12,000円(税込)以上ご購入で送料無料 詳しくはこちら>>
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん
ポイント残高:{@ member.total_points @}pt
送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
ラッピング・化粧箱・熨斗・手提げ紙袋のご購入はこちら > >
IMADEYA各店舗でお求めの客様はこちら > >(※IMADEYA各店舗での販売価格と異なる場合がございます)
商品写真は外観が似た商品(※ヴィンテージ違いの商品)などを一時的に使用する場合がございます。 スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください
ポルトガルのアリバリーニョの歴史を作ったワイナリー☆ 日本でも注目されている品種・アルバリーニョ。 その有名な産地はスペインやポルトガルですが、 実は、ポルトガルではアルバリーニョが初めて植えられたのは1970年と、そこまで歴史は古くありません。 1970年にポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデに初めてアルバリーニョを植えたのは、今回ご紹介する造り手「ソアリェイロ」なのです。 ソアリェイロは、ポルトガル最北部、スペインとの国境近くのモンサン・メルガッソという地域にあります。 1970年に、現オーナーのおじいさんがモンサン・メルガッソにポルトガルで初めてアルバリーニョを植えました。 モンサン・メルガッソは、豊富な日照量と程よい降雨量、 そして高い山々に囲まれているため暑すぎないというアルバリーニョに適した土地で、 現在ではアルバリーニョの銘醸地とされています。 ワイナリー名である「ソアリェイロ」という名前は「日の当たる場所」という意味。 ポルトガルのアルバリーニョの歴史を作ったともいえるソアリェイロは、 現在もアルバリーニョのスペシャリストとして一目置かれる存在です。 今回ご紹介するのは、ソアリェイロのスタンダードキュヴェ。 アルバリーニョとロウレイロという2つの品種を使った白ワインです。 「ALLO(アロ)」は、ミーニョ地方モンサン・メルガッソを代表する白ブドウ品種であるアルバリーニョと、 リマを代表する白ブドウ品種であるロウレイロの頭文字の最初の2文字を取って名付けられました。 アルバリーニョの桃や洋梨のような甘みのある果実味と骨格、 ロウレイロの酸味とミネラル感がうまく表現されており、 カジュアルな価格ながらしっかりと存在感のあるワインです。 飲んでいて全くストレスを感じない、ポルトガルの白ワインのポテンシャルを素直に感じられるワインです。 ぜひお試しください!