方のマルターディンゲン村にあるワイナリー。マルターディンゲン村には、ゲルマンの地に布教に来たフランスのシトー派の修道士によってなんと約700年も前にピノ・ノワールが植えられており、名産地として名を馳せていました。その理由は、シャンボール・ミュジニーの風景や土壌とマルターディンゲン村のそれが酷似していたこと。土壌は貝殻石灰岩の風化土壌で、太古の昔、海だったマルターディンゲン村は、少し掘り起こすと独特の色合いの土壌が露出し、高品質なワインに欠かせない複雑味をもたらしてくれます。その質の高さから、この地で栽培されたピノ・ノワールは、「マルターディンガー」と呼ばれていたそうです。(今でもワイン辞典にはピノ・ノワールの同義語として、「マルターディンガー」が記載されています。)その後戦争によって栄養が足りず、甘口の白ワインを好むようになり、戦後にはドイツと言えば甘口の白ワインという印象になってしまいましたが、マルターディンゲンの歴史を知った先代のベルンハルト・フーバーさんは高品質なピノ・ノワールのワインを造ることに情熱を燃やします。残念ながらベルンハルトさんはご病気で55歳の若さで亡くなりましたが、一緒に働いていたご子息のユリアンさんを中心に品質を落とすことなくワイン造りを続けています。 価格 ¥ 4,091 消費税込 ¥ 4,500 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ピエール・フリック PN ストラゲンベルグ サン・シュルフィト・アジュテ 2020 750ml アルザス有機農法の先駆者たる生産者。「ブドウの樹は、天と地をつなぐ架け橋」として、長年の真摯なビオ栽培による生命力の高いブドウからワイン造りを行っています。こちらは、東向きの急な斜面の丘に位置する畑のピノノワールを使用。生き生きとした活力が感じられ、タンニンとブラックチェリーを余韻に長く感じます。 価格 ¥ 4,400 消費税込 ¥ 4,840 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る リュードヴァン ピノ・ノワール クレール 2019 750ml スパークリングワイン用に造られたワインを特別にスティルワインとしてボトリングしたもの。白いバラを思わせる気品ある香り、熟成したエレガントなピノ・ノワールを思わせるしっかりとした骨格。カジュアルな印象のロゼワインが多い中、凛と芯の通った美しく力強さを感じるロゼワインです。 価格 ¥ 4,400 消費税込 ¥ 4,840 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・アルロー ブルゴーニュ ロンスィヴィ 2018 750ml 収量をグラン・クリュ並に制限して造られるリッチなACブルゴーニュワイン!カシスのような果実味となめらかなタンニンが絶妙なハーモニーを生んでいます。 価格 ¥ 4,420 消費税込 ¥ 4,862 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ルサンクワイナリー ピノ・ノワール 2019 750ml 新潟市の「新潟ワインコースト」にて5番目に誕生したワイナリー。「トラディショナルでエレガント」をモットーに、土地や品種の特性を素直に表した優しいワインを造り出しています。こちらは、自社畑のファーストヴィンテージ!フレンチオーク樽で熟成した、バラを想わせる気品のある香りとエレガントで繊細な味わいが特徴のワインに仕上がっています。 価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ ロゼ ピノノワール&ピノ・グリ 2021 750ml 自園のピノノワールとピノグリのロゼワイン!液抜きによる「セニエ法」ではなく、低温で浸漬したマストをプレスして得た果汁を清澄後に発酵させる手法で醸造しました。例えば南仏ではグルナッシュやムールベードルが香りや深みを与えてくれますが、砂地土壌のピノノワールに香りを、ピノグリには重心の下支えを期待しました。極力淡いサーモンピンクの色調でドライでクールなガストロノミックなロゼワインがターゲットです。 価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る カーブドッチ ピノ・ノワール 2019 750ml カーブドッチの畑の特徴である「砂質土壌」のニュアンスが、赤ワインで最も濃く現れるのがこのピノノワールだそう。華やかで時に妖艶とさえ評されるピノノワールの香りは、砂質土壌で栽培することでグラスから溢れかえるほど強くなり、口当たりは軽やかながら、キッチリ目の詰まった緻密な味わいになります。タンニン分は控えめですがその分フレッシュ感が強く、香りもリリース直後から十分に堪能できます!【カーブ・ドッチワイナリー】カーブドッチワイナリーがある新潟の角田浜は砂浜のような砂質土壌。日本海からわずか1kmほどに位置する葡萄畑には昼は海から夜は陸から風が吹き、葡萄の大敵である湿度を下げてくれます。この特異な場所で育てられた葡萄が素晴らしい個性のあるワインを生み出すのです。世界的に見ても特殊なこの砂質土壌特性を活かすため、積極的に草を生やす「草生栽培」や減農薬・微生物を使用して病気を抑えるなど、様々な栽培方法をされています。砂と風に育まれた自園で収穫されたぶどうは華やかな香りと繊細な味わいが特徴。醸造ではその特性を活かしつつ、品種の個性とその年を反映した味わいになるよう造られています。醸造責任者の掛川さんはワインを造る上で「最高のワインではなく、ここの風土を表した唯一のワイン。」を造って行きたいと仰っていました。 価格 ¥ 4,600 消費税込 ¥ 5,060 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フォークマシーン アントルV ピノ・ノワール 2016 750ml カリフォルニアの都市型ワイナリー。赤果実やシナモン、やや青っぽい香り。無濾過瓶詰めで、チャーミングな味わいの辛口です。 価格 ¥ 4,675 消費税込 ¥ 5,142 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドノン・エ・ルパージュ レコルト・ノワール NV 750ml ピュリニー・モンラッシェで使用された小樽で発酵&熟成。エレガントなトースト香、細やかなムースが芳醇な果実に柔らかさを与え、成熟した酸とブリオッシュのニュアンスが特長的です。シャンパーニュ唯一のキンメリジャン土壌。コート・デ・バール産のピノ・ノワールのみを使用し、リザーヴ・ワインを40%アッサンブラージュしています。 価格 ¥ 4,760 消費税込 ¥ 5,236 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る リュードヴァン ピノ・ノワール 2021 750ml 自社栽培のブドウを100%使用。ピノノワールらしい透き通る美しい色調、可憐な香りと上質な酸味、繊細かつしっかりとした骨格が特徴的です。ブルゴーニュ・ルージュを彷彿とさせるニュアンスと、長野県東御市ならではの特長を兼ね備えています。大切に熟成させて楽しみたいワインです。 価格 ¥ 4,800 消費税込 ¥ 5,280 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る リュードヴァン ピノ・ノワール クレール 2020 750ml スパークリングワイン用に造られたワインを特別にスティルワインとしてボトリングしたもの!白いバラを思わせる気品ある香り、熟成したエレガントなピノ・ノワールを思わせるしっかりとした骨格。カジュアルな印象のロゼワインが多い中、凛と芯の通った美しく力強さを感じるロ仕上がりです。 価格 ¥ 4,800 消費税込 ¥ 5,280 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る アタラクシア ピノ・ノワール 2017 750ml ルビー色に輝く優美で官能的なワイン 美しくきれいなルビー色のワイン。 チェリーやザクロ、森の土、スパイスや新樽などの香りがします。 豊かでしっかりした酸味、骨格のハッキリしたボディが特徴です。 フレッシュで、とてもきれい、ピュアでチャーミングなブドウの味わい。 渋みは細やかで心地良いです。 きれいで洗練された酸味が全体を美しく、エレガントにまとめています。 みずみずしく透明感のあるきれいなワインで深みもあり、スタイリッシュでエレガントなフィニッシュ。 こちらのワインはブドウを収穫後、発酵前に10日間のコールドマセラシオン。 オープンタンクでの22日間の発酵(最高で28度)。 発酵中は、1日2回のパンチダウンを行う。 その後プレスされ、225Lのフレンチオークに移して100%マロラクティック発酵。 そのまま11ヶ月熟成(新樽21%)。 【アタラクシア】アタラクシアは南アフリカの南西、ヘルマナスという地域にある、2004年に設立されたワイナリー。オーナーのケヴィン・グラントは、ハミルトン・ラッセルの醸造責任者を務めた後、フランス、オレゴン、オーストラリア、ニュージーランドで研修し、独立。ヘルマナスの標高の高い場所に畑を持ち、特にシャルドネとピノ・ノワールに力を入れています。テロワール主義、不干渉主義であるケヴィンのワインは、その環境の特徴をきちんと表した味わいで、引き締まった酸が特徴です。ケヴィンの醸造センスの良さもあり今や全てのワインが割り当てとなっており、世界的に入手困難となっています。 価格 ¥ 4,980 消費税込 ¥ 5,478 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ティボー・リジェ・ベレール ブルゴーニュ レ・グラン シャイヨ 2018 750ml 由緒正しきリジェ・ベレール家の血を引き継ぐ1本 ニュイ・サン・ジョルジュに居を構える「ドメーヌ・ティボー・リジェ・ベレール」は250年続くドメーヌを引き継いだ時に設立されました。 もともとは他の生産者にブドウ畑を貸し出していたのですが、2001年にドメーヌ元詰めのワインを作り始めます。 彼はヴォーヌ・ロマネのリジェ・ベレール子爵の従兄弟にあたり、由緒正しきリジェ・ベレールの家系に属しています。 ブルゴーニュの中でも最も重要なリシュブールやクロ・ド・ヴージョなどの区画を所有していますが、それ以上にワイナリーを代表する大切な畑が樹齢60年を超えるニュイ・サン・ジョルジュのプルミエ・クリュ「レ・サン・ジョルジュ」です。 ティボーはドメーヌを引き継いでから直ちにオーガニック栽培に取り組み始め、2005年までには完全にビオディナミに移行し認証も獲得。 彼は土地に敬意を払い、畑では馬耕を可能な限り実践し、それぞれの土地に応じて栽培方法を変え、ワインにアペラシオンを語らせることを自身の哲学としています。 ワインメイキングは非常に丁寧であり自然で優しい醸造。 低収量、亜硫酸塩の厳しい使用制限、新樽比率の制限などによって、ワインはテロワールを美しく表現しています。 タンニンがしっかりしたワインというよりは、エレガントでフルーティーなワインを目指して作られています。 美しく輝くルビー色の液体に、チェリーやベリーなど赤い果実にスパイスの香りが重なり、上品で艷やかな印象。 味わいは非常にきめ細かく、骨格や余韻もあり、非常にバランスがいい1本です。 贈り物にもとってもおすすめな1本です。 価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フーバー バリッククラブ シュペート・ブルグンダー Iラベル 2017 750ml -シャンボール・ミュジニー酷似したテロワールで育まれるシュペート・ブルグンダー- フーバーはドイツのワイン生産地帯の最南端、バーデン地方のマルターディンゲン村にあるワイナリー。 マルターディンゲン村には、ゲルマンの地に布教に来たフランスのシトー派の修道士によってなんと約700年も前にピノ・ノワールが植えられており、名産地として名を馳せていました。 その理由は、シャンボール・ミュジニーの風景や土壌とマルターディンゲン村のそれが酷似していたこと。 土壌は貝殻石灰岩の風化土壌で、太古の昔、海だったマルターディンゲン村は、少し掘り起こすと独特の色合いの土壌が露出し、高品質なワインに欠かせない複雑味をもたらしてくれます。 その質の高さから、この地で栽培されたピノ・ノワールは、「マルターディンガー」と呼ばれていたそうです。 (今でもワイン辞典にはピノ・ノワールの同義語として、「マルターディンガー」が記載されています。) その後戦争によって栄養が足りず、甘口の白ワインを好むようになり、戦後にはドイツと言えば甘口の白ワインという印象になってしまいましたが、マルターディンゲンの歴史を知った先代のベルンハルト・フーバーさんは高品質なピノ・ノワールのワインを造ることに情熱を燃やします。 残念ながらベルンハルトさんはご病気で55歳の若さで亡くなりましたが、一緒に働いていたご子息のユリアンさんを中心に品質を落とすことなくワイン造りを続けています。 今回ご紹介するこちらのワインは、マルターディンゲンの中でも、特に日当たりが良く、ベルンハルトさんが気に入っていた区画のブドウを使用。 2017ははつらつとした、でも強すぎない果実と、すっと通るエレガントな酸が特徴。 ピノ・ノワールに求める要素がしっかりとあり、満足度の高い味わいです。 マルターディンゲンならではの良さが詰まったこちらのワイン、ぜひ一度お試しください!! 価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 【送料無料】世界のバリュー ピノ・ノワール3本セット ピノ・ノワールといえば、売り出し価格が世界一高価であることでも知られる超高級ワイン、“ロマネ・コンティ”の原料ブドウとして知られております。 また、“知性よりも官能に訴える”と喩えられるように、上品で魅力的な香りを生むブドウ品種として、世界中のワインファンを虜にしています。 ただ、栽培が難しく、品質の良い物を造るためには土地を選ぶため、必然的に価格も高くなってしまいがちです。 さらに、飲み頃を逃してしまうとその魅力的な表情を見せてくれないとも言われ、 「365日毎日ピノ・ノワールを飲んでも、364回は(飲み頃でなかったがために)がっかりする」という表現もあるほどです。 好意を見せてるのに、簡単に振り向いてはくれない彼女のように、どんどんその魅力にハマっていくピノ・ノワール。 今回は、お手頃価格かつ、飲み頃をあまり気にせずに日々気軽に美味しくお楽しみいただける3本をセレクト致しました♪ 送料無料ですので、まずはこのセットからお試しください♪ 価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る バイロン ニールソン・ヴィンヤード サンタ・マリア・ヴァレー ピノノワール 2015 750ml 南カリフォルニア サンタバーバラは、ナパやソノマと比べると南国の植物も多く陽の光もぐっと明るくなる陽気なエリア。サンタ・マリア・ヴァレーはこのエリアでも最も歴史が長く、その中でもニールソン・ヴィンヤードが一番初めに開墾されたブドウ畑です。冷涼な気候でゆっくりと育ったブドウから造られ、エレガントな果実味の中に繊細な酸が綺麗に溶け込んでいます。様々な食事と合わせられるフードフレンドリーなワインです。 価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る タキザワワイナリー ピノノワール プライベート・リザーブ 750ml 北海道三笠市にて2013年に完成した、北海道の自然が持つ力強い生命力を感じるワインを造っているワイナリー。2018年は気候が大変厳しかったものの、収穫前の天候が安定したため十分な熟度をもったブドウが出来たそう。その品質の高さから、仕込まれたピノノワール4樽半すべてがプライベートリザーヴとして採用されました。ピノとしては色合いが深く、力強い味わい。まだ硬さがあるので熟成によって本領を発揮してくれそうです。 価格 ¥ 5,800 消費税込 ¥ 6,380 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る カーブドッチ Bijou ピノ・ノワール 2019 750ml 4つある畑の中で最も品質が高いブドウのクローンを主体にしています。樹齢20年を超すピノノワールは豊かな果実味と、粘りすら感じる濃密な香りが特徴です。2019年は天候に恵まれた年ではありませんでしたが、畑での細やかなケアや徹底した選果を行い「Bijou」という名にふさわしいワインに仕上がっているそう。半年~1年以上置いたのちに抜栓するのがおすすめ。ぜひ、セラーの一角に眠らせてみてください。【カーブ・ドッチワイナリー】カーブドッチワイナリーがある新潟の角田浜は砂浜のような砂質土壌。日本海からわずか1kmほどに位置する葡萄畑には昼は海から夜は陸から風が吹き、葡萄の大敵である湿度を下げてくれます。この特異な場所で育てられた葡萄が素晴らしい個性のあるワインを生み出すのです。世界的に見ても特殊なこの砂質土壌特性を活かすため、積極的に草を生やす「草生栽培」や減農薬・微生物を使用して病気を抑えるなど、様々な栽培方法をされています。砂と風に育まれた自園で収穫されたぶどうは華やかな香りと繊細な味わいが特徴。醸造ではその特性を活かしつつ、品種の個性とその年を反映した味わいになるよう造られています。醸造責任者の掛川さんはワインを造る上で「最高のワインではなく、ここの風土を表した唯一のワイン。」を造って行きたいと仰っていました。 価格 ¥ 5,900 消費税込 ¥ 6,490 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ジャン・ノエル・ガニャール クレマン・ド・ブルゴーニュ グラン・リス 2014 750ml クレマン専用の畑のピノ・ノワールによるブラン・ド・ノワール。シャンパーニュのようなエレガントさやリッチさも感じられます。 価格 ¥ 5,900 消費税込 ¥ 6,490 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ジャン=ジャック・モレル サン・トーバン ルージュ 2017 750ml 元学校の先生が造るブルゴーニュワイン。2017年はブドウに腐敗が全くなかったので全房でマセラシオンを行い、またタンニンの角を落とすために2年の樽熟成を行っています。艶やかかつ赤い果実のジューシーな果実味にストラクチャーがあり、ほんのりビターで滋味深いミネラルとキメの細かいタンニンの収斂味が余韻を引き締めます。 価格 ¥ 6,000 消費税込 ¥ 6,600 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ルネ・ジョリー ブラン・ド・ノワール エクストラ・ブリュット 750ml 家族6人で栽培から醸造まで行う小規模メゾン。ピノ・ノワールをメインに栽培しており、繊細な味わいのシャンパーニュに仕上げております。 価格 ¥ 6,000 消費税込 ¥ 6,600 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 楠ワイナリー ピノ・ノワール リザーヴ 2018 750ml 【ワイナリーより】晩熟のボルドー系黒ブドウは苦戦した2018年でしたが、収穫時期の少し早いピノノワールは「質・量」ともにまずまずでした。樽熟成後にさらに選別し、出来の良い3樽分を別ロットで瓶詰め。ピノノワール2018から一年遅れて「リザーブシリーズ」としてリリースとなりました。飲み頃に入るまでもう少し先だと思いますが、若くて強い味なので洋食などの濃い味付けのお料理に合います。 価格 ¥ 6,010 消費税込 ¥ 6,611 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ダヴィッド・モロー サントネ プルミエ・クリュ クロ・デ・ムーシュ 2018 750ml 【輸入元より】畑の名前は、このエリアの花から花粉を集める数千もの蜂(Mouches a Miel=ミツバチ)に由来。表土の非常に少ない畑。ボーヌの同名の畑に比べて、評価はされてはいないが、表土が薄く、優れた骨格を持つワインが出来る。発酵初期に低温(12-15℃)で6日間のマセレーション。30%を228Lの新樽、70%を228Lの旧樽で17ヶ月の熟成。 価格 ¥ 6,200 消費税込 ¥ 6,820 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドラピエ ブリュット・ナチュール NV 750ml シャンパーニュの最南端コート・デ・バールに拠点を構えるドラピエ。1808年の創業から家族経営を続けており、長女の誕生をきっかけに子供達の将来を考えた栽培を…と1989年より完全無農薬栽培を行っています。切り替えには10年以上の月日がかかりましたが、現在では一切無農薬かつ質の高い葡萄を収穫しています。世界三大テナー、パバロッティも愛したドラピエ。第一搾汁のみでノンドゼ。飲めば一流に愛される理由が分かります。 価格 ¥ 6,205 消費税込 ¥ 6,825 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フィリップ・ルクレール ジュヴレ・シャンベルタン レ・プラティエール 2018 750ml 綺麗な張りの酸味と滑らかでメルロー種のようなコクのある果実味がボリュームが広がり全体にエキス分はやや高め、フレーバーは完熟ベリーの風味があり、後半のタンニンにしっかりと寄り添ってくれます。鉄っぽさや血のニュアンスはあまり強く感じらず、男性的と表現されるジュヴレ・シャンベルタンにしてはテクスチャーはやや柔らか目ですが、変にゴツゴツとせずにボリュームが程よく、気品が漂う感じで纏まっています。 価格 ¥ 6,364 消費税込 ¥ 7,000 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ポールクルーバー セブンフラッグス ピノ・ノワール 2017 750ml 【輸入元より】野イチゴやマッシュルーム、スパイス、チョコレートなど豊かな香り。柔らかい酸味と厚くしっかりと重厚感のあるボディ。なめらかで余韻は長くクラシックなスタイル。開けて直ぐに美味しく楽しめる。常に南アフリカのトップ争いをしているピノノワール。 価格 ¥ 6,380 消費税込 ¥ 7,018 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る サトウ・ワインズ ラ・フェルム・ド・サトウ シュール・レ・ニュアージュ 2019 750ml ラ・フェルム・ド・サトウは自社畑のブドウを使ったシリーズ。標高の異なる3区画のブドウから造られております。 価格 ¥ 6,630 消費税込 ¥ 7,293 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・ロレンゾン メルキュレイ 1er レ・シャン・マルタン ルージュ 2013 750ml \素晴らしい熟成を経て、今まさに飲み頃を迎えた稀少な蔵出しバックヴィンテージ!/現地の3つ星レストラン御用達。ピュアな黒系の果実が溢れんばかりに凝縮され、シルキーなタンニンと壮大なミネラルが骨格を造り、フレッシュな酸が引き締めます。樽は浮きすぎず、全体を調和させています。ブルゴーニュを代表するピノ・ノワールの1本と言っても過言ではありません! 価格 ¥ 6,800 消費税込 ¥ 7,480 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・トマ・モレ マランジュ プルミエ・クリュ ラ・フュシェール 2019 750ml ビオロジック栽培。当主はDRCにてモンラッシェの栽培責任者を務めた人物。力強い香りを感じますが、タンニンは滑らかです。 価格 ¥ 6,830 消費税込 ¥ 7,513 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フィリップ・シャルロパン マルサネ 2019 750ml 【輸入元資料より】平均樹齢35年のブドウを使用。全房30%使用し、タンクで発酵。樽(新樽30%)で18ヶ月熟成させます。透明感があり、いきいきとした酸、赤系果実の香りが特徴です。とにかく、大物生産者のコート・ド・ニュイのワインが良心的な価格で楽しめるのが魅力の1本です。 価格 ¥ 7,000 消費税込 ¥ 7,700 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る シャソルネイ サン・ロマン ルージュ スー・ロッシュ 2019 750ml 【輸入元より】スー・ロッシュは区画名で名前の通り薄い表層土のすぐ下を分厚い石灰岩層が続く。前年同様にピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用!ワインはしなやかかつジューシーで、コクのある果実味が染み入るように優しく、キュートな酸、洗練されたミネラル、ほんのりビターで繊細なタンニンがきれいに溶け込む! 価格 ¥ 7,500 消費税込 ¥ 8,250 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る サトウワインズ サトウ ピノ・ノワール ピサ・テラス 2017 750ml Mt ピサの麓に拓かれた標高 300m の畑 (BioGro 認証)で、水はけの良いローム質に砂利、硬砂 岩、シストにクォーツという構成に非常に薄い表土。野生 酵母による醗酵およびマセレーション(全房比率 17%)。 バスケットプレスされ、オーク樽で 19 ヶ月熟成(新樽 15%)。ラッキング&ボトリング時に 15ppm の酸化防止 剤を添加。ノンフィルター、清澄剤不使用。ノンフィルタ ー、清澄剤不使用。 価格 ¥ 7,500 消費税込 ¥ 8,250 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ダニエル・バロー プイィ・フュイッセ ラ・ロシェ 2011 750ml テロワールを尊重した誠実なワイン 産地:フランス/ブルゴーニュ/マコネ/プイィ・フュイッセ ヴィンテージ:2011年 ダニエル・バローはプイィ・フュイッセの中でも最も北に位置するヴェルジッソン村で1905年から5世代に渡りブドウを栽培している生産者です。 古木が多く、凝縮したワインが作られており、香ばしさ、ミネラルのニュアンスも豊かで、プイィ・フュイッセの特徴が顕著に感じられます。 テロワールを尊重するという観点から、区画の異なるワインを5種類醸造しています。 そして現在は全所有畑をビオロジックにて栽培し、科学的な農薬は一切使用しておりません。 収穫は手摘みで行っているという徹底ぶりです。 シャルドネらしいふわりとした心地の良い甘み。 品格のある酸がシャープな輪郭を造り、ミネラル、樽熟成由来の旨味とバランスよく調和しています。 2011年2012年ともに飲み頃に入ってきています。 ぜひ合わせてお楽しみ下さい。 →ダニエル・バロー プイィ・フュイッセ ラ・ロシェ 2012 750ml 【お取り扱いについて】 オールドヴィンテージワインは大変デリケートな液体です。 購入後に発生した温度変化による状態の劣化やお客様都合による返品については承りかねます。 また、コルクが経年劣化している場合もございますが、抜栓後の返品はお受けできない事をご了承の上、ご購入いただけますよう、お願いいたします。 味わい等、不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 ■ご購入されたボトルは、溜まっているオリが液中を舞ってしまわないように、1週間から10日ほど立てたままか、寝かせてオリを落ち着かせてから開栓してください。 ■開栓後は20~30分(ワインによっては1時間くらい)は抜栓放置し、ゆっくりと空気に触れさせてから、静かにグラスに注いでお楽しみください。 ■リコルクされていない商品は、コルクの弾力性や耐久性が非常に弱くなっており、抜栓時に折れてしまうことがあります。 なるべくコルクスクリューの部分が長いソムリエナイフをご使用頂くか、折れても慌てずゆっくりと引き出してください。 価格 ¥ 7,620 消費税込 ¥ 8,382 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る キャメルファーム ピノ・ノワール プライベートリザーヴ 2019 750ml 余市町登町の冷涼な気候で栽培されたピノ・ノワールを厳選し樽熟。リッチさとエレガントさを併せ持っており、長く残る余韻にもエレガントさがあります。 価格 ¥ 8,000 消費税込 ¥ 8,800 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る 千歳ワイナリー 北ワイン ピノ・ノワール 2019 プライベート・リザーヴ 750ml 優れたピノノワールを生み出す、北海道余市町の木村農園さんで栽培されたピノノワールから造られたワイン。樽熟成中のワインから、特に優れたキュヴェを選抜して瓶詰めされた特別キュヴェです。 価格 ¥ 8,000 消費税込 ¥ 8,800 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る エグリ・ウーリエ ラタフィア・ド・シャンパーニュ 700ml ラタフィア・ド・シャンパーニュとは、シャンパーニュで産出される甘口のワインで、未発酵果汁にブランデーを加えたヴァン・ド・リクールです。 価格 ¥ 8,000 消費税込 ¥ 8,800 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ ピノ・ノワール 2020 750ml 新潟県の角田浜という海のすぐ近くにあるフェルミエから、何年も苦労してようやく納得のいくワインになったというピノ・ノワールがリリースされました。フェルミエでピノ・ノワールを植えたのは2013年。植えてから3年はワインは造れないので、順当に行っても最初に造れるのは2016年。2016年は何とかブドウが収穫できたそうですが、大変だったのはその後で、2017年と2018年は一切収穫できなかったそうです。2019年に何とか収穫できましたが、この年は早摘みと遅摘みとでワインを分けた試験的なもの。今回リリースとなった2020年は、ようやくフェルミエのピノ・ノワールとしてリリースすることができました。2020年のピノ・ノワールは、香りが上に立ち上る、砂地の香りの良さを感じられるワイン。カルダモンなどのエキゾチックなスパイスやカシスの香りが華やかに広がり、ほのかに香ばしい木の実のような風味、強くはありませんがエキス分もきちんと感じられます。余韻にはなめらかで凝縮したタンニンの力強さもあり、余韻は長く続いていきます。フェルミエの本多さんがかねてからずっと話していた「新潟らしさを感じるファインワイン」が、1つの形になったワインです。2020年は今までに比べて量が増えたそうで、2019年のピノ・ノワールよりも価格が安くなっていますので、ぜひこの機会にお試しください! 価格 ¥ 8,200 消費税込 ¥ 9,020 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・デ・クロワ サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ レ・プイエ 2018 750ml ビオロジック栽培。 新樽使用率を抑え、ピュアな味わいを表現。 砂の多い斜面の畑から、ボディのしっかりとしたワインに仕上げます。 【輸入元より】 区画名は若木を意味し、もともとは林だったと考えられる。 更に前は、川の出口が形成した扇状地とも考えられ、砂を多く含んだ土壌。 その分水はけがよい。 開放桶で3週間マセレーション。 木樽(古樽その内約5%新樽使用)で15ヶ月間熟成後、タンクで6ヶ月の熟成。 【ドメーヌ・デ・クロワ】 わずか22歳で、150年近い歴史を誇る名門ネゴシアン、カミーユ・ジルーの醸造長に抜擢され、現在ブルゴーニュ・ワインの次世代を担う重要生産者として大きく脚光を浴びる、ダヴィッド・クロワのドメーヌ。 クロワは1978年、ロワールのトゥール生まれ。 ブルゴーニュ大学醸造学部在籍時のコント・アルマンでの研修時代から、その手腕に注目が集まっていた。 当ドメーヌの初ヴィンテージは2005年。 ボーヌ1級やコルトンなどを中心に28000本前後を生産する。 畑は認証はないがビオロジック栽培。 醸造哲学は「どの年に、どこで採れたブドウか、というエスプリが、飲んだ時に感じられるワインを生むこと」。 そのためにまず選果を徹底し、収穫時に畑内での選果の後、さらにセラー内で2回、選果を行う情熱を持つ。 新樽率はグランクリュでも20~30%に抑制。 セラー内での人的介入は発酵温度管理と亜硫酸添加以外はほぼ何も行わず、結果生まれるワインは、温かさ、古典的ニュアンス、洗練度の全てに高貴さをまとっている。 価格 ¥ 8,300 消費税込 ¥ 9,130 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・トマ・モレ サントネイ プルミエ・クリュ グラン・クロ・ルソー 2019 750ml ビオロジック栽培。当主はDRCにてモンラッシェの栽培責任者を務めた人物。毎年ミルランダージュ果が収穫されており、それがワインに複雑味を与えております。 価格 ¥ 8,330 消費税込 ¥ 9,163 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フーバー シュペート・ブルグンダー Iラベル 2015 マグナムボトル 1.5L 1500ml このワインは日本の輸入元「ヘレンベルガー・ホーフ」さんの為にフーバーさんが村の特別な区画の畑を用意してくれたもの。日本の為に特別にバリック(小樽)で仕込まれた極上のピノで、ラベルの「I」はなんと“いまでやの「I」!いまでやでしか買えない特別な1本を是非この機会に。 価格 ¥ 8,500 消費税込 ¥ 9,350 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る シャソルネイ スキン・コンタクト スー・ロッシュ 2016 750ml 216年はタンニンが柔らかで、梅やハイビスカスなどが複雑に香ります。果実味もしっかりとあり、若いうちからでも楽しめます。 価格 ¥ 8,797 消費税込 ¥ 9,676 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ドメーヌ・パラン ボーヌ プルミエ・クリュ レ・ゼプノ 2008 750ml ドメーヌ・パランのワイン造りの信条は、ピュアで複雑な構造を持ち、エレガントで力強い味わいを備えていることです。レ・ゼプノはボーヌにある素晴らしい1級の区画です。ポマールと隣接するボーヌでも最南端の畑で、シルキーで丸みを帯びたエレガンスがありながら、ボーヌらしい肉付きの良さが感じられます。ラズベリーやダークチェリーの華やかなフレーヴァーにスミレのようなフローラルな香りが漂います。【お取り扱いについて】オールドヴィンテージワインは大変デリケートです。購入後に起こってしまった温度変化による状態の劣化やお客様都合による返品については固くお断り申し上げます。また、コルクが経年劣化している場合もございますが、抜栓後の返品はお受けできない事をご了承の上、ご購入いただけます様、お願い致します。味わい等、不明な点がございましたら、お手数ですがご連絡ください。■ご購入されたボトルは、溜まっているオリが液中を舞ってしまわないように、1週間から10日ほど立てたままか、寝かせてオリを落ち着かせてから開栓してください。■開栓後は20~30分(ワインによっては1時間くらい)は抜栓放置し、ゆっくりと空気に触れさせてから、静かにグラスに注いでお楽しみください。■リコルクされていない商品は、コルクの弾力性や耐久性が非常に弱くなっており、抜栓時に折れてしまうことがあります。なるべくコルクスクリューの部分が長いソムリエナイフをご使用頂くか、折れても慌てずゆっくりと引き出してください。 価格 ¥ 8,920 消費税込 ¥ 9,812 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る シャソルネイ ヴォルネイ 2019 750ml 【輸入元より】前年同様に、ピュアな味わいを引き出すため卵型セメントタンクを使用!ワインは艶やかかつスパイシーで広がりがあり、ボリューム豊かな果実味に溶け込む洗練されたミネラルと繊細なタンニンが上品な骨格を形成する! 価格 ¥ 9,000 消費税込 ¥ 9,900 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ミッシェル・ニーロン シャサーニュ・モンラッシェ ルージュ 2019 750ml R.パーカー氏に「世界のシャルドネ生産者のベスト5の一人」と評されながら、所有畑はわずか6.5ha、年間生産本数も4000本程で、ワインの入手が非常に困難といわれる生産者です。古木から低収量のワインを造るのが最上という考えを持ち、この村名ワインも古いところで40年、新しいところでも18~20年の古木のブドウを使用しています。この貴重なワインをぜひお見逃しなく!【輸入元HPより】古木から低収量のワインを造るのが最上という考えを持ち、葡萄は1926年に植えられたもの、あるいは1962~1968年に植えられたものを主に使用しています。発酵は小さなステンレスタンクとバリックを半々で併用、村名クラスで新樽率15%以上、1級で25%前後使用し、12ヶ月間熟成させています。 価格 ¥ 9,000 消費税込 ¥ 9,900 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フーバー シュロスベルグ・ロゼ・ゼクト ナトゥーア 2005 750ml ドイツワイン最高峰の造り手、ベルンハルト・フーバー醸造所の超レアなロゼ・ゼクト。特級畑「シュロスベルグ」のシュペートブルグンダー(ピノノワール)から、ノンドサージュ(無補糖)で仕上げたピュアな果実の味わいを手造りで生み出しています。エチケットはなんと、1本1本フーバーさんによる手書き!もう二度と出会えない1本、是非とも味わって下さい!【ベルンハルト・フーバー醸造所】フーバーはドイツのワイン生産地帯の最南端、バーデン地方のマルターディンゲン村にあるワイナリー。マルターディンゲン村には、ゲルマンの地に布教に来たフランスのシトー派の修道士によってなんと約700年も前にピノ・ノワールが植えられており、名産地として名を馳せていました。その理由は、シャンボール・ミュジニーの風景や土壌とマルターディンゲン村のそれが酷似していたこと。土壌は貝殻石灰岩の風化土壌で、太古の昔、海だったマルターディンゲン村は、少し掘り起こすと独特の色合いの土壌が露出し、高品質なワインに欠かせない複雑味をもたらしてくれます。その質の高さから、この地で栽培されたピノ・ノワールは、「マルターディンガー」と呼ばれていたそうです。(今でもワイン辞典にはピノ・ノワールの同義語として、「マルターディンガー」が記載されています。)その後戦争によって栄養が足りず、甘口の白ワインを好むようになり、戦後にはドイツと言えば甘口の白ワインという印象になってしまいましたが、マルターディンゲンの歴史を知った先代のベルンハルト・フーバーさんは高品質なピノ・ノワールのワインを造ることに情熱を燃やします。残念ながらベルンハルトさんはご病気で55歳の若さで亡くなりましたが、一緒に働いていたご子息のユリアンさんを中心に品質を落とすことなくワイン造りを続けています。 価格 ¥ 9,120 消費税込 ¥ 10,032 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ケリー・フォックス・ワインズ マーシュ・ヴィンヤード ピノ・ノワール 2017 750ml ピュアで軽快ながら芯のあるピノ・ノワール ケリー・フォックスは、アメリカのオレゴンにあるワイナリーで、2007年に設立。 オレゴンの熟練生産者たちのもとでノウハウを学び、その後自分でワイナリーを作りました。 ケリーは大学で生物学と生化学を修めていますが、何ごとも慣習通りには行わず、栽培では過度の凝縮感は求めず、醸造では舌と感覚を頼りに判断をしています。 こちらのワインは、名前の通りダンディヒルズにある、今一番ケリーが注力している「マーシュ」という区画の畑のブドウから造られたワイン。 樹齢は50年ほどです。 火山性土壌でフィロキセラがいないためブドウ樹は全て自根です。 ダンディヒルズは元々エレガントなワインができやすい産地ですが、ケリー・フォックスの手に掛かると更にエレガントで伸びやかな味わいになります。 プーアール茶、ミント、カシス、オレンジ、バニラ、バラなどの香りがあり、果実味はとてもピュアで軽快ですが、しっかり最初から最後まで芯があります。 タンニンはきめ細かく繊細で、ライトな味わいに見せかけて凝縮感はしっかりあるという不思議なバランスです。 ブルゴーニュ以外のピノ・ノワールにも、どうしてもブルゴーニュらしさを探してしまいがちですが、それとは全く違う、オレゴンでケリー・フォックスにしか造れない、素晴らしい味わいのピノ・ノワールです。 ぜひお試しください! 価格 ¥ 9,600 消費税込 ¥ 10,560 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る シャトー・イガイ・タカハ 園 ピノ・ノワール 2018 750ml 日本人が手掛けるカリフォルニアワインです。こちらは、オーナー夫人をイメージして造られた赤ワイン。真の日本女性の強さは、パワフル且つエレガントです。熟したストロベリーやレッドプラムの芳醇で甘やかな香り。クローブやシナモン、バニラのニュアンスも。豊かな果実感がバランスの良い酸味とともにジューシーにそしてボリューミーに口中に広がります。タンニンはよく溶け込んでおり、余韻も華やかなベリーに包まれます。【Ch.igai Takaha(シャトー・イガイタカハ)】※輸入元より2005年、いつかは嫁いで行くであろう二人の娘達の結婚式を二人のワインで祝ってやりたい。と思いついたのが全ての始まりです。嫁いでも、生まれ育った家庭だけは忘れないように、家紋である「丸に違い鷹羽」をシンボルにし、ワイナリー名は、Ch.igai Takaha(シャトー・イガイタカハ)と名付けました。それぞれのワインに家族の名前を冠した家紋ワイン、『神の雫』にも取り上げられた漢字シリーズ、ハワイ出身ミュージシャンのジェイク・シマブクロ氏とコラボした『Crossed Wing』のほか、黒いラベルの「黒家紋」シリーズをリリース。和テイストの食事に合うよう上品に造り上げられたその味わいから、まさに、日本の文化『侘び・寂び』が感じられると高く評価され、JAL国際線ファーストクラスに採用されるほか、高級ホテル、高級旅館、ミシュラン☆付きレストランなどでオンリストされるなど、今、注目のワイナリーです。 価格 ¥ 10,000 消費税込 ¥ 11,000 カートに入れる お気に入りに登録する