他の画像を見る ソアリェイロ アロ アルバリーニョ&ロウレイロ 2021 750ml ポルトガルのアリバリーニョの歴史を作ったワイナリー☆ 日本でも注目されている品種・アルバリーニョ。 その有名な産地はスペインやポルトガルですが、 実は、ポルトガルではアルバリーニョが初めて植えられたのは1970年と、そこまで歴史は古くありません。 1970年にポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデに初めてアルバリーニョを植えたのは、今回ご紹介する造り手「ソアリェイロ」なのです。 ソアリェイロは、ポルトガル最北部、スペインとの国境近くのモンサン・メルガッソという地域にあります。 1970年に、現オーナーのおじいさんがモンサン・メルガッソにポルトガルで初めてアルバリーニョを植えました。 モンサン・メルガッソは、豊富な日照量と程よい降雨量、 そして高い山々に囲まれているため暑すぎないというアルバリーニョに適した土地で、 現在ではアルバリーニョの銘醸地とされています。 ワイナリー名である「ソアリェイロ」という名前は「日の当たる場所」という意味。 ポルトガルのアルバリーニョの歴史を作ったともいえるソアリェイロは、 現在もアルバリーニョのスペシャリストとして一目置かれる存在です。 今回ご紹介するのは、ソアリェイロのスタンダードキュヴェ。 アルバリーニョとロウレイロという2つの品種を使った白ワインです。 「ALLO(アロ)」は、ミーニョ地方モンサン・メルガッソを代表する白ブドウ品種であるアルバリーニョと、 リマを代表する白ブドウ品種であるロウレイロの頭文字の最初の2文字を取って名付けられました。 アルバリーニョの桃や洋梨のような甘みのある果実味と骨格、 ロウレイロの酸味とミネラル感がうまく表現されており、 カジュアルな価格ながらしっかりと存在感のあるワインです。 飲んでいて全くストレスを感じない、ポルトガルの白ワインのポテンシャルを素直に感じられるワインです。 ぜひお試しください! 価格 ¥ 1,445 消費税込 ¥ 1,589 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ガルソン アルバリーニョ レゼルヴァ 2021 750ml 南米ウルグアイでワイン造りを行うボデガ・ガルソン。専門誌でも高い評価を数多く獲得し、著名なワインジャーナリストが次々と訪問するなど、近年ますます注目を浴びています。心地よくフルーティーな酸味、桃や柑橘系を思わせるフレッシュな味わいと、時間が経ち温度が上がるとグっとコクが増して飲みごたえのある味わいを楽しめます。2017年に世界的なワインコンクールでもベスト南米白ワインに選ばれた逸品です。【ボデガス・ガルソン】ボデガ・ガルソンは、南米のニューフロンティア、ウルグアイの新鋭蔵元。ワイン専門誌「ワインスペクテーター」においてウルグアイ初の世界Top100ワイナリーに選出され注目を集めています。非常に困難と言われる、サステイナブル認証「LEED」を北米以外で初めて取得した彼らは、環境に配慮をしつつ、そのテロワールをしっかりと表現したワイン造りを行っています。 価格 ¥ 2,680 消費税込 ¥ 2,948 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ジョアン・カブラル・アルメイダ カメレオン アルバリーニョ 750ml ポルトガルで最も偉大な品種のひとつ「アルバニーリョ」の個性を1本のボトルに詰め込んだワイン。グレープフルーツやシトラス、海のミネラルの香り。力のある果実味に、引き締まった酸味とミネラルを豊かに感じる味わいです。しっかり冷やしてラベルに描かれたカメレオンが『緑』から『青』へ変わったら飲み頃のサイン! 価格 ¥ 2,810 消費税込 ¥ 3,091 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ロドリゴ・メンデス シエス 2020 750ml 「シエス」とはスペインのガリシア沖にある島の名前。美しいビーチがあることでも知られています。海の近くで育てられたアルバリーニョから造られたこのワインは、レモンやカモミール、ハーブのニュアンスを感じつつも、じわっと広がる海のミネラル感があって、魚介を使ったお料理にぴったり。穏やかで澄んだ飲み心地のワインに仕上がっています。 価格 ¥ 3,150 消費税込 ¥ 3,465 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る ソアリェイロ プリメイラス・ヴィーニャス2021 750ml ポルトガルの誰もが認めるアルバリーニョのトップ生産者。ソアリェイロという名前は畑の中でも最も日当たりの良い場所の名前から由来しています。こちらは、ビオロジックで栽培されている畑「プリメイラス・ヴィーニャス(最初のブドウ畑)」から収穫。エレガントで豊かな柑橘系の香り広がり、リッチな味わいで、フレッシュさと共に複雑性のある余韻が残ります。 価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ アルバリーニョ バリッカ 2021 750ml フェルミエは新潟市角田浜の、新潟ワインコーストにあるワイナリー。海が近く水はけの良い痩せた砂質土壌らしい「エレガントな香りのアタックと長い余韻、繊細で優しい味付きながらも旨味に溢れ目が詰まっている」ワイン造りを目指しています。こちらは、自園の新潟市南区新飯田産のアルバリーニョを使用し、ステンレスタンクで発酵の後、フレンチオーク樽で熟成。長期の熟成にも耐えられるふくよかなスタイルです。 価格 ¥ 8,200 消費税込 ¥ 9,020 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ アルバリーニョ エルマール マセラシオン 2021 750ml スペインのリアスバイシャス原産といわれるアルバリーニョ種を、果皮ごと醸し発酵させたワイン。フェルミエのある新潟市西蒲区越前浜の畑は海沿いにあり、リアスバイシャス同様アルバリーニョに適した土地と考えられ「海のワイン」らしい繊細なミネラル感があります。醸し発酵によって果皮のアロマやタンニン、旨味が引き出された複雑な味わいが特徴。幅広いお料理に寄り添います。 価格 ¥ 8,600 消費税込 ¥ 9,460 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ エルヴォルカン アルバリーニョ 2021 750ml フェルミエは新潟市角田浜の、新潟ワインコーストにあるワイナリー。海が近く水はけの良い痩せた砂質土壌らしい「エレガントな香りのアタックと長い余韻、繊細で優しい味付きながらも旨味に溢れ目が詰まっている」ワイン造りを目指しています。角田山麓に位置する畑の有機栽培ブドウを野生酵母発酵させました。この畑は、かつての海底火山「角田山」から噴出した溶岩の岩盤上に海砂が堆積したもので、火山のようなエネルギーに溢れるスケールの大きなワインです。 価格 ¥ 12,300 消費税込 ¥ 13,530 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ エルマール アルバリーニョ 2021 750ml アルバリーニョはスペインのリアスバイシャス原産のブドウ。フェルミエのある新潟市西蒲区越前浜の畑は海沿いにあり、リアスバイシャス同様アルバリーニョに適した土地と考えられ「海のワイン」らしい繊細なミネラル感を持ちます。こちらは自社畑で垣根栽培されているアルバリーニョをステンレスタンク発酵、熟成させ、ブドウの豊かなミネラルとピュアな味わいをそのまま表現したワイナリーのトップキュヴェです。 価格 ¥ 12,300 消費税込 ¥ 13,530 カートに入れる お気に入りに登録する
他の画像を見る アグロ・デ・バサン コントラプント アルバリーニョ 2018 750ml リアス・バイシャス最古のワイナリー。白桃や南国系果実を想わせる芳醇な果実味に溌溂とした酸味。ミネラルによる塩味も感じられます。 在庫切れ 価格 ¥ 1,955 消費税込 ¥ 2,150 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る トーレス パソ・ダス・ブルーシャス 2021 750ml 名門ワイナリーがリアス・バイシャスの地品種で造ったエレガントなワイン。海岸エリアで造られているだけあって、魚介料理と非常に相性が良いです。 在庫切れ 価格 ¥ 2,125 消費税込 ¥ 2,337 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ソアリェイロ ソアリェイロ 2019 750ml アルバリーニョの本来の味わいをできるだけ残すよう醸造。アルコール度数低めなので飲みやすさもあるのですが、味わいのバランスがとてもよく、しっかりと旨みも感じられます。シトラスなどの柑橘系のアロマ、凝縮感のあるトロピカルな風味とミネラル感が豊かな味わいです。ポルトガル語で「緑のワイン」の意味を持つ「ヴィーニョ・ヴェルデ」のひとつ。ヴィーニョ・ヴェルデとは、ほのかに緑がかったその色合い、若摘みされたブドウから造られる瑞々しい味わいで注目されているワインです。収穫時に小さな箱を使用し、プレス後、発酵の前に果汁を48時間低温で寝かせ、ステンレスタンクにて18℃で2ヶ月間発酵。 在庫切れ 価格 ¥ 2,210 消費税込 ¥ 2,431 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る アス・ラサス バル・ド・ソセゴ アルバリーニョ 2020 750ml 黄色い花のような柔らかな香りにグレープフルーツのような柑橘果実の酸味が感じられる果実の味わい。シーフード料理と共にお楽しみください。 在庫切れ 価格 ¥ 2,300 消費税込 ¥ 2,530 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ナルパ ビノス アララ 2015 750ml 銘柄名は、畑仕事を終えた農夫たちが帰宅時に歌う伝統歌。ラベルは、ガリシア地方の伝統衣装に身を包んだ女性。熟成には一部木樽も使用しております。 在庫切れ 価格 ¥ 2,380 消費税込 ¥ 2,618 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 安心院(あじむ)ワイン アルバリーニョ 2021 720ml 安心院葡萄酒工房の看板ワインの1つ、アルバリーニョの新ヴィンテージが入荷しました!2021年は、アルバリーニョらしい桃の香りに、レモンなどの柑橘の風味も感じます。2020年は桃の香りが前面に出ていましたが、2021年は酸もしっかりあり、前年よりもスマートで涼しげな印象。味わいはオレンジの風味や緑茶のような渋みがあり、ボディにも厚みがあります。味の向上とともに年々完売するのが早くなっていますので、完売する前にぜひお試しください!安心院葡萄酒工房では自社の畑で色々な品種を試験栽培していますが、その中でも、アルバリーニョは古くから栽培しており、年々美味しくなっている品種です。今では北陸や東北でも多く植えられていますが、その前から安心院では栽培を始めていました。何のブドウが合うのか分からない中、アルバリーニョを造り続けていた安心院葡萄酒工房のワインは、ある時を境に香りがとても華やかになり、アルバリーニョの魅力はこれなんだと私たちも感じるようになりました。【安心院葡萄酒工房】大分県宇佐市にある、「いいちこ」を造る三和酒類株式会社が運営するワイナリー。焼酎蔵がワイン?と思うかもしれませんが、環境的に決して容易ではない大分県でワインを造るのは並大抵の努力では出来ません。盆地状になった安心院の土地は葡萄の産地として地元では名高く、朝霧が立ち込め昼夜の寒暖差が激しい風土を活かした葡萄作りを行っています。日夜研究も怠らず、土壌の改良や品種の選択、栽培方法の研究など四季を通じて行われています。1971年にワイン造りを始めた安心院ワイナリーでは、2001年に「杜の100年ワイナリー」構想のもと、安心院の葡萄にこだわり地域と共に成長する為、醸造施設や貯蔵庫、ショップなどが点在したテーマパークの様な、葡萄畑と緑に溢れるワイナリーをつくりました。契約農家の造る葡萄も非常に高品質で、特にイモリ谷シャルドネは国産ワインコンクールで3年連続金賞受賞など評価も高く、九州での葡萄栽培の可能性を大いに感じさせてくれます。 在庫切れ 価格 ¥ 2,917 消費税込 ¥ 3,208 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ソアリェイロ プリメイラス ヴィーニャス 2019 750ml 【輸入元HPより抜粋】ポルトガルの誰もが認めるアルヴァリーニョのトップ生産者。ビオロジックで栽培されている畑「プリメイラス・ヴィーニャス(最初のぶどう畑)」から収穫。エレガントで豊かな柑橘系のアロマがグラスの中で広がる。リッチな味わいで、フレッシュさと共に複雑性のある余韻が残る。 在庫切れ 価格 ¥ 2,975 消費税込 ¥ 3,272 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フレシネ ビオンタ アルバリーニョ 2017 750ml 青りんごや桃などを思わせる華やかな香りが感じられ、口に含むと心地よいきれいな酸味があります。 在庫切れ 価格 ¥ 3,030 消費税込 ¥ 3,333 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フランク・マサール リアス・バイシャス アルマ 750ml アルマとは、スペイン語で魂という意味をもっています。葡萄は樹齢40年のアルバリーニョも一部使用されていて、フランクはそれによりワインのポテンシャルが上がったことを確信しているそうで、今後も使用していくとこのこと。ワインはフルーティでしっかりとしたストラクチャーがあり、何よりも溢れんばかりのトロピカルフルーツの香りが魅力的。アルバリーニョの底力をかんじることができるワインです。 在庫切れ 価格 ¥ 3,145 消費税込 ¥ 3,459 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ファーディナンド アルバリーニョ 2021 750ml コングスガードのGMであるエヴァン・フレイジャー氏が、カリフォルニア内部に残るスペイン系品種で少量生産するワイナリー。爽やかな味わいの辛口です。 在庫切れ 価格 ¥ 4,500 消費税込 ¥ 4,950 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ アルバリーニョ 2019 750ml 【ワイナリーより】フェルミエ自園の新潟市南区新飯田産アルバリーニョ100%使用(棚栽培)。アルバリーニョはスペイン北西部リアスバイシャス地方の高級白ワイン品種です。オレンジピールや白桃、アプリコットのような上品な香りと引き締まった酸が特徴です。ステンレスタンクで発酵・熟成させました。 在庫切れ 価格 ¥ 6,300 消費税込 ¥ 6,930 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ エルマール アルバリーニョ マセラシオン 2018 750ml スペインのリアスバイシャス原産といわれるアルバリーニョ種を、果皮ごと醸し発酵させたワイン。発酵後はオーク樽で熟成させています。フェルミエのある新潟市西蒲区越前浜の畑は海沿いにあり、リアスバイシャス同様アルバリーニョに適した土地と考えられ「海のワイン」らしい繊細なミネラル感があります。醸し発酵によって果皮のアロマやタンニン、旨味が引き出された複雑な味わいが特徴。幅広いお料理に寄り添います。 在庫切れ 価格 ¥ 6,300 消費税込 ¥ 6,930 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ アルバリーニョ 2018 750ml 【ワイナリーより】新飯田地区の棚栽培のぶどうを低温発酵させステンレスタンクで醗酵&貯蔵。グレープフルーツや白桃のようなフレッシュでフルーティな香りと味わい。アルバリーニョならではのくっきりとした酸も特徴。スタンダードな造りのアルバリーニョ。 在庫切れ 価格 ¥ 6,800 消費税込 ¥ 7,480 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ アルバリーニョ 2021 750ml アルバリーニョはスペインのリアスバイシャス原産のブドウ。フェルミエのある新潟市西蒲区越前浜の畑は海沿いにあり、リアスバイシャス同様アルバリーニョに適した土地と考えられ「海のワイン」らしい繊細なミネラル感を持ちます。こちらは自社畑産アルバリーニョワインのスタンダード。ステンレスタンクで発酵・熟成させ、白桃やオレンジピール、アプリコットの様な香りと引き締まった酸が魅力的な味わいです。 在庫切れ 価格 ¥ 7,200 消費税込 ¥ 7,920 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ アルバリーニョ バリッカ 2020 750ml 【ワイナリーより】フェルミエ自園の新潟市南区新飯田産アルバリーニョ100%使用(棚栽培)。アルバリーニョはスペイン北西部リアスバイシャス地方の高級白ワインです。白桃やアプリコットのような上品な香りと引き締まった酸が特徴です。ステンレスタンクで発酵の後、フレンチオーク樽で熟成させました。長期熟成にも堪える造りです。 在庫切れ 価格 ¥ 7,200 消費税込 ¥ 7,920 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ エルマール アルバリーニョ2020 750ml \フェルミエのトップキュベ!海のテロワールが感じるワイン/ 「エルマール」はスペイン語で「海」という意味です。 その名の通り、日本海に近い海の影響を強く受ける畑で栽培されています。 一言で言うなれば、ミネラル&フルーティー! くっきりとした酸をもち、ミネラリーで密度が濃く余韻も長い。 ひかえめなオレンジの皮の香り。 【フェルミエ】 信濃川が注ぐ日本海にほど近い海岸砂丘に位置したワイナリー。 「海と砂のテロワールが育む新潟の個性溢れるワインを造りたい」と、2006年に脱サラしてワイン造りを始めています。 <「ワイン」はその土地の自然を現す農産物であるべき>そして<「フェルミエワイン」とは農家製のワインという意味のフランス語です。> 栽培、醸造家の本多さんは この地でのワイン造りの経験を重ねることで見えてきた一つの方向性は、砂質土壌らしい「エレガントな香りのアタックと長い余韻、繊細で優しい味付きながらも旨味に溢れ目が詰まっている」ワインのスタイルです。 と仰っています。 また、そのようなワインを生み出すプロセスに関して、畑の土壌・生態系に関わる栽培環境へのアプローチや、酵母・微生物の働き等に関わる醸造手法はよりナチュラルに。 野生酵母による自然発酵に任せ、ワインに極力ストレスをかけないように造られています。 中でも白ブドウ品種である「アルバリーニョ」のワインは、特に高品質で高い評価を得られています。 「アルバリーニョ」とはスペイン北西部、リアスバイシャス地方で栽培されるスペイン白ブドウ品種の中で最も高貴な品種とされています。 「海のワイン」とも称され、香り高く、酸やミネラル豊富ですので魚介類との相性も良いです。 フェルミエでは、最初に植えたのがこの「アルバリーニョ」。 ・海のテロワールの影響が具現化されるミネラル感。 ・エレガントな香りと、スレンダー且つ長く続く綺麗な余韻。 ・日本の風土、日本らしい繊細でしなやかな質感。 新潟の自然の個性が素直に現れる、日本らしいアルバリーニョのワイン造りに特に力をいれています。 在庫切れ 価格 ¥ 10,000 消費税込 ¥ 11,000 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ エルマール アルバリーニョ 2019 750ml 【ワイナリーより】フェルミエ自園の新潟市西蒲区越前浜産アルバリーニョ100%使用(垣根栽培)。アルバリーニョはスペイン北西部リアスバイシャス地方の高級白ワイン品種です。「エルマール・アルバリーニョ」は日本海に近い海砂のテロワールで育まれたミネラルに溢れるフェルミエのトップキュヴェです。ステンレスタンクで発酵・熟成させました。 在庫切れ 価格 ¥ 10,000 消費税込 ¥ 11,000 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ エルヴォルカン アルバリーニョ 2020 750ml アルバリーニョ100%使用。酸化防止剤無添加。 角田山麓に位置する畑の有機栽培ぶどうを野生酵母発酵させたサンスフル。 この畑は、かつての海底火山 角田山から噴出した溶岩の岩盤上に海砂が堆積したもの。 ピュアな果実味と軽快さは心地良く、海のミネラルが感じられます。 こちらは、亜硫酸無添加、天然酵母で造られているワイン。 果実の健やかさと味わいの層が増して、後半からの力強さを感じるワインです。 火山のようなエネルギーにあふれるスケールの大きなワインです。 【フェルミエ】 信濃川が注ぐ日本海にほど近い海岸砂丘に位置したワイナリー。 「海と砂のテロワールが育む新潟の個性溢れるワインを造りたい」と、2006年に脱サラしてワイン造りを始めています。 <「ワイン」はその土地の自然を現す農産物であるべき>そして<「フェルミエワイン」とは農家製のワインという意味のフランス語です。> 栽培、醸造家の本多さんは この地でのワイン造りの経験を重ねることで見えてきた一つの方向性は、砂質土壌らしい「エレガントな香りのアタックと長い余韻、繊細で優しい味付きながらも旨味に溢れ目が詰まっている」ワインのスタイルです。 と仰っています。 また、そのようなワインを生み出すプロセスに関して、畑の土壌・生態系に関わる栽培環境へのアプローチや、酵母・微生物の働き等に関わる醸造手法はよりナチュラルに。 野生酵母による自然発酵に任せ、ワインに極力ストレスをかけないように造られています。 中でも白ブドウ品種である「アルバリーニョ」のワインは、特に高品質で高い評価を得られています。 「アルバリーニョ」とはスペイン北西部、リアスバイシャス地方で栽培されるスペイン白ブドウ品種の中で最も高貴な品種とされています。 「海のワイン」とも称され、香り高く、酸やミネラル豊富ですので魚介類との相性も良いです。 フェルミエでは、最初に植えたのがこの「アルバリーニョ」。 ・海のテロワールの影響が具現化されるミネラル感。 ・エレガントな香りと、スレンダー且つ長く続く綺麗な余韻。 ・日本の風土、日本らしい繊細でしなやかな質感。 新潟の自然の個性が素直に現れる、日本らしいアルバリーニョのワイン造りに特に力をいれています。 在庫切れ 価格 ¥ 11,000 消費税込 ¥ 12,100 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ アルバリーニョ パシフィカード 2018 750ml 【ワイナリーより】原料ぶどう(アルバリーニョ)の 60%を干し、味わいを凝縮させてから搾汁・発酵させ、樽熟成した贅沢な造りです。蜂蜜やパッションフ ルーツのようなリッチなテイストの白ワインです。 在庫切れ 価格 ¥ 12,000 消費税込 ¥ 13,200 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る フェルミエ アルバリーニョ パシフィカード 2016 750ml アルバリーニョで有名なスペインのリアス・バイシャスと新潟市の気候が等しいことに着目し、この品種を栽培。陰干しにより凝縮させた葡萄を使用。 在庫切れ 価格 ¥ 18,000 消費税込 ¥ 19,800 詳細を見る お気に入りに登録する