12,000円(税込)以上ご購入で送料無料
  詳しくはこちら>>

日本酒、ワイン、焼酎などお酒の通販なら
IMADEYA ONLINE STORE

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん

ポイント残高:{@ member.total_points @}pt

   
  
                 
   
  

送料無料 12,000円(税込)以上ご購入で送料無料

詳細検索

  
  • お酒の種類
  • 地域
  • 価格
    円から 円まで
  • トレンドキーワード
16866件中 1-50件表示
1 2 338

【セット特別価格】ホリデーシーズンを彩るワイン4本セット

ホリデーシーズンを彩る特別なワインセット

ワインディレクターのTaitoが贈るこの冬のスペシャルセレクト。

泡、赤、白に加えてクリスマスのスイーツに合わせた特別なデザートワインまで!

どれも、ワインの好みに関係なく冬のシーズンをお楽しみいただける美品ばかりです。
パーティーや、家族団欒の時間にも活躍すること間違いなしのラインナップです。

今回だけのセレクトの為、売り切れ次第終了となっております。
ぜひ、この機会にお楽しみ下さい!

価格 ¥ 16,500 消費税込 ¥ 18,150

キャメルファーム レジェント スパークリング 750ml

黒ブドウ品種「レジェント(レゲント)」で造られたスパーリングワインです。
レジェントは、1996年に栽培が認可された新交配品種。寒冷地向きでありながら、程よい酸と豊富なタンニンが特徴。
白桃やストロベリー、柑橘系果実のフレッシュな酸味と繊細なミネラル感。しっかりしたボディがあり、長い余韻を楽しめます。
ポークリエット、プロシュート、ローストビーフなどと合わせるのがおすすめです。


【キャメルファーム・ワイナリー】
(ワイナリーHPより)
「私たちの手で、北海道余市町登町のワイナリーから世界へ」
東京から北へ約800km、北緯43度。4km北に日本海を望み、三方を山に囲まれ、山から海へ南北にまっすぐ貫く2つの川(余市川、登川)が開いた谷状の地形の土地にワイナリーがあります。総面積16.2ha。
今から40年以上前からここでワイン用ブドウを作ってきた藤本毅氏より技術と知恵を受け継ぎ、イタリアの伝統的製法と最新技術に見守られながら、世界的にも類をみないブドウの樹が雪の下で冬を越す冷涼な土地のテロワールとブドウ品種の特徴を生かした日本ならではのワインを世界へ届けることを目指しています。

価格 ¥ 3,300 消費税込 ¥ 3,630

【セット特別価格】ホリデーシーズンに楽しみたいワイン3本セット

この冬に楽しみたいワイン3本セット

ワインディレクターのTaitoが贈る、皆様にこの冬をワインと共に楽しんで頂きたいワインセレクト

泡、白、赤。
どれも、ワインの好みに関係なく冬のシーズンをお楽しみいただける美品ばかりです。
パーティーや、家族団欒の時間にも活躍すること間違いなしのラインナップです。

今回だけのセレクトの為、売り切れ次第終了となっております。
ぜひ、この機会にお楽しみ下さい!

価格 ¥ 13,500 消費税込 ¥ 14,850

スノウベッカー キュヴェ・サロメ ブラン・ド・ノワール ゼクト 750ml 箱入り

造り手のお孫さんの名前を冠したキュヴェ

ドイツを代表するワイナリー、フリードリッヒ・ベッカー醸造所が贈る冬のスパークリングワインです。

ピノ・ノワールとピノムニエというブドウを用いて、
シャンパーニュと同じ「瓶内二次発酵」という製法を用い、さらに瓶詰め後2年以上の熟成を施した上品質なゼクトです。

ベッカーさんのお孫さん、「サロメ」ちゃんが生まれたときに初めて造られたキュヴェ。

シャンパーニュを思わせるような細やかな泡、繊細な飲み口の中に、低収量で丁寧に育てた黒ぶどう由来の力強さと奥行きが感じらます。
ホリデーシーンを彩る、優雅で上品な1本です。

価格 ¥ 5,455 消費税込 ¥ 6,000

【父の日ラッピング付き】IMADEYAオリジナルワイン キャメルファーム ピノ・ノワール プライベートリザーヴ 2019 750ml

-IMADEYA×キャメルファーム
オリジナルワイン-

シャンパーニュ地方やブルゴーニュ地方と同じクールクライメイト(冷涼気候)に恵まれた、北海道余市のキャメルファーム。
4キロ先に余市湾を臨む穏やかな丘陵地に、12ヘクタールにも及ぶ美しいブドウ畑を所有しています。

今回初リリースとなる2019年ビンテージのピノ・ノワール。
醸造を担うイタリア人のアンジェロ氏と共にブルゴーニュ最高の樽(フランソワフレール)を使用し、アッサンブラージュした特別なキュベです。

IMADEYAのロゴをデザインしてくださっている芸術家の望月通陽氏がデザインして下さったラベルを身にまとい、より輝きを放っています。

クランベリーやローズヒップ(バラの実)のような華やかで少し甘やかな香りに、ピンクペッパーのようなアクセント。

フレッシュでありながら、やや奥ゆかしさのある酸味と旨味を伴う味わい深い果実味。
アフターにはみずみずしいベリーのようなフレーバーと、余市の海を感じるエッジのあるキレが残ります。

ボディーは軽やかでしなやか。
繊細でエレガントなチャーミングさがあり、まるで大和撫子を思わせる1本です。

余市のテロワールを感じるピノ・ノワールの特別キュベ。
お楽しみいただけるのは、ご予約頂いたお客様のみです。

ぜひ、この機会をお見逃しなく!

【キャメルファーム】

2021年『Decanter World Wine Awards* 2021』で初めてゴールドメダルを獲得し、北海道余市のポテンシャル、そしてキャメルファームのピノ・ノワールのポテンシャルが世界に広めたキャメルファーム。

ワイナリーを営むキャメル珈琲グループは、『地球にいいことしてる?』をテーマに自然や環境を大切に、食を通して、みんなの笑顔を繋いでいきたいという想いで事業を様々な事業を展開しています。

そんな中出会ったイタリアのエミリア・ロマーニャ州のとあるワイナリー。
そこでは多くの若者たちが働き汗を流していましたが、彼らに共通するのは、かつて麻薬に手を染めて薬物中毒に陥ってしまったこと。
そのような若者たちの技術習得と社会復帰を目的として、1978年にスタートしたのが「サン・パトリニャーノ・プロジェクト」であり、その一環としてワイナリーが営まれていたのです。

生産されるワインの質は非常に高く、同社は自然な流れでそのワインを輸入することになりましたが、そのプロジェクトのワイン造りを無償で指揮し、技術指導に当たっていたのが醸造家のリカルド・コタレッラ氏でした。

そうしてキャメルファームと結ばれたコタレッタ氏は、現代のイタリアを代表する醸造家の一人。
数々のプレミアム・ワインを手掛け、2000年度ガンベロ・ロッソ誌の「エノロゴ・オブ・ザ・イヤー」にも輝いています。

キャメルファームで醸造を担うアンジェロ氏は、このコタレッタ氏の考えを継承した醸造家。
余市の素晴らしさに感動し、そのノウハウを活かしたワイン造りを行っています。

価格 ¥ 10,450 消費税込 ¥ 11,495

獺祭 磨き二割三分 元旦届け 720ml 箱入り

お正月にぴったりなリッチな味わい

蔵の代表作「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」の無濾過生酒バージョンです。
山田錦を二割三分まで磨いたからこそ、生酒らしい濃厚さがありつつも繊細でしっとりとした味わいがあります。

大切な人とのひとときに。
花咲く会話に、長く続く美しい余韻が寄り添います。

1年のはじめという大事な時だからこそ、その時期に飲み頃を合わせた特別な1本。
ぜひ、新年の特別な時間をご家族やご友人、大切な方と一緒に、そして新たな気持ちと共にお楽しみください。

【こちらもおすすめ】
プレミアム日本酒特集はこちらから
→【最高峰の日本酒を】Puremium Sake Selection

価格 ¥ 8,500 消費税込 ¥ 9,350
詳細を見る

【IMADEYAオリジナルブレンド】惣誉 生もと 純米大吟醸 原酒 720ml 箱入り

惣誉酒造は、醸造年や仕込番号、酵母によって「驚くほど個性が異なる原酒」を全て冷蔵貯蔵で管理。
惣誉の「熟成とブレンド」の奥深さに惚れこんでいるIMADEYAですが、なんと今回オリジナルブレンドの機会をいただきました。

14種類もの純米大吟醸(原酒)をテイスティングし、3つを選択してブレンド。
華やかさ、ふくらみのある甘さがありつつ、透き通った上品な余韻を持つ味わいに仕上がっています。
ぜひ年末年始の贈り物にもご活用ください。



【惣誉酒造】
「地の酒に生きる」日本酒蔵
熟成とブレンドが生み出す懐深さ

現在お酒の85%を栃木県内に出荷しており、「地域に根差したお酒」であることに誇りを持つ日本酒蔵。
いつもの晩酌で飲まれるお酒に、その蔵の本質が現れると考え、すべてのお酒に対して一切の妥協を許さない姿勢で酒造りを行っています。

惣誉酒造の特徴は熟成とブレンド。
醸造年や仕込番号、酵母によって「驚くほど個性が異なる原酒」を全て冷蔵貯蔵で管理しています。

お酒のリリース時には、蔵元と杜氏で膨大なテイスティングを行い、絶妙なブレンド比率を導き出し、「惣誉」らしい懐の深さを感じる優しい味わいを生み出しています。

価格 ¥ 7,000 消費税込 ¥ 7,700

【IMADEYAオリジナルブレンド】惣誉 生もと 特別純米 原酒 720ml

惣誉酒造は、醸造年や仕込番号、酵母によって「驚くほど個性が異なる原酒」を全て冷蔵貯蔵で管理。
惣誉の「熟成とブレンド」の奥深さに惚れこんでいるIMADEYAですが、なんと今回オリジナルブレンドの機会をいただきました。

9種類もの純米酒(原酒) をテイスティングし、3つを選択してブレンド。
芳醇な旨み、心地よい滑らかさが特長の唯一無二の味わい!今飲んでも美味しく、数年の熟成によってさらに深みを増す可能性を秘めています。



【惣誉酒造】
「地の酒に生きる」日本酒蔵
熟成とブレンドが生み出す懐深さ

現在お酒の85%を栃木県内に出荷しており、「地域に根差したお酒」であることに誇りを持つ日本酒蔵。
いつもの晩酌で飲まれるお酒に、その蔵の本質が現れると考え、すべてのお酒に対して一切の妥協を許さない姿勢で酒造りを行っています。

惣誉酒造の特徴は熟成とブレンド。
醸造年や仕込番号、酵母によって「驚くほど個性が異なる原酒」を全て冷蔵貯蔵で管理しています。

お酒のリリース時には、蔵元と杜氏で膨大なテイスティングを行い、絶妙なブレンド比率を導き出し、「惣誉」らしい懐の深さを感じる優しい味わいを生み出しています。

価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750

フェルミエ エルヴォルカン アルバリーニョ 2021 750ml

フェルミエは新潟市角田浜の、新潟ワインコーストにあるワイナリー。海が近く水はけの良い痩せた砂質土壌らしい「エレガントな香りのアタックと長い余韻、繊細で優しい味付きながらも旨味に溢れ目が詰まっている」ワイン造りを目指しています。

角田山麓に位置する畑の有機栽培ブドウを野生酵母発酵させました。この畑は、かつての海底火山「角田山」から噴出した溶岩の岩盤上に海砂が堆積したもので、火山のようなエネルギーに溢れるスケールの大きなワインです。

価格 ¥ 12,300 消費税込 ¥ 13,530

【世界に999本のみ】新澤醸造 零響 -Absolute0- 2022 500ml

「精米歩合0.85%」を達成した唯一無二のお酒

「世界最高精米」醸造の限界を表現した唯一無二の商品。
2018年、5297時間(約220日)かけて「精米歩合0.85%」を達成し、「精米歩合0%」という商品が日本で初めて生まれました。
その後、酒税法が改定され「精米歩合1%未満」表記に変更となったため、改定までの期間、「精米歩合0%」を表示した唯一無二の商品となりました。
朱色の化粧箱の中には、伝統工芸である土佐組子の技術を用いた箱が入っています。

この化粧箱は一つ一つ手作りされており、1日最大で3つしか作れない特注品です。

国内、アジア、欧米それぞれ各333本限定のスペシャルなお酒です。
ぜひご堪能下さい。

価格 ¥ 350,000 消費税込 ¥ 385,000

フェルミエ アルタイル 2020 750ml

フェルミエは新潟県新潟市の角田浜という海沿いあるワイナリー。海のすぐそばにある自社栽培のブドウと、契約農家からの買いブドウでワインを造っています。
こちらは、日本産のカベルネ系4品種から醸した優しくエレガントな赤ワインです。
カベルネソーヴィニヨンとカベルネフランにカベルネ系交配品種2種をブレンドしています。

価格 ¥ 6,200 消費税込 ¥ 6,820

シャトー勝沼 鳥居平今村 柏尾山南方ブラン 2020 750ml

創業130年以上の歴史を誇る、シャトー勝沼が手掛けるワインです。
勝沼地区勝沼町内には「柏尾」と呼ばれるアペラシオンがあり、その中でも甲州ブドウ発祥伝説が残る大善寺の寺領で、優れた日照条件を持つ「南向き斜面」の柏尾山の畑だけを「柏尾山南方」と呼びます。
肥沃な勝沼の土壌とは異なる、粘土質にれきが混じるミネラル土壌。富士山からの冷たい風「笹子下ろし」の影響を最も受け冷涼で、ワインはキレの良い涼しげな酸が特徴です。

価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080

シャトー勝沼 鳥居平今村 鳥居平ルージュ キュヴェ・ハナ 2021 750ml

創業130年以上の歴史を誇る、シャトー勝沼が手掛けるワインです。
「勝沼ワインの始まりの地」として知られる大蛇伝説も残る菱山地区の歴史的銘畑「菱山鳥居平」。
「南西の塔下割」と呼ばれる特別な区画から造られ、菱山の中でも中腹に位置し、また笹子の谷に近くなることから笹子下ろしの影響を受け寒暖差が大きくなるそう。
気温もやや高くなり斜面中腹で表土も厚く、南~南西向きのためブドウが良く熟します。

価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520

カンティーナ・リエゾー チャオチャオ ロッソ ウヴァッジョ 2021 750ml

長野県の高山村にある、ワイナリーの自社畑で栽培されたメルロー、サンジョベーゼ、アリアニコ、ネッビオーロから造られた赤ワインです。
スッキリとした口当たりと共に瑞々しい果実味が広がり、爽やかな酸味が余韻へと続きます。細かくドライなタンニンが感じられ、スッキリとしていながらも芯の強さがあります。
赤身肉のローストや焼き鳥、醤油やナンプラーなどとも相性がいいので、和食やエスニック料理と合わせるのもおすすめです。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

ティレルズ オールドワイナリー カベルネ・ソーヴィニヨン 2021 750ml

オーストラリアを代表するワイナリーのひとつ、ティレルズは、ニューサウスウェールズ州のハンターヴァレーで1858年の創業以来5世代にわたって家族経営を続けている、大変歴史のあるワイナリーです。
カベルネソーヴィニヨンの個性を重視した一本。ブラックチェリーやベリーのアロマにスパイスのニュアンス。リッチでパワフルな口当たり。デリケートな樽香が馴染んで、黒果実やチョコレートを連想させる味わいです。

価格 ¥ 1,360 消費税込 ¥ 1,496

【よりどり15,998円対象】マルクス・フーバー グリューナー・ヴェルトリーナー オーベレ・シュタイゲン 2019 750ml

オーベレ・シュタイゲンという単一畑で栽培されたグリューナーフェルトリーナーから造られるワイン。
クリアーな柑橘のイメージに、フレッシュハーブやコショウを思わせるスパイスのニュアンスが感じられます。
ステンレスタンクにてシュールリーが行われており、ミネラル豊かで深みと複雑味も持ち合わせています。

価格 ¥ 3,000 消費税込 ¥ 3,300

ファミリーエ・バウアー ホッロゥトリオ 2021 1L

オレンジワインらしい飲みごたえと、軽やかな果実の風味をどちらも表現するため、80%のブドウは5時間のみのマセレーション、20%のブドウは30日間のマセレーションを行っています。
これにより、オレンジヨーグルトのような甘くジューシーな香りと果実味に、オレンジワインらしいスパイシーさ厚み、ほのかな渋みと、通常のオレンジワインよりも果実の風味をしっかりと感じられるワインとなります。



【ファミリーエ・バウアー】
オーストリアのウィーンから西に行ったところにあるヴァグラム地方の高地、グロスリーデンタールにある家族経営のワイナリー。
ブドウ栽培の歴史は古く、1794年には既に栽培を行っていたという記録があります。
この地域の特徴は、アルプス山脈からの冷たい風と南東のパノニア平原からの暖かい風。この2つにより、温暖でありながら夏の夜は温度が下がり、果実の凝縮度と共にフレッシュさも感じさせます。

価格 ¥ 2,545 消費税込 ¥ 2,799

サンターディ スルキ・ビアンコ 750ml

イタリア隋一の高級リゾート地がサルディーニャ島。世界的なヨットレース、ロレックスカップやカリアリカップが開催される、ラグジュアリーリゾートからの白ワインです。
海風と石灰質土壌という、この土地のテロワールを存分に表現。爽やかな香り、豊かさはあっても鈍重ではなく、石灰系のミネラル、海風由来の塩味が感じられる地中海ワインの決定版です!

価格 ¥ 1,360 消費税込 ¥ 1,496

ドメーヌ・ド・ラグラーブ ブラン ラングドック・ヌーヴォー 2021 750ml

2021年は、昨年に比べると気候が冷涼だったことが伺える引き締まった味わい。青リンゴやハーブを思わせるグリーンな香りに、ほのかにパッションフルーツのような香りも。
後味のミネラル感が心地よく、様々な料理に合わせられそう。口に含んだときに、思わずスタッフ同士「おいしい!」と目を合わせました。新酒としてだけでなく、美味しいワインとしてぜひ気軽にお楽しみ下さい!

価格 ¥ 1,600 消費税込 ¥ 1,760

アンリ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2019 750ml

アンリはブルゴーニュにて古い歴史を誇る、名門ドメーヌ。300年もの長い間、絶えず家族経営でワイン造りに情熱を傾けてきました。そんな彼らの手掛けるワインは、リーズナブルなお値段ながら非常に高品質であり、多くのブルゴーニュ・ラヴァーに親しまれています。
こちらは、ブルゴーニュ各地のブドウのブレンドによるもので、優しい口当たりで非常に親しみやすい味わいです。

価格 ¥ 2,210 消費税込 ¥ 2,431

アンリ ブルゴーニュ・シャルドネ 2019 750ml

300年の歴史を持つ名門ドメーヌが手掛けるネゴシアンワイン。ブルゴーニュ各地のブドウのブレンドによるもので、気軽に楽しめる親しみやすい味わいになっております。

価格 ¥ 2,210 消費税込 ¥ 2,431

エ・アルロー ヴォーヌ・ロマネ オー・レア 2015 750ml

モレサンドニ村No.1の天才醸造家と評される、ドメーヌ・アルローのシプリアン・アルロー氏が手掛けるネゴシアン部門のワイン。
こちらのオー・レアは平均樹齢40年のブドウで、村名でありながら一級畑「クロ・デ・レア」の南に広がる秀逸な区画。斜面の下部に位置していながら軽い粘土で水はけも良いため、柔らかな果実味に細やかな酸とミネラル感もあり、繊細でエレガントなワインとなります。

価格 ¥ 20,000 消費税込 ¥ 22,000

OSA WINERY マテーニ ロゼスパークリング2018 750ml

OSA WINERYの自社畑ツヴァイゲルトレーベを100%使用し、約3年の熟成を経た、スパークリングロゼワインです。
熟度を確認しつつ6回に分けて収穫、選果。房ごとに直接圧搾し、鮮やかな色と優しい果実の風味をいかしてステンレスタンクで低温でゆっくりと一次発酵。
さらに瓶内二次発酵の後、1本づつ手作業での澱抜き、瓶内で約2年ゆっくりと寝かせています。

「MATENI(マテーニ)」というまるで外国語のような響きは、小樽弁の「まてに【=真心こめて丁寧に】」からの造語。
収穫や仕込み作業をしながら、合言葉のように「まてにね~」と声を掛け合っていたそうです。

外観は鮮やかなロゼカラー。グラスの底から細かく活発な泡が立ちます。
赤いベリーのチャーミングさと、トーストのような香ばしい香り。

上品な赤い果実味と酸がバランス良く、程よい厚み。凛とした酸が味わいを引き締めながら、うまみのあるドライな後味が続きます。


【OSA WINERY】

北海道小樽で夫婦ふたりで営む小さなワイナリーです。
ご夫婦ふたりともワインが好きで、ソムリエ資格を取得。

ワイン商社やメーカーに勤めながらワイン造りを志す一方で、ワイン営業を通じながら多くの人にワインをもっと身近に感じ、楽しんでもらうにはどうしたらよいかをずっと考え、全国を回り魅力を感じた北海道で35歳の時に一念発起。

北海道の中でも、昔からぶどう栽培されてきたエリア、街(飲み手)との距離が近い、海と山に囲まれた豊かな食文化に魅力を感じたのが小樽です。

小樽に移住し、OSA WINERYは2015年にスタートしました。

毎年の本数が少なく限られているからこそ、丁寧に栽培・醸造・デザイン・販売まで一貫して手掛け、愛情をかけてワイン造りを行っています。

価格 ¥ 6,000 消費税込 ¥ 6,600

【IMADEYA専売】岩倉酒造 くらら 2014 芋 25° 720ml

「月の中」「妻」などの人気銘柄を造る岩倉酒造からIMADEYA専売の芋焼酎がリリース!!

こちらはIMADEYA社長の小倉が岩倉酒造を訪問した際に見つけた、蔵で瓶熟成されていた芋焼酎。訪問から約半年間かかってやっとリリースされました!
「くらら」は女性に人気がある、芋の甘みと柔らかな口当たりが魅力の芋焼酎。生産量が少なく、芋の出来によっては造られない年もあるという貴重なものです。
そんな焼酎のここでしか出会えない味わいを是非お見逃しなく!

【造りから販売まで全ての行程を大切に】

岩倉酒造場では量ではなく質を大事に焼酎造りに取り組んでいます。「心が通じる販売がしたい」という方針は昔から変わらず今に続いており、丁寧に丁寧に我が子を育てるように仕込まれた焼酎は、毎年生産量には限界がありますが、丹精込めて醸される焼酎は焼酎ファンを魅了し続けています。

価格 ¥ 2,526 消費税込 ¥ 2,778

【期間限定販売】キャメルファーム ピノ・ノワール プライベートリザーヴ 2019 750ml

-IMADEYA×キャメルファーム!オリジナルワインが予約限定で登場!-

シャンパーニュ地方やブルゴーニュ地方と同じクールクライメイト(冷涼気候)に恵まれた、北海道余市のキャメルファーム。
4キロ先に余市湾を臨む穏やかな丘陵地に、12ヘクタールにも及ぶ美しいブドウ畑を所有しています。

今回初リリースとなる2019年ビンテージのピノ・ノワール。
醸造を担うイタリア人のアンジェロ氏と共にブルゴーニュ最高の樽(フランソワフレール)を使用し、アッサンブラージュした特別なキュベです。

IMADEYAのロゴをデザインしてくださっている芸術家の望月通陽氏がデザインして下さったラベルを身にまとい、より輝きを放っています。

クランベリーやローズヒップ(バラの実)のような華やかで少し甘やかな香りに、ピンクペッパーのようなアクセント。

フレッシュでありながら、やや奥ゆかしさのある酸味と旨味を伴う味わい深い果実味。
アフターにはみずみずしいベリーのようなフレーバーと、余市の海を感じるエッジのあるキレが残ります。

ボディーは軽やかでしなやか。
繊細でエレガントなチャーミングさがあり、まるで大和撫子を思わせる1本です。

余市のテロワールを感じるピノ・ノワールの特別キュベ。
お楽しみいただけるのは、ご予約頂いたお客様のみです。

ぜひ、この機会をお見逃しなく!

【キャメルファーム】

2021年『Decanter World Wine Awards* 2021』で初めてゴールドメダルを獲得し、北海道余市のポテンシャル、そしてキャメルファームのピノ・ノワールのポテンシャルが世界に広めたキャメルファーム。

ワイナリーを営むキャメル珈琲グループは、『地球にいいことしてる?』をテーマに自然や環境を大切に、食を通して、みんなの笑顔を繋いでいきたいという想いで事業を様々な事業を展開しています。

そんな中出会ったイタリアのエミリア・ロマーニャ州のとあるワイナリー。
そこでは多くの若者たちが働き汗を流していましたが、彼らに共通するのは、かつて麻薬に手を染めて薬物中毒に陥ってしまったこと。
そのような若者たちの技術習得と社会復帰を目的として、1978年にスタートしたのが「サン・パトリニャーノ・プロジェクト」であり、その一環としてワイナリーが営まれていたのです。

生産されるワインの質は非常に高く、同社は自然な流れでそのワインを輸入することになりましたが、そのプロジェクトのワイン造りを無償で指揮し、技術指導に当たっていたのが醸造家のリカルド・コタレッラ氏でした。

そうしてキャメルファームと結ばれたコタレッタ氏は、現代のイタリアを代表する醸造家の一人。
数々のプレミアム・ワインを手掛け、2000年度ガンベロ・ロッソ誌の「エノロゴ・オブ・ザ・イヤー」にも輝いています。

キャメルファームで醸造を担うアンジェロ氏は、このコタレッタ氏の考えを継承した醸造家。
余市の素晴らしさに感動し、そのノウハウを活かしたワイン造りを行っています。

価格 ¥ 10,000 消費税込 ¥ 11,000

【送料無料】まずはこれ!ナチュラルワイン入門編3本セット

送料無料!ナチュラルワインを始めようセット

健康的なイメージで近年人気が高まっているナチュラルワインですが、
造り手によって味わいの幅が広く、生産者のこだわりがこれでもか!と詰まっているそれらはまるでアートの世界。

『何が王道かわからない、、』という方も多くいらっしゃるのでは?

そこで、まず最初におすすめしたいナチュラルワイン3本をセットにしてみました。
なんと送料無料でございますので、ぜひお気軽にお楽しみ下さい♪

価格 ¥ 8,000 消費税込 ¥ 8,800

戸河内ウイスキー 700ml 箱入り

特徴の異なるグレーンウイスキーとモルトウイスキーをブレンド。若々しさを活かし、ライトな味わいの中に力強さを感じさせるウイスキーに仕上げました。

価格 ¥ 2,100 消費税込 ¥ 2,310

あたごのまつ 特別純米 1.8L

メロンを思わせる甘やかな果実香。 口に含むと上品な旨味が滑らかに流れていき、爽やかな柑橘系の酸味がよく切れます。

価格 ¥ 2,430 消費税込 ¥ 2,673

愛宕の松 鮮烈辛口 1.8L

本醸造クラスでありながら全ての工程において丁寧に醸され、氷温瓶貯蔵など品質管理が徹底されています
切れ味抜群の辛口本醸造で、料理を洗い流し、次の料理を引き立たせる役目の酒質です。
冷酒から燗酒まで対応できる、コストパフォーマンスのとても高い1本。創業以来、地元で愛され続ける「愛宕の松」は、その品質の高さから今では海外からも高評価を得ています。

価格 ¥ 1,599 消費税込 ¥ 1,758

伯楽星 特別純米 1.8L

「究極の食中酒」をコンセプトに、お料理の味わいを最大限に引き立たせる酒質。 軽やかなファーストタッチとバナナを思わせる含み香が心地よく、爽やかな酸味と共鳴し合います。 ついついもう一杯、もう一品と繋がっていきます。 

価格 ¥ 2,500 消費税込 ¥ 2,750

伯楽星 純米吟醸 1.8L

「究極の食中酒」をコンセプトに、お料理の味わいを最大限に引き立たせる酒質。 軽やかなファーストタッチとバナナを思わせる含み香が心地よく、フィニッシュはグレープフルーツ様な爽やかな酸味がキレ味を演出します。 ついついもう一杯、もう一品と繋がっていきます。蔵の指針となる1本です。

価格 ¥ 2,725 消費税込 ¥ 2,997

伯楽星 純米吟醸 720ml

「究極の食中酒」をコンセプトに、お料理の味わいを最大限に引き立たせる酒質。
軽やかなファーストタッチとバナナを思わせる含み香が心地よく、フィニッシュはグレープフルーツ様な爽やかな酸味がキレ味を演出します。 ついついもう一杯、もう一品と繋がっていきます。蔵の指針となる1本です。

価格 ¥ 1,500 消費税込 ¥ 1,650

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 720ml

23%という極限まで磨いた山田錦を使い、最高の純米大吟醸に挑戦しました。 華やかな上立ち香と、口に含んだ時のきれいな蜂蜜のような甘み、飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも長く続く余韻。

価格 ¥ 5,000 消費税込 ¥ 5,500

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 1.8L

23%という極限まで磨いた山田錦を使い、最高の純米大吟醸に挑戦しました。 華やかな上立ち香と、口に含んだ時のきれいな蜂蜜のような甘み、飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも長く続く余韻。

価格 ¥ 10,000 消費税込 ¥ 11,000

獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 720ml

華やかな上立ち香と、口に含んだ時に見せる蜂蜜のような綺麗な甘味、長く続く余韻が魅力です。これぞ純米大吟醸と言った味わいです。

価格 ¥ 2,400 消費税込 ¥ 2,640

獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 1.8L

華やかな上立ち香と、口に含んだ時に見せる蜂蜜のような綺麗な甘味、長く続く余韻が魅力です。これぞ純米大吟醸と言った味わいです。

価格 ¥ 4,800 消費税込 ¥ 5,280

獺祭 おためしセット 180ml×3本 箱入り

獺祭の23%、39%、45%と、精米歩合の違いによる味わいの違いが楽しめるセットです。ギフトにもおすすめです。

価格 ¥ 2,800 消費税込 ¥ 3,080

【数量限定】朝日町ワイン 無濾過秘蔵ワイン 赤白2本セット

ワイナリー関係者しか味わえなかった無濾過ワインを限定販売

「高品質のブドウの良さを真面目に引き出すこと」にこだわったワイン造りを行う朝日町ワインは、山形県の中央部に位置し、磐梯朝日国立公國の主峰、大朝日岳の東部山麓地域にあります。

町の76%が国立公園をはじめとする山林で占められている自然豊かな環境で、ブドウ栽培からワイン醸造までを行っております。

G7伊勢志摩サミットではワーキングランチでワインが採用され、アジアで最大で最も価値あるワインコンペティション「サクラアワード2020」ではベスト日本ワイングランプリ賞を受賞するなど、多方面でその実力が評価されているワイナリーです。

そんな朝日町ワインがリリースした「無濾過秘蔵ワイン」とは、通常ワイナリー関係者でなければ味わうこと出来ない無濾過の状態のワインを、特別に一般販売するというものです。
昨年大好評を得て今年も待望のリリースです。

山形県朝日町産ブラッククィーン65%、マスカットベーリーA20%、メルロー15%を使用し、古樽で約10ヵ月熟成させた赤ワインは、ベリー系の柔らかい香りがあり、メルローのタンニンと樽由来のカカオのような余韻が特徴。
コクのあるブドウの旨味を余すところなくお楽しみ頂ける味わいに仕上がっております。

また白ワインは山形県朝日町産のリースリングフォルテを使用。
グレープフルーツのような華やかな香りに、優しくもスッキリとした味わいの甘口です。

ワイン本来の旨味と香りをしっかり楽しめるのは、まさに無濾過の醍醐味です。

数量限定でのご用意となりますため、ぜひこの機会にお楽しみ下さい♪

価格 ¥ 3,200 消費税込 ¥ 3,520

獺祭 焼酎 39度 720ml 箱入り

超希少な獺祭の焼酎!獺祭の酒粕を使用した大吟醸の粕取焼酎です。アルコール度39%と高いので、ロックやソーダ割りもお勧めです!

価格 ¥ 3,500 消費税込 ¥ 3,850

ミトサヤ オー・ド・ヴィー ウメ プラム 500ml 箱入り

「自然からの小さな発見を形にする」をモットーに、自分たちで栽培している植物や信頼できるパートナーたちの作る豊かな恵みを使った個性溢れる蒸留酒を造る千葉県夷隅郡大多喜町にあるmitosaya。
こちらは、梅のすべてを用い、いち早い春の訪れを感じられるような梅のオードヴィー。幾層にも重なる梅の芳香をお楽しみください。

価格 ¥ 8,873 消費税込 ¥ 9,760

ミトサヤ オー・ド・ヴィー ハイ!ストロベリー 500ml 箱入り

【蒸留所より】
「ハイ!」(とは言いませんが)と挨拶を交わし、収穫したばかりのいちごをちょっとづつ引き取ってひとつの製品にする。ご近所だからできるいちごのオードヴィー、「HI! STRAWBERRY」です。
香りをストレートに取り出したく、一部はいちごをライススピリッツ浸漬後に蒸留しブレンドしました。
摘みたてのいちごのあの芳香が透明の液体に満ちている不思議を、小ぶりのグラスでお楽しみください。

価格 ¥ 8,883 消費税込 ¥ 9,771

アラン・ミリア カベルネ種 ロゼグレープジュース 1L

カベルネソーヴィニヨン種の葡萄を早期収穫し、軽やかな甘みに。
美しく明るいピンク色が特徴的で、シャープさと華やかさが魅力的な1本です。

価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,052

アラン・ミリア メルロー種 赤グレープジュース 1L

フランス、ガイヤック産のメルローを使用。
仕上がりのバランスを考慮し、早摘みで収穫しています。
甘さと酸味のバランスが良く、赤い果実の香りと力強い風味が特徴です。

価格 ¥ 1,900 消費税込 ¥ 2,052

アラン・ミリア メルロー種 赤グレープジュース 330ml

フランス、ガイヤック産のメルローを使用。
仕上がりのバランスを考慮し、早摘みで収穫しています。
甘さと酸味のバランスが良く、赤い果実の香りと力強い風味が特徴です。

価格 ¥ 850 消費税込 ¥ 918

蔵王ウッディファーム ラ・フランスジュース 500ml

山形県上山市、蔵王山の麓で、良質なフルーツとワインを造っている蔵王ウッディファーム&ワイナリーさん。
自家農園で収穫されたラ・フランスを贅沢に使用し、ゆっくりと柔らかく搾られた優しい味わいのジュースです。

価格 ¥ 1,296 消費税込 ¥ 1,399
16866件中 1-50件表示
1 2 338