12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  
info お知らせ

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

info お知らせ

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード

ピノノワール

ロマネ・コンティをはじめブルゴーニュ地方の代表品種で、世界中で愛されている品種。繊細で複雑な香味を持っています。

商品一覧

並び替え
714件中 1-50件表示
1 2 15

エムジー・エステート ピノ・ノワール 2020 750ml

チリの様々なエリアから上質なブドウだけを厳選。健全で高品質なブドウだからこそ叶う、味わいや香りをそのままに感じられるプレミアムなワインを造り出すエムジー・エステート。
こちらは、ピノノワールを使用した赤ワイン。軽やかなニュアンスを持ちながらも、完熟した果実味に、程良い酸と上品なタンニンがエレガントで飲み手を心地よくさせてくれます。
マグロやブリの煮付け、グリル野菜、仔牛のカツレツなどと合わせてお楽しみください。

価格 ¥ 1,150 消費税込 ¥ 1,265

ドメーヌ・デ・グラス エステート ピノ・ノワール 2020 750ml

\冷涼な海側で造られる高品質・低価格のエレガントチリワイン!/

コルチャグアヴァレー内陸部の自社畑の葡萄を主体に、冷涼かつ石灰岩土壌という素晴らしいテロワールを持つレイダ・ヴァレー「アマラル・ヴィンヤード」の葡萄をブレンド。
ラズベリーや苺の香りに、丸みのあるタンニンと柔らかな質感。味わいには透明感があり、きめ細やかな酸が心地よい余韻へと続いていきます。
コスパに優れたエレガントなピノノワールです。

価格 ¥ 1,190 消費税込 ¥ 1,309

シー・リッジ ピノ・ノワール 750ml

赤いベリー系の甘やかな香りとスパイスのニュアンス。カリフォルニアらしい熟して柔らかな果実味に心地よいタンニンと酸で、親しみやすい味わいです。

価格 ¥ 1,190 消費税込 ¥ 1,309

エスカル ピノノワール 750ml

少し濃いめのルビー色。ブラックチェリーやブラックベリーを想わせる豊かな香り。ふくよかな甘い口当たりと心地よい余韻の残る果実味、豊かなピノ・ノワールです。

価格 ¥ 1,190 消費税込 ¥ 1,309

テラ・ノブレ ピノノワール レセルバ 750ml

チェリーの様な赤い果実の香りに、きれいな酸味と豊かな果実味。 ソフトなタンニンが調和し優しく広がります。

価格 ¥ 1,280 消費税込 ¥ 1,408

ラ・ヴィーニュ・ロンド ピノ・ノワール ヴィオレット 2020 750ml

南仏の大地に咲き乱れる「スミレ」のように華やかで洗練された香りが上品なピノノワール。
ラベルに描かれるのは、ブドウ畑に共生する植物 「ヴィオレット(スミレ)」。花言葉は「愛」「誠実」。ラズベリーやフランボワーズのチャーミングな果実のフレーバーに、しなやかな酸味の絶妙なバランス。
ぜひ牛肉のパイ包み焼き、ローストチキン、ラクレット、シェーヴルチーズなどと共にお楽しみください!

価格 ¥ 1,360 消費税込 ¥ 1,496

ドメーニレ・サハティーニ ラ・ヴィ ピノ・ノワール 2020 750ml

「リアルワインガイド」誌にて2018年安旨ワイン大賞受賞!カルパティア山脈の南の斜面にあたる標高130mの5.11haの畑で収穫されるピノノワールで造られます。
タンニンはまろやかでイチゴや木苺の果実味がキレイに凝縮。価格に対しての品質の高さは圧倒的!いまでや某スタッフがブラインドで2200円と答えました!

価格 ¥ 1,360 消費税込 ¥ 1,496

ムーラン・ド・ガサック ピノ・ノワール 2021 750ml

7000以上の小さな区画に殆どがクローンではない、オリジナルの古木が植えられていて、ラングドックの太陽の恵みや地中海から来る沃土などが葡萄に様々な要素を与えています。
ピノ ノワール種100%で土壌は粘土、石灰質の豊穣な台地。軽やか、豊かな果実味。非常にフレッシュでしなやかなタンニン。バランスの良いきめ細やかな味わいです。

価格 ¥ 1,377 消費税込 ¥ 1,514

クロ・ビュザオ ピノノワール 750ml

しっかりとした果実味は、とても力強く、シラーを連想させるほどの圧倒的な存在感をもっています。

価格 ¥ 1,445 消費税込 ¥ 1,589

たかやしろファーム ピノノワール 2021 720ml

色は淡めのガーネット。 野イチゴやザクロなど赤い果実の香りと、エレガントですっきりとした酸味が心地よいバランスの赤ワイン。ほのかな土のニュアンスも。
ピノ・ノワールらしく繊細で綺麗な味わいで、赤ワイン特有の渋みが苦手な方にもおすすめな一本です。

価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650

エラスリス エステート ピノ・ノワール 2021 750ml

香りにはチェリーやフランボワーズ、ザクロ、紅茶などが華やかに香り、口中でも香り同様の果実味が感じられます。コスパに優れたピノ・ノワールです。

価格 ¥ 1,530 消費税込 ¥ 1,683

カーヴ・サン・ヴェルニ ピュイ・ド・ドーム ピノノワール 2020 750ml

花束、ストロベリー、スミレ、コケモモ、野生の赤い果実、牡丹、チェリー、ブラックベリー、フェンネルなどの香りに、スパイシーなニュアンスが見事に溶け込んだ官能的で魅力あふれるスタイル。ミディアム~フルボディで、味わいのしっかりとした肉料理や、濃厚な青かびチーズなどとの相性は抜群です。上質なブルゴーニュを思わせるしっとりと落ち着いた質感、タンニンも角がなくしなやか。きめが細かく果実味豊かなワインです。

価格 ¥ 1,844 消費税込 ¥ 2,028

【よりどり12,000円対象】ロシュバン ブルゴーニュ ピノノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 2020 750ml

マコンで家族経営をしているドメーヌ。 樹齢50年以上の古木からとれるブドウを手摘みで収穫、セメントタンクと木製タンクにて天然酵母にて発酵させ、フレンチオーク樽にて12ヶ月の熟成。ピュアな果実味が自慢の、コストパフォーマンスが高いワインです。

価格 ¥ 1,870 消費税込 ¥ 2,057

ラビット ピノ・ノワール ロゼ ゼクト トロッケン NV 750ml

ドイツワインの専門家であるインポータのヘレンベルガー・ホーフさんがプロデュースした、キリッとした表情が印象的なウサギのエチケットのスパークリングワイン「ラビット」から、妹分が登場です!
こちらは、ピノノワールを使用した鮮やかなロゼスパークリング。フルーティで優しい果実味を持つ、心地よい仕上がりです。
トロッケン表記ですが、味わいのタイプはやや甘口です。

価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,090

アンリ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2019 750ml

アンリはブルゴーニュにて古い歴史を誇る、名門ドメーヌ。300年もの長い間、絶えず家族経営でワイン造りに情熱を傾けてきました。そんな彼らの手掛けるワインは、リーズナブルなお値段ながら非常に高品質であり、多くのブルゴーニュ・ラヴァーに親しまれています。
こちらは、ブルゴーニュ各地のブドウのブレンドによるもので、優しい口当たりで非常に親しみやすい味わいです。

価格 ¥ 2,210 消費税込 ¥ 2,431

ソーコルブロッサー エヴォリューション ピノ・ノワール 2021 750ml

洗練されたシルキーさとジューシーさを持った赤ワイン

2005年秋に、米国農務省の正式なオーガニック証明書を受けたワイナリー。

ウィラメットヴァレーのピノノワールはもともと美しい果実味が特徴ですが、
このワインには、鮮やかな赤い果実のフレーバーが感じられ、ジャム、チェリーパイ、
フィニッシュにはトーストしたオークが詰まった魅力的な仕上がりとなっています。

「いつでも飲めるワインにしたかった」と語る生産者は、
この『エボリューションワイン』をどんなお料理にも対応できるよう危険なほどジューシーで、
果実味豊か、洗練されたシルキーさを持つように設計したそう。

若いピノノワールを愉しみたい方、
みんなでわいわい愉しむワインをお探しの方におすすめの一本です!

生産者について

ソーコル・ブロッサーは1971年にオレゴン州に葡萄の樹を植えて以来、
環境に優しいブドウ栽培とビジネスにおいて指導者的役割を担ってきた家族経営のワイナリーです。

環境と健康に配慮したワイン造りを行っており、
自社畑の特色ある風味を表現したワールド・クラスのワイン造りに全力を注いでいます。

このワールド・クラスの品質へのこだわりと環境重視がソーコル・ブロッサーのコア・バリューとなっており、
オーガニック農業を行うだけではなく環境にも働く人にも優しいワインづくりを行っています。

生産地について

オレゴン海岸山脈とカスケード山脈に挟まれたウィラメット渓谷にあるこのエリアは、
肥沃な土壌と気候に恵まれ、果樹園やブドウ畑がひろがる美しい地域です。

その範囲は、北はコロンビア川から南はユージーンのすぐ南までに及ぶ広範囲で、オレゴン州内最大のAVA(アメリカ葡萄栽培地域)です。
オレゴン州のワイナリーの大半がこの地域にあります。
ウィラメット・ヴァレーは、オレゴン州を代表するワイン生産地で、一年を通して穏やかで、
冬は涼しく高湿で、夏は涼しく乾燥しており、特に『ピノノワール』は高い評価を得ています。
ワイナリーは、特に州の北西にある『ヤムヒル郡』に多く集中しています。
主な品種は、ピノノワール、ピノグリ、シャルドネ、リースリングです。

価格 ¥ 2,422 消費税込 ¥ 2,664

ルー・デュモン ジブリコラボラベル ピノノワール 2020 750ml

「スタジオジブリ」と「ルー・デュモン」のスペシャル・コラボレーションです。
鈴木敏夫氏が、ルー・デュモンのワインラベルを手がけました。そしてラベル右下の落款は、アニメーション映画監督・宮崎駿氏によるデザインです。
ワインは、醸造家 仲田氏の友人が醸造長を務めるブルゴーニュのネゴシアンが造った、南仏の各作品からのタンクセレクションです。

価格 ¥ 2,600 消費税込 ¥ 2,860

【よりどり12,000円対象】ベティッグ ヴィーノ・デ・プエブロ ピノ・ノワール 2021 750ml

チリワイン初の100点満点ワインを3度生み出し、2016年には世界最優秀醸造家にノミネートされる等「ヴィーニャ・エラスリス」のチーフワインメーカーとして世界的に高い評価を博してきたフランシスコ・ベティッグ氏のワインです。
プエブロとはスペイン語で「村」の意味。チリ最南端トライゲン村の冷涼なテロワールが生み出すピュアで優しい果実味と高貴な野性味、丸みのある緻密なタンニンと滑らかな酸が上品な極上のデイリーワインです。

価格 ¥ 2,700 消費税込 ¥ 2,970

ロングリッジ キュヴェ・リカ ピノ・ノワール 2020 750ml

ビオディナミ農法。山の斜面に構え、ステレンボッシュの中でも気温が低めの環境で、高品質ながら気軽に楽しめるチャーミングなワインに仕上げています。

価格 ¥ 2,770 消費税込 ¥ 3,047

千歳ワイナリー 北ワイン ピノ・ノワール ロゼ 2021 750ml

山梨県にある中央葡萄酒の醸造家、三澤彩奈氏の弟さんが北海道で造るワイン。
こちらは、優れたピノノワールを生み出す、北海道余市町の木村農園で栽培されたピノノワールから造られたロゼワインです。
セニエ製法で抽出したさくら色の果汁で樽発酵を行い、辛口に仕上げています。
北海道産のピノノワールらしいフレッシュでチャーミングなアロマと、樽発酵、マロラクティック発酵による程よい酸が特徴です。

価格 ¥ 2,778 消費税込 ¥ 3,055

ポール・コンティ ピノ・ノワール 2020 750ml

土地とヴィンテージを出来るだけ反映したピノノワールを造ることを目指すポール・コンティ。
冷涼な気候の西オーストラリア州ペンバートン南西にある畑のブドウを使用しています。
新鮮なストロベリーや、プラム、華やかなスミレの花や燻煙を思わせるアロマは、デキャンタージュにより、一層広がります。層の厚い複雑さとソフトで上品なタンニンを感じ、長い余韻が楽しめるミディアムボディの赤ワインです。


【輸入元資料より】
ローム土壌で灌漑をしていない畑からは風味と凝縮感のあるブドウが作られます。手摘みで収穫されたブドウは冷温で一晩静置後、30%は全房状態、残りは除梗破砕され、自然酵母によって小型開放槽で発酵し、1日1回のピジャージュ。バスケットプレスによる圧搾後、フランス産オークの小樽にて熟成しました。僅かな二酸化硫黄の添加と、粗いフィルターをかけた後ボトリングされています。

価格 ¥ 2,780 消費税込 ¥ 3,058

リンクリン シュペート・ブルグンダー トロッケン 2020 750ml

カイザーシュトゥール東部のアイヒシュテッテンにある、ブドウ畑面積7haの家族経営の醸造所。
こちらは、ステンレスタンクで8日間マセレーション。ステンレスタンクとオーク樽(大型の楕円形をしたシュトゥック樽とバリック樽)で10ヵ月間熟成。
ヘレンバックの畑にあるリンクリン所有の複数の区画から収穫されたブドウを使用。2018年産からノンフィルターで瓶詰するようになり、味わいが一層向上しています。



【輸入元より】

創業者のヴィルヘルム・リンクリンはバーデン地方のビオロジックの草分け的存在で、1955年、ワインだけでなく様々な農産物を造っていた複合農家だった時にビオロジックに転換し、1971年にビオロジックの農産物生産者団体ビオラントを12人の仲間達とともに創設。そして1975年にはビオロジック農産物の専門商社「リンクリン・ナトゥアコスト」社を設立。現在約250人の従業員が働いている。

醸造所はヴィルヘルムの孫の一人フリードヘルムが運営し、奥さんのアンネさんは醸造所が経営する民宿を切り盛りしている。栽培品種はミュラー・トゥルガウ、シュペートブルグンダー、グラウブルグンダー、ヴァイスブルグンダー、ムスカテラー、リースリング、ソーヴィニヨン・ブラン、レゲントなど。
収量は40~70hL/haで、白は全房圧搾で澄んだ果汁を得て、ステンレスタンクで大半はシャプタリゼーションをせず野生酵母により発酵する。赤はライン地方に伝統的な楕円形をしたシュトゥック樽かバリック樽で熟成する。年間生産量は約5万本、うち10~15%が日本に輸出される。

価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080

フリードリッヒ・ベッカー ドッペルシュトゥック シュペートブルグンダー 2016 750ml

JALビジネスクラスにも搭載された、大樽仕込みの特別キュヴェ。
ドッペルシュトゥックとは大樽のことで、熟成に2400Lもの大樽を使用しています。
それによりワインが樽に触れる面積が少なくなり、樽の風味が穏やかに。カシスやプラムのような果実の香りが前面に感じられ、酸とタンニンも程よく、今からでも楽しめます。
抜栓してからの味持ちも良く、1週間は大丈夫なのでグラスワインにもおすすめです。


【フリードリッヒ・ベッカー】

※輸入元HPより
ベッカー醸造所のあるシュヴィゲン村はファルツの最南端。フランスとの国境線に位置するがゆえに、歴史上何度も戦火に見舞われた地域でもあります。
第二次世界大戦後、荒廃して焼け野原になったシュヴァイゲン村の復興を支え、ぶどう栽培農家をまとめ上げて一大協同組合を立ち上げたのが、フリードリッヒ・ベッカー氏の父上でした。戦後、甘口ワインを造る技術に長けており、造れば造るほど売れていた時代、協同組合の主力ワインも貴腐ワインでした。
フリードリッヒ・ベッカー氏はそんな南ファルツの一大協同組合の跡取りとして期待されていましたが、石灰岩が隆起したシュヴァイゲン村の土壌と寒暖差のある気候に可能性を感じ、自らの大好きなピノ・ノワールに打ち込むために、周囲の猛反対を押し切って1973年に独立。0からのスタートとなりました。

当初、貴腐ワイン用の甘いぶどうばかり生産していた他の生産者からは「酸っぱくてまずいぶどう」のレッテルを張られ(この時の逸話を童話「ぶどうとキツネ」に重ねて個性的なエチケットが誕生しました)激しい非難を浴びながらも、不断の努力とセンスにより、ドイツのピノ・ノワールのトップに上り詰めました。
そしてゴーミヨ誌にて前人未到の8度に渡る最優秀赤ワイン賞を受賞、ドイツのみならず、世界に名だたる生産者となりました。

価格 ¥ 2,805 消費税込 ¥ 3,085

【よりどり15,998円対象】グラッドストーン アーラー ロゼ 2020 750ml

\心花開くチャーミングなロゼワイン/
アーラーワイナリーでは自然界に最大の敬意を払う「バイオダイナミック農法」を採用し、ニュージーランドのオーガニック認証「BIOGRO」も取得しています。
ピノノワールらしい華やかな香り、フルーティーな赤系果実の芳醇さとフレッシュな酸が、心地の良い余韻を感じさせるワイン。
テーブルを華やかに飾る魅力的な1本です。



【アーラーワイナリー】

※輸入元より
URLARワイナリーは、弊社8代目当主 西陽一郎と小山浩平(栽培醸造経営責任者)、アンガス・トムソン(前オーナー)の厚い信頼と友情から誕生しました。そこには「酒造りは農業」「発酵から始まるものづくり」という酒造りに対する考えや美味しい酒を造ることに国境は関係ないという信念があります。
URLARワイナリーでは「バイオダイナミック農法」を採用し、ニュージーランドのオーガニック認証「BIOGRO」を取得してワイン造りをしています。

URLARワイナリーのあるグラッドストーン地区は、NZの首都ウェリントンの北東にある冷涼なワイン産地です。
前オーナーのアンガス・トムソンが2004年にスコットランドから移住し、自然に寄り添いながらブドウの栽培を始めた土地は、昼夜の寒暖差が激しく、そのため果皮が厚く酸度が豊かでボディのあるブドウが産出される土地です。
URLARのワイン造りの哲学は「人の理性で自然の力を最大限に生かす」こと、そして、ブドウの個性を最大限に引き出すことにあります。

価格 ¥ 2,950 消費税込 ¥ 3,245

信州たかやまワイナリー ピノノワール 2020 750ml

長野県にある高山村は松川の扇状地に広がる地域。その標高差400mの中に点在するようにブドウ畑があります。
寒い梅雨・暑さ長引く夏・穏やかな秋と季節が巡った2020年。
滑らかな口当たりとともに野イチゴ様の香りが華やかに広がり、徐々にアルコールからの熱を帯びる口内は軽やかでいて充実した味わいに包まれます。



【信州たかやまワイナリー】

※ワイナリー資料より
高山村は松川の扇状地に広がる地域です。その標高差400mの中に点在するように葡萄畑があります。それぞれ違った気候帯であり、生育期間中の有効積算温度で分類した「アメリン・ウィンクラー」の気候分類によるとイタリアの南からドイツ・シャンパーニュ地方までの幅広い気候帯となります。そこで生育する葡萄も多様な個性を持ちます。
標高の高いところと低いところでは、同じ品種でありながら収穫のタイミングが1カ月程違う時もあります。ワイナリーはそのほぼ中間地点にあり、周囲を7haの葡萄畑に囲まれています。

「葡萄畑の美しさをそのまま食卓へ」が醸造家の使命と考えています。葡萄は畑でその成熟度を高めます。健全で熟した葡萄からワイン造りは始まります。その熟度は、40以上ある区画をそれぞれサンプリングして、機器分析や官能評価して測ります。栽培者と収穫のタイミングを計りながら進めていきます。

「クリーンでバランスの良い」ワインは、日常の食にも寄り添うと考えています。
クリーンであること、製造場内でワインが侵されることなく育成するを環境維持することを心掛けています。衛生状態を常に清潔に保ち、育成中のワインと常に会話することにより図っています。また、バランスが良いこと、多様な畑、栽培者により育てられた葡萄達を健全に育成し、各自がその個性を発揮できるようにアッサンブラージュしています。
それを決定づけるのは醸造家の感性であり、その感性をさらに高めるように日々精進して整えています。
この地域に育まれる葡萄と共に、造り出す「人」もその一部です。
地域と共に歩み、未来永劫、成長していくことがワイン産地形成には必要と考えていますので、ワインの味わいと共に楽しんでもらいたいと思います。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

楠ワイナリー ピノ・ノワール ロゼ 2017 750ml

ぶどうの成熟は決して良いと言える年ではありませんでしたが、瓶熟期間を長くして香りのボリュームを増やしております。色合いが淡い為にロゼとしてリリース。

価格 ¥ 3,010 消費税込 ¥ 3,311

旭洋酒 ソレイユ ピノ・ノワール 2020 720ml

2020年は長い梅雨で病気が多発し、その後の猛暑により糖度の上昇に先立って酸が急激に落ちた年で、満足のいく熟度になった房は全体の半分にも満たなかったため、ピノノワール単一での生産量はいつもより一樽分減ってしまいました。
酸が低いため既に飲み頃に入っており、色の淡いものの、その色からは想像できない複雑な味が詰まっています。ベリーやキノコ、腐葉土などの香りに、穏やかながらエキスを感じる果実味とプーアール茶のようなタンニンが魅力です。


旭洋酒のある山梨市では、戦前からブドウ農家による共同醸造所が営まれており、旭洋酒もそのうちの1つ。
40年に渡って日常酒として地域の人々に親しまれていましたが、2002年、農家の減少を理由に組合は解散、醸造免許と工場が売りに出されていたところを、独立を考えていた鈴木夫妻が引き受けることになりました。
旭洋酒では、自分たちが安心して飲むことができ、美味しいと思えるワイン造りをモットーに、原料はワイナリー半径5km圏内の農家から直接購入したブドウと、自分たちで栽培したブドウと、きちんと誰が栽培したか分かるもののみを使用。小規模だからこそ自分たちも、お客様も安心できるワイン造りを行っています。

旭洋酒のピノ・ノワールは、決してブルゴーニュやニューワールドのような味わいを求めるのではなく、あくまで自分たちの住む山梨ならではのピノ・ノワールとして造っています。

2020年は長い梅雨で病気が多発し、その後の猛暑により糖度の上昇に先立って酸が急激に落ちた年で、満足のいく熟度になった房は全体の半分にも満たなかったため、ピノ・ノワール単一での生産量はいつもより一樽分減ってしまいました。
酸が低いため既に飲み頃に入っており、色の淡いものの、その色からは想像できない複雑な味が詰まっています。
ベリーやキノコ、腐葉土などの香りに、穏やかながらエキスを感じる果実味とプーアール茶のようなタンニンが魅力。
出汁のような旨味もあり、和食との組み合わせがお勧めです。

決して派手ではありませんが、じわじわと広がる美味しさです。ぜひ手のひらで温めて、高めの温度でお楽しみください。

価格 ¥ 3,100 消費税込 ¥ 3,410

スノウベッカー ドッペルシュトック シュペートブルグンダー 2019 750ml

以前のリリースでは輸入元即完売した、ベッカー醸造所の冬季限定ラベル!
中身はJALビジネスクラスにも搭載された、大樽仕込みの特別キュヴェ。ドッペルシュトゥックとは大樽のことで、熟成に2400Lもの大樽を使用。それによりワインが樽に触れる面積が少なくなり、樽の風味が穏やかになります。
カシスやプラムのような果実の香りが前面に感じられ、酸とタンニンも程よいバランスです。



【フリードリッヒ・ベッカー】

※輸入元HPより
ベッカー醸造所のあるシュヴィゲン村はファルツの最南端。フランスとの国境線に位置するがゆえに、歴史上何度も戦火に見舞われた地域でもあります。
第二次世界大戦後、荒廃して焼け野原になったシュヴァイゲン村の復興を支え、ぶどう栽培農家をまとめ上げて一大協同組合を立ち上げたのが、フリードリッヒ・ベッカー氏の父上でした。戦後、甘口ワインを造る技術に長けており、造れば造るほど売れていた時代、協同組合の主力ワインも貴腐ワインでした。
フリードリッヒ・ベッカー氏はそんな南ファルツの一大協同組合の跡取りとして期待されていましたが、石灰岩が隆起したシュヴァイゲン村の土壌と寒暖差のある気候に可能性を感じ、自らの大好きなピノ・ノワールに打ち込むために、周囲の猛反対を押し切って1973年に独立。0からのスタートとなりました。

当初、貴腐ワイン用の甘いぶどうばかり生産していた他の生産者からは「酸っぱくてまずいぶどう」のレッテルを張られ(この時の逸話を童話「ぶどうとキツネ」に重ねて個性的なエチケットが誕生しました)激しい非難を浴びながらも、不断の努力とセンスにより、ドイツのピノ・ノワールのトップに上り詰めました。
そしてゴーミヨ誌にて前人未到の8度に渡る最優秀赤ワイン賞を受賞、ドイツのみならず、世界に名だたる生産者となりました。

価格 ¥ 3,182 消費税込 ¥ 3,500

シクロ・ヴィンヤード マディソン ピノ・ノワール 2020 750ml

元プロサイクリストの飯島さんご夫妻が2014年から長野県東御市にてワイン用ブドウの栽培を始め、2019年の春についに自社ワイナリーが完成しました。
こちらは、東御市八重原の畑で100%自社栽培で収穫したピノノワールをステンレスタンクで全房発酵、無補糖、無補酸で仕上げています。
風味を大切にするためフィルター処理は行っていません。開栓した日、翌日以降とゆっくりと味わいの変化を楽しんで頂きたい1本です。


【シクロヴィンヤード】
シクロヴィンヤードは、元サイクリストの飯島さんご夫妻が2014年からワイン用ブドウの栽培を始めた新しい畑。シクロ(フランス語=自転車)ヴィンヤード(英語=ブドウ畑)から名付けられています。
グラスを交わす皆様に幸福の1ページを綴っていただきたいとの願いを込めて、地域個性を映した、こだわりの高品質な日本ワインを造っています。

価格 ¥ 3,182 消費税込 ¥ 3,500

丹波ワイン 京都丹波 ピノ・ノワール ロゼ 2021 750ml

京都丹波で栽培したピノノワールを使用した辛口のロゼワイン。
さくらんぼ、イチゴなどの甘いフルーツ香にミントやスパイス香も感じられます。口の中で広がる果実感と穏やかな酸味がバランスよく、控え目なタンニンが全体を引き締めています。
酢豚やエビチリソースなど甘味を感じる中華料理、蒸し鶏などシンプルな味わいの白身肉料理などと合わせて、京都らしいピノノワールロゼをお楽しみください。

価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850

千歳ワイナリー 北ワイン ピノ・ノワール2020 750ml

山梨県にある中央葡萄酒の醸造家、三澤彩奈氏の弟さんが北海道で造るワイン。優れたピノノワールを生み出す、北海道余市町の木村農園で栽培されたブドウを使用しています。
樹齢およそ15~35年のピノノワールを8ヶ月間の樽熟成を経て瓶詰め。
チェリーやフランボワーズなどのチャーミングなアロマ。プラムや赤いベリーのような風味、ほどよいタンニンが特徴です。

価格 ¥ 3,600 消費税込 ¥ 3,960

ぼんじゅーる農園 鞍掛 ピノ・ノワール(白) 2021 750ml

ぼんじゅーる農園は2008年にワインブドウの栽培を開始し、2021年にぼんじゅーる農園醸造所を設立。2021年ヴィンテージは、自園元詰めワインとしての初ヴィンテージです!
こちらは、長野県東御市鞍掛地区産ピノノワールを100%使用した白ワインです。
除梗せず房のまま圧搾した果汁を、ステンレスタンクと樹脂製タンクで発酵。澱とともに5ヶ月静置した後、澱引きし、瓶詰め。
かりん、りんご、桃などの香りと、豊かな酸が魅力のワインです。



【ぼんじゅーる農園】

人柄を表すかのような温かみのある味わい
ぼんじゅーる農園は、元々医師だった蓑輪康さんと奥様が、2008年から長野県東御市でブドウを栽培を開始、2010年からリュードヴァンでの委託醸造により自社のブドウを使ったワインを生産しています。

簑輪さんは長らく愛好家としてワインを楽しんできましたが、「自分が飲むワインは自分で造りたい」という思いを実現するため、2008年に長野県に移住、ぼんじゅーる農園を設立しました。

ブドウ畑は、長野県東御市の鞍掛(くらかけ)、祢津(ねつ)地区にあります。なだらかな南向き斜面で、日当たりと水はけに恵まれ、ブドウ栽培に適した土地です。また、この地名はワインの名前にもなっています。

環境に配慮した持続可能なブドウ栽培を目指し、化学合成肥料は使用せず、ブドウ畑の内外にバラ、クレマチス、かりん、マルメロ、ザクロ、芝桜、柚子、栗、クルミ、洋梨、梨、梅、すもも、プラム、プルーン、桃、柿、山椒、イチジク、ラズベリー、カシス、タイム、セージ、ミント、ローズマリー、ラベンダー、ブナ、ミズナラ、カシワ、ナラガシワ、シイなど、さまざまな植物を共存させることでブドウ畑の生物多様性を保持し、農薬にできるだけ依存しない栽培を行っています。
また、ブルゴーニュのグラン・クリュ並みの収量制限を行い、リスクの回避のみを目的とした早摘みはせず、ブドウの凝縮度を高めてから収穫しています。
このように徹底して質を高める方法で栽培されたブドウは、しっかりとワインにも反映されており、熟した程よい濃さの果実味と、標高740~820メートル付近という高い場所らしい酸、そして全体的に優しさを感じる味わいです。
全て自社で栽培したブドウを使用しているため、本数はどのワインも少ないですが、穏やかで実直なお二人のお人柄を感じるような温かみのあるワインを、ぜひ沢山の方にお試しいただきたければと思います。

価格 ¥ 3,800 消費税込 ¥ 4,180

セガン・マニュエル ブルゴーニュ・ピノノワール 750ml

コート・ド・ボーヌの個性であるエレガントな赤いベリー系果実や香り立つ花のようなニュアンスを表現する為に、サヴィニー・レ・ボーヌ、ショレ・レ・ボーヌ、ヴォルネイなどのエレガントなピノ・ノワールをアッサンブラージュ。
柔らかい酒質は、食中酒として料理を引き立てる仕上がりとなっています。

価格 ¥ 3,830 消費税込 ¥ 4,213

グラッドストーン アーラー ピノ・ノワール 2021 750ml

落ち着いたフレンチオーク樽の香りとともにチェリー系の赤い果実、乾燥したハーブ系や枯れ葉のような大地系の香りがファーストアタック。
ひと口含むと、まずニュージーランドの豊かな大地を伝える旨味がひろがります。その後、きめの細やかなタンニンがテイスティングの中盤から終盤を楽しませてくれます。
エレガントでありながら骨格のしっかりとしたピノ・ノワールで、熟成ポテンシャルが高い赤ワインです。

価格 ¥ 3,850 消費税込 ¥ 4,235

ボデガ・チャクラ バルダ 2021 750ml

ビオディナミ栽培。当主はテヌータ・サン・グイド創設者の孫息子。香水のようなアロマを纏った珠玉のピノ・ノワール。

価格 ¥ 3,900 消費税込 ¥ 4,290

ドリフック ピノ・ノワール 2020 750ml

「ドリフック」とは、ドリ(3つの)フック(場所)、「周囲の3つの山に囲まれた三角形の場所」という意味。シダバーグで5世代続く、この地域では最も古い農家の小さな生産者です。
チェリー、ラズベリー、ストロベリーなど赤系ベリーに土の香り。しっかりした酸に豊かな果実味、渋みは細やかで、なめらか、シルキーな味わい。残糖は3.5g/Lと高めですが、酸がしっかりしているので甘みは感じずドライなテイストです。



【輸入元より】
シダバーグの標高1000m前後、南アフリカで最も標高の高いブドウ畑を持っている。ここは、冬には雪が積もるような冷涼気候でブドウがゆっくり育つため、豊かな酸味、ギュッと凝縮した果実味とボディ、密度の濃いワイン(=この地域独特のテロワール)が出来上がる。
ブドウはソーヴィニョンブラン、ピノノワール、シラーの3品種を栽培し、全部で5ヘクタールと生産量は小さい。 しかし、この地域独特の高地冷涼気候のユニークなテロワールをワインで表現している。ワインの製造は、隣のシダバーグの社長兼醸造家のデイビッドが担当している。
ドリフックには畑しかなくブドウ栽培はダウィ・バーガー氏(写真中央)が担当しています。醸造は、この土地のブドウを知り尽くしているシダバーグ 社長兼醸造家のデイビット氏(写真左)が手がけます。シラー・ドゥ・モンド(世界シラーズ大会)で世界一を獲得など、受賞履歴多数。
今や、南アフリカのトップ・ワイナリー。「香り、酸味、果実味、キメの細やかさ」に関して、他の南アフリカのテロワールでは生み出せないドリフック特有の個性を表現。

価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400

フェヴレ ブルゴーニュ ピノ・ノワール2020 750ml

ブルゴーニュに140haを所有する大ドメーヌであるフェヴレがつくるベーシックワイン。
輝きのある美しいルビー色。ラズベリーやグロゼイユ(赤スグリ)など、赤い果実を思い起こさせる、典型的なブルゴーニュ・ピノノワールのアロマを感じます。
全体的に調和がとれ、チャーミングなフィニッシュを持つワインです。

価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400

丹波ワイン 京都丹波ピノ・ノワール 2019 750ml

京都丹波で栽培したピノノワールを使用し、木樽で熟成。上品な樽香と果実味、タンニンに由来するほのかな渋みを感じることができます。
酸はしっかりしているがやや角が取れてきている印象で、微かに甘みを感じる果実味とバランスがよく心地よいです。微かに感じる苦みがアクセントに。
京都らしく、控え目でありながら料理に寄り添う赤ワインに仕上げています。京都で唯一のピノノワールをお楽しみください。

価格 ¥ 4,000 消費税込 ¥ 4,400

ラッツェンベルガー バッハラッハー シュペートブルグンダー 2017 750ml

世界遺産に指定されているライン渓谷沿いに位置する、バハラッハ村のワイン。
こちらは、地元のレストラン用に少量生産しているピノノワール。水はけの良い粘板岩土壌のブドウを使用しているので、まろやかというよりは引き締まっています。
少しだけ熟成感があり、北の冷涼なピノノワールのエレガンスがしっかり表れている、しなやかな味わい。まさに飲み頃を迎えつつある赤ワインです。



【ラッツェンベルガー】
世界遺産にもなっているライン川中部に位置するバッハラッハ村にあるワイナリー。その畑は何と最大斜度70度。歩くのも大変な急斜面でブドウ栽培を行っています。 急斜面に植えると、どの樹にもしっかりと日が当たり、病気になりにくいので健全に完熟するまで待つことができます。

価格 ¥ 4,200 消費税込 ¥ 4,620

高畠ワイナリー 高畠ゾディアック ピノノワール 2019 750ml

ガレージステ・ワイナリーという極小規模の醸造設備で丹念に創り込んだゾディアックシリーズ。
こちらは、自社圃場と自社管理時沢圃場で栽培されたピノ・ノワールのみで造られた赤ワイン。
いちごのような華やかなベリー系の香りと、トースト香が融合し、チャーミングでありながらしっかりとしたタンニンによる余韻が長く続きます。



【Zodiaque(ゾディアック)とは】
西洋12占星から成る天空の大宇宙をイメージしています。
自社農園は、欧米のブドウ園で採用されている垣根式栽培法を取り入れており、ハウス設備にような雨よけは施さないので、雄大な空とつながっています。その反面、地下に暗渠と呼ぶ、水はけ用の配管を埋設したり、ゴアテックスと呼ぶ降雨からの水分が土壌に浸透するのを防ぐなど、人類の持ちうる英知を結集しつつ、天候と大自然の条件を、ありのままの姿で反映させ、ボトルの中に封印しています。
星座が輝きが異なるが如く、毎年のヴィンテージはグラスの中で異なる美しさを魅せます。

価格 ¥ 4,392 消費税込 ¥ 4,831
並び替え
714件中 1-50件表示
1 2 15